


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32
来月行く海外旅行(7泊9日)の思い出記録用に
本日、iVIS HF M32[ブラック]を購入しました。
電池切れで撮影を断念したくなかったので、
大容量のバッテリーパック(BP-827)もあわせて購入したのですが、
大容量のSDカードは高価なため、1枚だけの購入に留めたいです。
携行品を最小にしつつSDカードの購入数(金額)も最小にする良い策が思いつきません。
よく下調べをせずに買ったため、ポータブルハードディスクに直接データを吐き出せると思い
購入してしまいました。20時間くらい最高画質でも簡単に取りためられると思っていたのですが。。。
ノートPCを持って行けば済む話なのかもしれませんが
携行品をできるだけ減らしたいため、できれば最終手段としたいです。
どなたか、低予算で解決できるような案をお持ちでしたらアドバイスをお願いします。
又、「PCにUSBで接続する場合は必ずドライバソフトをインストールした後に接続すること」「ソフトを使用せずに直接本体内のデータをいじるな」という記載が取説にありますが、実はソフトの有無に関わらず外部メモリーと同じ感覚で使えますか?注意書きに気後れしてドライバをいれずにPC接続がチャレンジできていません。必要以上にソフトをボコボコいれたくないというだけですが。。。
こちらも合せて、どなたか、アドバイスをお願いします。
書込番号:12248076
0点

はじめまして。
お尋ねに対する直接の答えではありませんが・・・
旅行での撮影ですが、精力的に撮影したつもりでも、案外と長時間の撮影が出来ないものです。
何かのイベントを撮影するということがないかぎり、観光で1日3時間分の撮影するのは至難です。
当機の内蔵メモリーは64GBなので、FXPモード(画質はこれで充分です)なら8時間20分撮影可能です。
撮影の仕方にもよりますが、あと32〜64GB分のカードがあればなんとかなるのではないでしょうか。
実際の話、長時間だと観るのも大変ですし、編集も大変、何より撮影が大変です。
ところで、バッテリーはBP-827を1つ買い増しをされただけでしょうか?
だとすると、一日に撮影可能なのは4時間程度ということになりますね。
というのは、昼間の観光中にはバッテリーの充電はできませんので、
一日の撮影は手持ちののバッテリーの撮影可能時間に限定されてしまうからです。
(それだけ撮れれば充分だと思いますが・・・)
「低予算で解決できるような案」、ひとつは動画で撮影する必要のない被写体はなるべく静止画での撮影にすることです。
そうすることで、メモリー使用を制限できます。
なお、PC接続に関しては精しい方の書き込みをお待ちください。
書込番号:12259144
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF M32」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/03/05 20:49:24 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/18 10:01:20 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/10 10:48:58 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/13 22:05:13 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/06 10:09:26 |
![]() ![]() |
8 | 2011/09/13 13:27:43 |
![]() ![]() |
6 | 2011/08/05 1:20:18 |
![]() ![]() |
0 | 2011/05/17 3:50:42 |
![]() ![]() |
4 | 2011/05/05 23:12:01 |
![]() ![]() |
1 | 2011/05/04 18:13:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
