『ビクターとソニーで悩んでいます!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素 HDR-CX180のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX180 の後に発売された製品HDR-CX180とHDR-CX270Vを比較する

HDR-CX270V
HDR-CX270VHDR-CX270VHDR-CX270VHDR-CX270V

HDR-CX270V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:145分 本体重量:205g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:223万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX180の価格比較
  • HDR-CX180のスペック・仕様
  • HDR-CX180の純正オプション
  • HDR-CX180のレビュー
  • HDR-CX180のクチコミ
  • HDR-CX180の画像・動画
  • HDR-CX180のピックアップリスト
  • HDR-CX180のオークション

HDR-CX180SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX180の価格比較
  • HDR-CX180のスペック・仕様
  • HDR-CX180の純正オプション
  • HDR-CX180のレビュー
  • HDR-CX180のクチコミ
  • HDR-CX180の画像・動画
  • HDR-CX180のピックアップリスト
  • HDR-CX180のオークション

『ビクターとソニーで悩んでいます!』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX180」のクチコミ掲示板に
HDR-CX180を新規書き込みHDR-CX180をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ビクターとソニーで悩んでいます!

2011/08/08 21:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:13件

ビクター Everio GZ-HM670-NとHDR-CX180で悩んでいます。両方のメリットとデメリットを教えてもらった上で個人的にどちらがお勧めか教えてもらえると嬉しいです^^

書込番号:13351750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/08 22:39(1年以上前)

メリット・デメリットはそれぞれのレビューを参考にしましょう。

注意点は手振れ補正でHM670が電子式、CX180が光学式という点でしょうか。個人的に電子式という点でビクターは除外しました。

この両機だと、量販店で実機を試せると思いますよ。







書込番号:13352043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/08/09 00:15(1年以上前)

風の旅人1103さん

どうもありがとうございます。質問なんですが光学式と電子式はどう違うのでしょうか?光学式のほうが優れているんでしょうか?すいません。

書込番号:13352550

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2011/08/09 09:14(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/video/faq/study/naru1.htmlこれである。

書込番号:13353426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/09 09:58(1年以上前)

簡単に言えば、光学式は撮影の段階でブレに応じてカメラのレンズが上下左右に動いて、ブレを軽減する方法です。対して光学式は撮影したものを補正することでブレを軽減する方法です。

撮影時に補正するのと撮影したものを補正するのとでは、どちらがいいかということです。

でも、これくらいは自分で検索できますよね。そういう努力も大切ですよ。

書込番号:13353536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/08/09 22:00(1年以上前)

ブレ補正は、光学式の方がはるかに優れています。
私はHM670を使っています、理由は光学40倍ズームが必要だったから。

光学式ブレ補正機には高倍率ズームが無い、ぶれには凄く強い(歩きながら撮っても酔わない)
電子式は前の機種よりましにはなったが、光学式には及ばない。

運動会で遠くの子供を撮りたい(三脚使用)ならHM670
手持ちで追いかけたいならCX180かと思います。

後は大きさ、HM670は小さいので電気シェーバーの袋に入れて、ポケットに入れています。
電子式でも前の機種とか、光学式のタイプは幅があり少しかさばります。

書込番号:13355821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/08/09 22:10(1年以上前)

訂正

私が購入した時点で光学式手ブレ補正機には高倍率ズームが無かったのと、サイズも大きかったのでHM670にしました。
CX180は小型で光学式手ブレ補正、30倍ズームとなかなかの物ですね。

書込番号:13355862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/08/09 23:23(1年以上前)

ic1500pさん
どうもありがとうございます。確認してみました^^

風の旅人1103さん
ありがとうございます。次からは自分で調べる努力もしますね。

コララテさん
細かく貴重なアドバイスありがとうございます♫手でもって撮影をしますので、
ソニーの光学式カメラのほうが自分にはあってそうです。私にとっては高い買い物だったので、悩んでいましたがコララテさんのおかげて買う決心ができました。ありがとうございました☆

書込番号:13356281

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX180」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX180
SONY

HDR-CX180

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX180をお気に入り製品に追加する <772

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング