『USBケーブルでHDDにおとすときの質問』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

『USBケーブルでHDDにおとすときの質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBケーブルでHDDにおとすときの質問

2011/10/30 23:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:384件

なぜUSBケーブルでHDDにおとすと過去の日にちと同じフォルダに入ってしまう?
パナソニックブルーレイにUSB経由で録画しています 過去に9/4 9/10 9/16に撮影したものはそれぞれ日にちのフォルダにデータが入ってますが 10/6の運動会以降 10/23の航空祭 本日10/30のバイオリンのコンサートが すべて 10/6の日にちに10/30データがはいってしまってこまってます 本来なら10/30を単独で選びHDDにおとしたいのですが なにかせっていまちがってますか?ちなみに本体の日付は合ってます

書込番号:13701211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:384件

2011/10/31 07:04(1年以上前)

追加情報 ちなみにブルーレイは DIGA DMR-BW690-Kで USB接続に関するダビングの質問です。
ここの掲示板で聞いたらよいのかDIGA DMR-BW690のほうで 書き込みをしたらよいのかもあわせて教えてください   HDR-CX560V から→DIGA DMR-BW690へのダビングです。

書込番号:13701917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2011/10/31 08:13(1年以上前)

DIGAで分割編集して、名前編集。まとめ表示になります。、操作方法は自己責任にて! 

これは、DIGA側の掲示板ですね!

書込番号:13702053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/11/01 14:45(1年以上前)

ソニーのレコーダは日付別の取り込みに対応しています。
DIGAはBZT710などの新型からでしたら取り込んだ後で日付別に分かれます。
BW690で日付別にしたい場合にはいくつか方法がありますが、
数日分取り込んでからDIGAで分割すると、「録画日」の項目が
すべて先頭の日付になってしまって変更できません。

カメラの中に何日分も映像をため込むのは何のメリットもないので、
撮影が終わったらすぐに複数バックアップしてカメラの中身は初期化すれば、
毎回きちんとタイトルが分かれますし、常に最大容量使えますし、
管理ファイルも健康なまま保たれます。

どうしてもの場合には、内蔵メモリからメモリカードへ
まとめたい単位でコピーしてから、そのカードより取り込みます。
撮影ごとにダミー撮影を勧める人がいますがミスの元ですからやめましょう。

書込番号:13707456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2011/11/01 19:37(1年以上前)

なるほど なるほど ついつい パソコンに落として編集したいから 大容量ハードディスクを買ってから なーんておもいつつ 消えたら困るから 動画はパナソニックに入れていたら こんなことになりました 週末にビデオのハードディスクを整理してみます アドバイスありがとうございました

書込番号:13708397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2011/11/05 06:11(1年以上前)

結局 16ギガ SDカードを買い ぶじに取り込めました ありがとうございました

書込番号:13723340

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング