Define R4 FD-CA-DEF-R4Fractal Design
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Arctic White] 登録日:2012年 8月10日



PCケース > Fractal Design > Define R4 FD-CA-DEF-R4
今回初めて自作を行います。
このケースで組んだのですが、ケースの配線の中にUSB2.0と3.0が1本ずつ出ています。
MBが970A-G46なのですが、USB3.0を指すとこがありません。
その場合はフロントパネルのUSB3.0は使えないですよね?
これは何か変換してMBと繋げれるようにはできないのでしょうか??
宜しくお願い致します。
書込番号:17726887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーボード上にヘッダーが無い場合、
リアのUSBポートから配線を引いて、変更する事は可能。
USB-112 | Ainex
http://www.ainex.jp/products/usb-112.htm
(Ainexは、この手のパーツが豊富だから、もし要望する物と
違ってたら、合う物をAinexのサイトで探して見て下さい。)
USB3.0ポートが少なくて、ポートを使い切ってしまう場合、
USBハブを接続しフロント置くとか、別な方法を考えても良いと思う。
書込番号:17726932
1点

ケース外のUSB3.0を中に引き込む、USB2.0を変換するのどちらかになります。
Funiculi Funiculaさんが記載したAniexのページ下部にUSB2.0を変換するアダプターやケーブルも載っています。
全部USB2.0に繋げば、USB2.0になります。
書込番号:17727157
1点

もう一つ方法がありました。
USB3.0のカードを使う方法です。
http://kakaku.com/item/K0000445887/
似たようなカードは幾つかあります。
但し今後買い換えるときには使わないでしょうから、個人的にはお薦めしません。
書込番号:17727162
1点

なるほど。
こういうものがあるんですね!
写真確認しましたがUSB端子が2つあるので背面のI/OパネルのUSB3.0を2つ使ってフロントパネルのUSB3.0を使えるようにするという感じですか?
書込番号:17727673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
USB2.0を3.0に変換できるのが理想です!
上記のサイトで探してみます!
書込番号:17727678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Fractal Design > Define R4 FD-CA-DEF-R4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2014/09/20 23:26:31 |
![]() ![]() |
6 | 2014/07/13 17:00:50 |
![]() ![]() |
6 | 2014/07/06 18:13:52 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/14 15:26:18 |
![]() ![]() |
0 | 2014/05/05 13:22:04 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/05 20:57:36 |
![]() ![]() |
0 | 2014/05/01 0:09:05 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/30 2:45:41 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/12 13:50:51 |
![]() ![]() |
23 | 2014/04/20 8:19:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





