『CX550Vと比較して』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

『CX550Vと比較して』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

CX550Vと比較して

2011/08/28 20:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 kamyu52さん
クチコミ投稿数:42件

夏も終わり、運動会の秋になってきました。
ビデオカメラを新調して息子の運動会の様子をきれいな映像に収めたいと思っております。
そこで、質問です。新型CMOSセンサーが入ったこの機種、前型CX550Vと比較して、どの程度その恩恵が授けられているのでしょうか。主観的判断で構いませんので所有している方々の声をお聞かせ願えればと思っております。画質にあまり差がでない場合、ディスプレイも大きく、ビューファインダーもついている前型を買ってもよいかなと思っています。まあ、560Vは他にも前型よりちょっと広角、60p撮影、軽量化、最近は値が下がってきているので多少お買い得感など、たくさんアドバンテージはあると思っているのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:13430321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/28 22:30(1年以上前)

画質に大きな差はないと思いますが、少しでも良い方をとお考えならCX560Vをオススメします。
私はCX500Vから550Vをパスして560Vに乗り換えましたが、とても満足しています。
ただし、560は起動が遅かったり操作感がもっさりしてますけど。。。

書込番号:13430847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/29 23:43(1年以上前)

まだあまり使っていませんが・・・
前機種550Vと560Vを使用した感想です。
注:60Pは使っていません。

ふくしやさんがおっしゃっているように550Vと比べても
操作感はもっさりしています。

前型はまだ売っている所があるのでしょうか?
価格的には560Vはお値打ちだと思います。

550Vを発売日すぐに買ったので10万以上していたと思います。

550V
良い所
画面が大きい・操作感や質感、作りがが良い・音声も見ている時とバランスが同じような感じで録音されている
重量や大きさがちゃんとあるので男性にはちょうどかなと思います。
ナイトショットも綺麗

悪い所
スタンダード手振れ補正のうねうね感・画質が甘め

560V
良い所
スタンダード手振れ補正がうねうねしない
全体的に画像の歪みが少なくなったように思います。
音声は自分的には550Vで満足していましたが
前機種よりクリアになったように思います。

悪い所
通常使用でのAFの迷いが多くなったように思います。
また550Vのナイトショットでは迷った記憶が無いのですが
560Vではよく迷っています(寝室で子供を撮りました)
赤外線の届いている所に偏りがあるように思います。
打ち上げ花火の音は軽めでした。

費用対効果は560Vの方があると思います。
今後も60Pの使用は考えていませんが
550Vも560Vも満足度は高いと思います(好みもあると思いますが・・・)
前機種より広角になったわりに歪みがまだ少ないように思うので
室内では特に便利だと思います。


550Vと560Vとどちらを選ぶのかと聞かれると正直迷います
保育園児の子供がいますが運動会では実際にビューファインダーは
使わなかったです(使えなかったというのが本当かも?)
場所取りの移動など覗いている余裕が無かったのでアクティブ手振れと広角での
利点を生かして液晶モニターで撮影しました。

スタンダード手振れ補正がうねうねしなければ550Vを選んでいるかもしれませんが
現状では560Vの方が撮るのが楽なような気がします。

まだまだ使用期間が短いので話半分として聞いてもらえたらと思います。
560Vは嫁用です。


書込番号:13435228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/29 23:55(1年以上前)

そういえば、CX560Vは”史上最強ハンディカム!”だそうです(笑)

http://www.sony.jp/handycam/3gensoku/

書込番号:13435315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/08/30 00:41(1年以上前)

「史上最強」のTVCM、私も見ました!
16:9新センサーのクリアな高画質は、最強の名にふさわしいと思いますね。
でも起動時間やレスポンスの悪さはAVCHDカム史上最悪かな・・・

あと、CX560で最近気になったのは、晴天屋外で、起動して録画開始直後に青っぽい
画面になり、数秒後に正常に戻る、という現象がよくあることです。
起動直後しばらくAWBが安定していないのでしょうか?
昔使っていた古いパナDVカムでまったく同じ症状がよくありましたが、HC1以降では
ほとんど感じませんでした。

書込番号:13435536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/30 01:09(1年以上前)

CM、見ていただけましたか!たしか、XR500Vの頃によく聞いたフレーズですね〜^^
今頃???と思いましたが、価格.COMなどでの評判を見て「これならイケル!」と踏んだのでしょうかね?

>CX560で最近気になったのは、晴天屋外で、起動して録画開始直後に青っぽい
>画面になり、数秒後に正常に戻る、という現象
起動時には確かに青っぽいことがありますが、録画してからもありましたっけ?
録画開始までに時間がかかるので、すぐに録画しないことが多くて気づかないだけかもしれません・・・


スレ主さん、もし可能であれば起動時のレスポンスなども確認された方がいいかもしれませんね。
すぐに撮りたいことが多い人など、人によってはかなりストレスを感じるかもしれません。

書込番号:13435620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/08/30 01:28(1年以上前)

>XR500Vの頃によく聞いたフレーズですね〜^^

そ、そうでしたね!すっかり忘れていました。

>起動時には確かに青っぽいことがありますが、録画してからもありましたっけ?

はい、青っぽいままで数秒間バッチリ録画されます。

最初のうちは、シーン判定の都合か何かで、たまたまかな?と思ったら、どうやら
かなりの再現性があるようです。
CX/XR500/CX12/HC1ではここまでの頻度では無かったと思います。

起動がただでさえ遅いのに、AWB安定までさらに待て、ということなのでしょうかね・・・

書込番号:13435665

ナイスクチコミ!2


スレ主 kamyu52さん
クチコミ投稿数:42件

2011/08/30 21:33(1年以上前)

ふくしやさん、もぐもぐ123さん、ベイダーRCさん、レスありがとうございます
起動時間については、過去ログでも話題になってましたが、お店に行って実機触ってみると分かります。起動して口で10近く数えてやっとスタンバイですものね!その点では550vの方が早いのかな?ただ、550vはスタンダード手振れ補正で蒟蒻問題もあるし。うーん(-_-)゛
もうひとつ比較のポイントでお聞きしたいことがあるのですが、560vになって、エクステンデッドズームになりましたが、その効果はバッチリなんでしょうか。分かる範囲で教えてください。

書込番号:13438443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/30 23:14(1年以上前)

>エクステンデッドズーム
光学ズーム+一部デジタル(トリミング)ズームで14倍ズームになる仕様のことですね。
アクティブモードの時は、550Vも一部デジタル(トリミング)ズームだったと思います。(12〜13倍?)

望遠側ということもあり、収差が出てもそれがレンズのせいなのかデジタルのせいなのかは分かりづらいですね。
デジタルが入ってる割には私は良いと思いますよ。

書込番号:13438959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/01 00:44(1年以上前)

私も「史上最強」のTVCM見ました!

>XR500Vの頃によく聞いたフレーズですね〜^^

購入はしなかったのですがXR500Vを手に取った時は
技術の進歩に驚きました!

スレ主さん

>エクステンデッドズーム
550Vも一部デジタルズームがあります。
私もデジタルが入っている割に良いと感じていますが
視聴環境にもよるかと思います。

550V使用
室内のホールを使った発表会などを試しに
アクティブモードで最望遠をした事がありましたが
一部デジタルと確認出来るのでそれ以降はズームを
8割ぐらいで止めて使用していました。

光量が潤沢にある運動会など
野外ではまた違った印象かもしれませんね。

560Vではまだ試していません。



書込番号:13443401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/01 02:12(1年以上前)

昨日保育園の発表会があったので560Vで試しに撮影して来ました。
感想になります。

撮影場所(前、書き込みの場所ではありません)
保育園室内の遊技場 電気はついていたと思うのですが窓から光があり十分明るいです。
部屋の大きさはそんなに大きくないです。
嫁がアクティブモードで撮影しました。
昨年同じ場所にて550Vで撮影していたのでその時の映像と比較です。

TVで見た感想は・・・
550Vと560Vでは明確な差があるように感じました。
一眼動画の様な雰囲気があるような?・・・

60Pは使っていません。

新型センサーの恩恵か550Vでは平坦に感じましたが
560Vは奥行き感やしゃっきり感は増しています。
発色も比べると強めだと思います。
アクティブモードでの浮遊感は少なくなったような気がします。
560Vではもう少しカッチリ感がありました。

ついでに発表会の後に公園で試し撮りをしました。
550V使用では運動場などグランドの色が微妙に印象と違うように感じて
不満の一つでしたが良くなった印象でした(あくまで好みです)

映像はくらべると良くなった様に感じました。

ただ気になる点もあります。
どこかのスレで子供の肌の色が赤ら顔に映ると記憶していますが
私も子供の肌の色ですが少し赤っぽいと感じました。
ズームを半分ぐらいするとどんどん赤っぽく感じます。

ホワイトバランスなどで色は変わると思うので
参考にはならないかもしれませんが、その様な印象を受けました。
550Vの方が自然な感じがします。
去年の映像を見る限り550Vは自然な感じがしますが
若干太陽光で白飛び気味に顔がなっているかなと思うこともありました。

好みの部分が大きいかと思いますが・・・

560Vで残念なのは
ズームレバーの作りだと思います。
運動会などで動きながら手撮りで撮る場合
手振れ補正も重要だと思いますが群衆の中でのズームによる
操作ブレも影響が大きく出ると思います。

ゆっくりズームをしようとするとかなり難しいと感じました。

でもトータルで進化しているかなと感じました。

書込番号:13443601

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kamyu52さん
クチコミ投稿数:42件

2011/09/01 02:44(1年以上前)

もぐもぐ123さん、わざわざ昨日の撮影のレビューまで教えていただきありがとうございます!感激です。
発色についてはメーカーごとの設定もありますよね。SONYは自然発色系でしたっけ?センサーが変わると色々な部分で影響が出るんですね。
運動会まであと3週間あるので、あともうちょっと悩んでみます。ありがとうございました!

書込番号:13443636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/01 03:10(1年以上前)

色味に関しては各社ありますし
たぶん機種によっても若干変わってくるのでしょうね。
好みの部分も大きいと思いますので
色味&操作感など実機にて確認するのがベストですね。

うちも同じ時期に運動会なので楽しみです。

好みの機種に出会えると良いですね!
機種探しをしている時が楽しみかもしれません(笑い)
運動会の撮影頑張って下さいね!

書込番号:13443670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/09/01 08:23(1年以上前)

もぐもぐ123さん

>私も「史上最強」のTVCM見ました!
耳に入ってきちゃいますよね〜笑

ところで、もぐもぐ123さんはキヤノンのHF G10もお持ちだったと思いますが、
CX550V、560V、これだけの機種をお持ちの方は珍しいので、とても参考になりました。

書込番号:13444049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/01 20:37(1年以上前)

すこしでも参考になれば幸いです。
シロートが日常で起こる事をホームビデオでほぼオートで撮った感想で
正確な検証ではないので申し訳ないですが・・・

CMは本当に耳に残りますね(笑い)
以前はパナGS300にワイコンを使っていて満足していたので
XR500Vが出た時はとてもとても欲しかったですが我慢しました。

2年ほど前にプラズマテレビに買い替えたのですが
それからが苦難の道になってしまいました(苦笑い)

画面が大きくなった為に録画したDVテープを見ると以前使用のDV機が
思いのほかピントが合わず微妙に絶えず前後していたりしていたのが
分ってしまったり、満足していた手振れ補正が厳しかったり

当たり前ですがSD画質の物を大きな画面に引き伸ばすので
輪郭がもやもやしてしまいとても見づらくなってしまいました。
まだまだGS300も使えるのですが、しかたなくハイビジョン機の購入にいたりました。

最終的にCX550Vを選択したのですが、とても綺麗で驚きました。
ただ不満も出てきてしまいました。

スタンダード手振れ補正がうねうねで使えない事
(以前は三脚撮りでスタンダード補正を常用していた為)
旅行などが好きで広い場所や特に海など撮ると広がり感奥行き感がない平面的な画像と
砂浜を白とびしないように働くのか綺麗な海の色や空の色が曇りの時のように
暗く落ち込むように映る傾向があり後で見返すとがっくりしました。

結局旅行に行って撮るのですが自宅で見る機会が少なくなり
気付くと昔のDV機で撮った物をTVで流している事が多くなり(旅行気分だけでも)
撮っても見なければ意味がないので(野外での撮影分)
仕方なくまた機種探しの旅に価格コムにお邪魔し
いろんな方の情報を参考にさせて頂きました。

今はキャノンG10におさまりました(笑い)
自分の不満を解消してくれてとても気に入っているので
壊れるまでは愛用していくと思います。

普段はオート撮りが多く最初はG10一本で行く予定でしたが
嫁が使うのにはゲインのコントロールやダイナミック(ソニーで言うアクティブ)
手振れ補正など厳しい部分もありCX550Vより小型のCX560Vの購入にいたりました。

CX550Vもホールなど室内撮りでは奥行き感もちゃんとありますが
野外ではCX560Vの方が奥行き感もあり好ましかったです。

エクステンデッドズームの部分も映像をよく見ると進化しているように思います。

そういえば・・・
家電屋さんでズームやAFを見るために子供にモデル歩きの様に
真正面からゆっくり歩いて近づいて来てもらったのですが
撮らせてもらったデーターを自宅で確認すると
G10は苦手なようで迷うというよりはぼんやりと微妙にピンがずれたままの事が
多かったです。
次にパナHDC-TM750でした。
CX700は一番しっかりとピンが長い間あっていました。

横から横切る様な時にはキャノン機はとてもAFが早かったです。

子供を撮影していると自分に向かって歩いてきたり走ってきたりする事が多いので
G10のゆっくりとした微妙なピンずれは気になりましたが
真正面をゆっくりと歩いてくる様な特殊な状況以外(苦笑い)
通常の子供を撮っている時はちゃんとピンが合っているので困る事はないです。

ここ最近のソニー機CX550VCX700Vは叩かれる事が多く価格コムでの評価も
むちゃくちゃ高いとは言えませんが、実際に他社の機種を使うと
普通のパパママが撮影するには使い勝手も良く、良く出来た機種だなと感じています。

好みもあると思いますがまだまだ手振れ補正もアドバンテージがあると思います。

どのメーカーもそうですがハイビジョン機になってから強力な手振れ補正の影響か?
微細な画面の前後揺れがもやもやとあるので最近はなんとなく撮ったものを見てると
疲れます。

以前のDV機は縦横平面のブレの補正だったので今となっては画質は悪いですが
見やすかったのかなと思います。

それでも最近はビデオカメラが安すぎるのである意味先行きが不安です。
コンデジ・一眼と綺麗に動画を撮れるものが増えましたが
見たままの自然な雰囲気を残したいのでビデオカメラにも頑張って欲しいなと思います。

書込番号:13446246

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/09/01 21:33(1年以上前)

もぐもぐ123さん、

様々な機種との比較の観点での詳細報告ありがとうございます。

CX560Vは色々進化しているようですが、
5.2万〜とずいぶん安くなりお買い得感がありますね。

私はSD1、HF10をCX500を経て、
動画も静止画も、ということでm4/3のGH2へいってしまいましたが、
G10に落ち着かれましたか。
G10に慣れてしまったら色々割り切らないと他機種にはいけないでしょうね。
個人的にはG10やS21の大きさは私のラインを越えていて、
M43/41は本気で買いそうになりましたが、
今後のレンズ等も含めた出費の関係もあって、今は踏みとどまっています。

広角も望遠も、と欲張りな私は、
望遠を捨てきれない、と言うか、
子供撮影で広角最重視の時期は過ぎたので、
M43/41後継?か、SONYやPanaがM43/41対抗機を出すのを期待しています。

書込番号:13446523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/09/01 22:40(1年以上前)

もぐもぐ123さん

追加報告ありがとうございます。とても参考になります^^
メーカーや機種によって長所・短所、考え方の違いなどがあるので、
複数機種を持ったり試したりすると、色々なものが見えてきて面白いですよね。
また何か気づかれましたら、別スレなどでもお知らせください。

書込番号:13446923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/02 02:25(1年以上前)

スレ主さん
スレお借りします。


グライテルさん
こんばんわ
いつも勉強させてもらっています!

>G10に慣れてしまったら色々割り切らないと他機種にはいけないでしょうね。
本当にそうです
なかなか他機種にはいけないと思います。
壊れて使えなくなったらどうしよう?と今から心配しています(苦笑い)

GH2はとても良い機種ですよね!
GH2に行ってしまわれた気持ちとても良くわかります。

私はスナップ撮りにGF−1を愛用していますが
シャープな感じや色もとても好みです。
動画を撮った時はとても懐かしく愛着がわく画が出てきて感動しました。
カメラで動画が撮れるのですから技術の進歩に驚きます。

地デジになり最近はTVが大型になった為ズームが10倍でも
顔などがしっかりと見えるのでとりあえず満足しています(笑い)

望遠は手振れ以上に撮るのに予測する技術がいるので大変ですが
望遠を捨てきれないのも同感です。
常連さんの書き込みを拝見し広角と望遠を両立する事は技術的に(コストも)
かなり難しい事をしりました。
それでもやはり新機種には期待してしまいますね。

>M43/41後継?か、SONYやPanaがM43/41対抗機を出すのを期待しています。
出る事を私も祈っていますね!


ふくしやさん
こんばんわ

こちらでいつも勉強させてもらっているので
せめて感想にはなりますが、どなたかの参考にでもなればと思い
拙い説明にはなりますが報告させてもらっています。

>メーカーや機種によって長所・短所、考え方の違いなどがあるので、
複数機種を持ったり試したりすると、色々なものが見えてきて面白いですよね。

本当にそうですね!
打ち上げ花火を試しに同時に2台で撮ったのですが
雰囲気がこんなにも違うのかと思いました。

ビデオカメラも道具なので適材適所ではないですが
使い方次第の部分も大きいかなと思ったりしています。

何か気付いた事がありましたら別スレにでも報告させて頂きますね!


スレ主さん
ありがとうございました。

書込番号:13447742

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング