『どちらがおすすめでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:196g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:130万画素 HC-V300Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V300Mの価格比較
  • HC-V300Mのスペック・仕様
  • HC-V300Mの純正オプション
  • HC-V300Mのレビュー
  • HC-V300Mのクチコミ
  • HC-V300Mの画像・動画
  • HC-V300Mのピックアップリスト
  • HC-V300Mのオークション

HC-V300Mパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [コーラルピンク] 発売日:2012年 2月 1日

  • HC-V300Mの価格比較
  • HC-V300Mのスペック・仕様
  • HC-V300Mの純正オプション
  • HC-V300Mのレビュー
  • HC-V300Mのクチコミ
  • HC-V300Mの画像・動画
  • HC-V300Mのピックアップリスト
  • HC-V300Mのオークション

『どちらがおすすめでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HC-V300M」のクチコミ掲示板に
HC-V300Mを新規書き込みHC-V300Mをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがおすすめでしょうか?

2012/09/13 11:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V300M

クチコミ投稿数:5件

初めてビデオカメラの購入を考えているのですが、比べれば比べるほど迷ってしまっているので、お知恵をお貸し下さい・・・

我が家は、テレビと、ブルーレイのデッキがパナソニックなので、ビデオカメラもパナソニックで考えています。
使用目的は、主にこどもの学校行事です。
予算は、5万円以下を考えていますが、お手頃なほうがいいです。
撮影をした映像は、DVDにおとして保存していくつもりです。

いろいろ見比べた結果、HC-V300MとHC-V600Mの二つを候補として考えています。
デザインとしては、HC-V300Mの方がいろいろ選べるのでいいなと思っているのですが、
総画素数というものが両者大きく違うので迷ってしまいました。
お手頃な方がいいのですが、それなりにキレイに撮りたいので・・・
いろいろな機能について無知なものでよくわからないのですが、総画素数というのはやはり高い方がいいのでしょうか?

このような場合、我が家にはどちらがおすすめでしょうか?
また、我が家のような使用目的の場合、これ以外の商品でも「これがいいよ」というものがありましたら、教えていただければ嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15058664

ナイスクチコミ!0


返信する
nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2012/09/13 17:48(1年以上前)

こんにちは。
テレビもレコーダーもパナなので、ビデオもパナでとのことですが、互換性を考えてのことでしょうか?
レコーダーは機種によって多少の優位性があるようですが、最近のものは接続してダビングすると言うことに関しては、どのメーカーとも問題はないようです。

さて、画素に関してですが、フルハイビジョンは207万画素ですので、これ以下ですと厳密にはフルハイビジョンとは言えません。300Mですと150万画素ですからフルハイビジョンとは言えなくなります。
600Mは1500万画素(有効画素は350万画素)と多すぎる感もありますが、フルハイビジョンとは言えますね。
画素は多ければ良いというものでもありませんが、200万画素を超えていればまずは合格です。

色が沢山あり、望遠も効くと言う意味では300Mですが、600Mの方が画質は明らかに優れていますし、望遠も21倍ということで十分ありますので、ここは600Mが良いと思います。
5万円の予算でカメラの他、5000円程度で三脚、その他、予備電池を購入すると良いと思います。

また、学校行事がメインとのことで、体育館で行われる学習発表会などはカメラにとっては暗い場面です。
この場合、予算内ではソニーのCX590やキャノンのM51も候補となります。
望遠端はパナ機には劣りますが、画質はともにパナ機を上回ると定評があります。
特にM51は価格も価格COMで3万円前半とかなり値が下がりましたので、お買い得です。
望遠は10倍ですが、実際は35mm換算で430mmありますので、広角重視機の15倍程度の感覚です。

ただ、CX590もM51も場合によっては大きいと感じるかも知れません。
この辺は、電気屋で実機を確かめると良いと思います。

書込番号:15060041

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/14 18:12(1年以上前)

>ブルーレイのデッキがパナソニック
いつのモデルですか?
昨年秋以降のモデルでしたら、他社機でも問題なく取り扱えます。
(それより前のモデルだと、全データが最も古い撮影日にひとまとめに取り込まれる)

>それなりにキレイに撮りたい
有効画素数よりは、センサの有効面積(大きさ)によって、
室内撮影など、カメラにとって暗い場面で大きな差が出ます。

学校行事となると、
小学生以上で、
望遠撮影が多くなると思いますので、
V600Mの選択が無難と思われます。

書込番号:15064649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/09/14 22:02(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

昨日質問してから、価格ドットコムの中をいろいろ周り、勉強しましたが、新たな選択肢でまた迷ってしまいました・・・

V300Mのところで質問しましたが、今はV600MとキャノンのM51で迷ってきました・・・

>ブルーレイのデッキがパナソニック
いつのモデルですか?
昨年秋以降のモデルでしたら、他社機でも問題なく取り扱えます。
(それより前のモデルだと、全データが最も古い撮影日にひとまとめに取り込まれる)

昨年秋以前のモデルなので、ダビングに少しひと手間かかりそうです。。。
なので、ダビングの際の簡易さを考えると、パナ製のほうがよさそうですよね。
ですが、画質と、デザイン(赤が好きなのです・・・)で、M51にもかなり魅かれています。

こうなるとなかなか決め手がなく、本当にもうどうしましょう!?といった感じで混乱しています。


・ダビングはこまめに行なっていくつもりです。
・撮影は、屋外での運動会、屋内での学芸会や入学式などを予定していて、その他にも日常の中で気ままに撮影するかもしれないことを考えると、どちらかというと屋内の方が多くなるかもしれません。


こんな私の場合、どちらがいいのでしょうか?
どなたか背中を押してください!!

書込番号:15065674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/14 22:27(1年以上前)

V600Mは広角スタートで望遠も効きますし、
明るい場面での解像力は高いので使いやすいモデルですが、

レコーダが昨年秋モデルより前なら60pのままブルーレイに焼けないので、
60iで撮影するのが無難、
そうなるとV600Mのウリの一つの60pの解像力が活かせませんね。

60iでも明るい場面ならV600Mの方が解像力はあると思いますが、
基本性能はM51の方が高いので、
カメラにとって暗めの室内人物撮影などでは解像力が逆転したり、
発色がいいでしょうね。

ただ、
このあたりは好みの問題ですので、
店頭でよく比べて下さい。
また、
昨年秋より前のモデルのDIGAへの取り込みは、
・内蔵メモリに撮影
・M51にてSDHCカードに撮影日別コピー
・上記SDHCカードからDIGAに取り込み
といった作業が毎回発生しますので、
そのあたりの手間との兼ね合いですね。

また、
気ままに撮影するには広角スタートのV600Mの方が便利だと思いますが、
よく考えて、
総合的に配点の高い方を選んで下さい。

書込番号:15065820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/09/24 13:18(1年以上前)

お返事ありがとうございました!
遅くなりましたが、解決済みにしたいと思います。

この数日間、赤色のモデルへの未練を捨てきれずいろいろ調べましたが、偶然他社のビデオを我が家のデッキでいろいろ操作したのですが、やはりデータがまとまってしまっていること、操作性など、面倒くさいなと感じました。

なので、パナの600で購入します!

いろいろ教えていただき、とても参考になりました!
ありがとうございました!!!

書込番号:15114205

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HC-V300M」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HC-V300M
パナソニック

HC-V300M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月 1日

HC-V300Mをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング