『GR DIGITAL IV とCOOLPIX P300』のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

『GR DIGITAL IV とCOOLPIX P300』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ85

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GR DIGITAL IV とCOOLPIX P300

2012/02/16 18:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:5件

GR DIGITAL IV とCOOLPIX P300のどちらを買おうか悩んでいます。
カメラに疎く知識もほとんどありませんが、両者のレビューを読んだところGR DIGITAL IVに惹かれています。
しかし単純に性能だけを見ると両者にあまり差はないため、約30000円もの価格差を考えるとCOOLPIX P300でもよいかなとも思っています。
なぜGR DIGITAL IVは他のコンデジに比べて高価なのですか。
また両者のメリットデメリットも教えてください。
ちなみに購入理由は来月にイタリアに旅行に行くためです。そのため主な被写体は風景です。

書込番号:14162573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 Photogrph<< 

2012/02/16 19:44(1年以上前)

まだらねこさんさんへ
あちらは光学4.2倍ズームなので被写体をズームして撮影できますが
こちらは利便性より画質を優先して単焦点レンズを採用しているので
光学ズームはありません。

旅行などでは光学ズームが無いと不便を感じることもあるかも知れません。

作例を見比べてみてそれほど差を感じないのであればP300でも
旅行などで十分に活躍してくれると思います。

GR DIGITALはこのサイズで極限まで画質を追求しているカメラです。
しかも他社がデジタル処理で実現しているような補正でも
その多くをレンズで補正している稀なコンパクトデジカメです。

当然コストもデジタル処理で各種補正をしているカメラより
高くつくと思われます。
価格差はその辺りの理由が大きいのかも知れません。

また操作性も上級者の要求に応えられるだけの自由度を誇り
使いこなせれば素晴らしい道具になりえるカメラですが、
自由度が高いということは使いこなすにはある程度知識も要求されます。

初心者でも積極的にデジカメのことを学んで今後自分らしい写真が撮りたい
という人にはオススメできますが、せっかく旅行に行くからそれなりのカメラが
欲しいというのであればP300の方が良い気がします。

GR DIGITALで撮れば簡単にカメラ任せで良い写真が撮れると思って購入すると
後悔されるかも知れません。

カメラは上位機種になればなるほどそれなりに撮影者の知識や技術も求められるので
初心者の場合、上位機種よりオート機能が充実した手頃な価格のカメラの方が
良い写真が撮れることも少なくありません。

書込番号:14162846

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/16 20:05(1年以上前)

ニコンにとって持っている技術の全てを注いだフラッグシップがD4なら、
リコーにとってのフラッグシップがGRDIVですね
写真に興味の無い人が、D4ってなんであんなに高いの?D3100でいいじゃんって
言うのと同じですよ

書込番号:14162953

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/02/16 20:40(1年以上前)

初心者マークが付いているので…
初心者の方ならP300で技術と知識を身に付けて、自信がついてからGRD Wに進んでも良いと思います。

書込番号:14163112

ナイスクチコミ!5


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/02/16 21:29(1年以上前)

GRを買えるなら,GRの方がいいと思いますよ。

値段の差は,質感と単焦点レンズの抜けの良さでしょうね。
この携帯性にして,一眼並みの風景写真を切り取ります。

あとは,空の色を比較してみてください。
作例を見れば,自分の好みが分かると思います。

もちろんP300も普通に使うには,いいカメラです。

書込番号:14163331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/02/16 21:49(1年以上前)

海外旅行に行くのにコンデジ?

もうちょっと考えて行動した方がいい気がしますけど・・・
P300でもGRDでも所詮はコンデジなので、GRD4買う予算があるなら、せめてミラーレスぐらい買いましょう。

書込番号:14163438

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/16 22:00(1年以上前)

>海外旅行に行くのにコンデジ?
>もうちょっと考えて行動した方がいい気がしますけど・・・

なぜコンデジではだめなのでしょう??
価値観は人それぞれ。
自分の価値観を押し付けるのもどうかと。
もうちょっと考えて発言した方がいい気がしますけど・・・

書込番号:14163493

ナイスクチコミ!23


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 Photogrph<< 

2012/02/16 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ポジフィルム調

若干傾き補正後上下を少しトリミング。左右はそのままです。

まだらねこさんさんへ
拙い写真ですが参考までにGR DIGITAL IVで撮った写真も貼っておきますね。

4枚目だけは傾き補正と上下トリミングを行っています。
他は撮って出しのJPEGです。

書込番号:14163761

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2012/02/16 23:02(1年以上前)

丁寧な返信ありがとうございます。

良いカメラを買えばある程度良い写真が撮れ、技術を身につけるのは後久でよいだろうと考えていました。

明日もう一度考えた上で店頭に行って二つをよく見てこようと思います。

書込番号:14163888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/17 00:30(1年以上前)

GRDWでもPモードで気楽に綺麗な写真は撮れます。
更に良い写真を撮るなら、色々覚える必要がありますけど。
何を買うにしても、早めに買って旅行までに慣れることが大事です。

教会の中などでは一眼レフだと音が響くことがあります。音が静かなコンデジやミラーレスが正解かも。

書込番号:14164330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/17 00:51(1年以上前)

こんばんは。

個人的な印象ですが、参考意見として。

操作性、画質は、断然GRDWが優れています。
ただし、単焦点レンズの使いこなしができるかどうかがポイント。

初心者の方にとっての使い勝手は、P300が優れていると思います。
理由は、使用頻度の高い焦点域のズームが搭載されているからです。
画質もどちらかというと、P300の方が好まれるかも?
良く言うとメリハリが利いているように感じるからです。(悪く言うと、ベタとした塗り絵調)

画質は、間違いなくGRDなのですが、旅行目的に28ミリ一本勝負は辛いと思いますよ。
サブにしようするなら最高ですが。

書込番号:14164404

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/17 02:13(1年以上前)


 微光風さん。

 素晴らしい。
 被写体を徹底的に選び抜いたって感じがひしひしと伝わって来る。
 なんか新たな境地に入っていってる気がする。
 この新型は、それに見事に応えてくれましたね。

 やはり買わずには済まされないね。

書込番号:14164635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IVの満足度4

2012/02/17 08:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

ヨーロッパ旅行であれば私のお薦めはD3100等の一眼レフです。もしも可能ならばもう一台安価なコンパクトを加えられれば・・・。

◎特にヨーロッパはズームが付いたカメラがお勧めです。写真はセビージャ(スペイン・アンダルシア)のカテドラル全景を広角で捉えたものと、カテドラルに付設されたヒラルダの塔の先端部を望遠側でズームアップしたものです。

◎D3100他のデジタル一眼レフの場合、ファインダーでピントを1ショットずつ確認しながら撮るためピントのミスは液晶画面だけで確認するよりも確実に減らすことができます。

◎センサーサイズもコンパクトデジカメよりも大きく発色の深さ、階調の豊富さ、高感度ノイズ、トリミングに対する強さ等、様々なメリットがあります。特に風景であればセンサーサイズがより大きなカメラがお勧めです。

◎デジタル一眼レフの場合、コンパクトよりも堅牢で、落下等でカメラの一部を破損しても撮影を継続、もしくは強行できる可能性が高くなります。

◯「なぜD3100か?」というと、使ったことがあるからです(^_^;)
発色も安定していていいですよ。

もう少しサイズの小さなものであればズームが使えてセンサーサイズが大きいということでソニーのNEXのシリーズ、もしくはGXR + A16 24-85mm がお勧めです。
サブには位置情報が記録できて画質にも定評があるPowerShot S100 を推したいです。

それではよいご旅行を!!

書込番号:14165130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IVの満足度4

2012/02/17 09:10(1年以上前)

すみません。上の写真、EXIFが外れていましたね。
カメラはSONY α100で撮影は2007年です。

書込番号:14165155

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 Photogrph<< 

2012/02/17 13:23(1年以上前)

まだらねこさんさんへ
もし他のカメラも候補に入れられるのであれば旅行用には一般的なミラーレス一眼に
ズームレンズを装着したものが良いかも知れません。

ミラーレス一眼は今のところ初心者向けのものが多く、オートでの機能が充実しており
GR DIGITALほどストイックではないものが多いです。

GR DIGITAL IVを購入できる予算があり、一眼レフでは大きいとお考えであれば
ミラーレス一眼が良さそうな気がします。


パリュードさんへ
恐れ多いです。冬の田舎は難しいです。

私の写真ではスレ主さんが画質の参考にするにはあまり適切ではないと思い
迷いましたが、ここでのGR DIGITAL IVの作例が少な過ぎるので、
どんな写真が撮れるのかというバリエーションのいち例にはなると思い
アップしてみました。

書込番号:14165976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2012/02/17 14:29(1年以上前)

微香風さん。

ご無沙汰してます。

手ぶれ補正のメリットデメリットはどうお感じになっていますか?

書込番号:14166170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/17 14:31(1年以上前)

ズームがあるかないか。というだけのような気がします。

旅行は、コンパクトがいいなあと思いますよ。

旅行だとどうしても遠くの被写体を写したいシーンはあると思いますが、
あまり単焦点で苦労したことはなかったです。

握ってしっくりきたり、見た目の好みでよいように思えます。

あと、値段の高いカメラは知識や技術がないとダメという風に捉えられる書き込みがありますが、
高いカメラの方が誰でもきれいに撮影できると思ってます。

書込番号:14166179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 Photogrph<< 

2012/02/17 15:32(1年以上前)

ハイリゲンシュタットの朝さんへ
手ブレ補正に関してはレビューで触れています。
スレの趣旨とは異なるので良かったらそちらを読んでみて下さい。

メリットはより低速シャッターで撮れるので感度を上げなくて済むことです。
つまりISO感度を低く抑えられるのでより画質を落とさずに暗い場所でも撮れる
ということです。

道具としての手ブレ補正によるデメリットは無いと思います。

強いて言えば手ブレ補正の無いカメラで練習して慣れた人の方が
手ブレ補正のついたカメラでもより良い結果を出せると思うので
練習時は手ブレ補正を切って使う方が良い練習になるとは思います。

後は気持ちの問題でしょう。


やなぎぃさんへ
GR DIGITALより高価な機種でもミラーレス機の方が初心者向けのものが多いですし
一概に高いものが初心者に向かないということではありません。

値段ではなくカメラがターゲットにしているユーザー層や想定している用途と
かけ離れているとあまり良い結果が出せない事が多いということです。

今回のケースは海外旅行の為のカメラ選びということ、
GR DIGITAL IVとP300を比較対象にされているということ、
カメラには疎く知識もあまり無いと仰っていること、
操作を覚える時間が1カ月しか無いということを考慮しました。

フルオートの機能が充実している方が今のスレ主さんの条件や目的には
向いていらっしゃるのかな?と思った次第です。

初心者であっても目的が合致していて十分な時間と意欲があるなら
GR DIGITALは良いカメラだと思います。

書込番号:14166333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件

2012/02/17 16:02(1年以上前)

微香風さん。

ありがとうございました。
あとは気持ちの問題…そう思います。

書込番号:14166426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/02/18 00:16(1年以上前)

みなさんのコメントとても参考になりました。
今日店頭に行き店員の方にも話を聞いた結果、GR DIGITAL IVはまたの機会にしようと決めました。もっと技術を磨き、カメラに詳しくなったらまた購入を考えようと思います。
たくさんの返信ありがとうございました。

書込番号:14168508

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/02/18 05:24(1年以上前)

>GR DIGITAL IVはまたの機会にしようと決めました

またの機会の時は、GRD 5か6か7になっているかもしれませんね (^^)

書込番号:14169055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/02/20 17:13(1年以上前)

>なぜGR DIGITAL IVは他のコンデジに比べて高価なのですか

販売促進の一つです。
実質他の3万円程度のコンデジと大差ないですがね。
高価に設定してブランド力を高めてるだけです。
むろん、これは他の機種でも簡単に真似できることではないですがね。

書込番号:14180595

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL IV」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Pure RAWの対応について 2 2025/01/28 19:11:34
GRD 4の不調 11 2021/05/13 4:23:57
液晶保護について 5 2021/05/12 21:58:21
電源が入らないことがあります... 3 2019/11/04 6:45:50
RICOH DR DIGITAL IVの電源が入らなくなり困っています 9 2019/05/19 13:33:13
ハイコントラスト白黒の露出について 3 2019/05/05 8:44:32
工場出荷状態に戻す方法 7 2019/03/19 20:18:33
美術館あるき 5 2018/11/07 21:33:16
塩害! 0 2018/10/02 17:20:15
白黒にできないです 5 2018/11/25 5:55:05

「リコー > GR DIGITAL IV」のクチコミを見る(全 3395件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング