| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
この度 GZ-E265を購入し,EPモードを使用して12時間以上連続動画撮影を試みようと思っています.ホームページの仕様を見るとEPモードでは32GBの内蔵メモリで約13時間40分の撮影が可能となっていますが,注釈で連続撮影時、12時間で一度撮影が止まります.と記されています.これは12時間たつと完全に撮影が停止してしまうということなのか,あるいは数秒おいて撮影を再開するということなのか(PanasoicのHC-V300Mはどうもそういうような仕様のようです),どちらでしょうか?
また,SDHCカードを使用した場合,連続撮影時に内蔵メモリがいっぱいになったら続きはSDHCカードに保存し始めるということは可能でしょうか?
全くの門外漢なので頓珍漢なことを言っているかもしれませんが,
どなたかご教授願います.
書込番号:15857540
0点
GZ-E265は12時間の連続録画の後は録画が終了します。本体の電源はオートパワーオフの設定が有効になっていなければ切れません。録画は自動的に再開されないので手動で録画を再スタートすることになります。
この12時間制限が何か規格から来るものなのか、法律的な何かがあるのか、貿易上の決め事からなのかはわかりません。
また、内蔵メモリーが一杯になったら自動的にSDカードに録画が引き継がれる機能はシームレス録画という名前で装備されています。
書込番号:15861098
1点
話の続きで似たようなランクの他社のビデオカメラです。
ソニーのHDR-PJ210は13時間連続録画可能ですが自動的な録画継続はできません。内蔵メモリーが一杯になった時のSDへの切り替え録画も無しです。
パナソニックのHC-V300Mは6時間連続録画、2〜3秒停止、6時間連続録画、2〜3秒停止...となり、電源供給とメモリー容量が無くならない限り長時間の録画が可能ですね。リレー記録機能によって内蔵メモリーが一杯になった時のSDへの切り替え録画も可能です。2〜3秒停止が致命的でなければVM300が一番いい選択かと思います。
固定的な場所の長時間録画が目的ならWebカメラやネットワークカメラとPCの組み合わせもありかと思います。
書込番号:15864864
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-E265」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2021/05/03 9:14:08 | |
| 5 | 2018/05/30 10:59:59 | |
| 6 | 2014/03/26 19:18:52 | |
| 6 | 2014/03/20 9:27:17 | |
| 2 | 2014/03/29 22:47:57 | |
| 1 | 2014/02/11 20:59:32 | |
| 7 | 2014/02/24 10:50:35 | |
| 2 | 2014/01/23 0:33:19 | |
| 1 | 2014/01/06 16:57:44 | |
| 2 | 2013/11/13 20:13:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




