


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
本機を購入し2週間ぐらいになります。
ポップス、ジャズ関係は問題無いのですが、クラシック系の特にピアニシモの部分で
音が歪みおかしいなと思い、エンコードをいろいろ変えてみました。
WAVにしても音が歪みます。
初期画面をいろいろ調べていたら、音楽設定に「ダイナミックノーマライザ」と言う設定がありました。
これをオフにしたら、音がピアニシモでも歪まなくなりました。
お試しあれ。
※実はこれって常識レベルの話ですか(^^;
書込番号:9913485
4点

ダイナミックノーマライザは、音圧レベルが低い部分を認識して、レベル調整をする機能です。
なので音量と音質に影響を与えます。
書込番号:9913602
3点

・・・?
「悪」はピアニッシモの音が歪むことに対してですよね?で、本体機能で、解決できているのに、なぜ悪?
常識レベルの話ですが…って、みんなわかってるんじゃないの?そのことをいきなり引っ張り出してきて、実はこれ常識ですよ、って威張ってるの、おかしくないですか?
よくわからないスレだなぁ…。
書込番号:9916290
1点

Α&ΩUさん
ここまで調べるのにどこにも情報が無く、困り果てていました。
ファームの問題なのか、取り込みフォーマットの問題なのかー、果ては初期不良ではないかって。
SONYには改善してほしいという意味で「悪」としたものです。
でも、これって意外と周知のことかなおーとも思い上記コメントとしました。
今では「ダイナミックノーマライザ」をOFFとすることで、本製品のすばらしさを甘受してはおります。
書込番号:9918247
3点

再生時のダイナミックレンジを変えるのは、古くからある技術ですね。
ドルビーデジタル(AC3)なんかは、圧縮フォーマット自体でサポートしていたりします。(作成者側と聴く側でできるだけ同じイメージを得られるように)
MP3など通常のフォーマットだと再生側だけで処理しないといけなので、苦労します。クラシックのように弱音が多くダイナミックレンジの広いもの、最近のPops系の最大音量重視型など、全てを満足させるのは難しいかもしれません。
JVC Alneoのように、ノイズキャンセリングが無い代わりに優れたダイナミックレンジ操作・周波数特性操作(音質工房)を行うものもあります。
こちらも、初期のファームから音質の改善が加えられています。サポートに色々連絡したりしたり・・・しました(他の方も結構、サポートに連絡してたのでしょう)。
本機でも、サポートのほうに不具合(ダイナミックノーマライザをかけて音が明らかにひずむのは、完全に不具合です)を連絡しておくと、Sony最高音質を誇るモデルですから今後、改善されるかもしれませんよ。
書込番号:9919328
2点

★新しもの大好き★さん
>SONYには改善してほしいという意味で「悪」としたものです。
改善の意味が分からないのですが?
取説には、書いてますし、しかも初期設定はオフですよね。
「ダイナミックノーマライザ」は、不要だから無くしたらいいって事ですか?
>でも、これって意外と周知のことかなおーとも思い上記コメントとしました。
だったら、始めからオフで、試したら良かったのでは?
書込内容が理解できません。
書込番号:9919426
3点

ダイナミックノーマライザの使用により音が歪むのに説明書に「ダイナミックノーマライザの使用により音質が変わることがある」などの注意書きがないのなら「悪」とされても仕方ないのでは?
改善とはダイナミックノーマライザを使用しても音が歪まないようにしてほしいということでは?
>常識レベルの話ですが…って、 最後は「が」ではなくて「か」なので疑問形とるべきです。
書込番号:9919795
3点

こんばんわ!
レビューで、単に"ダイナミックノーマライザが便利"と書いた手前、ちょっと罪の意識が…
"音質とのトレードオフになりますが"
の一言くらい入れておくべきでした。
先ず何より…この点お詫びいたします。舌足らずでスミマセン。
音質を最優先する場合、音源を加工せずリニアPCMで転送、ダイナミックノーマライザを
はじめ、イコライザなどを使用せずに聴くのがBESTです(よね!?)。
かけ流しにしていて、うたた寝しかけたときに爆音で引き戻されるのがイヤ、と言う場合は、
ダイナミックノーマライザをONにするか、あらかじめ(音質劣化覚悟で)PCでノーマライズ
処理してからX1060に転送する、と言う事になるかと思います。
(MP3なら、「MP3GAIN」を使う手もありますが)
個人的には…ダイナミックノーマライザの音量差を調整する能力はかなり秀逸と思いますし、
ほぼ無劣化の状態で楽曲をDAPにとりあえず保存し、状況に応じて、設定一つでノーマライズ
ON/OFFを使い分けられるのは便利だと思うのですが…
一方で"無劣化"または"高音域を削らずに"ノーマライズ可能と思われた方には「期待はずれ」
の機能かも知れません。(それでも、比較してみると高音質な部類だと思いますが)
いずれにせよ"音が歪む"のは(特にクラシック中心で聴かれる方の場合)、明らかにマイナス
ですし、ファームなどで対応可能であれば、修正してくれると良いですね。
自分の場合、クラシックを聴く時にはダイナミックノーマライザ、シャッフルはOFFに
して、アルバム単位で聴きますので、音が歪む事にサッパリ気づきませんでした。
書込番号:9922574
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-X1060 [32GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/03/22 9:35:48 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/29 9:08:13 |
![]() ![]() |
9 | 2013/11/07 8:41:10 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/30 0:24:25 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/21 19:37:30 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/29 23:34:08 |
![]() ![]() |
8 | 2012/10/20 23:39:24 |
![]() ![]() |
8 | 2012/03/06 7:15:41 |
![]() ![]() |
1 | 2012/03/09 18:39:57 |
![]() ![]() |
5 | 2011/09/14 14:28:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





