


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
バッテリーの持ちが悪すぎて。
ファイル=ATRAC ADVANCED LOSSLESS、ノイズキャンセリングON、イコライザー=ジャズ、ポップス、VPT=オフ、DSEE=ON、クリアステレオ=ON、ダイナミックノーマライザー=ON、以上の設定で使っていますが、一日90分の使用で一週間持ちません、電池切れになります。因みに購入は半年ほど前です。ガイドにあるような、バッテリー節約のような設定だと、再生以外の機能はほぼ効かすなという感じでSONYを買った意味が半減します。あまりにもバッテリーの減りが早いというか持ちが悪く感じるのですが、みなさんはいかがでしょうか?やはり、ガイドのように、幾つかの機能はOFFで利用されているのでしょうか?
書込番号:9295462
0点

ロスレスは電気喰います。
90分の1週間で630分、10時間半ですから、今の使い方では妥当だと思います。
ちなみに、私は、256もしくは128のMP3かAtrac。イコライザーOFF、画面照度一番暗くして25時間もてば良い方です。
再生のON-OFFを頻繁に繰り返すと電気喰います。
書込番号:9295537
0点

ノイズキャンセリングもバッテリーの持ちに影響がありますし、メーカーの数字は連続再生ですので、待機中にも電池の消費はあると思います。
余計なことですが、付属イヤホンやイコライザーをお使いのようですし、ロスレスにまでしなくてもと思うのですが…。
書込番号:9295708
0点

自分は192のmp3(VBR)でノイズキャンセリングのみONにして使用しています。
通学時で1日約4時間使用していますが、月曜日から金曜日(5日間)まではもちます。
大体20時間になるわけですが、友人が持っているipodの話を聞くと大体10時間もてば
いい方らしく、やはりSONYの電池もちはいいのだなぁと実感させられます。
(比較になっちゃいますが...)
電池持ちには個人的に満足していますよ。
書込番号:9295756
0点

みなさま、ありがとうございます。
自分の仕様でのバッテリー消費は決して異常なレベルではないようですね。少し安心しました。
つい数値にこだわってしまい、いつもロスレスにしていますが、もっと落としても、聞き分けられるレベルでは変わらないのでしょうか?バッテリー消費も減るのでしょうか?
書込番号:9296754
0点

DSEEを使うと結構バッテリーの減りが早いと感じるので、DSEEをオフにしてみてはいかがでしょう。
書込番号:9297222
0点

すいません、もう1つ。
DSEEは圧縮音源の失われた高域の音を補完する物なので、音源がATRAC Advanced Losslessの場合は
DSEEをオンにしてもあまり意味無いと思います。
書込番号:9297269
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-S739F [16GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/02/05 21:00:51 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/03 2:34:40 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/26 0:12:36 |
![]() ![]() |
15 | 2009/09/16 12:36:29 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/18 23:14:30 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/06 22:55:10 |
![]() ![]() |
8 | 2009/09/11 9:10:56 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/03 20:00:53 |
![]() ![]() |
16 | 2009/09/03 13:23:50 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/30 10:40:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





