『初めてのビデオカメラです使い勝ってを教えて下さい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:155分 本体重量:183g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:130万画素 HC-V100Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V100Mの価格比較
  • HC-V100Mのスペック・仕様
  • HC-V100Mの純正オプション
  • HC-V100Mのレビュー
  • HC-V100Mのクチコミ
  • HC-V100Mの画像・動画
  • HC-V100Mのピックアップリスト
  • HC-V100Mのオークション

HC-V100Mパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 2月15日

  • HC-V100Mの価格比較
  • HC-V100Mのスペック・仕様
  • HC-V100Mの純正オプション
  • HC-V100Mのレビュー
  • HC-V100Mのクチコミ
  • HC-V100Mの画像・動画
  • HC-V100Mのピックアップリスト
  • HC-V100Mのオークション

『初めてのビデオカメラです使い勝ってを教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「HC-V100M」のクチコミ掲示板に
HC-V100Mを新規書き込みHC-V100Mをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-V100M

クチコミ投稿数:10件

Everio GZ-E225かHC-V100Mのどちらか悩んでいます。
目的はペットを撮ったり旅行先での使用です。
違いなどを教えて頂きたいと思いますのでよろしくお願いします!

書込番号:15842180

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/03/03 10:18(1年以上前)

使い勝手の差としては広角の違いが大きいですね。GZ-E225は最広角42mm、V100Mは32.5mmです。旅行では移動の車中などで寄って録ることも多くなると思いますが、V100Mのほうがポジションは取り易いでしょうね。

書込番号:15842271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/03 10:51(1年以上前)

望遠撮影が必要でなく、音声にこだわりがなく、チョイ撮りが目的ならば
正直、画質がパッとしないこのクラスのビデオカメラを選ぶよりも
コンデジの方がいいかもしれません。

興味があればご検討下さい。

書込番号:15842397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/03/03 11:00(1年以上前)

sumi_hobbyさん、ありがとうございます。

やはりHC-V100Mですか。
私もHC-V100Mかな〜と思っていました。

書込番号:15842436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/03/03 11:00(1年以上前)

なぜかSDさん、ありがとうございます。

コンパクトデジタルカメラですね。
画質にはあまりこだわりません!
最近のコンデジも画素数が高くズームも出来ますからね。
悩んでしまいます・・・

書込番号:15842438

ナイスクチコミ!0


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/03 16:21(1年以上前)

私も先日購入しました。

値段が値段だけに、レンズカバーが手動式でした ^^;。

bunksさんは、撮影後のデータ処理はどの様になさりたいのでしょう?
例えば、レコーダーに保存したりディスクに焼くとか?

今は、然程気にしなくてもAVCHDなら大丈夫みたいですが、数年前までは
1ファイルの4Gの限界の関係で長時間撮影の場合、「綺麗に繋がってくれるのは
パナソしかない(ディーガを使って)」という話でした。

コンデジなどの場合、メーカーによってはMOV形式の場合があるのでご注意下さい。
それと、早い動きには向かないようです。ストロボアクションみたいで個人的には気になります。

じつはV100Mを購入前に同社WA20を購入したのですがファイル形式がMP4で、
しかも早い動きはストロボアクション感が出てしまい、残念な結果でした。
ペットをお撮りになるという事でしたら、コンデジは個人的にお勧めできません。
まぁ、ハムスターとかなら別ですが。

そんな事から私はHC-V100Mに1票。
ただ、パナソはJVCに比べて若干赤系が強いというか汚いというか・・。

書込番号:15843620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/03 23:43(1年以上前)

誤解の無いように書いておきますと
動画を撮るのならば何かとビデオカメラの方が使いやすいことは確かですし、
普通はビデオカメラをお薦めしています。

初級クラスの製品は何故か超高倍率なので、望遠重視の方は必然的にこのクラスを購入されることになるのですが、
bunksさんの使用用途は違うのではないかと思われ、
であればコンデジという選択肢もありますよ、というお話です。

特に旅行時には写真もビデオも撮れますので便利この上ありません。
ビデオカメラの写真画質はイマイチですので。

コンデジと言っても沢山種類があるわけですが、ビデオカメラと同じAVCHD規格のものもありますし
立派な手ぶれ補正もついています。
画質は動画投稿サイトにたくさん上がっているので見ていただければわかりますが
普通の人は満足するようです。

>早い動きはストロボアクション感が出てしまい、残念な結果でした。

これはフレームレートとシャッタースピードが関連してきますが
コンデジを選べば大きな違和感は感じないはずです。
ただし、厳密に言えばビデオカメラの方が有利なことは否めません。

本当にチョイ撮りで、画質にとやかく言わなければ十分選択肢に入るはずです。
連続撮影時間に制限があることだけはどうしようもないので注意して下さい。
あと、必要な焦点距離も考慮にいれる必要があります。

コンデジの方がさらに広角で便利だったり
場合によっては実はこのクラスのビデオカメラよりも高画質だったりします。

興味があれば店頭で実際に撮影してみることをお薦めします。
(メモリーカードが必要ですが)

スチルカメラは別途用意するとか、あくまで動画重視でビデオカメラを選択する
というのももちろん良いと思いますので、
bunksさんがご判断下さい。

書込番号:15845699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/04 12:59(1年以上前)

皆さん、そして”なぜかSD”さん

>ストロボアクション感

ですが、私の知識不足がありました。
これは、なぜかSDさんもおっしゃっている通り
>フレームレートとシャッタースピードが関連してきます

WA20で試してみたのですが、
クオリティーの設定で”60フレーム”を設定すれば大丈夫でした。
私は勝手に「30で設定しているのだから30/秒だろう」と思い込んでいました。

ただ、コンデジの場合は機種にもよると思いますので
動画撮影の場合の”1フレームあたりのシャッタースピード”を確認した方が良さそうです。
モノによっては30フレームでシャッタースピード60/秒 なんてのも有るかもしれません。
それと、結構本体の動作音(ズームやオートフォーカスのモーター音)が入るモノも有るので、
ショップにメモリー持参で試させてもらうと良いでしょう。
もう一つ、これは前にも書きましたがファイル形式(AVCHDが一番使い勝手が良いです)を確認。
ハイビジョン=AVCHD では無いのでご注意を!。
その事でWA20は失敗しました。ちゃんと確認すればヨカッタ。

HC-V100Mの場合は、設定次第で1フレーム30/秒〜 で設定できるので心配はありません。

書込番号:15847349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/04 13:30(1年以上前)

あまり細かいことを書いてもしょうがないのですが一応書いておきますと

>30フレームでシャッタースピード60/秒 なんてのも有るかもしれません

それで済めば可愛いもので(^^;)、
屋外晴天下では1/500〜1/1000ぐらい(あるいはもっと?)まで平気でいってると思います。
実はビデオカメラも1/60以上に簡単に上がります。たぶんパナは1/250までは上げてます。
ただ、コンデジよりは抑えてくれますし、何かうまいこと制御しているようであまり違和感は感じません。

暗いところになるとコンデジは強制的に1/30まで落ちてしまうものもあるので
こちらは具合が悪いところではあります(ビデオカメラは設定が可能)。

>AVCHDが一番使い勝手が良い

家電製品と連携させるならばその通りですが、PCですべて完結させるのであれば
まぁ何だって大丈夫です。

ただ、現実的にコンデジの中から動画に向いたものを探すとなると
手ぶれ補正のよく効くソニー製に落ち着くことが多く、
自動的にAVCHD対応(一部例外あり)ということになります。

同じAVCHD対応であるパナのコンデジはよく知りません。

しつこいようですが、ビデオカメラでも良いと思いますし
そうすればあまり面倒なことは考えないで済みます。

書込番号:15847445

ナイスクチコミ!0


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/04 14:04(1年以上前)

>それで済めば可愛いもので(^^;)、
 屋外晴天下では1/500〜1/1000ぐらい(あるいはもっと?)まで平気でいってると思います。

・・ですね(^^;)。
私は仕事の都合(お客さんへのサービス)で他にもTM85も持っているのですが、
V100M、TM85両方ともシャッタースピード60/秒にマニュアル設定し直しました ^^ノ。
暗い所で撮る事もあまり無いし、サービスだし・・。

>PCですべて完結させるのであればまぁ何だって大丈夫です。

ただ、この場合も容量や時間をけちって60を30フレームにしたりしたら
”ストロボアクション感”が出る可能性がありますね?。

”フレームレートとシャッタースピード”は小さな事だけど、より良い作品を作るには
ビデオ、スチル問わず気にしておいた方がよさそうですね。

・・ちょっとスレ違いの話になって申し訳有りません m(_ _)m。

書込番号:15847541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/03/04 16:33(1年以上前)

sumi_hobbyさん、なぜかSDさん、 harockさん!

皆さまありがとうございます。
パソコンで編集してDVD&BRに保存します。
V100Mを買ってみます。
LUMIX DMC-SZ7もあるので・・・

ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:15847952

ナイスクチコミ!0


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/04 17:34(1年以上前)

bunksさん、
スレから話が反れてしまい申し訳有りません。

>パソコンで編集してDVD&BRに保存します。

DVDに焼く場合、アプリによっては30フレーム/秒でしかできない場合があると思いますので、ご注意なさって下さい・・。
また、購入後に赤系が気になるようでしたら、”iA”をOFFにして試して見て下さい。
感じ方にはそれぞれ個人差がありますから、色んな設定を試してみると色んな発見があって
おもしろいですよ〜!。

書込番号:15848123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/04 18:28(1年以上前)

bunksさん

デジカメをすでにお持ちならばビデオカメラの購入で良いですね。
失礼いたしました。


harock さん

>シャッタースピード60/秒にマニュアル設定し直しました ^^ノ。

自分はビデオカメラならば機械にお任せです。
LED信号がチカチカして気になる時は下げたりしますけれど。

デジカメですと何かと気を使って撮影することになります。
あるいは、調整機能さえない機種はこれまたお任せ。
割り切って使い分けしています。

>”フレームレートとシャッタースピード”は小さな事だけど

大きな問題なのですが(^^;)、本スレでは重要なことでないと思い細かいことは書きませんでした。

自分は1080/60iか60Pでしか撮影しませんが
30P、24Pにも味わいがあるので、積極的に使う方もいるようです。
(もちろんシャッタースピードに細心の注意を払うわけですが)
カクカク感がたまらないそうです。

あ、1台だけ30Pの機種がありました。
遊びで使うので特にこだわりません。

書込番号:15848269

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HC-V100M」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
外付け ビデオカメラ 認識 1 2016/06/22 20:26:37
ストラップ 4 2016/05/11 12:28:12
SDカードのどこに入ってる? 4 2015/06/12 23:01:04
SDカード不具合について 3 2014/01/08 12:14:19
初めてのビデオカメラです使い勝ってを教えて下さい 12 2013/03/04 18:28:14
美肌モードについて 1 2012/05/30 0:27:15
液晶モニターの大きさ 3 2012/02/14 9:46:37
V100MとV300M 17 2013/02/19 9:34:07

「パナソニック > HC-V100M」のクチコミを見る(全 53件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HC-V100M
パナソニック

HC-V100M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月15日

HC-V100Mをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング