『買い替え』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素 HDR-CX180のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX180 の後に発売された製品HDR-CX180とHDR-CX270Vを比較する

HDR-CX270V
HDR-CX270VHDR-CX270VHDR-CX270VHDR-CX270V

HDR-CX270V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:145分 本体重量:205g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:223万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX180の価格比較
  • HDR-CX180のスペック・仕様
  • HDR-CX180の純正オプション
  • HDR-CX180のレビュー
  • HDR-CX180のクチコミ
  • HDR-CX180の画像・動画
  • HDR-CX180のピックアップリスト
  • HDR-CX180のオークション

HDR-CX180SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX180の価格比較
  • HDR-CX180のスペック・仕様
  • HDR-CX180の純正オプション
  • HDR-CX180のレビュー
  • HDR-CX180のクチコミ
  • HDR-CX180の画像・動画
  • HDR-CX180のピックアップリスト
  • HDR-CX180のオークション

『買い替え』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX180」のクチコミ掲示板に
HDR-CX180を新規書き込みHDR-CX180をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買い替え

2011/09/14 16:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

スレ主 horigotatuさん
クチコミ投稿数:23件

Panasonic TM300からSONY CX180に買い替えました。屋外で光の十分な所では前者のほうが綺麗だったと感じました。ただあまりにも夜の画質が酷かったのでパナ好きの友達に売ってしまいましたが、音質などはよかったので少し後悔してます。後者の画質も少しがっかりしています。夜は前者と比べると確かにノイズは圧倒的にすくないですが、かなりベタッとした画質です。コンデジのWX5も持っていたのでなにも買い替える必要はなかったようにも思ったのですが、37フルハイビジョンTVで比べるとCX180の方が綺麗だったので少し慰めになりました。あとスポーツなどの速い動きもパナの方が得意かなとも思いましたが、しばらくパナはいいかなと思ってます。あの夜動画が少しトラウマになっています。電気屋の店員さんは最近の機種は大分改善されたとはおっしゃっていましたが・・・
今度は写真も動画もリーズナブルな価格でいけてビューファインダーも付いてるSONYHX100Vが欲しくなってしまいました。光が強いと液晶が全く見えなくなるからビューファインダーは必ず必要だと痛感しました!(TM300は付いていたのでそれも後悔してます。)
ちなみにコンデジで動画を撮ろうとするとなぜ暗くなるんでしょうか?まぁ明るさ調整できるのでいいのですが動画撮影時はF2.4(WX5)ではなくなるのかな?話がズレてしまってすみません

書込番号:13499200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/09/14 19:16(1年以上前)

>TM300からCX180に

2年前の最上位機から現在の最廉価機への移行ですから、
全部良くなるという訳にはいかないでしょうね。

ただパナはちょっと癖があるのでそこが気になる人は気になると思います。

>コンデジで動画を撮ろうとするとなぜ暗く

よく知らないのですが、想像するに
明るくするとノイズが多くなるのでわざと暗くしているとか。
現行のソニーコンデジは確か改良されているのですよね?
HX9とかHX100のような上位機種だけでしたっけ。

書込番号:13499649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/09/14 20:44(1年以上前)

>今度は写真も動画もリーズナブルな価格でいけてビューファインダーも付いてるSONY HX100Vが欲しくなってしまいました。

恐らく、HX100Vとの比較で開発された、今月下旬に発売予定の新機種、
FZ150
http://kakaku.com/item/K0000283426/
http://panasonic.jp/dc/fz150/movie.html
なども、いずれ確認してみて下さい。

仕様で現在分かっているHX100Vに対する優位点は、これらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13448314/#13458328

新機種FZ150に比べてHX100Vのほうが安いので、この差が価格差に見合うのかも考えると良いでしょう。

ご参考に。

書込番号:13499974

ナイスクチコミ!0


スレ主 horigotatuさん
クチコミ投稿数:23件

2011/09/14 20:59(1年以上前)

なぜかSDさん返信ありがとうございます。あまりにもWX5の動画がコンデジにしては綺麗だったのでCX180はもっと凄いことになっていると期待し過ぎていました。今度はあまり過度の期待をせずにHX100Vを購入しようと思います。もうちょっと先の事になると思のですが

書込番号:13500060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 horigotatuさん
クチコミ投稿数:23件

2011/09/14 21:35(1年以上前)

ImageAndMusicさん ありがとうございます。どんどん凄い機種が出てきますね!また悩みそうです。この機種の価格が落ち着いてきたらSonyでもまた新しい機種がでるんでしょうね

書込番号:13500234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/14 23:51(1年以上前)

コンデジの動画は便利ですが、

   望遠端(の開放F値)が【あまりにも暗い】こと

を、決して軽視しないでください。


日中屋外では良しとして、体育館内であれば、ビデオカメラと同じ望遠域でも「暗さの弊害」が一気に露見します。

例えば、ビデオカメラの望遠端がF3.0だとして、
超高倍率望遠のコンデジがF5.9だとすると、「2.9の差」ではなく、

1/9:約1/35 ≒ 4:1

に相当します。F5.9とは、F3.0に対して「約4倍も暗い」ため、日中屋外では十分にビデカメラ代わりになっても、
体育館でかつ不十分な照明であれば、予想より多いノイズや否応なしのスローシャッターによる被写体ブレ(動体ボケ)の難に遭遇し易くなります。

書込番号:13500907

ナイスクチコミ!0


スレ主 horigotatuさん
クチコミ投稿数:23件

2011/09/15 13:30(1年以上前)

明るさ調整の機能では補えないんでしょうか?

書込番号:13502613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/16 08:44(1年以上前)

>明るさ調整の機能では補えないんでしょうか?

感度の上限を越えるとダメです。
(自動車のアクセルを踏みっ放しにしても、限りなく速度が上がらないようなものです)

※無理に感度を上げるとノイズが激増し、素人目にもダメなのはデジカメと同様。

※イマイチ実感できない場合は、実際に購入して撮影して、「失敗」の「残念感」を実体験するという手段もあります。


また、ビデオカメラの場合は「動画として適切なシャッター速度」があります。
その基本は「1/60秒」です。
十年ほど前から、感度不足を誤魔化すために「1/30秒」をフルオート撮影に組み込む機種が増えてきましたので、最近のSONY機以外でフルオート撮影すると、室内以下の撮影では
【残像感】という弊害が出る場合があります(※被写体の動き次第)。

ただし、同じSONY機でも、デジカメ動画の場合は「1/30病」仕様が基本の機種が多いようです。
ビデオカメラよりもレンズが暗いので仕方がないでしょう。

書込番号:13505753

ナイスクチコミ!0


スレ主 horigotatuさん
クチコミ投稿数:23件

2011/09/16 11:28(1年以上前)

なるほど勉強になります。CX180も悪くないなと思えてきました。ただどうもTM300に比べるとスポーツなどの速い動きにもついていけてないのが気になってしまいます。60pで撮っていても同じ様に感じます。TM300のようにスポーツモードがあればヨカッたんだけどなぁー

書込番号:13506112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/18 00:06(1年以上前)

(見落としていました(^^;)

>ただどうもTM300に比べるとスポーツなどの速い動きにもついていけてないのが気になってしまいます。
>60pで撮っていても同じ様に感じます。

オートフォーカスのことではなく、一時停止した時や「動画のコマ」を抜き出した時の「ブレ」や「ボケ」のことでしょうか?

そうであれば、「シャッター速度」が(当たり前ですが)TM300のスポーツモードで「速かった」ということで、新旧うんぬんの問題ではなく、「必要な仕様を有するかどうか」という問題ですね。


※SONYの「一般向け普及機」はフルオートが基本で、CANONなどのように最下層機種でもシャッター速度調整などを常に搭載したりしないので「動画のコマ」を抜き出したい時には機種選択の注意が必要です。

書込番号:13513355

ナイスクチコミ!0


スレ主 horigotatuさん
クチコミ投稿数:23件

2011/09/18 11:30(1年以上前)

全くその通りだと思います。CX180もそうですがWX5もHX9Vなどについているアドバンススポーツモードがありません。この位の機能はどの機種でも標準装備だと勝手に思い込んでいました。ちゃんと調べないとダメですね。色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:13514859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX180」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HDR-CX180
SONY

HDR-CX180

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX180をお気に入り製品に追加する <772

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング