『WAV録音について』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:4GB 再生時間:15時間 インターフェイス:USB2.0 T.sonic 630 TS4GMP630 [4GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • T.sonic 630 TS4GMP630 [4GB]の価格比較
  • T.sonic 630 TS4GMP630 [4GB]のスペック・仕様
  • T.sonic 630 TS4GMP630 [4GB]のレビュー
  • T.sonic 630 TS4GMP630 [4GB]のクチコミ
  • T.sonic 630 TS4GMP630 [4GB]の画像・動画
  • T.sonic 630 TS4GMP630 [4GB]のピックアップリスト
  • T.sonic 630 TS4GMP630 [4GB]のオークション

T.sonic 630 TS4GMP630 [4GB]トランセンド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 登録日:2006年12月 6日

  • T.sonic 630 TS4GMP630 [4GB]の価格比較
  • T.sonic 630 TS4GMP630 [4GB]のスペック・仕様
  • T.sonic 630 TS4GMP630 [4GB]のレビュー
  • T.sonic 630 TS4GMP630 [4GB]のクチコミ
  • T.sonic 630 TS4GMP630 [4GB]の画像・動画
  • T.sonic 630 TS4GMP630 [4GB]のピックアップリスト
  • T.sonic 630 TS4GMP630 [4GB]のオークション

『WAV録音について』 のクチコミ掲示板

RSS


「T.sonic 630 TS4GMP630 [4GB]」のクチコミ掲示板に
T.sonic 630 TS4GMP630 [4GB]を新規書き込みT.sonic 630 TS4GMP630 [4GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

WAV録音について

2007/04/29 03:12(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 630 TS4GMP630 [4GB]

クチコミ投稿数:4件

子供の属する合唱団の発表会の音を音響担当から分けて貰い、WAVで録音しようと思います。楽器屋扱いの機種はどれも高価で手が出ません。そこでこの機種のLINE入力を使わせて貰おうかと思っています。
現在iHP-120を持っていますが、ファイルのサイズが700MBになると自動的に止まってしまいます。90分超程度の長回しをやりたいのですが…
■T.sonic 630にこのような”シバリ”はあるでしょうか?
■また入力レベルの調整が可能でしょうか
WEB上の取説を見てもわからなかった上記二点を、どなたかお教えいただけないでしょうか。

書込番号:6281106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件

2007/05/01 22:26(1年以上前)

こんにちは。
とりあえずわかる範囲で答えます。(多少の推測はあります。)

> ■T.sonic 630にこのような”シバリ”はあるでしょうか?

ないと思います。
マニュアルをご覧いただいたようですが、その28ページに空き容量と最大録音時間の関係表が書いてあります。録音モードにするとその最大時間の分だけの残り時間が表示され、録音している間はダウンカウントされます。こういう表示ですので、その時間いっぱいの録音はできると思います。

また、予約録音機能があるのですけれど、その録音時間を3桁の「分」で指定できるくらいですので容量が許せば999分まで録音できるものと思います。


> ■また入力レベルの調整が可能でしょうか

これはできないと思います。レベルメータのような表示もありませんので、そういう細かな設定で録音をする製品ではないということでしょう。内蔵マイクの感度を2段階で切り替える程度のことはできます。


ほかに気になることとして二つ。

○ できあがるWAVファイルは生PCMではなく、IMA/DVI ADPCMです。上記録音時間の表を見るとわかりますが、1サンプルあたりの情報量は4ビットほどしかありません。高いサンプルレート(44KHz/32KHzくらい)で録音すればそれなりに満足できるかもしれませんが、生PCMとは差があると思います。
iHP-120の仕様は知らないのですが、書かれている内容からすると生PCMでの録音なのではないかと思います。それよりは音質が落ちると思います。それが満足できないレベルまで落ちるかはわかりません。

○ 本機は外部電源を供給するためにUSB接続すると強制的にファイル転送モードになってしまいます。ですので、録音中はバッテリのみで駆動する必要があります。90分程度ならもつと思いますが…。


個人的には、わざわざこの機種を新たに買うのならPCのサウンドポートを使うか、USB接続か何かのサウンド入力装置を購入してPCで録音されてはどうかと思います。現場で生録する必要があるのならまた別ですが。

書込番号:6291083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/05/02 02:24(1年以上前)

もくもくさん、ご丁寧な書き込みありがとうございました。
非常に分かり易く解説していただき助かりました。

実は上記録音は外部入力端子のないビデオカメラで撮影した画像へのはめ込み用で、MP3の320kbpsで録ったモノを使っておりました。最終的にはDVDにしてしまうのでAC-3の224〜192程度まで落とすことになるのですが…今年のDVD完成後に「いい音の同録持ってるんだからチャプター付けたCDも作ってよ」(おいおいそれってトラックを割れ!ってえ意味だぜ!めんどくせー!)という依頼があったために、どうせ録るんなら無圧縮でと考えたワケです。

IMA/DVI ADPCMというものを全く知らなかったもので、「珍しやWAV!」と早合点しておりました。44KHzで時間あたり190MB程度ですもんね。↑のMP3と同程度と考えればいいのでしょうか。いづれにしろ当初の目論見はハズレという結論が出ました。


>PCで録音されてはどうかと思います

目から鱗のご指摘ありがとうございます。私は小さなノート・パソコンを持っていませんが、ホンの数時間貸して貰えばいいワケですもんね。次回はこの手を使わせていただきます。


>○ 本機は外部電源を供給するためにUSB接続すると強制的にファイル転送モードになってしまいます

私の持っているSANSA-130は乾電池仕様なのですが、USBケーブル両端の電源供給部分だけを繋いで中の数本を断線してしまうと(よくある携帯のUSB充電ケーブルと同じですね・笑)再生モードになって乾電池なしでも動いてくれます。ニッ水4本で数日間大丈夫です。T.sonic 630でも出来そうな気がしますがどうでしょうか。





書込番号:6292021

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「トランセンド > T.sonic 630 TS4GMP630 [4GB]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

T.sonic 630 TS4GMP630 [4GB]
トランセンド

T.sonic 630 TS4GMP630 [4GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2006年12月 6日

T.sonic 630 TS4GMP630 [4GB]をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング