


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC20
旧revのLC20です。結構気に入ってます。
AMDの939時代に、
フロント吸気のFANのところにアルミメッシュつけて使ってました。
フロントパネル底面しか吸気口が無く、ホコリをよく吸ってたので・・・
使い勝手はタワーと比べると、いじるのがメンドクサイ。
が、この大きさ(厚み/奥行き)にしては、よくできているというか。
しかし、VGAカード入れると中央のHDDケージは吸気FANブラケットと化す。
みたいな。Geforce7800GTX入れてました。
新revなら、HDD*4〜5くらいなら入るんですかね?
他のも気になってSilverstoneのサイトでHTPCの現行モデル確認してみたら、
LC20新revグループ
・GD01
派生
・GD03
LC20旧revグループ
・LC10-E
・LC13-E
・LC17
派生
・LC16M
LC03グループ
・LC03V
類似レイアウト
・LC10M
な感じでしたな。ってわき道にそれすぎた。
で、LC20含め
その辺の床に転がっとるパーツ決算処分!を兼ねて、水冷内蔵してみました。
Pow:Abee ZUMAX ZU-500N
CPU:Pentium Dual Core E5400 @3.45GHz/300MHz*11.5 定格電圧
M/B:GA-G31M-ES2L
RAM:DDR2-800 2GB*2 (No Bland)
SSD:X-25V
HDD:WD5000AAKS
DVD:オプティアークのナニカ
VGA:SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 @ Core935MHz/Mem1350MHz
FAN:RDL9025S *1 (Front HDD吸気/電源側)
OS :Windows XP 64bit Edition(SP2)
と、吸気部に9cm/8cm用のアルミメッシュ各1。洗いました!
Pump:X2O 450 Pump/Square Reservoir
CPU Block:EK Supreme LT
VGA Block:EK FC-HD5770
Radiator:Black Ice GT Xtreme M80 (Front)
Fan:RDL8025S *2 (Push&Pull)吸気
Radiator:Black Ice Micro 2 (Rear)
Fan:CF-80SS *4 (Push&Pull)排気
FittingはLegris等のプラグイン、TUBEはポリウレタン10/8mmの中古とか切れ端とか。
クーラントは車用PG55%200mlに精製水300mlで希釈してほぼ余りナシ。
各所、図ったようにスッポこリん。
とは行きませんね、やっぱ。が、難しくはなかったっす。
ケースの加工点としてはハンドニブラ等で2箇所ほどカットした程度。
リアラジの取り付けには、カットの他にも工夫が必要でした。ヒント:15mm厚
フロントにつけたGTX-M80のところは、HDDケージの中にスッポリ入ってます。
GTX-M90でも入りそうな雰囲気。
VGAブロックのフィッティングの部分が、
ケース中央の前後に伸びるフレームに接触するのでココもカット。
ポンプは電源横にイイ感じで納まった。
アラ。もちょっと音するかと思ってたが、静かだわ。
温度表示目的で風マスター&水温センサはつけてるけど絞りなし。
室温25℃安定の作業所で、アイドル1時間後水温32℃程度。
Prime95起動して1日放置してみたところ、
CPU両コア51〜52℃(CoreTemp)/ラジ後水温33.4℃、ラジ前水温34.2℃。
風量足りんかなぁ。特にアルミメッシュとラジでFAN1個がサンド状態の吸気。
・・・ノースシンク底部60℃/メモリチップ表面50℃・・・だと・・・
ケースのフタ開放してしばらくすると、ノースシンク底部68℃・・・
少なくとも閉じた状態のエア「フローだけ」はいいということですか?
企画の意図からすると買い足したくない。が、どうしようw
液晶TV接続ネトゲ専用PCにでもするつもり。
FFXIVベンチもLoopで一晩問題なく動いてたし。Scoreも温度も見てないけどorz
書込番号:12164110
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SILVERSTONE > SST-LC20」の新着クチコミ
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





