


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
前まで、SONYのAシリーズのMP3プレーヤーを使っていたのですが、故障してしまいまして・・・・。
この際だから、買い換えてしまおうという気になったんですが・・・・『iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)』か
『iPod MA002J/A ホワイト (30GB)』か
『NW-S706F ブラック (4GB)』の三つのうちどれにするかで、すごく迷っています・・・・。
今まで、SONYを使っていたから、『NW-S706F ブラック (4GB)』を買おうと思っていたんですが、iPodのほうが容量が大きいし、歌詞をみながら再生できるというし、『iPod MA002J/A ホワイト (30GB)』なら動画も見れるということなので、迷います。
自分的評価
『NW-S706F ブラック (4GB)』
・デザインがかっこいい
・電池のもちがいいから、便利
・今まで、SONYを使っていたので、扱いやすい
・ノイズキャンセラーが魅力的
『iPod』
・容量がSONYの物より大きい
・Podcastというニュースを見れる
・動画がみれる
・歌詞をみながら、音楽再生
・音がいい
たくさんの意見をいただけたら幸いです。
書込番号:5581202
0点

やはり、シェアの大きな機種の方が、
何かと便利です。
私だったら、iPod
書込番号:5581210
0点

返信ありがとうございます!
iPodですかぁ・・どっちのiPodのほうがいいですかねぇ?
ほかにも、意見ください!
書込番号:5581247
0点

iPodの音がイイというのは誤りです。
(これは、聴く人、ジャンルによりますが...
しかし、SOFTを含めて総合力ではiPodの方が評価が高いでしょう。
書込番号:5581327
0点

やはりiPodですかねぇ…( ̄〜 ̄)ξ
まだ決めかねているので、まだまだ意見ください(o_ _)o
書込番号:5581373
0点

私はSONY派なので(笑)NW−A608から乗り換え購入です
iPodは使ったことが無いので比較は出来ませんが
容量の問題はファイルの圧縮率から考えると
同じ容量ならSONYの方が多く入ると思い込んでます(笑)
動画がみれる・歌詞をみながら、音楽再生を優位性に上げていますがそういう使い方をしたいならiPodが良いのでしょうね
私はSONYのギャップレス再生の部分が気に入ってます
私のヤマ勘ですがまもなくSONYもハードディスクタイプの発売があるような気がしますのでお急ぎじゃなければ年末まで待つのも選択肢の一つかと
書込番号:5581454
0点

余談ですが、最新のiPodはギャップレス再生に対応しました。
AAC、MP3でも可能です。
しかしながら、NW-S706Fは音が良いとのレビューも見ますので、音質にこだわるならSONYの選択もよろしいのではないかと思います。
あと、バッテリーの持ちが全然違いますよねー
書込番号:5581476
0点

アクセサリ類ならiPod。
ソフトでもiPod。
バッテリならSONY。
音質でもSONY(自分で聴き比べたわけでは無いが一般的な意見として)。
あとはどうしても動画が見たい、歌詞が見たいということでしたらiPodでしょう。
自分の場合はなんと言ってもバッテリを重視しますのでSONYに傾きがちです。8GBのnanoが24時間とはいえこの機種は50時間ですから単純計算で2倍以上持ちます。しょっちゅう充電するのも面倒だし、頻繁に充電していたらバッテリ自体がダメになってしまう気もします。
書込番号:5581501
0点

シンプルに まとめます。
音質、高機能、バッテリ、デザインを優先するならSONY。
容量、値段、検索のしやすさ、拡張性を優先するならiPod。
書込番号:5581584
0点

IPODのNANOを買ってましたが
音は悪いですよ。
高音がキンキンして疲れるのと
低音が割れるので幻滅しました。
(特に個人的には、B’Zの「native dance」という曲の
イントロが割れて、諦めました。)
あとイコライザー機能で、音を変えると
すぐに音が割れたり、ざらつくのでいいとこなしでした。
ただ転送ソフトは、ソニーはアップルに逆立ちしても勝てないですねー。
書込番号:5581628
0点

端的に言って、音楽に重点を置くか、付加機能に重点を置くか、と言う問題かと思います。
ソフトウェアは、長時間バッテリモデルの場合はあまり転送ソフトを使用するわけではありませんし、現状、Sonic Stage CPやCPを使用されているならば問題ないでしょう。
個人的には、まずは、現状、5000円クラス以上のヘッドホンを使用している/追加で購入するつもりがあるか、が一つのポイントになるかと思います。付属ヘッドホンですます事をお考えならS706F、それ以外で初めてiPod/iPod nanoとS706Fの比較と言う形になるかと思います。
あとは、どんな時に使いたいか、やりたいか、ですね。
例えば、満員電車でも使う様でしたら、Aシリーズより受け継いでいる「本体を見ないでも操作できる」デザインを受け継いだS706Fの方が良いと思います。
また、音質を求めるならば、やはりS706Fでしょう。
対して、動画が欲しいならiPod 30Gでしょう。
自分の例で恐縮ですが、私の場合、先日、操作性、バッテリー、音質、本体の強度(通勤ですし詰め電車に乗りますので)を重視してS706Fを選択しましたが、非常に満足のいく買い物だったと思っています。
書込番号:5581726
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-S706F [4GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2020/02/20 22:13:27 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/31 0:38:57 |
![]() ![]() |
9 | 2011/07/28 13:10:21 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/04 22:56:15 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/17 11:58:26 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/10 17:12:30 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/03 22:51:52 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/06 14:26:51 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/19 14:40:49 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/29 10:56:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





