ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350
現在10年以上前のソニーDCR-SC100を使用しています。
主に子供の運動会やピアノ発表会などで撮影しているのですが、
重さで腕がつらいこと、一緒に撮影している人達のカメラと明らかに違う
大きさが照れくさいことから買い替えを考えてみました。
最初は1万円以下の安物でも今よりはいいだろうと思っていたのですが、
ここでのクチコミを見て考え直しました^^;
候補としてはビクターのHM-350、ソニーのCX-170、キヤノンのHF-R11
(予算3万円前後で光学20倍以上フルハイビジョンで選びました)を考えています。
遠距離撮影が主なので、広角は気にしません。
ピアノ発表会の撮影があるので、できれば暗所に強い方が助かります。
主に三脚での撮影、多少手持ちでの撮影もしますが、歩きながらの撮影などは
ほとんどありません。
個人的にはビクター好き(バイトして初めて買ったものがビクター製品だっただけ
の思い入れですw)なので、どれも同じならビクターにしようと思っています。
近所の電気店に実物見に行ってみたのですが、ソニーの売り込みが強くて^^;
キヤノン製はバッテリーが抜かれており試せず、ビクターにおいては中の機械
が抜かれたプラスチックの殻だけが飾られてました・・・。
必要ないと言っても広角だからソニー、さらに今は光学手ぶれ補正と内臓メモリ
が最低64GBないと使い物にならないと強引にCX-370Vを勧められ、予算を言うと
明らかに嫌な顔をされ・・・それでもCX-370Vを無理して買えと^^;
店での比較を諦めて、思い切ってこちらで質問させていただきました。
まず3機種ともについてですが、
電気店の話のとおり、本当に64GB必要なのでしょうか?
光学式手ぶれ補正が必要なのでしょうか?
もちろんあったほうがいいに決まってますが、必要となれば予算の都合上
購入が少し先送りになってしまいます。そこまでの価値があるのでしょうか。
次に、上記の内容で妥協して購入する場合の3機種での比較について。
光学ズームの20〜36倍で、通常使用に差はありますか?
ピアノ発表会の撮影など暗所で強いものはありますか?
(暗所にはソニーがいいと聞きましたが、CX170程度の廉価機種でもそうですか?)
3機種とも電子式手ぶれ補正ですが、多少はこれがいいなどありますか?
その他、どんな画質が好みならこの機種とか、こんな機能が便利などありましたら
なんでもお願いします。
比較でなくこれよかったよみたいな話でもうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:12166115
0点
>ピアノ発表会の撮影など暗所で強いものはありますか?
「演奏者」のあたりは、一般家庭の夜間室内よりも明るいです。
それから、望遠倍率が大きくなるほど、手ぶれ補正の補正限度を超えるブレが出易くなります。
手持ち撮影では、後の鑑賞が悲惨になります(実際に2〜3分ほど店内で試写してみてください)。
書込番号:12166418
![]()
1点
反対です過度な狭小画素化に(^^;さんありがとうございます^^
見に行ったときはすぐ前の棚あたりを映しての手ぶれしか
試していませんでした^^;
実際に使いそうな望遠状態で、電子式手ぶれ補正で我慢できるかどうか、
早速店に足を運んで試してみます。
書込番号:12166616
0点
初めまして。
HM350を所有しています。
購入時にCX-170と比較して(量販店でいろいろ試してみました)結局、36倍ズームと値段的にHM350にしました。
まずメモリーですがPCと連携してバックアップを取れば32GBで十分です。SDも使用できますし。
メモリーフル活用する前にバッテリーが持ちません。
暗所での撮影自体は今のところ不満は無いのですが、自宅内での撮影は広角がちょっと厳しい気がします。
ズームでの撮影では手振れ補正は無いに等しいです。三脚で固定されていれば問題ないと思います。
使用目的に左右されると思いますが、画質の面ではどちらもあまり大きな差は無い気がします。
この価格帯の機種では無理に?フルHDに補正しているので将来的にほんとうにキレイに残したいのであればもう1ランク上の機種を選ぶのも手かもしれません。
書込番号:12172508
1点
無知すぎる人さん、ありがとうございます^^
内臓メモリ、暗所に関しては安心しました。
頻繁に自宅内での撮影はしないので広角は大丈夫かなと思います。
望遠での手ぶれ補正は試写してみたいのですが、なかなか店に
行く時間が取れないでいます^^;
試してみたらここにも感想いれてみます。
最終的には価格と機能の妥協点を探るわけで、
答えにくい質問内容になってすみません^^;
実際に使っている方のお話伺えてうれしいです。
ありがとうございました。
書込番号:12186337
0点
やっと時間できて試しに行ってきました。
3機種とも限界ズームのときと、20倍ズームにそろえたときで
比べてみました。
反対です過度な狭小画素化に(^^;さんの言うとおり、手ぶれでますねー。
2〜3分すると固定してる腕の疲れも出始めて、余計にぶれました^^;
教えていただいてありがとうございます。
自分の感覚ですので誰かの参考になるかわかりませんが一応^^;
3機種とも光学式補正と比べればぶれ大きいですが、私のように
10年以上前の機種使ってた者としては充分満足できる範囲だと思います。
3機種それぞれの比較は、HM-350のぶれが特に大きく目立った気がします。
20倍程度にそろえてみても一番ぶれて感じました。
36倍の魅力より大きな差がある気がします。
CX-170とHF-R11ではぶれの差ほとんど感じませんでした。
ズーム25倍でCX-170にするか、価格でHF-R11にするかの選択になりそうです。
機械的なことわかりませんし、手の大きさなどでも差あるかもしれませんので
あくまで個人的な感覚ですが・・・。
自宅のレコーダーがいまだに地デジ非対応なので、買い替えなければなりません。
予算きびしいので少しでも安いHF-R11がよさそうです。
でもソニーだとレコーダーとメーカーそろえることも出来て便利そうです。
また違った悩みになってきました^^;
いずれにしろこの機種のスレで伺う内容ではなくなってしまったので、
また別スレで質問してみようと思います。
みなさん丁寧な御返信ありがとうございました^^
書込番号:12189652
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-HM350」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2011/11/06 19:09:20 | |
| 0 | 2011/10/29 16:53:08 | |
| 2 | 2011/10/27 11:27:43 | |
| 12 | 2011/09/28 21:58:10 | |
| 4 | 2011/09/13 21:10:37 | |
| 1 | 2011/07/30 23:00:48 | |
| 11 | 2011/08/01 20:33:06 | |
| 2 | 2011/07/18 18:24:25 | |
| 2 | 2011/05/17 1:24:54 | |
| 2 | 2011/03/20 23:56:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




