『グラフィックカードの限界サイズ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:425x170x425mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:2個 SST-LC17のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SST-LC17の価格比較
  • SST-LC17のスペック・仕様
  • SST-LC17のレビュー
  • SST-LC17のクチコミ
  • SST-LC17の画像・動画
  • SST-LC17のピックアップリスト
  • SST-LC17のオークション

SST-LC17SILVERSTONE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 登録日:2006年 3月 8日

  • SST-LC17の価格比較
  • SST-LC17のスペック・仕様
  • SST-LC17のレビュー
  • SST-LC17のクチコミ
  • SST-LC17の画像・動画
  • SST-LC17のピックアップリスト
  • SST-LC17のオークション

『グラフィックカードの限界サイズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「SST-LC17」のクチコミ掲示板に
SST-LC17を新規書き込みSST-LC17をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックカードの限界サイズ

2009/12/14 20:21(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

スレ主 bsnoriさん
クチコミ投稿数:35件

このケースをオーディオラックに押し込もうと思っています。
オーディオラックの裏側は開放されていますが、
側面(左右に2cm程度)と全面(ガラスで蓋)は余裕が有りません。

そこにcpuをCore i7 860 で組んでいこうと思うのですが

マザーボード・グラフィックカードを悩んでいます。

一番の使用目的がDVDやブルーレイなどの鑑賞なので
モニタをデュアルで
シャープのアクオスとプロジェクターにつなぎます。

そして、もう一つ使用目的が動画編集です。
その際にCyberLink社のPowerDirector8
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/overview_ja_JP.html
を使うのですが

下記ページに書かれているグラフィックカードを導入しようと思うのですが
せっかくなので2万円ぐらいまではつぎ込もうと思っています。

http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/requirements_ja_JP.html

そこで、一体どれくらいのサイズまでのカードが入れられるのか、サイズを教えて頂けますか?


それと図々しく、実はこっちが一番の質問なんですが?

ASUS好きなもので、マザーとグラフィックカードをASUSでそろえようと思うのですが
このケースに上記のソフト対応で熱とサイズの面を考えて最適なお薦めは有るでしょうか?

書込番号:10631159

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2009/12/14 21:03(1年以上前)

RADEON HD4670は問題なく収まっていました。
消費電力を考えると、この辺りがいいと思います。
単純にBlu-ray再生だけを考えれば、RADEON HD4350辺りでも十分です。

GeForce GTS250辺りが上限だと思います。

中央にファンとHDDを入れると、かなり短いカードしか入らなくなります。

書込番号:10631387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2009/12/14 21:05(1年以上前)

後はASUSのサイトで、チップから探せば問題ありません。
一通りのチップが組み込まれた製品があります。

書込番号:10631401

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2009/12/14 21:24(1年以上前)

明らかに窒息ケースなので、発熱の大きいグラボを搭載するのはオススメしません。(ラックの中だと余計に熱がこもりやすいでしょうし。)

サイズよりもまず、排熱の心配をした方がいいと思います。少なくとも、外部電源が1端子で済むクラスにしましょう。GeForceならGTS250(9800 GTX+)まで、RadeonならHD4850かHD5770くらいが限界でしょうか。外排気モデルをオススメします。
これらでも使用状況・環境によっては熱暴走や破損の危険があることは承知しておいてください。

自分なら安全なところで、9600GTGEかHD4670くらいにしておきます。もちろん外排気で。

自分の知る限り、これらのカードでASUS製の外排気モデルは無かったと思います。

書込番号:10631533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


柳星さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/16 05:00(1年以上前)

中央ブラケットの有無次第ですが、
ナシ:37p
アリ:25p

HDD有りの時
FANナシ:21.5p
FANアリ:19.5p

熱問題を無視すれば、以上のグラフィックボードサイズまで収納可能です。
ただし、外部電源を必要とするグラボの場合や、HDDのメーカー?によっては干渉するので注意。

書込番号:10638480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bsnoriさん
クチコミ投稿数:35件

2009/12/16 09:07(1年以上前)

お返事が遅くなり申し訳御座いません。

uPD70116さん
RADEON HD4670で探してみます。

eagle4821さん 
asusにこだわるのはやめて、外排気タイプで探してみます。

柳星さん 
HDDも影響するんですね。気をつけてみます。

書込番号:10638857

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SILVERSTONE > SST-LC17」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SST-LC17
SILVERSTONE

SST-LC17

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 3月 8日

SST-LC17をお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング