


ビクター Everio GZ-HM670-NとHDR-CX180で悩んでいます。両方のメリットとデメリットを教えてもらった上で個人的にどちらがお勧めか教えてもらえると嬉しいです^^
書込番号:13351750
 0点
0点

メリット・デメリットはそれぞれのレビューを参考にしましょう。
注意点は手振れ補正でHM670が電子式、CX180が光学式という点でしょうか。個人的に電子式という点でビクターは除外しました。
この両機だと、量販店で実機を試せると思いますよ。
書込番号:13352043
 0点
0点

風の旅人1103さん
どうもありがとうございます。質問なんですが光学式と電子式はどう違うのでしょうか?光学式のほうが優れているんでしょうか?すいません。
書込番号:13352550
 0点
0点


簡単に言えば、光学式は撮影の段階でブレに応じてカメラのレンズが上下左右に動いて、ブレを軽減する方法です。対して光学式は撮影したものを補正することでブレを軽減する方法です。
撮影時に補正するのと撮影したものを補正するのとでは、どちらがいいかということです。
でも、これくらいは自分で検索できますよね。そういう努力も大切ですよ。
書込番号:13353536
 0点
0点

ブレ補正は、光学式の方がはるかに優れています。
私はHM670を使っています、理由は光学40倍ズームが必要だったから。
光学式ブレ補正機には高倍率ズームが無い、ぶれには凄く強い(歩きながら撮っても酔わない)
電子式は前の機種よりましにはなったが、光学式には及ばない。
運動会で遠くの子供を撮りたい(三脚使用)ならHM670
手持ちで追いかけたいならCX180かと思います。
後は大きさ、HM670は小さいので電気シェーバーの袋に入れて、ポケットに入れています。
電子式でも前の機種とか、光学式のタイプは幅があり少しかさばります。
書込番号:13355821
 0点
0点

訂正
私が購入した時点で光学式手ブレ補正機には高倍率ズームが無かったのと、サイズも大きかったのでHM670にしました。
CX180は小型で光学式手ブレ補正、30倍ズームとなかなかの物ですね。
書込番号:13355862
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX180」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   内臓メモリー→SDカードへのコピーができません… | 3 | 2023/09/24 9:36:14 | 
|   NXCAMとのタイムコード同期 | 2 | 2020/03/12 8:24:12 | 
|   USB充電について | 2 | 2016/03/04 21:22:19 | 
|   USBからの充電及び、外部への電力供給について | 2 | 2015/05/12 7:54:11 | 
|   DVDが再生できません | 3 | 2014/07/03 10:30:36 | 
|   動画復元方法 | 1 | 2014/05/31 21:58:29 | 
|   4GB制限について | 3 | 2013/12/02 0:03:33 | 
|   ROWA製のワイドコンバージョンレンズ | 2 | 2013/12/02 0:13:59 | 
|   撮影データが取り込めません | 0 | 2013/06/16 23:26:16 | 
|   今さら欲しくなりました。 | 4 | 2013/06/08 14:08:34 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)

 
 


 

![HDR-CX180 (B) [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000217808.jpg)
![HDR-CX180 (L) [ブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000217810.jpg)
![HDR-CX180 (S) [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000217807.jpg)
![HDR-CX180 (R) [レッド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000217809.jpg)





 




 

 





 
 











 お気に入りに追加
お気に入りに追加 

 
 
 
 






 
 
 
 
 
 
 



 
 
