![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



(悪)レポートというほどでもありませんが・・・
レンズシャッターが手動式だったんですね。結構面倒です。
実物触ってから買えばよかったと少々後悔しています。
それと以前は防水ザクティー使っていたので、液晶の開け閉め=ONOFFになっていましたが
これは、液晶の閉めても録画が終了しないんですね。
一手間増えてしまい、録画が億劫になってしまいました。
書込番号:12689016
0点

>液晶の閉めても録画が終了しないんですね。
それがですね、液晶の開け閉めが電源オンオフや録画終了に連動してほしくないニーズもあるのですよ。人生いろいろですね。
書込番号:12689311
2点

三脚で長回しだったら液晶モニターは消したほうがバッテリーも節約できるし、撮影場所によっては後方で撮影してる人の事を考えて「マナー」としてモニター閉じたほうが良い場合もあるでしょう。
ディズニー等では液晶開けての撮影が禁止になるアトラクションもあるとか。。。
まぁEVF付いてれば済む話ですが、エントリー機では省略されてますからね
書込番号:12689465
3点

「最軽量」という謳い文句だったので、そこから勝手に連想して
初心者が、いつでも持ち歩いて、さっと取り出し撮影出来るっていうイメージでした。
なので手動シャッターが少々残念です。
また、ONOFFも、液晶閉めれば録画もOFFとかソフト的に設定を選べれば
よかったのですが。
このカメラに最高性能を求める人は少ないと思うので、使い方を想定して、割り切って
作ってほしかった。という印象です。
書込番号:12689824
0点

考え方次第ですが、MCプロテクターを付けちゃえば、手動レンズカバーは開けっぱなしでも良かったり???
電動カバーだと運動会等で砂が噛んで動かなくなったり、壊れて中途半端にしか開かなかったりすることもあります。
まぁ 万人にとって完璧なモノは無いので、メリット見つけて楽しみましょっ!
書込番号:12690000
6点

なるほど、
液晶画面は電気食いますからね、発表会で前の人のビデオ画面が明るくて眩しい事も有る。
「いいかも」と言う事でカタコリ夫さんに一票ずつ入れておきました。
書込番号:12694422
0点

>電動カバーだと運動会等で砂が噛んで動かなくなったり、壊れて中途半端にしか開かなかったりすることもあります。
同意です。
電動レンズバリア(レンズカバー)は、昔から特に壊れ易い部位ですので、長く使いたい場合は廃止して欲しいぐらいです(^^;
※もちろん、プロテクトフィルターを付けます(付けれない=フィルターネジがない撮影機器は(コンデジを除き)家庭用として問題かもしれません)。
書込番号:12694511
0点

>電動レンズバリア(レンズカバー)は、昔から特に壊れ易い部位
実はコンデジのHX5Vを運動会で使った時、砂が噛んで途中までしか開かなくなった経験があるんです。手でシャコシャコ動かしたら砂が落ちて治りましたが((((^^; 閉まらなくなるならまだしも、途中までしか開かないのは焦りますね。
以前使っていたパナソニックSD5では、フィルタ類を付ける為に一旦レンズカバー(自動)部分を外す必要がありましたが、逆を言えば 壊れても外せば使えたんですよね〜。
今使ってるCX500Vは壊れたら。。。どうするんでしょうね〜
書込番号:12694647
0点

>実はコンデジのHX5Vを運動会で使った時、砂が噛んで途中までしか開かなくなった経験があるんです。
うわぁ〜!!!(^^;
実は、HX5Vを買ってしまい、日時設定などしながら、レンズバリアが「華奢(きゃしゃ)そう(^^;」との一抹の不安が過りつつも、すぐに気にしない「フリ」をしておりました・・・(^^;
※まだHX5Vをさほど使っていませんが、「左手側」に普通に指を置くと、マイク部分を塞いだり近くなるので慣れが必要と思いました(^^;
※また、HX5Vの夜間室内撮影ノイズは、低感度でノイズが「少なくない」IXY-DV(初代)を彷彿とさせました(^^;
「いつか来た道」ですが、IXY-DV(初代)を買ったときと違って、「それなりの覚悟」をするに十分なものが今回はあったので、「ああ、やっぱり(ノイズが)出た(^^;」ぐらいの気持ちで済みました(^^;
書込番号:12694728
0点

>実は、HX5Vを買ってしまい…気にしない「フリ」をしておりました
お〜!おめでとうございます。いろんな板で色々書いてますが、いい機種ですよぉ〜(笑)
手軽に持ち歩くのが気にならないにこのサイズで それなりに60iが撮れることが素晴らしいです。音質や動画時のシャッタースピード等 気になる点は色々ありますが、これまた「メリットが勝ればオールOK!」ですね^^。
>慣れが必要と思いました(^^;
私は、左親指でボディ側面を押さえ、人差し指から小指は軽く曲げて 人差し指全体で底面を支える…というような持ち方にしています。
>HX5Vの夜間室内撮影ノイズは、低感度でノイズが「少なくない」
はじめは裏面CMOSへの期待値が高かったので 意外に荒れた暗所画質にガッカリしましたが、私の場合はキヤノンパワーショットTX1の後釜として購入した事もあり「コンデジ動画としては上出来だ」だと思えました。HX9Vは画像処理でノイズを減らすそうですが 過度な期待は禁物でしょうね
書込番号:12694903
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-TM35」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/06/18 9:42:09 |
![]() ![]() |
5 | 2018/06/02 15:22:44 |
![]() ![]() |
5 | 2019/02/17 12:41:01 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/13 11:12:16 |
![]() ![]() |
2 | 2012/10/05 0:58:30 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/17 22:06:53 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/21 8:45:20 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/12 12:17:53 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/02 13:32:40 |
![]() ![]() |
6 | 2012/01/03 9:25:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



