


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
3週間前にソニースタイルで購入しました。
音質が良いということで購入しましたがその音質を生かすにはどのくらいの設定が必要でしょうか?
私はデフォルトのATRAC3(132kbps)で使用しています。
その上は160〜352kbpsまでありますが音質に違いがあるのか違いが分かる方がいれば教えて頂きたいと思います。
書込番号:10504553
3点

主さんの耳で確認された上で、納得して使ったほうが良いと思いますよ。
ちなみにですが、私の場合には、お気に入りはwavで、そこまででは無いものは、256で。
まぁ、いいかレベルのものは、128でお茶汚し・・・
くらいのものですが。
書込番号:10504814
0点

買って3週間も時間があったんなら何で御自身で試さないのか不思議でしょうがない。
御自身で聴いて満足ならビットレートなんて気にする必要ないのでは?
書込番号:10504934
3点

毒舌じじいさん 久しぶりだなボルゲさん
返信ありがとうございます。256kbpsと132kbpsを比較したことはありますが
違いが分かりませんでした。
それが自分の耳(感性)が乏しいのかどうかを客観的に意見を求めたかったのです。
書込番号:10505003
1点

なんで自分で聴かないとダメなのか、っていうと
自分が満足すればいいじゃん、という以外に
人によって聴こえる範囲が違うというのもあるかと。
よく「若者にしか聞こえないモスキート音」とか言うじゃないですか。
アレと似たようなもんです。
ビットレートを落として高音域がばっさりカットされてても、あんまり聞こえないなら大して影響ないかも知れないし。
後は聴く環境も影響するし。
例えば、電車でしか使わないのに無理にロスレスにしても仕方ないですから。
書込番号:10505010
1点

違いがわからないのはヘッドフォンの性能なども影響しますね
また、慣れもあるでしょう。
どうでしょ ここは、128か192くらいにしといて、先で耳が慣れたら、また低圧縮をためしてみれば、、
あと、人は人。自分は自分ですよ(*^_^*)
書込番号:10505615
0点

>違いが分かりませんでした。
そんなもんです。
サンプル曲が256なので多分SONYも256で聴いて欲しいのだと、
勝手に解釈して256でエンコードしています。
が!128以上であれば、音楽として充分楽しめると思いますよ!
一部のマニアのように重箱のスミを突っつくように聞いても楽しくないでしょう?
他人が…じゃなくて、自分の五感を信じれば良いと思いますよ!
書込番号:10506807
0点

nakaoseikiさん。
このWEBページの記事が参考になります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060828/dal248.htm
抜粋
「藤本:つまり音質と、ファイル容量のバランスということですね。
桑原:そうです。実際に聴いてみると分かりますが、64kbpsから128kbpsに変えていくとMP3の音質は劇的に変化します。でも、それ以上上げてもそれほど大きくは変わりません。正確な表現ではありませんが、64kbpsから128kbpsへの変化が1から10としたら、128kbpsから192kbpsの変化は1上がるかどうかレベル。さらに192kbpsから320kbpsに変えても0.3も上がらないでしょう。だから320kbpsが一番いいけれど、その分ファイル容量は大きくなるので、それをどう考えるかです。」
私見:
MP3かATRACかの違いについては、圧縮効率に大きな差はないと思います。
理想は320kbps、ぎりぎりが128kbps、バランスの良いのが192kbpsかと理解して、
自分は192kbpsで保存しています。
以前に見たデータでは192kbpsより低圧縮なら、周波数特性で上の方が20kHzまで伸びていましが、128kbpsではその手前で落ちていました。そのWEBページを探しましたが見つかりませんでした。
書込番号:10511167
3点

周波数特性のデータがありました。
MP3 vs AAC 音質比較!
http://aok3.web.infoseek.co.jp/mp3vsaac.htm
mp3ビットレートと再生周波数
http://www.page.sannet.ne.jp/komamura/BitRato.htm
http://web.thn.jp/wbf/part2/mp3/index.htm
ATRAC3ビットレートと再生周波数
http://www.page.sannet.ne.jp/komamura/PC-AUDIO/ATRAC3BitRatio.htm
ATRAC3plusビットレートと再生周波数
http://www.page.sannet.ne.jp/komamura/PC-AUDIO/ATRAC3pluseBitRatio.htm
音質は周波数特性だけではないと思いますが、一つの目安にはなりますね。
やはり192kbpsがバランスが良さそうです。出力機器がヘッドフォンだけなら128kbpsでも可と思いますが、HiFiスピーカをつなぐことを考えたら、192〜256〜320kbpsが必要でしょう。
書込番号:10511326
1点

ATRACにするならズバリ256kbps以上で
個人的にATRACだと192でも高域のアラが目立つように感じるので
>256kbpsと132kbpsを比較したことはありますが
>違いが分かりませんでした。
イヤホンは付属のものでしょうか?
ビットレートを下げることによる音質劣化は特に高域に表れます
低音寄りで高域fレンジの狭い付属イヤホンだと違いが分かりにくいかも知れません
あとは曲のジャンルや聴く音量によっても変わってくると思います
イヤホンも良い物に変えるなりしていろいろ聴き比べてみると良いかと
書込番号:10512585
1点

天然居士さん
ありがとうございます。192kbpsを考えてみます。
ムスカ@さん
今度聴くときは高音を気にしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:10518717
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A847 [64GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2012/01/16 19:59:22 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/30 15:27:27 |
![]() ![]() |
1 | 2011/09/02 7:52:02 |
![]() ![]() |
4 | 2011/05/27 23:56:35 |
![]() ![]() |
4 | 2017/07/26 6:29:04 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/03 10:46:54 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/30 0:51:54 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/21 10:59:28 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/14 9:36:26 |
![]() ![]() |
1 | 2011/01/11 21:22:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





