『どちらがいいですか?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:6GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A1000 [6GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A1000 [6GB]の価格比較
  • NW-A1000 [6GB]のスペック・仕様
  • NW-A1000 [6GB]のレビュー
  • NW-A1000 [6GB]のクチコミ
  • NW-A1000 [6GB]の画像・動画
  • NW-A1000 [6GB]のピックアップリスト
  • NW-A1000 [6GB]のオークション

NW-A1000 [6GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [バイオレット] 発売日:2005年11月19日

  • NW-A1000 [6GB]の価格比較
  • NW-A1000 [6GB]のスペック・仕様
  • NW-A1000 [6GB]のレビュー
  • NW-A1000 [6GB]のクチコミ
  • NW-A1000 [6GB]の画像・動画
  • NW-A1000 [6GB]のピックアップリスト
  • NW-A1000 [6GB]のオークション

『どちらがいいですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「NW-A1000 [6GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A1000 [6GB]を新規書き込みNW-A1000 [6GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらがいいですか?

2005/11/26 21:04(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

スレ主 antyanさん
クチコミ投稿数:2件

SONYさんのNW-A1000とiriverさんの H10[5GB;color]とどっちがいいですか?
どっちもHDDの容量は同じみたいです。H10[5GB;color]の方は多機能もいろいろついてるし、小さいし、値段も安いです。NW-A1000の方は大きくて多機能はないんですがですが再生時間は長いし、対衝撃構造みたいなんです。
ところが値段が全然NW-A1000の方が高いってことはNW-A1000の方にもいろいろもっと利点があるんですか?どっちがいいですか?

書込番号:4609034

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/11/26 22:22(1年以上前)

どんな機能が欲しいのか、プレーヤでどんな事をしたいのか、が重要だと思うんですが。

どんな機能があるかを知りたいなら、メーカHPなどで情報入手しましょう。

書込番号:4609263

ナイスクチコミ!0


スレ主 antyanさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/27 11:35(1年以上前)

HPでいろいろ調べたんですが値段的にはiriverさんの方が安いっていうのはおかしい感じがするんですが、SONYさんがiriverさんよりこんなに高いのはなんでなんでしょうか?調べてもわからないのでご存知のかたは教えてください。

書込番号:4610582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/11/27 16:53(1年以上前)

生産コストの違いがあるんでしょう。
開発、設計、原材料、消費電力、設備、生産スペース、物流、耐久性、不良品率の削減等などです。
どれか1つ(複数かも)がiriverよりSONYの方が高いのでしょう。

書込番号:4611184

ナイスクチコミ!0


LUCKEYさん
クチコミ投稿数:125件

2005/11/29 02:34(1年以上前)

>SONYさんがiriverさんよりこんなに高いのはなんでなんでしょうか?
メーカのコストダウンの努力のたまものでしょうね。iPodもSONYよりはかなり安いです。
(iPodの場合は大容量フラッシュメモリーの仕入れ値を大量発注で非常に安く抑えたから)

でなければ、SONYのロゴ代(ブランド料)が上乗せされているのでしょう。
結局のところ価格はメーカの言い値ですから、高くしても買う奴は買う。

まあ、要因は人件費とかその他色々あるとは思いますが。

書込番号:4615681

ナイスクチコミ!0


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/30 02:05(1年以上前)

単にスペックで計れないものはありますよ。
例えば、これはコンピュータ機器ではなくオーディオ機器ですから、音質を考えればそれなりの高品位な部品が必要です。例えDA変換チップが同じだとしても、それをヘッドホンに伝える部分は従来のピュアオーディオと何ら違いはなく、例えばオーディオアンプであっても、同じパワースペックなのに数万円から数百万円の差がありますから、単にコンピューター的な記録容量のスペックだけでは計れないものがあります。オーディオの世界では、抵抗などの部品ひとつとっても、同じ型番の部品であっても、性能を確保したり、ばらつきを無くすために良品を選別したりします。そうすると当然コストはかかります。
確かにブランド料はありますが、今までの感覚ではディズニーのキャラクター使用料と較べると格段に安いです。ざっくりと売価で10%増くらいの感覚ですかね。
また、大ブランドだけに、どなたかが言われていたように、耐久性、不良品率などのための部品の選別や、製品のメーカー内選別もあります(但し、Connect Playerの初期バージョンは目を覆いたくなるような例外ですが)。
個人的な感想としては、オーディオブランドのプライドとして、単に大容量で音が鳴れば良いとは一線を画した、音質へのこだわりは確実にあると思います。

書込番号:4618269

ナイスクチコミ!0


zodiaさん
クチコミ投稿数:169件

2005/11/30 02:39(1年以上前)


残念ながら、音質に直接的にかかわるこだわったチップは搭載されていないでしょう。
どちらかと言うと、「VME」に手を加えられているのではないでしょうか?
現に、実作動時間は旧機種より明らかに減っています。まぁ、まだばらしていないので解りませんが(爆
それと、設計で最も基本的な回路構成ですね。
多層基盤では、当たり前ですがGNDなどは重要ですし、場合によっては不要な信号などのせいで発信してしまったりと大変(笑

開発者のインタビューでも、「綺麗に…」って書いてあった(記憶が定かではないが)ように、かつてのハイエンドオーディオの時代も、左右対称など、最も基本的なことを地道に取り組んでいた時代があったから、もしかすると単純に今回の「ドーナッツ?」ってのが、功を相したのかも知れませんね。。。

あくまで、私の考えなので解りませんが、HD1と同条件(atrac3plus256k)でも、A1000の方がいいと感じました。
さて、真相はいかに?!

書込番号:4618321

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > NW-A1000 [6GB]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ドラッグ&ドロップで 3 2014/06/27 22:53:40
呼び込み 2 2013/04/14 22:07:12
転送できない 3 2009/02/01 23:07:28
最新機種…? 4 2007/12/31 20:34:32
満員電車には乗ってはいけない? 4 2007/12/07 20:28:43
ソニー製品でのWMP使用について 1 2007/10/22 10:45:23
プレイリストエクスポートツールについて 0 2007/06/24 19:49:25
NWーA3000? 2 2007/06/17 10:38:10
バックアップをとりたいのですが・・・ 2 2007/06/16 15:18:17
またまた迷ってます。 5 2007/06/15 15:34:47

「SONY > NW-A1000 [6GB]」のクチコミを見る(全 1291件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NW-A1000 [6GB]
SONY

NW-A1000 [6GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年11月19日

NW-A1000 [6GB]をお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング