


この機種限定の質問ではないのですが、おそらくこの機種を見ている方ならよくご存じと思い、こちらで質問させてください。
現在、XactiのDMX-HD700を使っています。
HD700の一番気にっている点は、動画撮影時にも700万画素の静止画撮影が可能なことです。
ガングリップタイプは手軽に片手で撮影でき、更に動画撮影中にも静止画が撮れるのは、非常に重宝しています。
一方、最大の欠点は、動画の広角が約50mm程度しかないことです。
これは室内では致命的で、屋外ですら不便だったりします。
その点、この機種HX-WA20は、動画広角が28mmというのはものすごく惹かれます。
かつ、3m防水も魅力です。
しかし、HD700後の機種がどういう変遷か知らないのですが、このWA20でも動画中の静止画は、200万画素になってしまうようですね。
せめて400万画素程度はほしかったです・・・
これでは動画撮影中に気軽に静止画撮影とはいかないです。動画停止して静止画撮影すべきでしょう。
そこで質問なのですが、この手のビデオカメラで、かつ動画撮影中でも400万画素以上の静止画撮影ができる、軽量手軽安価なビデオカメラは他にないでしょうか?
高価なビデオカメラは手が届かないので不可ですが、ガングリップタイプでなくても構いません。
お勧めがあれば教えてください。
書込番号:14666252
0点


ありがとうございます。
この辺は割とちゃんとしたビデオカメラですね。
やはりこのクラスにならないとないってことでしょうか。
書込番号:14675427
0点

CX590Vは問題ないですが、CX270Vは静止画有効画素数が167万画素です。つまり、167万画素の静止画を引き伸ばしてから記録している、ということです。
引き伸ばし自体はCX590Vも同じですが、有効画素数が376万画素あります。
昔のCCDを搭載したXactiは、静止画撮影のときに動画が止まりましたね。あれは「シャッターチャンス」と思って静止画を撮ると、そのときの動画が止まってしまうので嫌でしたが。
ビデオカメラではなくデジカメでもよろしければ、こんなのもあります。
マルチレコーディング対応で、動画と静止画を同時に記録可能です。SZ-31MRは発売されたばかりで高いですが。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000372264.K0000235409
メーカーのホームページです。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sz31mr/feature/index.html
但し、連続記録可能時間や記録中の光学ズーム操作の可否など制限があるかもしれませんので、注意が必要です。
書込番号:14677569
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HX-WA20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2013/06/26 10:48:17 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/07 18:46:48 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/18 18:35:46 |
![]() ![]() |
1 | 2013/02/10 14:41:20 |
![]() ![]() |
6 | 2013/02/11 16:08:48 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/16 22:36:26 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/06 21:59:19 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/23 17:52:03 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/12 0:16:23 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/03 16:55:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
