『60Pで撮影し60iで出力』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素 HDR-CX590Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX590V の後に発売された製品HDR-CX590VとHDR-CX630Vを比較する

HDR-CX630V

HDR-CX630V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月18日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:425g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX590Vの価格比較
  • HDR-CX590Vのスペック・仕様
  • HDR-CX590Vの純正オプション
  • HDR-CX590Vのレビュー
  • HDR-CX590Vのクチコミ
  • HDR-CX590Vの画像・動画
  • HDR-CX590Vのピックアップリスト
  • HDR-CX590Vのオークション

HDR-CX590VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ボルドーブラウン] 発売日:2012年 1月20日

  • HDR-CX590Vの価格比較
  • HDR-CX590Vのスペック・仕様
  • HDR-CX590Vの純正オプション
  • HDR-CX590Vのレビュー
  • HDR-CX590Vのクチコミ
  • HDR-CX590Vの画像・動画
  • HDR-CX590Vのピックアップリスト
  • HDR-CX590Vのオークション

『60Pで撮影し60iで出力』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX590V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX590Vを新規書き込みHDR-CX590Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

60Pで撮影し60iで出力

2013/02/18 14:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

スレ主 EDIUSさん
クチコミ投稿数:100件

ビデオカメラ購入に当たり、撮影してPCで編集しファイル出力する場合、1920×1080 60Pで撮影したファイルを1920×1080 60iでファイル出力。
若しくは初めから1920×1080 60iで撮影し60iでファイル出力した場合、どちらが綺麗に出力することができるのでしょうか?
BDディスク作成が目的ですので、カメラ側の設定でどちらが良い設定か実際に撮影された方で編集出力したファイルを見比べられた方がおられましたらお知恵をお願いします。

書込番号:15782589

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2013/02/18 14:37(1年以上前)

HDVビデオカメラのユーザですがAVCHDビデオカメラに疎いです。
過去に下記の書き込みがあります。参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13047357/

書込番号:15782644

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/18 16:29(1年以上前)

ここ1年のハンディカムは60Pの画質が向上してきましたので、60Pで撮影するのがベスト思います。
パン チルト ズーム 動きのある物体にでは、プログレッシブとインターレースの動体解像度の違いがはっきりわかります。
逆にカメラをしっかり構えて景色を撮る時などは、殆ど差はありません。

BDMV作成は、1920×1080 60iで行うことになりますが、
BDAVでは1920×1080 60Pで作成できるものもあります。

カメラで60i撮影する画質と、60P撮影→ソフトで60i変換する画質も大差はないです。
ソフトによって微妙に違いますが、視聴において明らかな画質差を指摘することは困難です。

理想を言えば、60Pで撮影し、用途に応じて変換することです。
もし、変換する環境が整っていないのでしたら、最初から60iで撮影することになります。

書込番号:15783018

ナイスクチコミ!2


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/18 16:33(1年以上前)

スレ主さんの名前がEDIUSですので、EDIUSをお持ちのことを前提とするならば、

60Pで撮影さて、BDの60iに出力したり、AVCHDの60P 28Mbps出力にしたり使い分けするのがいいのではないでしょうか。

書込番号:15783034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/02/18 16:48(1年以上前)

PMHで60p→60iに変換してBD化にした場合は、イマイチですよ。
試しにやった事があるんですが、動きのある所に若干のコーミングノイズの様なものが微妙に発生します。
PMHを使う前提なら、最初から60iで撮影した方が良いですよ。

PMHを使わずに変換するなら、ソフト次第になります。
自分が使っているEDIUS Neo 3.5なら綺麗に変換は出来ますよ。
ただ、60pは動作の激しい映像の場合、ビットレート破綻になってる場合がありますので、
変換してもその部分はどうにもなりません。
将来的に60pのデータを残して置くという目的がないのであれば、
最初から60i(FX)で撮影した方がベストです。

書込番号:15783091

ナイスクチコミ!1


スレ主 EDIUSさん
クチコミ投稿数:100件

2013/02/18 18:38(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさんありがとうございます。
実際、昼寝ゴロゴロさんは、ファイルの管理はどうなされているのでしょうか?
60iで撮影しているのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15783497

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/02/18 19:00(1年以上前)

家族(子ども中心)を撮るときは、写真も撮りたい時があるので60i(FH)が多いですね。
あと、自分の実家は60p再生できないので基本は60iで撮影しています。
互換性を考えると60iが中心になりますね。
家族ビデオなら60pじゃなくても気にならないですね。
残すべきものはその瞬間の出来事を残すことで、些細な画質に拘らなくてもいいかも。
ご自身で60pと60iを撮り比べして、ご判断されても良いと思います。

本心は、60pで残した方がいいと思うんですが、
大量に貯まっていく映像を変換するのが面倒でやめました。

自分の好きなガラクタw 映像は、60pや24pなど使って遊んでいます。

書込番号:15783596

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 EDIUSさん
クチコミ投稿数:100件

2013/02/18 19:12(1年以上前)

銀座草、昼寝ゴロゴロさん大変参考になりました。
こだわりすぎなくてもいいみたいです。色々試しながら撮影を楽しんでいきたいと思います。
貴重なご意見大変ありがとうございました。

書込番号:15783656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/18 20:27(1年以上前)

私の場合、深く考えずに60pで撮っていますが、良く考えたら
おそらく60pから60iへの変換は再エンコードが必要になるのですね。
それなら最初から60iのほうが良好でしょう。

ただし、編集で拡大やスローモーションをするなら絶対に60pが有利です。

書込番号:15783988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:127件 HDR-CX590VのオーナーHDR-CX590Vの満足度4

2013/02/18 21:48(1年以上前)

60Pの方が切り出し写真はきれいと思います。
自分は60撮影で写真,切り出ししてます。
壁紙OKです。

また60P撮影と60I撮影ではもちろん前者の方が
内蔵メモリは食いますが,
撮影時間でみるとほとんど変わりません。
せっかくPROGRESSIVEの60Pができるので
私は60P撮影を選択してます。

参考ですが,
付属ソフトで60Pと60Iは結合不可です。
それ以来60P撮影ONLYです。

書込番号:15784432

ナイスクチコミ!0


yerbamateさん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/13 18:29(1年以上前)

少し前にTZ30を手に入れたので60pと60iの違いを確認してみました。ちょうど友人も同じTZ30を
買ったので、2台のカメラを並べて固定し同様の映像を片方は60P、もう一つは60iで撮影し、
PowerDirector8を使って BDファイル(1920x1080iビットレート 可変 25000-32000で変換して
比べてみました。 色々なパターンで1時間ほど撮影してみましたが、結論から言うと断然60pが
変換した映像は綺麗でした。銀座草さんも言われているように特に動きのある物については圧倒的な追従力がありました。確かに固定して静止状態で撮る場合殆どわかりませんが、カメラをパンして動かした際、60iで発生する輪郭の僅かな崩れが殆ど無くクリアな撮像を残したまま移動します。言い方を変えれば60iのような柔らかさが無く非常に硬質な映像と言うべきでしょうか。
 但し、エンコードに60pは1.5倍程度よけいにかかりました。元ファイル容量も倍になりますので、色々と画質以外のことを考える必要も出てきます。
 ですから元のファイルを残さずエンコードファイルを残していくのであれば、有りのままに
撮れる60pがお勧めと思いますがこれは人それぞれと思います。
 それとDVDに変換した際の映像ですが、これも60pからDVDを作成した方が明らかに綺麗でした。
変換にはvideostudio11を使用しました。ソフトの相性もあるかも知れませんが、60iから作成した際には少し眠いような映像になりましたが、60pからの変換では !これがdvdか!と言うくらいの差を感じました。 もちろん環境により違いますので全てに当てはまるわけでは有りませんが私のテストした環境ではこの様に感じました。

書込番号:15887527

ナイスクチコミ!7


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/03/14 00:04(1年以上前)

自分の場合、CINEMA EOS C100で撮ります。

60Pはありませんが、プログレッシブの24Pや30Pで撮ったものは、60iよりも確実に解像度的に優ります。
おそらく、60Pがあれば、原理的に考えて同じ結果であろうと推測します。

PF30で撮る場合(30Pで撮ってインターレース記録する)でも、確実に60iより解像度は優りますし、プレーヤーソフトでインターレース解除しなければ、30Pと同等の解像度です。

書込番号:15889116

ナイスクチコミ!0


スレ主 EDIUSさん
クチコミ投稿数:100件

2013/03/14 12:59(1年以上前)

yerbamateさん 映像派さん有難うございます。
あれから結構色々な所を検索してみましたが、60Pで撮影して60iで出力した方が綺麗なような記事を見かけました。
これからの規格であると思いますので暫く60Pで撮影してみようかなと今現在思っています。
何か、比較になる様な記事があれば大変参考になるのですがまだ自分の目では大きな違いを感じられないのが現状です。

書込番号:15890598

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/03/15 09:30(1年以上前)

スレ主さん

>60Pで撮影して60iで出力した方が綺麗なような

自分のカメラで撮った限りでは、画質のクオリティーという面で、60i出力がプログレッシブ出力を上回るという結果は出ていませんが、インターレースの滑らかさを活かす(動きのある動画で)という点では、プログレッシブ撮って60i出力するというのは意味があるかもしれませんね。

色々試して見た結果をレポート頂けるとありがたいです。

書込番号:15893958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX590V
SONY

HDR-CX590V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月20日

HDR-CX590Vをお気に入り製品に追加する <647

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る