


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
鉄道の前面展望撮影に主に使っています。
フォーカスをオートで撮影すると、
逆光などの時に、ピントが定まらなくなる現象に以前キャノン機種で遭遇しました。
そのため、それ以降、この機種でも、フォーカスは固定して撮影するようにしています。
普段は、「山のマークに∞」この状態で撮影しています。
しかし、電源を入れ直すと、設定がキープされている時と、
「手のマークに手のひらにF」と書かれたマークになる時がほとんどです。
このマークになると、ピントは2mほど先にあってしまい、前方の風景はピンボケです。
撮影するときは、このフォーカスの確認をいつも忘れてしまいます。
出発直前に電源を入れすぐに録画ボタンを押し 自分は席に座る。
このようにバタバタしますので確認を忘れてしまいます。
そこで質問です。 フォーカス(ピント)のマニュアル設定の保存(記憶)はできないですか?
この失敗により、北海道や四国に撮影目的で遠征したのにパーになりすでに旅費で何十万円も損しています。
実は、昨日も北海道から帰ってきて十五万円パーにしたところです。
解決策がないのならとりあえず、液晶画面の枠に「フォーカス設定確認!」と目立つシールでも貼ろうかと。
それがいいと思うかたがほとんどだと思いますが、設定でできるのか知りたいです。
書込番号:17542595
0点

イマイチわかりません、自分だけですか。
毎回、画像チェックしないのですか。
確認すれば、いいだけでは。
書込番号:17542968
0点

なんとなく取説を見に行ってしまいましたが、P41にあるように、前面のダイアルに、そもそもマニュアルフォーカス機能を割り当てられるようですね。
ここまで簡単なのに忘れるっていのは……。。。
書込番号:17543013
0点

こんばんは
設定保持できません。
電源切って間もないときは保持されても、
電源切って翌日とかの場合、保持されて困るといった意見もあるかと。
例えば、夜に室内で撮るときに設定された値を翌日の昼間の外で同じ設定では困ると。
たいていの人は使いこなす前にオートで録れていれば困らないといった意見。
一部の人はもっと使いこなすからといった意見。
どちらかといったら前者をデフォルトに。
(初期値に戻すは否かの機能を入れるといった要望はメーカーにどうぞ)
ダイヤル機能でマニュアルもできますし、
マイメニュー登録すれば電源入れたときのメニュー表示で思い出すのでは?
ちなみに、明るさはオートなんですか?
オートだと逆光になったら真っ暗になるでしょうに・・。
書込番号:17545419
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
≫MiEVさん
>毎回、画像チェックしないのですか。
撮影後にチェックしますが、あの画面では奇麗に見えるんです。
ただ、家に帰ってきて、大画面で見るとボヤけているんです。
大体 撮影後に「あっ、フォーカス設定するの忘れた!」となるのです。
≫Customer-ID:u1nje3raさん
>前面のダイアルに、そもそもマニュアルフォーカス機能を割り当てられるようですね。
それしても忘れてしまうんですよね。
≫りょうマーチさん
回答にあったように設定保持はできないということで、
これから、気をつけるしかないようですね。
>明るさはオートなんですか?
そうです。
明るさを固定してしまうと、晴れている時、途中で曇ったとき、森の中を進む時とかおかしくなりますからね。
トンネルに入ると明るすぎず気に入ってます。
キャノンの時は、トンネルに入ると無理に明るくしようとしてノイズがすごかったですから。
逆光でも、全く気にならない明るさですよ。
撮影は鉄道前面展望撮影なので、
始発駅から終着駅までノーカット撮影します。
また、バッテリーの消耗を少しでも減らすために録画中モニターは閉じています。
撮影中は全く状況が分からない状況です。
録画開始してても発車前に気づけばまだ、セーフなんですが、
少しでも列車が動きだしてしまえば、急にフォーカスが変わるっていうのも不自然ですし。
再発防止策として、毎回録画終了後に「あっ、やっちゃった」と気付くので、
録画が終わったら「オート」に戻すことにします。
これなら、万が一設定し忘れても、オートならきれいに撮れますから。ただ、トンネル入り口・出口が心配ですがね。
あとは、液晶画面の枠に「フォーカス設定確認!」と目立つシールを貼る。
こうすることにします。
書込番号:17547031
0点

こんばんは
すると、設定確認用に付属の小さいバッテリーで確認し、
出発前に電池を入れ替えて録画スタートってのがよさそうですね。
明るさに問題が無ければオートで良さそうですね。
書込番号:17553324
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX560V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/06/15 18:14:40 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/24 14:07:23 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/22 18:57:35 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/23 20:14:19 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/09 13:57:05 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/18 21:58:19 |
![]() ![]() |
8 | 2016/03/30 17:19:34 |
![]() ![]() |
13 | 2014/06/04 15:57:09 |
![]() ![]() |
11 | 2014/07/15 0:11:41 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/26 9:18:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



