『人物撮影の際の肌色再現設定について』のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥55,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

『人物撮影の際の肌色再現設定について』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

人物撮影の際の肌色再現設定について

2012/09/17 13:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

普段、ニコンのデジタル一眼レフにて1歳半の娘を撮っています。
妻用にキヤノンのS95を持たせています。S95使用率としては妻8割、私2割。
第2子が来年生まれそうなので、年度末くらいまでに妻用デジカメを新しいものに買い替えたいなと考えています。

GRDWが候補にでてきている理由は、私が初めて買ったデジカメが初代GRDで、気になるシリーズであるということと、
妻がS95で娘を撮影する際、今までは撮影の9割が室内撮影で、しかも広角端の換算28mmで撮っているのがほとんどだからです。第2子が生まれるとなると、たぶんあと2〜3年は同様な使用方法が中心でしょう。

GRDWで懸念しているのはその独特な色味で、ネットで公開されている数少ない人物撮影では肌色が上手に再現できている作例をあまり多くはみかけないようです。。
取説をさらっと読んだ限りだと色味の調整でホワイトバランス補正はあるようですが、特にポートレートモード等の記載はないようで。

それで質問なのですが、GRDWにて人を撮るときに上手な肌色再現をJPEG撮って出しでやれるカメラ設定ってあるものでしょうか?

ちなみに自分はRAW現像するのですが、妻の場合はJPEGしか扱えないし、コンデジの場合は実家帰省などで撮ったその場で実家のPCやデジタルフォトフレームにデータを移せないと不便なので、撮影後の調整もしない方向です。

質問に及んだ理由としては、例えば子どもと妻を売場に連れてって、モデルになってもらっていろいろなカメラを撮り比べするのは経験上、ちょっと難しいのです。
妻は子どもの写真はよく撮りますが、カメラ自体に関心があるわけではなく、撮れればなんでもよいという考え方(でもきれいに撮れていれば喜ぶので、結果で納得させています)。そんな妻を検討の過程に付き合わせると、なにかと面倒なことがおこるので、買い替えの際は、簡潔に「これを買う」と結論だけ伝えたほうがよいようです。また、売場で検討する際、店員さん相手にモデルをお願いするのも、結局その場でお買い上げするわけでもないので、気がひけます。人物主体でカメラの色味の確認というのはなにかと難しいものですね。

余談ですが、その他で検討中の機種は、キヤノン S100(後継機も含めて)、パナソニック LX-7。
私が使用した際に28mmでは狭いと思うシチュエーションがあったので、ズームの場合、24mm以下の画角が使えるカメラを検討しています。
とはいえ、基本が妻用なので28mm以下は非常用程度でよく、GRDWでさらなる広角が必要な場合はワイコン買ってつかえばいいかな、くらいには割り切っております。

おっと、話がそれてしまい申し訳ありません。何かアドバイスをいただけると幸いです。

書込番号:15078347

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/09/17 13:23(1年以上前)

またセンサーにゴミがくっついてイヤになると思うので、リコーになんか拘らず他の機種にされた方がいいのでは?

書込番号:15078411

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/09/17 15:07(1年以上前)

野菜生活1000さん、初めまして今日は。

いっそのこと大きめのコンデジくらいに考えられて、マイクロ一眼はどうでしょうか。やはり写りに関して言えば、(当たり前ですが)コンデジと比べ格段に良いですよ。

例えばその中でもコンパクトなレンズが付属している機種を上げますと、
LUMIX DMC-GF3や新しいLUMIX DMC-GF5X電動ズームレンズセットがあります。これらには、「LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.」一本がついています。
これは28mm〜84mm相当の焦点距離なのでとても使いやすいと思います。

なおGF3とGF5とでは1万円ほどの価格差があるようです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000001566.J0000001554

書込番号:15078844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件

2012/09/17 21:37(1年以上前)

ド ナ ド ナさん
お返事ありがとうございます。
実際それが正解のような気がするのですが、まぁ、最新のGRDもどっか気になるっちゃ気になるのですね。

高校生の頃つきあって別れた彼女に10年ぶりに出会ったら、どう変わっているのか?みたいな。(ちょっと違う?)

書込番号:15081009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/18 01:05(1年以上前)

奥様が使われると考えると顔認識と手振れ補正は外せないかなあと思ったりします。自分でも使っている時ピン外しボツ写真出ちゃいます。明るいレンズの以外な弊害かもしれないです。色味はやはり補正必須かなぁ。

書込番号:15082282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件

2012/09/18 05:02(1年以上前)

じんたSさん

はじめまして、こんばんは。お返事ありがとうございます。

そうですねー。確かにLX-7まで許容しちゃうと、
あとほんの少しサイズを我慢すれば普通にマイクロフォーサーズ機にいけちゃうんですよね。

そして気が付けばこんなに安くなっているとは。むむむ…。

ハイエンド系のコンデジが衰退するわけですねー。

書込番号:15082623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件

2012/09/18 05:35(1年以上前)

AQUADEEPBLUEさん

お返事ありがとうございます。
そういえば、GRDは顔認識がついていなかったのですね。
今どきデジタル一眼レフでも当たり前すぎる機能だったため、チェックすらしていませんでした(笑)

そうか。手ぶれ補正がついた時点で、さすがに時代にあわせてゆるめの仕様になったのだろうと油断していたら、
そういう便利機能はあいかわらずガンコに採用しないのですねー。
忘れていました。ありがとうございます。

書込番号:15082648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件

2012/09/20 07:08(1年以上前)

皆さんのおかげで少なくともGRD4は候補から外すことができました。

とりあえずミラーレスも含めてゆっくり機種選定していくことにします。

ありがとうございました。

書込番号:15092698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/20 10:32(1年以上前)

28mm単だと人物撮影にはあまり向いてないと思います。
顔認識も画面の端で歪んだ顔を認識しても意味ないし・・・
まああっても無駄じゃないけど歪んだ顔が露出、ピントバッチリで
撮影されたらそれはそれで問題になりそう。

私はGX200で画面端で歪んだ顔を撮影してよく怒られます。

書込番号:15093267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件

2012/09/20 22:13(1年以上前)

TR101さん
ご意見ありがとうございます。

おっしゃる意味はよく理解しているつもりです。
もちろん、換算28mmが人物撮影に向いてないのは承知の上です。

それでもこの画角が欲しい理由は、単なる妻と子どもの距離感の問題としか言いようがないです。きっとお互い寄りたいのですね(笑)だから広角のせいで少々歪んでもそれはそれでよいと割り切っています。70mm〜50mmの写真は少し離れたところから私がデジタル一眼レフで撮れば済みますしね。

どうせズーム使わせてもほぼ広角端しか使わないなら、せめて光学的にシンプルな単焦点のほうが救いがあると単純に思ったまでです。

でもいくら広角でセンサー小さくてもf2以下ではさすがにパンフォーカスにはならないだろうし、顔認識がないと妻には撮影厳しいでしょうね。しょんぼりです。

書込番号:15096068

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/09/20 23:56(1年以上前)

設定を細かく変えれば、ある程度好みの肌色にもっていけると思います。
私も子どもの写真を撮りますが、28mmですと全体が映る感じで、後々子どもが大きくなった時に、いろんなモノが写っていて、スナップとしてはいいかなと思います。

あと、コンデジの方が、子どもがカメラを意識せず、自然に撮れます。
一眼だと、少し構えてしまいます。

ただ、
画質優先ならば、ミラーレス+明るい単焦点がいい選択かもしれませんね。

書込番号:15096808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件

2012/09/23 10:23(1年以上前)

ryo78さん

アドバイスありがとうございます。
肌色の問題がある程度クリアできれば、少しは考慮の余地が残されるかもしれないですね。

確かに28mm程度でも被写体にかなり寄っての撮影になるので
一眼だと結構な圧迫感がありますよね。
娘は今のところまだカメラのことをよく認識していないので、そんなこともないようですが。

28mm単焦点ならミラーレスでもパンケーキタイプで描写の良いレンズが各社そろっている
ので悩みどころです。

結局携帯性をどこまで許容するかですね。

書込番号:15108329

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL IV」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Pure RAWの対応について 2 2025/01/28 19:11:34
GRD 4の不調 11 2021/05/13 4:23:57
液晶保護について 5 2021/05/12 21:58:21
電源が入らないことがあります... 3 2019/11/04 6:45:50
RICOH DR DIGITAL IVの電源が入らなくなり困っています 9 2019/05/19 13:33:13
ハイコントラスト白黒の露出について 3 2019/05/05 8:44:32
工場出荷状態に戻す方法 7 2019/03/19 20:18:33
美術館あるき 5 2018/11/07 21:33:16
塩害! 0 2018/10/02 17:20:15
白黒にできないです 5 2018/11/25 5:55:05

「リコー > GR DIGITAL IV」のクチコミを見る(全 3395件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1279

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング