


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのX-E1情報&画像をアップするスレッドです。
初期型の現像エンジン&位相差画素を含まないE1特有の高画質を皆さんで楽しみましょう。
X-E1は画調や質感描写や広いダイナミックレンジによって引き続き愛用する人は少なくありません。
本来カメラとはなんでしょうか? 劇的に早いAF性能や強力なブレ補正、高感度耐性を持ったカメラこそが良いカメラでしょうか?
いいえ、この実に味わい深いX-E1を知った今、このカメラの本質をそしてこのカメラでできる表現を知りたいと思います。
その為に、このスレッドを立てました。どうぞご気軽に、ご参加いただければと思います。
皆さんの地域ではお祭りや花火大会など、夏を感じるイベントが開かれているに違いありません。
是非、日常のありふれた写真で結構ですので、このスレッドを彩ってくだされば幸いです。出来栄えよりもむしろ好みで楽しく盛り上がればと思います。
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
初投稿、貼り逃げ、お気楽スナップ、大歓迎です!
●注意事項
※記事の内容を無視したコメント、煽り・いやみ・皮肉・感情的なコメント、荒らし行為は禁じます。
※他メーカーの写真を投稿する場合は比較などの掲載理由を明記してください。
■掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
書込番号:20093557
18点

みなさん こんばんは
北海道の農民さん、スレ主の大役 お引き受け頂きありがとうございますm(_ _)m
SIGMA sd Quattroと格闘中の私ですが、新スレ主さんの初登板とあっては黙っておれません。
旧作ですが、お祝いの花火など打ち上げさせて頂きます\(^o^)/
上記のように休日はsd Quattroとの茨の道を歩んでおりますので、
これまでより更に伺える回数も減りそうです。
スレの趣旨から逸脱しない程度に比較画像等 上げさせていただきますので、
これからもX-E1ユーザーの末席にお加えくださいませm(_ _)m
花火は当時住んでいた地元の花火大会です。
ショボショボの大会ですので、こんな程度で勘弁してやってください^^;
書込番号:20093628
13点

>北海道の農民さん
スレたてありがとうございます。
いつものように写真は北海道の農民さんらしく、とても綺麗な画像ですね。
北海道の農民さんらしく、マイペースで楽しんでいかれればいいと思います。
書込番号:20093655
16点

みなさま、こんばんは。
そして北海道の農民さんスレ立てご苦労様でした。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2558353/
賽銭箱は催事の時だけの後置きですよね?何の行事なんでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2558361/
こういったところにも絵になる花火があるのですね。面白いです。
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2558372/
その場の雰囲気が伝わる良い写真ですね。
シグマのカメラは発売以降徐々にファームアップやSPPのアップデートでまともになっていきます。
悪戦苦闘も良い想い出?になってしまうかもしれません。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2558379/
風鈴はとうぜん風に揺られるわけですから、そして風にあおられていない無風の状態を撮っても面白くないので
撮影は難しいと思いますが、構図的にも背景の雲の配置などとても上手に撮られていますね。
書込番号:20093797
13点

北海道の農民さん、みなさん こんばんは!
プチお久しぶりです。前スレでコメントいただいたみなさん誠にありがとうございます。
昨晩、個々にお返事を書いたのですが、満杯でアップすることが出来ませんでした。
長文が全部消えてしまいありゃりゃです。(苦笑)
今回は単なる機材を撮っただけの画像で失礼します。
ずっと以前から過酷なネイチャーフォト用カメラとして自分に最適な機種を探して来ました。
オリンパスのE-1に始まり、ニコンのD300、D700、D7100と試して来て、昨年からフジのミラーレスに辿り着きました。
小型・軽量・防滴性能が一番重要でそれらをすべてクリアーしていると思われるのがX-T1でした。
唯一、堅牢度に関してはニコン機の方が安心感があるのですが、総合的にフジを選びました。画質も抜群です。
X-T1をネイチャー用に導入してからフジに魅了され、X-A1とX-E1は中古で購入しました。このフジ機三台は本当に気に入っています。
小さなカメラバッグにカメラボディーとレンズ、フィルター二種類、予備バッテリー、レリーズコード、その他必要なものがすべて収まってしまうのですから驚きです。例え10gでも軽量化しなければいけない山行撮影装備においてこのコンパクトさは驚異的です。
これからどんどんフジを楽しもうと思います。
書込番号:20094097
9点

>北海道の農民さん
ご苦労様です。
大変かと思いますががんばってください。
微力で不定期になってしまいますがこれからもよろしくお願いいたします。
>フォトアートさん
お疲れ様でした。
いつも適度なタイミングでコメントをされていて、また投稿された方へのフォローも素晴しかったです。
>けまりんさん
どうもです。
クールな写真。。。
すごくうれしいです。
会社帰りや休みの日に何気なくこれは残したいなと思うものを写真に撮っています。
基本的に全てはなくなるものと思って撮影しているのでそれが写真に出ているのかもしれません。
せっかくPART5が始まったばかりですし明るい写真をUPできれば良いのですがなかなかそういう写真がなくて
既に季節は終わってしまいましたが紫陽花の写真と羽田空港近くにある天空橋という場所で撮影した写真をUPします。
みなさん、これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:20096220
9点

>北海道の農民さん
新スレを立てていただきありがとうございます。
私自身、スレッドに写真を投稿することをやめようと思っていました。
しかし、E1を手にして私はこのE1同好会に投稿しないなんて無理だなと思いました。
皆さんの写真を見てコメントして、E1を愛している皆さんに私の写真を見て欲しかった。
その衝動が押さえきれませんでした。
そして、新しいスレ主の北海道の農民さん。
Part1からずっと見てきたE1同好会がまた新しく動き出したようで、嬉しく思います。
>フォトアートさん
〉自分がいいと思うものを選ぶ・・・ だからそれが新しいものとは限らない。
おっしゃられる通りだと思います。
Pro2の画質は私にとってある意味理想であり、日常を煌めいたように写すカメラとしての位置付けにあり、不満はありません。場合によってはハッセルブラッド、ローライフレックスで撮ったような繊細な写りに見えるんです。(こんなこと書くと怒られそうですが・・・)
ただ、絵的に今まで追い求めていたのは「フィルム」もっと言えばポジフィルムの写り。
二台持っている意味が私の中で完全に出来上がっています。色々と比較してきましたが、何れにしてもこの二台を使う「理由」を考えながら使うのはやめようと思います。一昨日撮り比べていてそう思いました。Pro2一本で撮ってき続けた今だからそう思えるのかもしれません。もう自分の思うままに気に入った二台使えばいいと。色んなカメラを手にしてきて今が幸せな気がします。
そして、私の写真を楽しみにしてくれているなんて嬉しくて泣けてきます。
何度も言っていいますが、私もフォトアートさんのファンです。お忙しいとは思いますが、お写真楽しみにしています。
>legatoさん
そういった意味では、T2はかなり撮りやすいでしょうね。シャッタースピードも通常でも8000分の1秒、電子シャッター併用で更に稼げますので。
T2はAFのアルゴリズムも変わっているらしいですしね。それに合わせてPro2もファームのバージョンアップで更にOVFをパワーアップさせ、それを持って富士はフラグシップ二台体制とするようです。楽しみです。私はPro1(E1)、Pro2が富士のフラグシップ二台と勝手に思って生きます(笑)
>sharaさん
sd Quattro面白そうな機種ですね。E1ではマクロ担当として活躍されていた(勝手にすみません)sharaさんがsd Quattroで撮られたお写真も気になります。
>ブタガッパさん
こういった持ち物のお写真ひじょーに気になります。皆さんが普段どういうふうにカメラとか必要な物を持ちはこんでいるのか知りたいです。
>ラッコ11号さん
おお!また!ラッコさんの後ーーー!
頻繁にあげて頂いてスゴく嬉しいです!
目が喜んでおります。
私も主にに会社帰りと休みの空き時間で撮ってます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2559106_f.jpg
このアジサイの写りスゴいですね・・・非常に好みです。
書込番号:20096515 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆様はじめまして。
ぱすと?れと申します。
先月、X-E1を購入し、あれこれ調べているうちにこちらへたどり着きました。
写真はまだまだ勉強中の身ですが、よろしくお願いします。
先週、関空に行ったときの写真をアップさせていただきます。
書込番号:20097195 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>北海道の農民さん
皆さんこんばんは!!
暑い日が続きますが、みなさんお元気でしょうか?
私のほうはどうにか元気です。
>sharaさん
sd Quattroと格闘中とのこと、確かにこの機種は、素晴らしい魅力と格闘せねばならないほど、気難しい一面がありそうですね。
適材適所の道具としては、これ以上のツールはないように思います。ぜひ頑張ってください。
>legatoさん
百合が素晴らしい・・ 純白でありつつも、諧調も保ってますね。E1らしい画像だと思います。
毎回、何かやってくれるという期待がlegatoさんにはいつもあります。(笑) いや、ほんと!
この場合、私ならXF60o使うのですが、XF35mmって本当に万能ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2558416/
>ブタガッパさん
ご連絡が遅れました。スレヌシ決まった時点でご自身にもお伝えしたかったのですが
正直最近忙しいうえに、E1のスレだけに時間を費やすのがやっとでした。
富士の機材は多くのプロが認めるように、その携帯性は素晴らしいですよね。
今、画質的にはE1が一番好きなのですが、どうしても歩どまりを求めるシュチエーション
が多少あり、T2がいるのだろうか?と思う次第ですが、プロじゃないので、我慢できそうな感じも・・(笑)
楽しみだけで撮る機材なら、E1(pro1)で十分だったりしますしね? 物欲が時々頭をもたげますが(笑)
>ラッコ11号さん
なんといいましょうか。 パッションですね。組で見せて初めて成り立つ写真の魅力。
長年の経験者だけが持っている、魅力的な表現力を感じます。
>けまりんさん
やはりご自身も、パッションなんですね。 心に迫る衝撃・・・
人間にはいろんな欲求がありますよね。そのうちなる人の開放と言ったらいいのかな?
説明できないものがありますが、ご自身はそのうちなる人をいつも解放して
あげる必要があるように思います。それこそが表現することの楽しみではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2558416/
>ぱすと〜れさん
初めまして!
これはこれは、魅力的な画像ですね。 これだけ魅力的な画像ですね、使っている機材なども知りたくなります。
EXIF情報も次回からは載せていただけると、うれしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559416/
しかし、いいですね〜♪
書込番号:20098466
10点

>ぱすと〜れさん
誤字に加え、誤解を招きかねない表現でしたので、追記します。
誤
>これだけ魅力的な画像ですね、使っている機材なども知りたくなります。
正:これだけ魅力的な画像ですと使っている機材なども知りたくなります。
でした。失礼しました。
書込番号:20098508
8点

みなさん,こんばんは早速の投稿ありがとうございます。
今日はホッカイドーも暑かったです,とはいえ朝晩は涼しくかなり秋の様相を呈してきました(^^;)
身近に夏の風物が少なくお目汚し、蔵出しで m(_._)m
>sharaさん
お祝いの打ち上げ花火ありがとうございます。花火は水面とセットがいいですねー。これからもE1同好会よろしくお願いします。ところで sdQuattroって1枚撮影して後の液晶に確認画像がでるまで10秒じゃきかないって本当ですか ?
>フォトアートさん
いやー涼しげな風鈴ですね。音は鉄がいいかもしれないですがガラス風鈴がレトロで絵になりますね。
マイペースにしかできませんがどうぞよろしくお願いします。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2558420/
このモノクロ、レトロな感じ,昭和にタイムスリップしたような絵はleagtoさんの十八番ですね(^_^)
はい、賽銭箱は後置きで行事が終わると大晦日までしまっておきます。何の行事といわれてもみんな『お祭り』と呼んでいます (^^;) 昔はこの境内に露店が何軒も出て土俵が出来て奉納相撲を行ったそうです。
この会社は本社が吾妻橋だから隅田川花火などに関係があるのでしょうか(^_^)
>ブタガッパさん
私もニコンのカメラを一時検討しましたが一眼レフは大きくて重いのだろーなーということで却下。マイクロフォーサーズはボケが苦しいかなーとかで却下。Pro1かE-1で迷いましたがコンパクト性とお値段でE-1に落ち着きました。これからもE1どうぞよろしくお願いします。
>ラッコ11号さん
ごぶさたでーす。天空橋はいつも通り過ぎるだけですが面白そうですね。今年の春に青物横丁のホテルに泊まって界隈を撮りましたが東海道の面影すこーし残る町だったのを思い出します。これからもこのスレでラッコワールドを発表してください、どうぞよろしくお願いします。
>けまりんさん
ベンチの鉄部、ペンキのヌメヌメ感が伝わってきます。それにしても4枚ともけまりんワールド全開ですねーこれからもE1同好会スレどうぞよろしくお願いします。
>ぱすと〜れさん
はじめまして,勉強中だなんて,2枚ともすごくいいじゃないですかー 才能ですね。このスレは個性豊かなみなさんがX-E1の画像をアップしてくれるのでとても参考になると思います。どうぞX-E1とこの同好会スレを末永くよろしくお願いします。
フォトアートさん
昨日はお祭り、縁日だったのでしょうか,夏ですねー、浴衣、花火、夜店…
「八月は夢花火、私の心は夏模様 ♪」 *
この写真すきだなー,山陰と月がいいですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559755/
*少年時代 井上陽水
書込番号:20098802
8点

>フォトアートさん
はじめまして。
ありがとうございます。
2枚とも、X-E1とXF18mmの組み合せです。
EXIFですが、パソコンから投稿しないと表示されないのでしょうか?
iPhoneから投稿したもので…
書込番号:20098816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん こんばんは
◆legatoさん
>その場の雰囲気が伝わる良い写真ですね
ありがとうございますm(_ _)m
大会の規模が小さく、花火だけ撮っても小さくなりますので、地上も入れて撮りました。
>悪戦苦闘も良い想い出?になってしまうかもしれません
面白味が残る程度に”普通”になってくれればいいですね。
今もそれほど”特殊”という印象はありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2558416/
SSと絞りに神経を使った良い一枚ですね。
◆フォトアートさん
>気難しい一面がありそうですね
表現として”格闘”と書きましたが、これまでクチコミで見聞きした感じよりはかなり”普通”です^^
勿論、極めようとすれば まだまだこれからということになるとは思いますが・・・・・。
せっかく購入したので頑張りますm(_ _)m
書込番号:20093655は夏らしい画像ばかりですね^^
◆けまりんさん
>勝手にすみません
イエイエ、逆に光栄です^^
数マウントひっくるめて12本所有しているレンズの内、
5本がマクロレンズという近撮好きなので・・・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559218/
趣、ありますね^^
◆北海道の農民さん
スレ運営、ありがとうございますm(_ _)m
>1枚撮影して後の液晶に確認画像がでるまで10秒じゃきかないって本当ですか ?
デマです(^▽^;)
平成28年発売のデジカメですから、さすがに10秒は掛かりません。
書込番号:20098907
8点

みなさま、おはこんばんちは。
オリンピックがはじまりました。が、私は毎日ポケモンGO。^^;
くそーっ、カイリュウがまだ作れない。
>ブタガッパさん
私は最初コンパクト1台だったのに今では2台3台と持ち歩くこともあり荷物の肥大化がすすんでます。
でもその中の1台がX-E1だから同時に持って行けるのだと思っています。
画質で唯一気になるのが細かい木々の葉や花などの遠景描写です。これが今後改善されれば無敵かも。
桜や紅葉など不安なのでシグマのDPをお守り代わりに持って行ってます。
DPを最初に使っていたので等倍鑑賞するクセが付いてしまって気になっちゃうんです。
>ラッコ11号さん
アップされたそれぞれの写真に視点の違いがあり、とてもお手本になります。
自分がその場にいてその場面を見ているようなリアルさがあります。
>けまりんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559215/
ベルビアは自分の中で色が強調されすぎて難しいと思っていますが、
ローキー気味でのこういった使い方もあるのだと勉強になります。
>ぱすと〜れさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559416/
18mmだと歪曲がわからないですね。14mmで同じような構図を撮った場合は両端がぐにゅっとなるので
最初に中央付近で撮ってそれから下の部分をトリミングしたほうが良いのかなということがありましたので。
空港の夜も良い撮影スポットなんですね。私は明るいうちに使うことがほとんどなので新鮮です。
>フォトアートさん
60mmだとAFが遅いので合ったときには自分や被写体が動いていて手持ちじゃ使いづらいんですよね。
しばらく14mmを使っていたので35mmでリハビリ中です。物の見方をニュートラルに戻すというか。
で、14mmをバッグに入れておいていつでも交換できるようにしておいたはずが、今日しばらくぶりに
付けようと思ったらなんとm4/3の60mmMacroが入っていました。^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559789/
映画のワンシーンのようでとても好きです。
>北海道の農民さん
大晦日にも活躍する賽銭箱なのですね!
会社の同僚がいつもは沖縄に行っているのに今年は北海道に行くそうです。良い写真をみせてくれるでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559889/
え?アサガオは咲かないんですか?咲くけど珍しいのかな。
私の嫌いなG(カサカサ動くヤツ)が居ないのは知っていますが。
夏はまだ始まったばかりですが、
夏の終わりになると聴きたくなるのが「夏の終わりのハーモニー」と「夏をあきらめて」です。
>sharaさん
FOVEONは等倍鑑賞したくなりますよね。ただし女性のポートレイトおよび、その等倍鑑賞は危険です。^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559910/
解像力は本当に凄いですね。ひとりモニターの前でウッシッシとなります。
そこまで解像しませんが今日XF35mmの最短距離付近で蝶々を撮影しましたので首を長くして待っててください。
※しばらく田舎に帰省します。マイPCで現像できずその間投稿できませんのでよろしくお願いいたします。
書込番号:20099077
8点

>北海道の農民さんみなさん、おはようございます。
>ぱすと〜れさん
アイホンからでしたか。そりゃ消えるはずだ。アンドロイドなら大丈夫なんですけどね。
18o僕もほしいですが、XF18-55を持っている身としては躊躇してしまうんですよね。
これから仕事なので、貼り逃げで。
書込番号:20099273
8点

>けまりんさん
すいません、また前に書き込みしてしまいました。
コメント感謝です。
紫陽花の季節は終わったと思っていたのに近所の公園で一箇所だけ咲いていたのを撮影しました。
XF60mmマクロはすごく綺麗に写るのでお気に入りになりました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559218/
すごく綺麗で落ち葉が浮き上がって見えるようです。
>フォトアートさん
ありがとうございます。
組み写真を意識している訳ではありませんが連鎖はしているように思います。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559753/
臨場感がありますね。
すごくいい感じです。
>北海道の農民さん
こちらこそご無沙汰しています。
天空橋は羽田空港の近くにあるのですが少しもの静かというか寂れた感じがする場所で
なかなかお気に入りの場所です。
そしてこれからもよろしくお願い致します。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559887/
なんかゼリーが食べたくなりました。
>legatoさん
ありがとうございます。
お手本だなんてめっそうもない。
こちらこそです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559998/
この写真いい感じです!
>ぱすとれーれさん
はじめまして。
関空の写真、いい感じですね。
僕も羽田空港の写真を良く撮りますがまだ関空には行ったことないので。
これからよろしくお願い致します。
書込番号:20101119
8点

連投になりますがお許しください。
会社帰りに霞ヶ関を撮影しました。
メインはX100SなんですがやはりX-E1とノクトン35mmの組み合わせは最高です。
レンズもコンパクトですし。
ノクトンと言えば夜。
このレンズとX−E1でわざと高感度でモノクロで撮影するとなんかフィルム調になるような感じで好きなんですよね。
書込番号:20101162
8点

皆さんこんばんは。
今日もやっつけ的で申し訳ないのですが、仕事帰りにパパっと撮ってきました。
まとまった時間が欲しいです。
>ぱすと〜れさん
はじめまして。
18mm寄れるのでいいですね。次買って初代レンズを全て揃えたいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2559416_f.jpg
>sharaさん
マクロの世界美しいですね。レンズのロードマップにあがっている80mmの等倍マクロが気になりますが、大きさとお値段も気になります。
>フォトアートさん
パッション?!私の写真ににそんな情熱感じられますか?(笑)
フォトアートさんのお写真にはいつもその場の声が聞こえてきそうな位リアルな空気感がありますよね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2559753_f.jpg
周りの音、匂いまでも感じさせるお写真だと思いました。
>北海道の農民さん
なかなか夏っぽい写真って撮れないですね。
ちょっと挑戦してみます。
>legatoさん
いつも目の付け所が違いますね。流石です!
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2559998_f.jpg
非常に綺麗なお写真ですね。なかなか撮れるものではないと思います。色もいいですね。
>ラッコ11号さん
またまたまたまたラッコさんの後(笑)
モノクロ実は結構苦手なのですが、圧倒的なセンスなんでしょうね。やられました。
フォトアートさんもおっしゃられていますが、組み方がお上手ですよね。
書込番号:20101306 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさま、すっかりご無沙汰しておりました♪
暑さ本番、って感じですが立秋も過ぎ、”残暑お見舞い申し上げます”なんですよねー
今年は、長い残暑になりそうですね。
なかなか参加できないですが、このスレは本当にイイですね。
文面も写真も落ち着いているというか、そんなふうに感じます。
私が安心して参加できるのは、このスレぐらいですので*^^*
撮った写真が無いので、スレを残すことはしませんでしたが、
いつも、こそーっと見ていました@@/
今日は、新しくもない写真ですが貼って行きます!
其々の方にご挨拶しなければなりませんが、私が長期に渡り参加していなかったので
この前のスレから付いて行けていない部分も有り、お許しくださいませm(__)m
>フォトアートさん、
スレ主様お疲れさまでした。
長い間スレを運営して下さって、感謝感謝です^^
>北海道の農民さん、
スレ主様お疲れさまです。andありがとうございます。
たまーに出てきますので、よろしくお願いしますねぇー
ではでは〜
書込番号:20102695
10点

北海道の農民さん、みなさん こんにちは!
○ 北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559887/
ゼリーの透明感がいいですね。清涼感たっぷりです。北海道の朝夕はもう秋の気配ですか!
早いですね〜 関西は猛暑日が続き夜になっても私の仕事場は30℃以下にはなりません。
○ ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559106/
遠くに人を配したこの構図、すごく好きです!
○ けまりんさん
>こういった持ち物のお写真ひじょーに気になります。
コメントありがとうございます。撮影機材については皆さんそれぞれいろんな工夫をされているんでしょうね。
私の場合は沢での撮影で如何に軽量化するかが課題です。先日、沢でたくさんの写真を撮って来ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559215/
ユニークな形状のベンチですね。こういった意外性のあるデザイン好きです。
○ ぱすと〜れさん
はじめまして! 私もこちらでは新参者の一人です。今後ともよろしくお願い致します。
○ フォトアートさん
>富士の機材は多くのプロが認めるように、その携帯性は素晴らしいですよね。
そうですね、ミラーレス一眼を使うようになって、軽量化が実現できました。先日も今シーズン初の沢登りにX-T1を実践投入しました。X-E1ならさらに軽量化が可能ですが、さすがに水場での使用は止めておきたいとおもいます。X-T2への物欲も無い訳ではないのですが、現状で満足ですのでX-E1、X-A1、X-T1で存分に楽しみたいと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2560041/
これはまたおいしそうに写っていますね!
○ sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559914/
このボケ具合は素晴らしいですね!
○ legatoさん
>私は最初コンパクト1台だったのに今では2台3台と持ち歩くこともあり荷物の肥大化がすすんでます。
すごいですね〜 私は山では無く街撮りでも一台しか持ち歩きません。スポーツ撮りの時はレンズ交換が面倒なので二台で撮ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559998/
素晴らしいお写真ですね、恐れ入りました。こういうカットめちゃくちゃ好きです。
○ ワイドスターマインさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2560909/
Nikkor 28mm f2 Ai-Sで撮られたこのお写真、素晴らしい描写ですね!
今回は仕事の移動中に気になったものを撮ってみました。1〜2枚目は神戸市内(阪神電車ホーム)、3〜4枚目は大阪市内(難波宮跡)です。
書込番号:20104080
8点

皆さん、おはようございます。
暑い日が続きます。お体にぜひ気をつけられますように。
>北海道の農民さん
言葉で表現すると誤解が生じるかもしれませんが、清涼感と宝石のような美しさ・・
色を重視する、冨士機で撮ったからこその画像のように思います。
いやぁ、本当にいい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559887/
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559914/
このシリーズ美しい。。 純白の上に淡い色のカマキリが・・ 何とも魅力的。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559996/
この光、非常に美しいですよね。光の美しさだけを追求するのもありだなと感じました。
>ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2560533/
流石ですね。 富士スレ全体、いや全機種全体でも、最近見た画像の中でも飛びぬけて秀悦
に感じます。
>けまりんさん
いやぁ、オダテルつもりは微塵もないのですが、けまりんさんらしい画像で嬉しくなってしまいます。
あえて画像を引用しません。なぜなら、どれもご自身の特徴が出ているからです。そしてE1の特徴も。
Pro1で見せていただいた、ご自身の画像が、ここに集結したような、ハートフルな魅力的な被写体と色合いです。
>ワイドスターマインさん
皆さん、ワイドスターマインさんの画像を楽しみにしていますよ。私のブログでも、ご自身のE1の画像を引き合いに
話がなされることがあります。いつも、E1らしく、そして壁に飾っておきたいような画像ばかりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2560909/
>ブタガッパさん
アーティストですねぇ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2561344/
確かに惹きつけられる光景です。写真にしなければ、この光景を見ても通り過ぎて
しまうかもしれませんが、写真は自分の感動を具現化するツールですね。
書込番号:20106227
7点


北海道の農民さん
皆さん、こんばんは!
>ぱすと〜れさん
おぉ〜 わざわざありがとうございます。
手元にアイホンしかない場合は手書き情報だけでもいいですよ。
はい、しっかり見れます。本当にありがとうございます。
書込番号:20107553
8点

>北海道の農民さん
はじめまして。
お褒めいただき、ありがとうございます。
なかなか頻繁に投稿できないとは思いますが、
こちらこそよろしくお願いします。
>legatoさん
はじめまして。
夜の空港は滑走路のイルミネーションが綺麗なので、
好きなのです。
>フォトアートさん
私も18-55を持ってますが、ほとんど使っていません。
単焦点レンズ、なかでも機動性抜群のパンケーキタイプが大好物なので
画角が被っていますが買ってしまいました。
>ラッコ11号さん
はじめまして。
羽田空港いいですね!
空港好きなもので、羽田は憧れです。
いちどは見学に訪れたいです。
関空もぜひ。
>けまりんさん
はじめまして。
素敵な写真、勉強にさせてもらっております。
寄れるレンズは重宝しますよね。
ぜひ18mmも買って初代レンズをコンプリートしてください。
>ブタガッパさん
はじめまして、こちらこそよろしくお願いします。
関西人パワーでがんばりましょう!
>sharaさん
はじめまして。
花火の写真、夏を感じますね。
私も花火の写真を撮りたいのですが、
人ごみに躊躇してしまい、なかなか足が動きません…
>ワイドスターマインさん
はじめまして。
竹林の写真、嵐山でしょうか?
X-E1持って京都に行きたいのですが、
もうちょっと涼しくなってからにしようかと…
近場だけですませております。。
書込番号:20107592 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>フォトアートさん
見れましたか!
良かったです。
iPhoneのときは、手書き情報で対応させていただきます。
焼き魚、美味しそうですね〜!
お祭りの写真も夏!って感じでいいですね。
私は夏の写真、まだ撮っておりません…
X-E1持って、近場をウロウロしているだけです。
書込番号:20107610 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぱすと〜れさん
おぉ〜
XF18o、やっぱりいいですね!
この風合い・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2562077/
最高ですね・・
XF18−55には手振れ補正付きというアドバンテージがありますが、XF18o単焦点には携帯性とこの描写は大いに惹かれます。
僕も買ちゃおうかな?
書込番号:20107690
8点

>フォトアートさん
夜のスーパーボールすくい、昼間とは違った雰囲気でいいですねぇ。
手振れ補正が付いていると安心感がありますよね。
しかしながら、私は手振れ補正にこだわらない人間なので、
XF18オンリーでもへっちゃらなのです(^_^ゞ
コンデジのGRを以前、ずっと使ってたからでしょうか、
単焦点・手振れ補正なしという条件はウエルカムです!
書込番号:20107829 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぱすと〜れさん
コンデジのGR、なるほど・・それで広角単焦点ですね!
広角の苦手な私には参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2562123/
それはそうと、色合いもいいですね。E1の画質がさらに上がるような。。
書込番号:20107947
8点

>フォトアートさん
初期のレンズということもあって、
気合い入れて作られたためでしょうか?
X-E1の画像処理と相まって、良い雰囲気になっているのかもしれませんね。
私、広角好きなんです。
特に換算35mmくらいが。
逆に望遠とか、使いどころが分からなくて苦手なんです…
換算50mmでも、苦労します(^^;;
なので、XF35mmはいちど試したいのですが、
購入するには躊躇してしまいます。
広角もいいですよ〜。
フォトアートさんも、XF18mmいっちゃいましょう♪
書込番号:20107996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>北海道の農民さん
皆さん、こんばんは。
暑い日が続きますね。
昨日は、ぱすと〜れさんに返信しようとしたらパソコンの前で寝ていました。(笑)
あぁ、今日も仕事、疲れました・・ 今、となりのキッチンからカレーライスの匂いがします。
嫁の鼻歌が聞こえてきますね。 夕飯の前に、昨日貼りかけた、ちょっと前のお蔵入り画像を
引っ張り出して貼ります。
書込番号:20110018
7点

こんにちは。
>けまりんさん
あはは、また前にUPしてしまいました。
なんかこうなると絶妙なタイミングですね。
モノクロは学生時代から続けているのでフィルム時代は目がモノクロモードになりました
が今はモノクロにするとファインダー内の画像もモノクロになるので便利です。
組写真は実はこのスレでUPしたのが始めてなんですよ。
なのでうれしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2560619/
この写真すごくいい感じです。
高校野球、地区予選の夢のあとみたいなイメージです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2560622/
群青色というのか、深いです。
>ワイドスターマインさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2560907/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2560907/
この2枚、静寂感があっていいです。
>ブタガッパさん
ご無沙汰しています。
ありがとうございます!
人を中心に撮影はしないのですが動きをつけるために撮影する写真の中にアクセントとし
て人を構図の中に入れるようにしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2561345/
色を抜くことで違う写真になりますよね。
奥行き感がありますね。
>フォトアートさん
どうもです。
富士山の写真はあんまり撮らないのでコメントうれしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2561345/
夏祭りのイメージが出ています。
思わずジッタリンジンの夏祭りが聞こえてきそうです。
ホワイトベリーではなくてオリジナルの方の。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2562139/
これも良い感じ。
>ぱすとーれさん
どうもです。
羽田空港はお気に入りの場所です。
主にANAの第二ターミナルでの撮影が多いのですが空港の写真は季節や天気、時間帯で
色々な情景が生まれるので何度行っても楽しい。
しかし、あんまり行く機会はなくてもったぱら出張の出発時間までの合間に撮影している
事がほとんどですが。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2562076/
いい感じですね。
更にローアングルだとどうなんでしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2562123/
夏のワンカットという感じでいいですねえ。
昨日、飲み会までの合間に撮影した写真をUPします。
個人的には久しぶりに好きな写真が撮れました。
基本的に日本なのにどこか外国のような写真を撮るのが好きで、更に可能ならば色は抜く。
つまりモノクロが大好きです。
まあ外国風な写真を撮りたがるのは非常にありがちなんですが。
でも好きなんです。
新橋なのに新橋ではない感じで撮れました。
でも比較のためにカラーの写真もUPします。
書込番号:20112240
8点

>フォトアートさん
まちがえちゃいました。
夏祭りのイメージの写真ってこれです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2561782/
いやあ、夏祭り、ダウンロードしてしまった。
書込番号:20112265
4点

こんばんは〜。
今日も暑くて、昼間は家でゴロゴロしてました。
日が暮れてくると、空の色が綺麗に変わってきたので
撮りに行ってみました。
>ラッコ11号さん
会心の一撃写真、モノクロの雰囲気がとても素敵です。
空港は、その場所の空気が好きです。
今から旅にでる人と帰ってきた人が集まって、
自分も旅にでた気分になります。笑
〉いい感じですね。
更にローアングルだととうなんでしょう?
この写真は地上に上がろうと、階段に差し掛かったときに目に飛び込んできた光景で、
いいなと思って深く考えずに撮ったものです。
もう少しウェイターの人形に寄った方が良かったかな?と後から思いました。
書込番号:20112625 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさん,今晩は。今夜はわが町の小さな祭りでした。お目汚しで m(_._)m
>sharaさん
sd quatroの作例ありがとうございます。カマキリの眼と触角すごいです。虫の眼はほんとうにこのようになってるのですね(^^;;
>legatoさん
光がすてき
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559996/
>ラッコ11号さん
海と空の色、描写いいですねー。うちから海までは2,3時間かかるかなー。海辺で機材を使った後はカメラやレンズは掃除しないといけないのでしょうか ?
霞ヶ関も新橋もいいですねー 私もモノクロに挑戦したいけれど難しいなー。
空港は時間があればいろいろ撮りたい場所がありますよね。
>けまりんさん
パパっと撮ってこれはすごい。4枚ともすごいけれどこれなどポストカードにしたくなりますね(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2560622/
>ワイドスターマインさん
この紅葉の色いいですねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2560910/
お互いマイペースでたのしみましょう,これからもよろしくお願いします。
>ブタガッパさん
モノクロいいですねー ポストカードにしたい! あれこれストーリーを感じさせるような…
みなさんモノクロうまいなー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2561343/
>フォトアートさん
本州の夏は鮎ですねー,鮎。懐かしいなー どれもこれも夏らしい写真、流石です。
>写真は自分の感動を具現化するツール
そうですよね。それ即ち自分を表現してるということですよね,作品を通して。
>ぱすと〜れさん
よく遭遇する光景でしょうけれどそのときになかなかカメラを持っていなかったりして… 懐かしいような新鮮な気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2562076/
夕暮れどきは一刻一刻色が変わっていくのでいいですよね、私も農作業が終わってからよく夕空を撮ります。3枚とも光の残し方がステキ。
書込番号:20112726
8点

>北海道の農民さん
皆さん、おはよございます。スレヌシ本当にご苦労様です。
盆休みの方も多いと思いますが、ぜひこの機会に疲れも癒しましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2563490/
いい場面ですね。 北海道の農民さんが撮るとなぜか一段と色がいいです。
>ラッコ11号さん
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2563366/
いいなぁこのムード、この色合い!
>ぱすと〜れさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2563462/
おぉ〜なるほど・・ この感性なかなかナイスです。
書込番号:20113596
7点

>ぱすとーれさん。
ありがとうございます!
空港好きな理由、一緒です!
駅も旅は感じますが空港の方がよりそういう気分になりますよね。
出張の時に新幹線じゃなくて飛行機を選ぶ理由もそこにあります。
>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2563456_f.jpg
この写真いいですね。
タイミングが難しくてなかなか撮れません。
>北海道の農民さん
スレ主お疲れ様です。
北海道は海辺は素晴らしい写真が撮れるのでは?二、三時http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2563490_f.jpg時間かけて行く価値があるかもです。(^_^)
海辺の撮影では風が強くなければ特にメンテはしないです。
ただ、レンズは交換しません。
モノクロはいいですよ。(^_^)
写真は引き算と思うのですが更に色を抜く。
富士フイルムのカメラはフィルムブラケットがあるので気軽に試せます。(^_^)
空港も大きい空港だけではなくて小さな地方空港にも地方空港でしか撮れない瞬間があります。
ぜひ!(^_^)
>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2563490_f.jpg
祭りの季節ですね。
雰囲気が出てます?。
>フォトアートさん
ありがとうございます!
書込番号:20113922 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

明日より夏休みでしばらくUPできそうにないので連投致します。
機材は少なくしたいのですがやっぱり増えてしまいますね。
今回は海に入るので新たにXP90を購入しました。
あとはX100S+WCL-Xで広角系をカバー。
X-E1+ノクトン、XF60mmで標準、中望遠をカバーで行きます。
書込番号:20114222 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>北海道の農民さん
皆さんこんばんは!
>ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2563961/
この廊下の質感と言いましょうか、何とも言えませんねぇ。 すごくいい感じ。
ところで夏休み、ごゆっくり疲れを癒してください。
ラッコさんのクールな写真も楽しみにしてます!
書込番号:20115207
8点

皆さんこんばんは。
E1を購入してビックリしたことがあります。
昨日気付いたのですが、フラッシュ付いているのですね!フラッシュのマークあるので押したら出てきてビックリしました。
やっと夏らしい写真が撮れたのでアップします。
>ワイドスターマインさん
Part1の頃からワイドスターマインさんのお写真が好きで楽しみにしています。今後も素晴らしいお写真をアップされて下さい。
>ブタガッパさん
お返事が遅くなりました。あの写真実はベンチではなく、背筋を伸ばすストレッチ遊具(器具?)のようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2561342_f.jpg
こういった落とし物写真好きです。私は落ち葉とか木の枝等自然の落とし物も好きで撮ってしまいます。
>北海道の農民さん
北海道の農民さんの世界観も私は好きですよ。
お祭りいいですね。お祭り撮ってみたいです。
近くで盆踊りがあるので行ってみようかな。
>フォトアートさん
見事にずっとオダテられています(笑)
ただこう言って下さるのは私にとってスゴくモチベーションに繋がるんです。
仕事で疲れて早く帰りたくてもちょっとだけ寄り道して写真を撮る。
お祭りシリーズいいですね!何度も言いますがホント音が聞こえてきそうです。
>ぱすと〜れさん
18mm検討中です。広角がやっぱり1つ欲しいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2562076_f.jpg
こんな階段の先に見える場面は私もついついカメラで撮りたくなります。
>ラッコ11号さん
そう言われてみればこの時期に球場というのは夏らしい場面かもしれませんね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2563961_f.jpg
この質感いいですね。最近私も質感が出ているものに惹かれます。
私も昨日から夏休み中です。素敵な夏の思い出を撮られて下さい。
書込番号:20115876 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさん,こんばんは!
台風が来て,行ってまた来ますね。次の卵もあるようです。大きな被害がないといいのですが。休暇の方は無理をしないで安全第一でお願いします。
>フォトアートさん
ありがとうございます。(^_^)夜の撮影なので手持ちの一番明るいMinolta 50/1.4を持っていったのですが普段使っていないのでなんかうまく使えなくて途中からJupiter8 50 / 2に換えました。F2.0でもなんとかなりました。この櫓付近はMinolta 50/1.4で撮りました。
書込番号:20115207は4枚とも若さと熱気が伝わってきます。若いっていいですね(^^;)
>ラッコ11号さん
都会のなかのわずかな緑、帰路を急ぐ ?人々。いいですね。昔よく見たシーンです。
こんど地方の小さな空港に撮影にだけ行ってみようかな,海は冬に行くと寒々しくて、気温もマイナスですしね(^^;)
XP90で海の中ですか ? 楽しみー
>けまりんさん
私の世界観って自分ではよくわからないですが、ともかくありがとうございます (^_^)
レトロなウインドーですね,写り込みの出し方がステキ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2564425/
書込番号:20117419
7点

北海道の農民さん
皆さんこんばんは!
ほんの少しですが、暑さが和らいだような気がしますが、皆さんのところはどうでしょうか?
>北海道の農民さん
はフィルムレンズを屈指しておられるということから、E1特有の画質+レンズ特有の味と言いましょうか、
とても、味わいのある画像になってますね。地味なのに、とても惹かれる良い色、いつも楽しみにしています。
>けまりんさん
特徴のある、けまりんさんの画像は北海道の農民さん同様、毎回楽しみにしているんですよ。
ここに投稿している人は、本当に良い意味で皆さん特徴があり楽しみです。
ところで、ブログでコメントしてくださっていた、ベルビアですが、色味そのものはPro1と変わりませんね。
しかし、微妙に違うような・・・黒レベルの違いなのか・・・暗部が落ち込みやすいのはE1ですね。
他機種、例えばA1はもっと落ちやすいですね。A1の暗部の落ち込みはE2とほぼ同じだと聞いていますが
かなりきついコントラストで色もどぎついです。E1はPro1同様、少し柔らかいベルビアなのですが、E1のほうが
少しきついんですよね。もう一度検証してみようと思っています。
ところで考えてみますと、ベルビアでも設定で彩度弱めにしたら、いい感じになるのかなと思ったり?
それなら、最初からアスティアでいいんじゃないかといろいろ思案しています。(笑)
暗所では派手なベルビアでもいい感じになりますしね・・・
※ダンス3枚はベルビア、最後の一枚はベルビア。(ちょっと赤の彩度が高すぎるような・・)
書込番号:20120449
6点

>けまりんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2564428/
4枚とも同じ傾向ですが、強い透明感・・・ 何とも言えない良さが!
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2564853/
E1らしい押しの強い画像ですよね。非常に魅力的です。
書込番号:20120491
6点

皆さんこんばんは。
少し暑さが和らいできたかなぁと感じます。
けど、まだまだ寝苦しい…
そんなわけで夜更かし中でして、投稿させていただきます。
>北海道の農民さん
ありがとうございます。
夕暮れ時は空の色の変化が早く感じます。
綺麗な光景に見とれていると、いつの間にか、
かなり暗くなってしまっているので
ここは!と思った時にシャッター押しまくってます。
>フォトアートさん
ありがとうございます。
この場面を残したい!と思ってシャッターを切っても、
撮れたものはイメージしていたものとぜんぜん違うんですよね…
思い描いた構図であったり、明るさ暗さであったり、
撮れたものはどこか違うので試行錯誤の連続です。
最近は絵画に興味がでてきまして、機会あれば美術館へ足を運んでおります。
感性を磨く助けになるかなぁと思ったりしています(^_^ゞ
>ラッコ11号さん
空港が好きな理由が同じでしたか!
いや、けど、出張で飛行機に乗れるなんて羨ましいです。
飛行機で出張、憧れです。
私なんて出張なぞ、何年に1回あるかないか、
しかも在来線ですから…笑
次回、空港に行くときは機体の写真も撮ってみたいという欲望に駆られております。
望遠レンズXC50ー230を購入しようかと目論んでおります。
それにしても、お寺の床の艶感、すごいです!
>けまりんさん
時々、その画角の広さをもて余すことがありますが、
付けっぱなしにしておける万能さは頼もしいです。
広角バンザイ\(^^)/
竹細工が桶に浮かんでいる写真、グッときました。
見逃してしまう日常の光景を見事に料理されていて、
ほんとすごいです。
◆ところで、フィルムシュミレーションなのですが、
富士フイルムのカメラを使ってみて、
今いちばん悩んでいるところです。
最初はブラケットで撮ってみても、
この3枚どこが違うの??といった感じでした…
今はプロビア・アスティア・ベルビアのブラケットで
その違いが少しずつ分かってきたかなぁと。。
ベルビアって暗部がすごく暗くなりますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2563462/
書込番号0112625の3枚目の写真ですが、
プロビアだと芝生やベンチが明るく写っているのに、
ベルビアはほとんど真っ暗な状態でした。
この写真はアスティアです。
プロビアとベルビアの中間くらいで、見た目に近いイメージで撮れたので。
フォトアートさんが述べられている暗部の落ち込みって、
そういうことでしょうか?
皆さんは、どのフィルムシュミレーションをメインにお使いでしょうか?
お気に入りの設定なども聞かせていただければと思います。
書込番号:20121023 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん、おはようございます。 ダンスの3枚はデフォルトのプロビアの間違いです。
>ぱすと〜れさん
私は初期設定のプロビアかプロネグハイが多いです。好みというよりも、不自然にはしたくないという考えがあります。
でも綺麗だなと思うのは、プロネグハイの彩度を少し高めにした色です。アスティアは渋みがあまりないので・・・
書込番号:20121267
8点

>フォトアートさん
検証ありがとうございます。
私もあまりE1とPro1の違いはないと思っています。
確かにおっしゃられる通り、Velviaの暗部の落ち込みはE1の方が強い気がしますが、これも良くわかりませんね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2565804_f.jpg
夜見なくて良かったー。
私は関西風より広島風の方が好きです。
>ぱすと〜れさん
私はVelviaかAstiaしか使っていません。
Astiaは常用といっても良い位に基本設定にしています。
人も撮るし風景も撮るので、その両方においてAstiaは色が濃いながらも嫌みがないギリギリのラインだと個人的には思っています。
あと少しローキーに撮ると色の出方が綺麗に出るので好きです。(暗部の落ち込みもキツくない)
あくまで個人の好みですが。
気に入った色の出るフィルムシュミレーション探しは楽しいですよね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2565940_f.jpg
こういったパステルカラー好きです。
書込番号:20122152 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさま、こんにちは。
今日田舎から帰ってきました。
田舎では山と田んぼのつまらない写真ばかり撮ってきました。^^;
ペルセウス座流星群も4時間粘って画角に入らず運悪く不発。とても明るくて長いのも何度も見たのですが。。。
今回はまだ帰省する前の写真です。
書込番号:20122578
7点

>北海道の農民さん
皆さん、こんばんは!
>けまりんさん
今日、ベルビアの実験やってみましたが、あまり違いは見出せませんでした。
実際にはその時の測光のちがいで、カメラを向きを少し変えるだけで画面の明るさや、シャッター
速度が変化してしまいますので、これも暗部の落ち込み具合が違うとは言い切れいないでしょうね。
ただ、全般的に、撮った写真が渋めに写っているのがE1で、爽やかで華やかなのはPro1だったりします。
これもたまたまなのか、どうなのか・・・ Pro1妙に綺麗ですが、E1がまた良い意味で妙に渋い・・
しかし今回の写真に関しては色物が少ないといこともあり、その差は露出ぐらいで言うまでもなく
それを違いと呼ぶべきではないでしょう。
時折、レビューでPro1のほうが防塵防滴で、画質もハードの余裕から画質が良いとかわけのわからない説明を見ますが
少なくとも防塵防滴は間違いですし、ハードの余裕というのも、何とも個人の主観みえみえで、あてにならないですし・・
まぁ、あまり違いはないという結論でいいのではないでしょうか? なんとなく違うんですけどね。。(笑)
でもどちらかが優れているとは思えなかったり。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2566177/
こういうのを見ると、やっぱりE1でも、けまりんさんの質感と色描写に対する良い表現がちゃんとできてるじゃん、
E1違わないじゃんって思うわけです。
>legatoさん
これは、素晴らしい!! 4枚ともすごい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2566293/
日常目にする近代的な被造物を、鋭い観点から美しい絵にしてしまう。。。 うまいなぁ。
書込番号:20125917
6点

みなさま、こんにちは。
まだ休みボケが抜けません。
>北海道の農民さん、フォトアートさん、
お祭りの写真は活気があって良いですね。
>フォトアートさん
スーパーボールすくいの写真がありましたが、私はとても得意で金魚のビニール袋いっぱいにスーパーボールを
詰めてたくらいです。店のポイの条件が良かったのかもしれませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2567076/
この大きいアヒルもポイで捕まえられる設定なんでしょうか?左上のライトは白熱球じゃなくてLEDかな?
LEDだと発熱が少ないので、そこに濡れたポイをかざして乾かすことが出来ませんね。^^;
>ぱすと〜れさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2565943/
このお人形はわざと大きめにブラして撮っても面白いかもしれません。私の中のイメージですが。
私は1/100でもブレることがありますから、1/60以下では特に細心の注意でシャッターを切ります。
また保険で複数枚撮影します。それでもブレていることがあって涙目ですが。
フジは高感度に強いのでISO3200で絞り開放付近でなんとかなることが多いので良いですね。
>けまりんさん
昭和を感じさせる写真良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2566173/
ブロニカの後ろに写っている色あせた電気コタツの段ボール?がちょっとしたアクセントになってますね。
書込番号:20127861
7点

沖縄から帰ってきました。
やはり沖縄で写真を撮るのは楽しい。
家族の撮影と並行して撮りたいものを撮影するのはなかなか大変でした。
写真が趣味な人は大体、自分が撮りたい写真は得意かもしれませんが家族写真とかは実は苦手だったりして。
家族向けはX20とXP90で撮影。
最初はXP90だけで大丈夫かと思ってましたがX20は大活躍でした。
コンパクトなのに本当に綺麗に撮れる。
自分が撮りたい写真はX100SとX-E1で撮影。
夜間はX100Sの出番ですが、けっこうX-E1で撮影しました。
全ての機材で撮影した枚数は1300枚。
しばらくは整理が大変ですが少しづつX-E1で撮影した写真をUPします。
>ぱすとーれさん
フィルムシミュレーションですが僕はアスティアをデフォルトにしています。
一度、全てのモードで撮影して決めました。
ちなみにブラケットではベルビア、アスティア、モノクロYにしています。
だいたいブラケットモードで撮影して後から残す写真を決めます。
書込番号:20130338 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>北海道の農民さん
みなさん、おはようございます。
暑いです。毎日暑いです。今日も・・
昨日は因島行ってまいりました。すごく暑くて暑くて後悔しましたが、家に帰ってきてらやっぱり楽しかったです?(笑)
歳をとったら無理ですから、今のうちアクティブに行動するのはいいことですね。しかしシツコイデスガ毎日暑い!
>legatoさん
僕の知っている人にやたらUfoキャッチャー上手い人がいますが、なんでも達人がいるもんですね。
あ、その人、ゲーセン、商売あがったりで出入り禁止のところもあるそうです。
やっぱり、E1の色合い、ふんわり綺麗です。いつも持って歩きたい、何かを撮りたい、そんなカメラです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2567495/
>ラッコ11号さん
なかなか魅力的な色構成です。この場面X100ならどう切り取るのか、XF60,,だからできるこの場面っていう感じでしょうか。
23o(35o)にはまた別の表現がありますけどね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2568037/
書込番号:20131252
9点

>フォトアートさん
どうもです。
家族と一緒なので寄れないのです。(>_<)
X100Sは換算35mmですから構図やパースペクティブを意識して撮るには自らが動かざるを得ません。
しかしそれをしていると家族に置いてかれるのです。
今回の写真の中にアイス食べている外人がいますが最初はX20で撮影しています。
その後でX-E1からノクトンを外してXF60mmに変えて撮影しています。
理由は構図的に距離がXF60mmがぴったりだったからです。
X20は画角は対応できますがこの写真では背景が少しうるさいのでぼかしたかったのもあります。
家族帯同ではやはり広角を意識せざるを得ず、X100Sが出てくるはずがズームでコンパクトなX20が大活躍となりました。
一人でシンプルに旅するなら迷わずX100Sで行くでしょう。
それほどまでに僕の中ではX100Sは最高のカメラなのです。
解放での柔らかい仕上がりに絞ればシャープ。
夜間に強い高感度性能。
あっ、X-E1のスレなのに失礼しました。
参考までに同じシーンを縦位置ですがX20で撮影した写真をUPします。
書込番号:20131358 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

連投ですいません。
>フォトアートさん
同じところで撮影しましたが前にUPした写真は沖縄を意識して明るめで撮影しています。
しかしX-E1的には弱アンダー系の方が仕上がり的にはしっとりして良い感じがします。
書込番号:20131375 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さんこんばんは。
水族館に行って来ました。家族と出掛けるときはPro2と決めているのですが、ちょっと冒険してE1一台を持ち出しました。結果大失敗(笑)
AF迷いまくりで後ろから人が来るので、ほとんどまともな写真が撮れませんでした。最後には家族からも文句を言われる始末。やはり家族と出掛けるとき等は新機種が有効だなと思いました。
やはり適材適所、使い分けが大事だなと思いました。奇跡的に撮れた写真をアップします。
あと一枚だけPro2で鷺(?)を近くまで寄って撮った写真をアップします。
シャッターチャンスに強い新機種、余裕を持って使いたいE1。だけど独特の色味のE1。やはりどっちも大好きです。
>legatoさん
ビルの写りこんだ四枚のお写真スゴいですね。私にはこういった緻密で都会的な絵は無理そうです。それにしてもスタイリッシュ。お見事。
>フォトアートさん
オート時のホワイトバランスの出方の気がしますが、わかりませんね。
初期型というか富士機はちょっとした角度で本当に表情を変えますね。光に対して繊細に反応している気がします。
特に初期型は光の捉え方でとても良好な色味になる気がします。また、何度も言ってしまいますが露出をマイナスに振ったときに何とも言えない色味が出ます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2568299_f.jpg
スゴくいいですね。カラフルで素敵です。
後で写真を見たときに夏の記憶が一気によみがえりそうです。
>ラッコ11号さん
X20いい写りしますね。ラッコさんのカメラの使い分けが正解ですよね。上の文の通り大失敗しました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2568322_f.jpg
いいですね。雰囲気がスゴく好きです。沖縄というより海外のカフェにおられるように見えますね。
やはり私もアンダーにふった写真が独特の色味になって好きです。
書込番号:20133435 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさま、おはこんばんちは。
関東は明日の雨が心配です。北海道は大丈夫でしょうか?
さて今回アップした蝶々は、なぜか全く逃げずに近づいても止まったままだったので撮り放題でした。
こちらが撮り疲れてギブアップ。^^; 産卵前だったんでしょうか?
>ラッコ11号さん
沖縄ではブルーシールは定番らしいですね。私は未だに本州から脱出したことがありません。^^;
宮古島の唐辛子をまぶした味付け海苔が大好きです。
しかしカメラ、結構な台数を持っていかれたのですね。でも一番大きいのはX-E1ですから小さくまとまりそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2568041/
確かにこの画角が一番良さそうですね。
>しかしそれをしていると家族に置いてかれるのです。
まぁ、お子さんが小さいと心配ですしね。
私なら「よし!何時何分にここに集合な!はい、解散!」と自由気ままに撮りたいところですね。
過去に友人が鎌倉を案内してくれるというのでお願いしたのですが自分のペースで写真を撮ることが出来ず、
その2日後に一人でもう一度鎌倉に行ったことがあります。^^
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2568299/
シロップは色が違うだけで同じ味らしいですが、なら全部混ぜてかけて食べるというのを一度は挑戦したいものです。
女の子の買って欲しいという気持ちが伝わるようで。(^^)
背景のボケ具合、絞りの数値がベストなのではと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2568301/
これはまた雰囲気の良い写真ですね。高感度ノイズも良い味が出ています。
>けまりんさん
X-E1で水族館なら亀が絶好の被写体ですね。常時動いている魚は置きピンで連写ですかね。
X100でぐるぐる回るイワシの大群を撮ったことがありますが、
シャッタースピードが遅くて(イワシのスピードが速くて)、大きく被写体ブレで撮れていましたが、
私の中ではそのブレが逆に面白い感じに撮れたのではと思っています。
>最後には家族からも文句を言われる始末。
そこは「よし!何時何分にココにし...以下略^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2568910/
鷺は50m先にいても警戒心が強くて逃げるのに、すごいですね。
書込番号:20133672
8点

>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
昨日は因島に行って疲れてしまっていて、午前中、用事を済ました後、嫁と買い物に行って
家でゴロゴロ寝ていました。 時おり、E1同好会、よりも昔のX-E1の画像投稿スレッドを見ていましたが、
懐かしいメンバーに思わずにやりと。(笑) シルキーなE1の画質、やはり今でも通用するんだなと
過去の皆さんの画像を見ても思います。
この価格を見てE1の価格にあげられている店舗の通販でレンズキットを12万近く出して購入たのが
ついこの間のような気がします。あと3か月でちょうど4年になります。
古い機種でもこうやって使い続けれている理由の一つにE1がいまだにその魅力を放ち続けているの
と、皆さんの投稿自体も大いに励まされているに違いありません。
性能自体はE1よりも素晴らしい機種がどんどん出ていますが、この艶やかでフィルムライクな画質を持つ
E1が永続的な支持を受けるのは必然だったのかもしれません。引き続き、使い続けたい機種です。
>ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2568311/
X20いいカメラで、私も買おうかと迷ったことがあります。もう3年も前のことですが
当時、一インチの受光素子がかなりもてはやされていて、いくら色が良くても2/3インチの
素子はと・・・結局イメージで入手を断念した記憶があります。でも実際には実用以上の
ポテンシャルがありますよね。富士のレンズの良さもそれを助けているのでしょう。
>けまりんさん
時折、AFの早い機種で撮った後に撮ると、E1のAFの遅さに唖然とさせられますが、それでも
その問題を払しょくする良さもあります。 例えばマイクロフォーサーズは今となっては非常に
AFの早い機種ですが、これを使ったら、もう冨士のどの機種を使っても使うのがしんどく感じます。
しかし、マイクロもとても良い画質なのですがやはり、富士の魅力は大きいですよね。手振れ補正も
高速AFも吹き飛ばすものがあります。
ところで、XF35oで水族館、かなり難しいかも。E1(Pro1)を水族館で使うのは僕ぐらいだと思いました(笑)
AF性能を試す場所はとして水族館が選ばれることもありますが僕の場合、簡単に撮れるのを厭う傾向があります。
これってマゾヒストっていうんですかね?(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2568904/
これいいですね! 懲りずに、どんどん難しい場所でE1でトライしてみてください。(爆笑)
>legatoさん
XF60oの絞り値、ありがとうございます。 最近、XF35oとどちらを使うか迷うことがありますが、
さりげない場面を撮るのに、XF60mmが活躍します。結構XF35o、撮っているのがバレバレになりますし。。
被写体にカメラを意識させないのはXF60mmのほうがいいようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2568972/
結構、寄れるんですね・・ XF35、AF遅いですけど、画質はとても魅力的ですね。
書込番号:20133986
8点

北海道の農民さん、みなさん こんにちは!
このところ体調が良いのでニトロ持参で沢に行って来ました。今回の画像は昨日撮影に行った前鬼川で撮ったものです。
今回はX-T1でなくX-E1で撮るつもりで出かけたのですが、やはり沢に入るとなかなかX-E1を出して撮る機会がなく結局、
防水コンデジ(OLYMPUS TG-1)ばかりで撮ってしまいました。
最初の三枚の画像はX-E1で撮ったものです。今回はこの滝の上流部を撮影して来ました。この三枚の画像は途中の道路から撮ったものです。四枚目は防水コンデジで撮った画像です。X-E1では撮れなかったので参考画像として貼らせていただきます。「前鬼ブルー」と言われる沢の水の色です。透明度は凄まじいです。日本各地の沢を巡りましたが私が行った沢では最高の透明度です。この滝壺はかなり深いのですが底まで見えています。
今シーズンはもう一度だけ沢にチャレンジしたいと思っていますので次こそX-E1で撮って来ますね!
いろんなカメラで撮った沢の画像を縁側で公開していますのでご興味のある方はご覧いただければ幸いです。
フォトアートさん
>確かに惹きつけられる光景です。写真にしなければ、この光景を見ても通り過ぎて
しまうかもしれませんが、写真は自分の感動を具現化するツールですね。
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2562055/
おいしそうに撮れていますね、鮎の焼けた香ばしい匂いが漂って来そうです。まだ焼けていない鮎の瑞々しさも柴らしいですね。
ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2563365/
映画の一場面のような独特の雰囲気があるお写真ですね。自分の思っていたイメージが再現できた時は気持ち良いですよね!
北海道の農民さん
>モノクロいいですねー ポストカードにしたい! あれこれストーリーを感じさせるような…
ありがとうございます。嬉しです。
書込番号:20134785
9点

>けまりんさん
X20は時々、塗り絵みたいになりますがデザインといい描写力もコンデジとしては優れています。
僕もけまりんさんも、いや写真撮影が趣味の人はどうしても高画質や高性能を求めますがどこも家族はそんな事はどうでもよくて大切なタイミングで記念になる写真が撮れればいいと思っていて、そことの絶妙な妥協点での回答がX20なんです。
ちなみに家族写真もフィルムブラケットで撮影し、更に動画も撮ります。
実はオススメです。
>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2568904_f.jpg
クラゲ、綺麗ですね。
とても綺麗に青が出ています。
水族館の写真撮影って難しいのでこれすごいです。
>legatoさん
そうですね。
沖縄でアイスといえばブルーシールです。
内地では羽田空港と横田、いや福生かな、あとはなぜか神奈川県の湘南台に店舗があります。
僕の場合は羽田空港も湘南台も近いので比較的身近ではあります。
今回は結構台数が多かったです。
ネックストラップでXP90を首から下げて、サイドポーチにはX100S。
右手にX20でした。
趣味撮影用はX100Sでしたが撮影枚数はX-E1の方が多かったです。
子供は上が高2で下が中2なんで小さくはないのですがやはりタイミングが難しいです。
撮影は趣味の撮影が足りてないのと食べられなかった店もあったり会いたかった人にも会えなかったので先ほどジェットスターで来年一月末に往復チケットを買いました。
セールで往復5800円とは良い時代になったものです。
>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2568975_f.jpg
色が綺麗な被写体をあえてモノクロで撮る。
蝶が色がない分際立つ感じですね。
>フォトアートさん
X20は機動性と画質、デザインが良いバランスでお気に入りです。
対家族用ですが。
あとは食べ物撮影用にも。
>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2569061_f.jpg
雰囲気出てます!
>ブタガッパさん
ありがとうございます!
イメージ通りに撮れたので嬉しかったです。
カラーに比べてデジタルはモノクロはまだまだ納得しにくいところがあるんですがX-E1はフィルムに近い粒状感があって、この写真では黒の締まりも出ているので気に入ってます。
>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2569174_f.jpg
綺麗です。
この青の表現は素晴らしいです。
今回UPするのは沖縄でかなり前からあるステーキレストランでの写真です。
沖縄でも記念日や特別な時に行くレストランで久しぶりに行きました。
書込番号:20136279 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>北海道の農民さん
皆さん、こんばんは。
>ブタガッパさん
ブタガッパさんも、ネイチャーお好きなようですね。
僕は毎年、安芸大田という自然の宝庫へいつも足を運んでいたのですが、今年は少しバテ気味で・・
連日37度の暑さでは、滝撮りも躊躇しております。ブタガッパさんの滝、さらに楽しみにしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2569174/
これをE1でも撮ってほしかったなぁー。実に美しい〜
>legatoさん
うわわわわ。。。 14mmを雨の日に持ち出すなんて、すごいです。
どれも撮影モチベーションの高い、ご自身ならではの写真ですね。
>ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2569644/
木材の温かみと美しいレッドとブルーのライトがいい雰囲気を醸し出してますね。
最高!
書込番号:20138262
8点

みなさま、おはこんばんちは。
>ブタガッパさん
XF18-135mmの写り、シャープで良いですね。
今後、防滴防塵ボディーを買った時にXF18-135mmかXF16-55mのどちらを買うべきか迷っています。
滝の写真をずっと見ていたらなんだか怖くなってしまいました。これに挑んだブタガッパさんは凄いです。
お身体に気を付けて頑張ってください。
場所により水の色は様々ですが、発電所から出る水がグリーン色過ぎでビックリしたことがあります。
こんなの川を流れる水の色じゃねー!みたいな。
>ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2569793/
沖縄の海はこの色(フィルムシミュレーションなど調整されているわけですが)なんですねー。
例えば私が同じ場所で写真を撮ったとして、おそらく同じ色にはならないでしょう。そういうのが面白いわけで。
格安航空券があるのは知っていましたが沖縄往復で5千円台ってこんなに安かったんですね。
行ってみようかなという気になりました。そして私が感じた沖縄の海の色を表現してみたいものです。
>フォトアートさん
雨の日でも意外と大丈夫ですよ。ちゃんと屋根のあるところで撮ってますし。
四季のある日本ですから、いつも晴れの写真を撮ってるばかりじゃ勿体ないと思いつつ、雨も雪も雷もいろいろ
撮りたいという願望だけはあります。
私としてはイヌはよく動くのでX-E1じゃ水族館なみに難しいと感じています。寝てるときしか写せない。^^;
書込番号:20138590
9点




>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
皆さんのE1らしい画像を見ていると、本当にいいなぁーと思います。
ビビッドに写る機種が多い中、豊かな色調とダイナミックレンジのE1だから撮れる画像、
引き続き楽しんでいきたいです。
私も今日は貼り逃げで、明日、またコメントします。
書込番号:20147117
8点


みなさま、こんにちは。
シン・ゴジラのフィギュアのガチャポンが全然見つかりません!
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2571803/
なんで手を伸ばしているのかなぁと思ったら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2571804/
3枚目で理由が分かりました。
2枚目の女の子の浴衣の色合いが良いですね。
>けまりんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2572788/
こうこう屋って漬け物屋ですか?その店にポン菓子があるってなんだが不思議です。
Velviaでローキー、いつも見てますがなかなか良いですね。
いままでやったことが無かったですが私もちょっと試してみたら良い感じになったのでハマりそうです。
>ラッコ11号さん
外が暗いときの飛行機への搭乗はほとんど経験が無く、一度真っ暗なときに窓の映り込み対策でジャケットで
覆って苦労しながら撮っていたのですが他の人の目が気になって全く良いのが撮れませんでした。
やはりマジックアワーでないと良いのが撮れませんね。
あぁ、サライが流れてる。夏休みも終わりか。
書込番号:20151761
10点

>北海道の農民さん
皆さんこんばんは!
>legatoさん
いやぁ、いい感じです・・・ E1の素生を出しつつも、ご自身のオリジナルも打ち出されていてどの絵も魅力的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2571440/
色感いいなぁ・・・ふんわりとした、E1の特徴出てます。
>ラッコ11号さん
いつもながら、引き込まれる絵ですよね。どこでも見かける光景なのに・・・http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2571440/
貼り逃げ、大いに歓迎です!! スレ主ではありませんので僕が言うのもなんですが、
十分スレの活性化につながってますよ。
いや、むしろ、貼り逃げのほうが各自負担が少なくなって投稿しやすいですよね。
どんどん貼り逃げ、むしろOKだと思います!
>けまりんさん
ほらほら・・・ けまりんさんのPro1/E1の色すごくいいですよね。
絵にフィルムのような深みと厚みがあるんですよね。
いつ見てもけまりんさんの画像は魅力的です。
逆にハイキーでありつつも、柔らかい色調と諧調を好まれる乳1さんとは対極的ですが
E1の魅力を出してこられる、本当に面白いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2572788/
ローキーでありながらも美しい色合い・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2572789/
実に綺麗なブルーですね。
ラッコさん、にも言いましたがむしろ貼り逃げ大歓迎ですよ。負担が少ないことが
むしろこのスレにとって良いほうに行っているように思います。
書込番号:20152008
9点

みなさん,こんばんは。本業が忙しくて失礼しました。
台風の連チャン攻撃で参りました。うちのトマトにも被害がでてその対応で時間がとれなくて…
徐々にE1で撮ってはいたのですがどうも… 少し落ち着いてきたのでお眼汚しを。
また10号が戻ってきますのでみなさまもお気をつけください。
>ぱすと〜れさん
渋い表現でオシャレなビルを写しましたね、色調が素敵です。
私も美術館に行ってみたーい (^_^)
>けまりんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2566175/
このオート三輪はまだ動くのでしょうか ? 懐かしい。カサカサの塗装,ガラスのふちのゴム、アルミ ?ライト周りの質感がいいですねー おじさんはウキウキしてしまいます ?! 奥の納屋も行ってみたーい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2568904/
触手が発光しているのでしょうか,幻想的ですね。
>legatoさん
書込番号:20122578の写真は4枚とも,近未来を感じます。こういう写真撮って見たいです。
蝶の眼や羽根の質感スゴイ。
>ラッコ11号さん
沖縄って本島は空港ぐらいしか行ったことないけどアメリカっぽくてオシャレですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2569793/
私はこういう写真が沖縄のイメージだなあ。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2568299/
いいですねー,懐かしくて新鮮。流石。
書込番号:20133986みたいな写真撮ってみたいです。だれかモデルになってー。
>ブタガッパさん
滝の写真スゴイ!!あのヒンヤリしたマイナスイオンが感じられるようです。「縁側」ってなんですか ?
>legatoさん
書込番号:20135053の書き込みは
強い雨で下からの跳ね上がりやムシムシ感まで思い出します (^^;;
桟橋とと船、カーブする道路,絵になりますね。どこもシャープで都会的。こんな光景は近所にないよー (^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2570132/
鳩の行水 ? ユーモラスで夏らしいですね。
>ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2571740/
ホッパーの絵のようですね,クールな感じ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2572814/
ノクトンですか,この時間の明るさでシャープに撮れのですね,イイナー。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2571803/
お母さんの目線が物語ってますねえ、流石。
>けまりんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2572790/
静かな絵ですがドラマの余韻を感じるようです。勉強になります。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2572992/
主翼越しに見える尾翼、機上で撮りたいと思ってもなかなかタイミングよく撮れません。天気もよくてよかったですね。
>フォトアートさん
そう、貼り逃げいいですよねー,とスレ主の私が言ってはいけませんね (^^;)
ところでラッコさんへのコメはlegatoさんの写真のURLなので
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2571740/
こちらでしたか ?
書込番号:20152069
9点

北海道の農民さん みなさん こんばんは!
ラッコ11号さん
>この青の表現は素晴らしいです。
すみません。この画像だけX-E1ではなく防水コンデジなんですよね。これをX-E1で撮らなかったのは不覚ですが
いろいろ事情がございまして・・・
フォトアートさん
安芸大田をネットで調べてみました。渓流に滝あり、里に棚田あり、見事な桜あり、被写体が実に豊富な素晴らしいところのようですね!
>これをE1でも撮ってほしかったなぁー。実に美しい〜
そうなんですよね、X-E1で撮りたかったのです。しかし私一人で三人の沢登り初心者を案内しておりましたので、沢の中ではX-E1を出す精神的な余裕がありませんでした。とにかく全員無事に戻ることが最大任務でしたので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2573136/
こういう光景はフォトアートさんの独壇場ですね。ひとつの画面に異なった二つのシーン。すごく魅力的です!
legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2570130/
確かに凄い色をしていますね。おそらく放水によって水が大量の空気を含んだために白濁して緑が強調されて見えるのだと思います。それと緑のもうひとつの原因は、ダム湖のような溜め水特有のプランクトンのせいですかね。
北海道の農民さん
>「縁側」ってなんですか ?
価格.COMの「縁側」をご存知ではありませんか? 縁側を利用されている方はレスの上部に湯呑のイラストが表示されていますので、それをクリックすると「縁側」のページに飛びます。その部分の画像を貼らせていただきますね。(3枚目の画像参照)
こちらの常連さんではsharaさんが「縁側」を利用されているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2573150/
素敵なシーンですね〜
今日、「シン・ゴジラ」を観て来ました。元祖ゴジラとは明らかに別物ですが、なかなかおもしろかったです。
我々ゴジラ世代には若干の違和感があるものの本当によく出来た映画だと感じました。
ところで今回の画像は手作りモスラです。我が子が幼い頃、怪獣映画が大好きで特にモスラが出る映画が好きでした。
モスラのおもちゃを欲しがって仕方なかったのですが、当時その日食べるのも大変でおもちゃなんか買い与える余裕が無かったもので仕事場にある材料で即席で作ってやりました。そんな何十年も前に作ったモスラを我が子は成人してからも捨てずに大切にしてくれているようで、今回撮影してみました。
書込番号:20152482
7点

北海道の農民さん、ブタガッパさん、みなさん、おはようございます。
どこのメーカーも素晴らしい機能を得つつも、なぜか画質的に希薄になっていく中、X-E1の画質本当にいい味が出ます・・
特に、皆さんの画像を見ていると、すごく、思うんですよね。とはいえ、新しい機種の素晴らしさは否定しようもなくカタログ見ながら
いつ買おうかとワクワクしている自分がいます。 とりわけ、A1(夜間専用の高感度対応に使っています)が3年近く使って
くたびれてきましたので、A3を追加したいと思う今日この頃です。 たぶんそれでもメインはE1/Pro1になるでしょう。
かつて購入したカメラで撮っていてこれだけ楽しいカメラは思い当たりません。
もちろん機能的に素晴らしい新機種はもっと素晴らしいかなって思いますし他に、もっと素晴らしいカメラはあると思うんですけど、す
でに楽しいカメラを見つけていながら他を探す必要なんてないですしね。楽しくなくなったらまた考えます。(笑) 無理にもっとすごい
のを探し続ける意味もないですし。
>北海道の農民さん
台風の連チャン攻撃でしたか。 本当に大変でしたね。最近お見受けしなかったので少し心配しておりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2573150/
いつもながら暖かい、ほんわかとするいい写真です。この角度から撮ったのは正解だと思います。
>ブタガッパさん
いつも絵に厚みを感じます。 お使いのニコンなんかも、質感や絵の厚みに関しては素晴らしいクオリティーですよね。
でも、同時にE1も素晴らしいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2573293/
>何十年も前に作ったモスラを我が子は成人してからも捨てずに大切にしてくれているようで、今回撮影してみました。
いい話ですねぇ。 深いです、画像も、思い出も・・
書込番号:20152818
8点

>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
すいません、通勤中なのでほぼ貼り逃げ致します。
ホッパー、エドワード・ホッパーですよね。
以前、TV番組の美の巨人で特集があってかなり気に入ったのを覚えています。
潜在的に影響があるのかもしれませんね。
ただ、夜のこんな感じの写真ばかり撮っている気がします。
後は雨の日の夜も好きですね。
貼り逃げは沖縄那覇の国際通りで撮影した写真を。
書込番号:20152912 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


シン・ゴジラのガチャポンありました!
いろいろ探しましたが結局あったのは1店だけ。
3種類あるのですが、それぞれ2個ずつ欲しかったので3000円使って1台を完売にしてしまいました。^^;
とりあえず目的達成です。
書込番号:20153879
9点

皆さまこんばんは。
ご無沙汰しております(^_^;)))
フィルムシュミレーションについてのお返事、どうもありがとうございました。
感性はひとりひとり違うので、好みのフィルムシュミレーションも色々とありますね!
ベルビアは、時に色が派手やなぁと思うことがありますが
夕暮れの時間帯は「おっ!えぇ感じ」な写真が撮れます。
色々と試行錯誤中ですが、今のところアスティアが良いかなぁと感じます。
>legatoさん
わざと大きめにブラして撮るというのは思い付きませんでした。
ブレた写真は失敗という考えがあったので…
先日、森山大道さんの写真展に行ってきたのですが、
モノクロでブレた写真が額に入ってドーンと展示されているのを見て、
ブレた写真に対する見方・考え方をもう少し柔軟にしてみようと思いました。
日がくれる手前、綺麗だったので撮った写真を貼ります。
書込番号:20157219 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>北海道の農民さん
>legatoさん
>ラッコ11号さん
>ぱすと〜れさん
みなさん、こんばんはぁ〜
いやぁ、夏の終焉って感じでずいぶん涼しくなりましたが、皆さんのところはどうでしょうか。
今日も貼り逃げで♪ (なんか貼り逃げ歓迎モードになってから、活気づいてきましたね!?笑)
書込番号:20157383
8点

>北海道の農民さん
>フォトアートさん
>ぱすと〜れさん
>legatoさん
>ブタガッパさん
>けまりんさん
こんばんは。
夏の終わりが近づいてるような気がします。
実はここから秋へと至る9月が好きなのです。
しかも夜。
なんか夏の終わりの寂しさが夜に現れる気がして撮影に行きたくなるのです。
夏を懐かしんで貼り逃げします。
書込番号:20157885 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさま、おはようございます。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2573132/
影の形や広がり方が良いな思うときがありますよね。
>桟橋とと船、カーブする道路,絵になりますね。
この場所ですが、
https://www.google.co.jp/maps/@35.6372458,139.7579775,17z?hl=ja
この写真の中央やや左上の丸い道路です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2572995/
>ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2573292/
手先が器用だからこそ作れるこのクオリティー。私がこどもだったら次はガイガン、そしてメカゴジラ、
キングギドラetc...あれやこれやと注文をねだったでしょう。
シン・ゴジラは私も公開早々に観ましたが、最近の邦画としては面白かったですね。超映画批評というサイトを
参考にしていて、今回評価が高かったので観てみました。
発電所のグリーンの水の件、そういうわけなんですね。確かに近くにダムもありました。
>ぱすと〜れさん
わざとブラすのは過去の何処かで見たことがあって、そのイメージがぱすと〜れさんの写真を見て思い浮かんだんです。
自分の中だけで写真を撮っていると井の中の蛙になってしまうので、私はいろいろな人の写真を見ることが大事だと
思います。また写真だけではなく映画やテレビなど映像作品にも影響を受けることもあるでしょう。
それを真似するわけですが、そこから独創性を見いだすのは難しいですね。
森山大道さんの本には、写真を撮りに街を歩くにしても一方通行では無く往復するべきだ。光と影の方向も違うし、
時間と共に変化するから。みたいなことが書かれていました。
なので私も時間があるときには往復するようにしています。
また、大きい通りを歩くときは右と左どちらを歩くか影の方向を確認して決めたりしています。
マジックアワーは良いですね。面倒くさがりで都合が良くないと滅多にこの時間に外に居ないのであまりこういう
写真が撮れていません。この面倒くさがり度も私の写真の幅を狭める原因ですね。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2574188/
光と影の差し方が夏の終わりという感じがしますねー。
>ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2574304/
沖縄らしい少年。いいですね。足の裏の日焼けの差がすごいですね。地元民はみんなこんな感じなんでしょうか?
アップした写真は帰省中の機内です。離陸時は晴れでしたが、着陸時は雨でした。
書込番号:20158486
9点

北海道の農民さん みなさん、こんにちは!
前回は誤って手作りモスラの画像、同じものを二枚貼ってしまいました。別アングルの画像をアップしたつもりでしたが
なぜか間違って同じものを出してしまい失礼しました。
さて、今日はX-E1とX-A1を持って大阪国際空港に行って来ました。この二台での飛行機撮り初挑戦でした。
やはりファインダーの有無は大きいですね。X-A1では手も足も出ませんでした。
X-E1も相変わらず知らないうちにダイヤル類が動いていて設定が変わってしまったり、素早い動作を要求される撮影には
かなり苦労しますね。まあしかしこれも慣れで何とか克服できるレベルだと思います。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2573373/
魚好きな私はついつい鮎に目が行ってしまいますが、やはり焼けた鮎の質感とまだ火が通っていない生の鮎の質感がたまりませんね。
ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2574303/
いい雲ですね〜 しかし暑かった夏もいよいよ終わりですね、すごく寂しい気分です。
legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2574477/
富士山、美しいですね。やはり富士は日本一の山。
私は登山が趣味ですが富士山は老後の楽しみに残しておいたのですが、今では若いうちに登っておけば良かったと後悔しています。
数年前から3,000m近い山に登るとどうも心臓の動きが怪しくなるので躊躇します。気圧が関係しているのかな〜と思ったり・・・
ところで「シン・ゴジラ」を公開直後に観られたのですね。なかなか頑張ってましたよね、力作だと思います。
書込番号:20158979
9点

皆様、こんばんは。
朝晩すっかり涼しくなって、虫の鳴き声も加わり、
秋の気配がしますね。
>legatoさん
確かに井の中の蛙状態だと、
撮り方や構図など、どうしてもワンパターンになってしまうのです。
色々な写真・絵画など見て、真似してみて、
そこから自分の中でバリエーションを広げるわけですが、
やっぱり二番煎じの所があるので、
なかなかむずかしいです。
独創性とかいう言葉には程遠い…
森山大道さんの本の言葉、共感するところあります。
街をぶらぶらしてスナップしてるとき、時々後ろを振り返るようにしてます。
往復とまではいかないですが…
光の状態や建物などの印象が違って見えて、別風景みたいになります。
日曜日に、森山大道さんの写真展に行ってきたのですが、
その時に持っていったカメラが、弟に借りたX-T1でした。
EVFの見やすさもさることながら、
フィルムシュミレーションのクラシッククロームにやられました。
機種違いで申し訳ありませんが、貼らせていただきます。
書込番号:20160199 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

北海道の農民さん みなさん こんばんは
日々sd Quattroとの格闘中(少し大袈裟ですが)で、コチラはご無沙汰しておりますm(_ _)m
◆legatoさん
>解像力は本当に凄いですね
拡大しないまでも、その精細感は伝わって来ることがありますね^^
X-Transは発売日から使っていますがFoveonはまだまだ初心者なので、
これからも精進します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2566294/
これは迫力ありますね。
◆けまりんさん
>80mmの等倍マクロが気になります
私も当初予定されていた120mmだったらX-T2購入後に欲しいと思っていました。
しかしながら80mmとなると、現在X-E1で使えるマクロレンズが50・60・70・180mmの4本あり、
(sd Quattroを導入してしまったこともありますが)そこまで揃える必要はないので80mmは見送ります^^;
等倍・手ブレ補正には魅力を感じますが・・・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2560622/
コレは美しい。 葉の位置も完璧ではないでしょうか?
◆ブタガッパさん
>このボケ具合は素晴らしいですね
ありがとうございますm(_ _)m
APS-Cで換算105mmでも近寄れれば大きくぼかせますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2561344/
テンポというかリズムを感じますね。
◆フォトアートさん
>このシリーズ美しい
ありがとうございますm(_ _)m
アジサイの季節にちょっとした贈り物でしたね。
◆ぱすと〜れさん
はじめましてm(_ _)m
>人ごみに躊躇してしまい、なかなか足が動きません
花火は場所取りで大きく結果が変わりますからね^^;
大きな大会だと”1年目は下見”という気持ちが大事かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2574140/
良い時間帯ですね^^
◆北海道の農民さん
スレ運営、ありがとうございますm(_ _)m
台風の被害はありませんでしたか?
>カマキリの眼と触角すごいです
光量のあるところでの解像感は強烈です。
暗い所には弱いです^^;
sd QuattroをセンサークリーニングでSSまで送ってしまったのでX-E1で1枚だけ撮りました。
紅葉を見越して18-35mm F1.8 DC HSM/Artを導入しましたが、まだ試せていません^^;
書込番号:20160236
7点

北海道の農民さん皆さんこんばんはぁ。
>ラッコ11号さん
>ブタガッパさん
>legatoさん
>ぱすと〜れさん
>sharaさん
貼り逃げ気味が続きますが、かえって気楽モードがいい感じで、どんどんアップされていきますね♪
こうなったら賑やかしで、どんどんお蔵入りもいっちゃいます♪ 皆さんも遠慮なくいきましょうかぁ♪
●sharaさん はお久しぶりなので、正式コメントで・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2574860/
この猫ちゃんの顔、めちゃめちゃいいですわぁ・・ 見れば見るほど実にいい!
書込番号:20162124
8点

みなさま、こんばんはー
今日から九月ですね^^
やっぱり八月に比べると随分涼しく感じます。
北海道の農民さん、お疲れさまです。
板の運営をありがとうございます。
この度の台風は、農作物の被害に大変な事になっていますね。
野菜も値上がりが半端なくて、いつになったら落ち着いてくれるだろうと、思うばかりです。
お見舞い申し上げます。
↓これは、ツブ貝なのでしょうか・・??
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2573153/
いや、ついつい食べ物に目が行ってしまって^^;
ブタガッパさん、こんばんは^^
Nikkor 28mm f2 Ai-Sは、E-X1で使うには面倒な事も多いですが、そんな中でも好きなレンズの一つです。
お散歩には、Nikkor 28mm f2 Ai-Sを付けてブラブラしています〜〜
大阪の難波宮跡っって、撮る物がなーんも無いように思っていましたが、見る目を少し変えるだけで
面白い構図も有るんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2561345/
参考にさせて頂きますー
フォトアートさん、こんばんはー
いつもお優しいお言葉を頂きありがとうございます。
調子に乗ってしまいそうです(笑)
八月は、仕事で二度広島へ行きました。
八月の初旬に行った時に、仕事が早く終わったのでお好み焼きを食べて帰りました!あっビールと共に^^b
とても美味しかったので次もそのお店に行ったら、観光客が凄く沢山並んでいて諦めたんですよー
それも外国人が多くて、広島も人気観光地ですよね。
ホテルもなかなか取りにくいですし・・・
↓これ美味しそうで!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2565804/
ぱすと〜れさん、はじめまして!
私が上げた竹林写真は、嵐山です。
京都は、どこを撮っても絵になるのですが、なんせ人が多いのとお金が掛かるので、
あまり行く機会が有りません^^;
涼しくなったらぱすと〜れさんの京都お写真を楽しみにしていますー
それはそうと、ぱすと〜れさんの上げられたお写真で、神戸居留地はイイですよね。
私の好きな場所の一つです!
他では無い雰囲気が有って、お散歩するにもちょうどよいです♪
ラッコ11号さん、こんばんはー
沖縄は、海の色も空の色も私の知っている色とは違いますね。
写真を撮るのも楽しくなっちゃいますねー
ラッコ11号さんが上げられる、モノクロも素敵です。
↓こちらなどは、”モノクロで撮ってくれー”って言わんばかりに感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2563365/
その表情が、何とも言えないです。
けまりんさん、こんばんはー
色々な機種での撮り比べや使用感など、私があまりよく分からなくてお返事できませんでしたが
いつも興味深く拝見しています。
これからもよろしくお願いします!^^!
legatoさん、こんばんはー
私もよく後ろを振り向くようにしていますょ^^
元々の理由は、歩き出した時や座っていて立ってその場を離れる時に、忘れ物や落し物をしていないか??と、
確認が理由でしたが、legatoさんが仰るように風景が全然違って見えた事が有って、それ以来忘れ物が理由ではなく振り向く様になりました。
↓このお写真、素敵です!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2574476/
ではではー、また来まーす♪
書込番号:20162370
10点

>ワイドスターマインさん
こんばんは!
暑い日が続きましたが、8月に広島ですか。信じがたいほど、広島は暑かったのですが
大丈夫でしたか?(笑)
それでは、もう一枚、お好み焼きをどうぞ! 今度は、うどん玉で!食べた後は水族館『宮島マリン』
で楽しんでいただければと思います。(笑)
書込番号:20163003
6点

みなさま、おはようございます。
>ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2574553/
大阪国際空港(付近)は飛行機の縦方向で撮れるところがあるんですね。いいなぁー。
私が利用する羽田空港の第二ターミナルは知っている限り横方向からしか撮るところがないんですよ。
歩き回ったり調べたわけじゃないのでもしかしたら良いところがあるかもしれませんが。
>ぱすと〜れさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2574847/
ときにはボケも使いようですね。
電器屋さんでX-T2の先行展示があってちょっと触ってきましたが、EVFが見やすかったですねー。
露出補正ダイヤルがE1と比べて硬くてリポビタンDのCMみたいに親指の腹で動かすことは出来ないですね。
E1だとシャッターボタンから人差し指を離さずに親指1つで補正ダイヤルを回していたんですが、
T2を買ったとしてAFポイント動かすのに十字キーじゃなくてジョイスティックなど慣れが必要ですね。
>sharaさん
sharaさんのところにもセンサーのホコリ問題がありましたか。
シグマはサポートが良いので安心できると思います。
私のDP2Merrillもダイヤルにガリがきていて、1クリックで3つ4つ動いちゃうので修理に出したいと
思っているのですが、ダイヤルをグリグリ動かすと直るのでこれでイイかみたいな。
X-E1は絞り込むとゴミが目立つ時があって、ぺったん棒で2度ほどクリーニングしたことがあります。
割と簡単でしたが最初は緊張しました。
sd Quattroでの紅葉楽しみですね。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2575219/
目線の先が気になります。この写ってる方が迷っていると同じく、私もどれにするか考えてしまいますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2575451/
楽し美味しといった良い表情が撮れたグッドタイミングな写真ですね。
>ワイドスターマインさん
>私もよく後ろを振り向くようにしていますょ^^
誰かが写真を写しているところも気になりますね。何を撮っているのか、どういう構図で撮っているのか。
で、真似してここで撮っても同じだからなぁーとか。
あまり人が撮らないものをじっくり撮っているときに横や後ろを通り過ぎる人の視線も気になりますが。^^;
書込番号:20163802
7点


>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
北海道の農民さん、その後、災害から落ち着かれたでしょうか。
大変な中スレヌシありがとうございます。
>legatoさん
いつも精力的な投稿素晴らしいです。
ここが、にぎわっている理由の一つにご自身の投稿がかなりウエートを占めるようになりました。
正直、ここはパート1からあまり期待しておらず、200返信、一人でもボチボチとやっていこうと思って
いたのですが、皆、個性的であり同時に優れたセンスを持った投稿者がいてくれることは撮影モチベーションを
保つうえで自らもモチベーションを保つ助けになっています。
花マクロのエキスパートsharaさんが投稿してくださっているのも、ある意味想定外でしたし(笑)、
ここを創設した時点でずっと、投稿し続けてくださっている、乳1さんやワイドスターマインさん、北海道の農民さんの素敵な画像
は昨今のデジタル臭い画像とは異なって大変魅力的です。
アートスティックな絵作りを意欲的に展開される、ご自身legatoさんやブタガッパさんの画像は毎回、サプライズがあります。
ラッコ11号さん、けまりんさんの美しい色調とフォトジニックな日常の切り取りは、スナップシュータ―にはまさに格好の模範です。
とぱすと〜れさんのインパクトの強い、センスと切り取りもまさに秀逸。http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2574142/
そして最後に、ここに一時的に投稿してくださった皆さん(おそらく40名ぐらい、おられると思いますが)
の画像は本当にE‐1を理解した魅力溢れる画像ばかりで、このスレッドがあってよかったなと思います。
こういった方々の投稿が継続的に続けられているのを見ると、本当に学ばされます。
カメラとの付き合いを考えていくうえでX-E1はフォトライフを充実させてくれる、貴重な愛機となりました。
書込番号:20166909
10点

皆様こんにちは。
今、京都に来ています。
涼しくなってきたからブラブラするにはいいいかなぁと、
避暑地【貴船】にやってきました。
しかし、日中は暑い!
まだまだ残暑が、続きますね(・・;)
休憩中のbarから、貼り逃げ失礼します。
書込番号:20167895 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


スレ主様、皆様
はじめまして、初めて投稿させていただきます!
パート1からずっと拝見させていただいています。
皆さんの素晴らしい写真に刺激され続け、我慢できずについに投稿することを決意いたしました。
X-E1ユーザー歴3年半です。
壊れるまで使い倒したいと思っています。
なにせ初心者なもので失礼もあるかと思いますが
よろしくお願いいたします!
書込番号:20169046
12点

皆さん、おはようございます!
次の台風12号が来てますね、皆様どうぞ気をつけてください。台風のアタリ年で参ったなー
台風のせいで野菜値上がり、レンズ値上がりの秋ですね (;_;)
>モスビ−79さん
パート1から見ていてくれたのですか、ありがとうございます。よく今まで投稿を我慢できましたね(笑
E1では私より先輩なのでこれからこれからもよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2576704/
雲と町並みの表現ステキ。XF16mmいいですねー。
>ブタガッパさん
縁側の解説ありがとうございます。ブタガッパさんの写真についての記事時間のあるときに読ませていただきます。モスラの話、感激です。
>フォトアートさん
子どもながら的に狙いを定めて真剣ですよねー,1枚目がパッとしなかった,文字通り上から目線だったのでしょうか ?ググーッと近寄ってみました。
>ラッコ11号さん
エドワード・ホッパーいいですよね。昔この人の画集を持っていました。東京にいた頃は憧れたなー。現代人( といってもその時代の )の孤独感、寂寥感がいいですよねー
>legatoさん
木の影と日なたが、夏らしくて撮ったのですが今一歩表現できませんでした (^^;;
>ワイドスターマインさん
北海道だけでなく各地の被害はすごいものがありますね,お見舞い申し上げます。この機会に輸入野菜がシェアを増やすのでしょうか。
はい、ツブ貝です。昔東京の居酒屋でよくツブバタを頼みました。北海道のツブ貝は新鮮で甘みがあって別物のうまさです。
書込番号:20169377
9点

北海道の農民さん 皆さん、おはようございます。
>北海道の農民さん
sharaさんへのレス抜けちゃってますよ。(笑)
今回は迫力がありますねー 渋いですし、重機の重みが伝わってきます。素晴らしい・・
>ぱすと〜れさん
良いですねぇ〜連投歓迎♪ 貼り逃げ歓迎♪ 活性化歓迎でございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2576380/
構図、色調、光、どれをとっても素晴らしいです。 E1の緑、幅があって美しいですね。
新機種の良さは十分わかっていても、他へ行けない、魅力がここにあります。
>モスビ−79さん
初めまして! Part1から見てくださっていたのですね。それはうれしい限りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2576704/
ベルビア、この場面では正解だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2576705/
派手な被写体もE1だとしっとり落ち着いて見えるので不思議ですよね。非常に魅力溢れる写真です。
ワイドマインスターさんも述べておられますが、明らかにE1の落ち着いた色は見ていて飽きませんし
その色合いの良さは抜群だとと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:20169415
8点

みなさま、おはようございます。
最近投稿が多く出来るのは仕事の閑散期で、しかしまもなく超忙しい時期を迎えようとしています。^^;
>ぱすと〜れさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2576357/
シャッターが閉まっていますが無人駅なんでしょうか?
構図が良いですね。左右ぞれぞれじっくり見入ってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2576386/
モノクロ良いですね。いろいろな構図のパターンが入っている気持ちよい写真です。
>モスビ−79さん
はじめまして!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2576704/
ヒカリエからですね。なにかイベントで行かれたのでしょうか?
私もここから撮影したことがあります。そのときはゴジラの展示会でした。
>北海道の農民さん
自然災害はどうしようもないときがありますからね。
すいません。台風の当たり年なのは極度の雨男の同僚が夏休みに北海道に行ったからだと思います。
いつもは沖縄だったんですが今年は北海道に行くと...雨男じゃなくて台風男に昇格決定しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2576785/
どアップ良いですね。重機って普段近くで見ないですから私としては新鮮です。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2576801/
YAMAHAですね。ある芸人さんが小さい頃にお母さんに頼んでギターを買ってもらったら、
ヤマハじゃなくてヤマキというメーカのものだったというエピソードがありますが、
いつもテレビなどでピアノを弾いているのを見ると何処のメーカのものかチェックしてしまいます。
照明の明かりがピアノの蓋に当たって乱反射しないようにつや消しタイプもあって、
はじめてそれを見たときになるほどなと思いました。
ピアノ自体カッコイイので全体を含めた写真も撮りたいところですが、ここはやっぱり演奏者が主ですよね。
ゴジラGET作戦の次は、福岡名産?の梅の実ひじきを探しに都内を廻ってきます。通販でも買えるのですが送料が高い!
書込番号:20169592
9点

北海道の農民さん、みなさん おはようございます!
今回も先日撮影した大阪国際空港の画像を貼らせていただきます。後処理でモノクロ化してみました。
実は次回の沢登りにX-E1を持参する予定です。どんな画像が撮れるか楽しみにしています。季節的にももう淵や滝壺を泳いで突破するには寒くなって来ましたので、あまり濡れないで遡行できる沢に行く予定です。
ぱすと〜れさん
森山大道写真展に行かれたのですね。日本を代表する写真家ですね。
アレ・ブレを表現の大きな要素としているところが凄いな〜と思います。写真はやはり技術だけではなくハートですね。
日本のこの世代の写真家はすごく好きです。
sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2574860/
この表情は何とも言えない味がありますね。
ワイドスターマインさん
>大阪の難波宮跡っって、撮る物がなーんも無いように思っていましたが、
確かにそうですね、殺風景で何も撮るものがない感じです。 無理やり撮るものを探して撮りました。(笑)
ところでオールドレンズは何かと手間がかかるように思いますが、そこがまたいいですね。ワイドスターマインさんの拘りを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2575273/
どこでしょうか? なかなかの景観ですね!
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2575452/
実に美しい・・・
legatoさん
>大阪国際空港(付近)は飛行機の縦方向で撮れるところがあるんですね。いいなぁー。
そうなんですよ。空港の南端が千里川の土手なんですが、そこから撮影出来ます。頭上を飛行機が通過して着陸しますので大迫力です。望遠では無くて広角で撮るとカッコいい写真が撮れます。飛行機が近づくと見物人の皆さん思わず頭を下げて飛行機を除けようとされます。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2575620/
切り取りのセンスを感じる1枚、素敵ですね。
モスビ−79さん
はじめまして! よろしくお願い致します。
北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2576785/
大胆な切り取りですね。圧倒的な量感が力強くて好きです。
>モスラの話、感激です。
ありがとうございます。あのモスラは胴体の部分をグルーガン(ホットメルト)で作ったのでカタチがいびつできれいでは無いのですが子供は大変喜んでくれました。今も捨てずに大切にしてくれてるのは親としては嬉しいです。
書込番号:20169722
9点

みなさん,こんばんは!
あれ、本当だsharaさんへのレスが抜けてる ご免なさい m(_._)m
>sharaさん
>台風の被害はありませんでしたか?
これだけ続くと流石に被害はありました。ただ、人間も家屋も農業施設も被害ゼロ,作物に被害少々というのは
他の方に比べて幸運と言わなければならないでしょう。少々といっても減収です (;_;)
紅葉の写真もぜひ比較のために ?アップお願いします。 慌て者でなれなてスレ主ですが
これからもどうぞよろしくお願いします。
>フォトアートさん
ご指摘ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。 (^^;)
>legatoさん
>フォトアートさん
キャタピラーのついたダンプのようなものはこちらではキャリーと呼んでいますが圧倒的な存在感、鉄の塊という感じでした。「鉄の塊」とか「硝子の塊」とか憧れますね (^_^)
>ブタガッパさん
普段見慣れているバケットと違って暗渠専門のバケットです。あまり出番がないらしく錆び付いていて特異な形状と相まって迫力ありました。
書込番号:20171067
11点

みなさま、こんばんはー
今日は、なんだか暑く感じてアイスクリームを二つも食べちゃいました^^;
甘い食べ物は、控えてたのに意志が弱くて・・・(涙)
北海道の農民さん、こんばんは^^
重機もこうして見ると、迫力が有りますね。
↓カクカクしていてメカっぽくって格好ヨイです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2576787/
フォトアートさん、こんばんはー
お好み焼きのお写真をありがとうございました。
八月2度目の広島駅でタクシー乗り場のおじさんに、”さっき後ろの温度計見たら40度だったんじゃけn”
って言われましたぁ。
そんなこと聞くと余計に暑く感じるから、あぁ、、、聞かなければ良かった。。。って思いました。
おじさん、笑ってましたけど、私も苦笑い。。。(笑)
そして次の機会では、うどん玉にしてみます♪
水族館は、涼し気ですね。写真に撮るのは、難しそうですが^^;
legatoさん、こんばんはー
legatoさんは、現像される時にどんなソフトでされていますか?
差し支えなければ、教えて下さい。
legatoさんのupされるクールなお写真に憧れて*^^*
ぱすと〜れさん、こんばんはー
わぁー京都にお出掛けされたのですねぇーそれも貴船に!
お疲れさまでした^^/
モスビ−79さん、はじめまして。
フイルムシュミレーションなる物を使ったことが無かったのですが、私も今度使ってみようと思います。
私は、X-E1をまだまだ使いこなせていませんが、これからもよろしくお願いしますm(__)m
ブタガッパさん、こんばんはー
前回upした写真の場所は、みたらい渓谷ですー
お盆の暑い日でしたが、水は冷たく足を付けるのも気持ちよかったですよ。
それに温泉もその日はとても空いていてラッキーでした。
沢登りに行かれるのですね?
また素敵なお写真を待っています。
ではではーまた来ます^^b
書込番号:20171547
11点

北海道の農民さん
皆さんこんばんは。 あっという間の一か月、厳しく暑い中でも皆さんの投稿、半分まで来ました。
残りの半分は比較的、涼しい中での撮影、秋の風景が楽しみです。でも紅葉は10月過ぎですから
紅葉祭りはPart6で楽しみですね。
>legatoさん
そうですね。ピアノも写したいところですが、こういった記念写真の場合、何が喜ばれるかが中心になります。
男性の場合、おっしゃるように、ピアノの存在感も貴重で、女性と違って美しいライン(ピアニスト体の線や髪や衣装の美しさ)
は得にくいのでグランドピアノの美しさも取り入れることになります。しかし、黒の面積が大幅にしめることになりそれはそれで
難しかったりします。 肖像権も関係してくるところで、貼りたい画像が貼れないというのもありますけどね。(笑)
>ブタガッパさん
>次回の沢登りにX-E1を持参する予定です
それはすごく楽しみです。美しい画像を期待してます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2576861/
気持ちが良いほどコントラストと抜けが良い画像だと思います。
モノクロは苦手で私はまず撮りませんが人のを見るのはなかなか趣があります。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2577133/
いやぁ・・・ 説明のしようがありませんが確かに引きこまれる画像ですね・・
私は色人間で、まず色のついたものしか興味がないですが、ブタガッパさん同様
良いものを感じます。
>ワイドスターマインさん
丁寧な被写体との対応を感じる画像ですね。X-E1だから、ご自身のスタイルがなお一層、光ります。
パシャパシャ撮る撮影法ではなく、落ち着いた観察力は、昔ながらの撮影法、フィルム時代を彷彿させます。
いつも味のある画像に感謝します。
書込番号:20171871
9点

みなさま、こんばんは。
梅の実ひじき、見つかりませんでしたぁー。(v_v) しょうがない、通販で買うか。
>ワイドスターマインさん
現像はLightroomCCです。絵作りのほとんどがプリセットを利用しているのでお使いになったらすぐに私みたく
現像できるでしょう。ただ、このソフトは月々または1年契約なんですよ。その都度お金を払わないといけない。
期間契約しないパッケージ版も売っているようですが、機能(かすみ除去)が一部使えなかったりとかあるみたいです。
全然使っていないのにお金がかかるということにもなるので全然見ていないのに徴収されるNHKの視聴料みたいな
感じですかね。^^;
私も元が取れているのか疑問です。全然使っていませんがPhotoshopも使えるようです。
X-E1のRAW現像はフイルムシミュレーションが使えます。実機と同じではありませんが大体?似ています。^^;
あと、DxO FilmPack5も使っています。これは購入したらそれっきりで契約更新とかありません。安心です。
このソフトは面白いです。遊べます。いろいろなフイルムのシミュレーションが選べて簡単な編集も出来ます。
購入するならELITE版が良いですが約15000円します。しかしニューズレターに登録すれば割引で購入できる
お知らせが来るので約1万円くらいになると思います。
有名なところではSILKYPIXがありますが、X-E1を購入したときに同梱されていたのをちょっと使ったくらいです。
LightroomCC、DxO FilmPack5、SILKYPIX、どれも体験版がありますね。
書込番号:20172021
9点

連投失礼します。^^;
>ワイドスターマインさん
書き忘れましたが、DxO FilmPack5は残念なことにXシリーズはRAW現像できません。唯一X100は出来るようですが。
JPGを調整するしかありません。
書込番号:20172077
9点

>北海道の農民さん、皆さん、おはようございます。
モノクロの良さは何となくわかるんですけど、おそらくモノクロでは伝えられないものがあるんじゃないかと・・
柔らかさ、きめ細やかさ、雰囲気、言葉では言えない何か。 モノクロ写真かっこいいですし、強いメッセージ性は
あると思うんですが、色こそが強力な表現だと私は思っています。
あぁ、今日から仕事、しんど〜
それでは仕事へ急ぎますので、はりにげします。
書込番号:20172388
9点

みなさま、おはようございます。
>フォトアートさん
>モノクロの良さは何となくわかるんですけど、おそらくモノクロでは伝えられないものがあるんじゃないかと・・
>柔らかさ、きめ細やかさ、雰囲気、言葉では言えない何か。
カラーでもモノクロでも「柔らかさ、きめ細やかさ、雰囲気、言葉では言えない何か」は伝わると思います。
モノクロだからそれらが伝わりやすいこともありますね。それが撮影者の意図かもしれません。
モノクロは撮影者の意図を伝えやすい、主体をハッキリさせるなど、これを見てもらいたいというのが
より伝わりやすいかと思います。
>ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2576860/
時が止まった感じ
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2577132/
この削られた断面のおもしろさ
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2577503/
優しい感じ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2577506/
女の子の表情に引きつけられます
書込番号:20172625
9点

スレ主様、みなさま、こんばんはー
今日も蒸し暑かったです^^;
>フォトアートさん
フォトアートさん、いつもこちらの気持ちが良くなるようなお言葉を頂き、ありがとうございます。
枠にはまらない様に、考え過ぎない様に、あくまでも自然に・・・
余裕の見える様な写真を撮りたいといつも思っています。
スマホとかでは考えなしにパシャパシャ撮っているんですけどね。
そんな写真が、とても自然に見える時が有ります。(笑)
ピアノの発表会のお写真は、私ならなんだか緊張してしまいそうです。
表情がさり気なくてとても自然に見えます。
私は、人を撮るのが本当に苦手で・・・(汗;)
>legatoさん、こんばんは。
legatoさん、詳しくご説明して頂きありがとうございます。
色々なソフトを試しておいでなのでしょうね。
私は、紹介して頂いたソフトを全て試す事は出来ないと思いますが、
負担にならない程度に試してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
今日は、私もモノクロにチャレンジします!^^!
では、この辺で♪
書込番号:20173874
12点

>北海道の農民さん皆さんこんばんは。
>legatoさん
確かにおっしゃる通りなんですが、言葉では言えないといいましょうか、色彩と結びついている情感と言いましょうかね。
色が与える精神的な影響みたいなもんです。昔、プロの写真家が述べていたことなんですが、やはり色合いを重視する
人もいるのでしょうね。私もその類だと思います。インパクトよりも、他の何かを求めているのかもしれません。
私はほとんど撮らないのですが他の人の撮るモノクロはすごく興味があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2577526/
いつもながら素晴らしいです。
>ワイドスターマインさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2577730/
私なら絶対撮らない画像です。 しかし何と味のある素晴らしい画像なんでしょう。
この色、そうなんです。これこそが色感と質感で表現された写真だと思うのです!
これから秋が深まり、青く深い空に美しい透明感に溢れる水、そして緑、自然の色はなお一層
深く美しくなって、ワイドスターマインさんのE1が活躍するでしょう。
引き続き楽しみにしています。
書込番号:20174240
8点

>北海道の農民さん
>フォトアートさん
皆さんお疲れ様です。
またコメントありがとうございます。
スマホからですので短くなりますが、
僕はカラーよりもモノクロが好きで実はX-E1はカラーよりもモノクロの画像の方を評価しています。
カラーがいい感じの被写体もありますしモノクロの方がいいこともあります。
モノクロは絵画の水墨画にも近く色がない事による意図がはっきりとする点、光と闇、
深いグレーの階調は素晴らしいと思ってます。
しかしまた悩ましいのはフジのカラーが素晴らしいという事もあって撮影する時には悩みます。
ちなみにフィルムエフェクトで撮影した写真をUPします。
沖縄の観覧車から撮影したものですが僕的にはこの写真はモノクロを意図して撮影しためのですがいかがでしょうか?
カラーならばクラシッククロームかな。
書込番号:20174993 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

みなさん,おはようございます。
>ブタガッパさん
おほめいただきありがとうございます。
切り取り、断ち切り、うまくいったときはヤッターという感じです。
>ワイドスターマインさん
ふふふ,メカっぽくていいでしょ。 オジサンは「サンダーバード」を思い出してしまうのです (^_^)
今日は北海道にしてはムシ暑くて私もアイス2つ食べてしまいました… 反省。
>legatoさん
普段はみない地下の断面。粘土か砂利か砂か、黒土か赤土か… 土にもずいぶん種類があるでしょ。農家にとってはどのタイプか、どれとどれのミックスか。非常に重要な意味を持ちます。(^_^)
>フォトアートさん
>いやぁ・・・ 説明のしようがありませんが確かに引きこまれる画像ですね・・
ありがとうございます。ラッコ11号さんのヒントでフィルムシュミレーションブラケットにして撮ったのですが、後から見返してなまじ色があるとユンボの激しい原色に引きずられて風情がなくなるのでいっそモノクロにと…
私も普段はかすかに色があるぐらいが好みで… そう,日本画の色合といいましょうか… だからPro1の色は好きですねー
フォトアートさんの川岸のもやった桜の写真なんかサイコーです。私自身は水墨画よりほのかに色がある日本画のほうが好きですね。
ただ,その場を再現して伝えたいからその場がケバケバしければケバケバしいように写したいな、と。
書込番号:20175286
11点

北海道の農民さん、皆さんおはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2578058/
いいですね〜
ところで、このスレの最初のオープニングの画像4枚を見たとき、こりゃいい写真だと驚かされたんですが
画像の色の美しさはやはり貴重ですよね。もちろんモノクロの美しさも素晴らしいと思います。
>日本画の色合といいましょうか… だからPro1の色は好きですね
私と同じものを求めておられるように思います。
結局、人は理屈ではなくて、自分の求めるものを、つまり好みを模索しているんだなと思いますね。
勿論、いろんな人の多様性も大変興味深いです。
>ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2578008/
ベルビアにしては落ち着いたいい感じです。
ところで、自分以外の人が撮る、モノクロも好きですよ。
私は自分のうちにあるモノを表現する手段として、自然色を用いたいという感じでしょうか。
自然と言っても、結局それも自分色でしょうけどね。可能な限り自然な色を求めているという感じでしょうか。
私にとって、『自然』『調和』『求める』という言葉がキーワードです。人によってはその表現手段がモノクロかも
しれません。
書込番号:20175338
9点

みなさま、こんばんは。
残暑が厳しいざんしょ!(寒くなりましたか?)
>ワイドスターマインさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2577727/
花のモノクロは私としては非常に難しいですね。
調整の難しい赤などいろいろイジってどうにもならなくてモノクロに逃げることはあります。^^;
お花は色があってこそなところがあるのかなと思いますので、
その色を無くすということは他に何を伝えるか?ということになります。
>ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2578007/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2578008/
アスティアとベルビアが逆か、ベルビアがプロビアか、なのかなと思いますが。間違っていたらごめんなさい。
ラッコ11号さんのイメージ通りモノクロが一番合ってるかと思います。
私ならLightroomでブリーチバイパスを試すかも。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2578057/
貴重な虹の写真良く撮れましたね!しかも2重になってるし。いいなぁ。
2枚目の空も雰囲気良いですね。
田舎の親が去年、北海道の美味しいメロンを頂いてその種を今年育てたんですが、
形と色は美味しそうに出来たのに反して、味は全く美味しくありませんでした。^^;
いろいろと原因があると思いますが、素人の両親には見当も付かないことでして。
今年はいつもよりスイカをたくさん食べた夏でした。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2578070/
私なら色温度を少し暖色系に調整したかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2578072/
ペダルに足が届くまでピアノを習い続けているでしょうか?
時が戻るなら小さいときにピアノを習いたかったですね。後悔先に立たず。
書込番号:20177723
11点

※添付画像は すべてプロビアです。
>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
いつも写真を撮ったり、貼ったり、皆さんの画像を見たりしていると、考えさせられるのは、数年前は徹底的に
画像を厳選する自分がいて何かをいつも探していたような気がします。
ワイドスターマインさんのこの言葉がなんとなく心に響きます。『枠にはまらない様に、考え過ぎない様に、あくまでも自然に・・・』
昔から見ている写真家さんの画像があるんですが、素晴らしい風景写真と日常記録写真を撮る人でなんですが、
どうして電線を入れちゃうかなぁ?とか、どうして、この緑? どうしてここでモノクロ? どうして、どうして?いう感じで、自分には合わない部分があるんですね。
でも、すごくナチュラルだったりする。どこかの料理屋さんの看板にしたいような食べ物写真ではないけど、また額縁に
飾りたいような画像じゃないけど、すごく自然だったり、作った感がない・・
Raw現像は今でもしますが、昔とくらべるとずいぶん減って自然な方向へと持っていきたい私です。
>legatoさん
実に良いロケーションと色・・・素晴らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2578565/
書込番号:20177990
9点

皆さんこんばんは。
明日は札幌へ出張でまた空港の写真が撮れたらいいなとか思っていたら台風来ちゃうんで羽田までが楽ではなさそう。
あとはX-E1を持っていくかX100Sにするか悩み中です。
やや貼り逃げになりますが会社帰りの写真をUPします。
モードは多分、PRO neg-Highだと思います。
書込番号:20180328 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


皆様こんばんはー
>北海道の農民さん
16mmとてもいいですよ
ただ、でかいのでグリップ付けないとバランス悪いです。。
>フォトアートさん
ありがとうございます!
やっぱりE1は何と言っても色ですよね。
フォトアートさんは広島ですよね?
ということはよく撮られているシロイルカはアクアスのシロイルカですか?
>legatoさん
そうです!ヒカリエからです。
東京カメラ部のイベントで行きました。
他の人の写真を見ると刺激を受けます!
>ブタガッパさん
こちらこそよろしくお願いいたします!
>ワイドスターマインさん
フィルムシミュレーションは使ってみると楽しいですよ!
私の場合は基本は家族を撮ることが多いのでプロネガ系を多用しています。
風景はベルビアかプロビアですね。一時期アスティアにハマっていた
こともありました。
書込番号:20180530
10点

皆さん、おはようございます。
神奈川県の天候は曇りなるも湿度高く雷雨も降り始めました。
コメント頂いていてコメントバックしたいのですがスマホはやりにくくて難しいのでコメントくださった方へは週末PCからの書き込みでお礼書き込みさせて頂きたく思います。
さて札幌日帰り出張、昨日より悩んでいましたが、仕事関係以外は身軽にすべき出張なのに身軽なX100SではなくX-E1フル装備になってしまいました。
XF60は軽いんですがノクトンとエルマーはレンズとしては重い。
特にエルマーは真鍮が多用されてるから重い。
でも帰る時に果たして撮る気力があるか不安です。
貼り逃げする写真はモノクロではなく初めからカラーで意識して撮影した写真です。
書込番号:20180986 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>北海道の農民さん 皆さんこんばんは!
>ラッコ11号さん
お気になさらず! 負担なく楽しんでくださったほうが、スレ主も喜んでくださるかと。
むしろ、気軽に貼り付けてくださったほうが、ラッコさんのクールな画像を我々も多く見れるというものですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2579186/
いいですねー
>legatoさん
ダンボールアート! うわぁ、面白いですね。確かにメカゴジラのクオリティ高いです。
>モスビ−79さん
はい、広島です。 水族館は、宮島のミヤジマリンと島根のアクアス、それに山口の海響館にもいきますよ。
主に宮島のミヤジマリンが多いです。しょぼい水族館ですけど、家から近いので・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2579107/
船めっちゃ好きです! あぁ自分も港に行こうかなぁ。
書込番号:20182497
9点

みなさま、こんにちは。
前から欲しかった梅の実ひじき、新宿の小田急百貨店(九州・沖縄物産展)でGETしました!\(^O^)/
アップしたのは梅の実ひじきとは全く関係なく、地面の写真を集めてみました。
書込番号:20184867
10点

皆さんこんばんは。
前回のアップから時間が経ちすぎてしまいました。
返事を書かなきゃと書いていたのですが、時間がなくて個別にお返事書けなくてすみません。
貼逃げですみません。
書込番号:20185799 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

連投失礼しまーす。
もう投稿数100を超されていたのですね。過去の同好会スレの中でPart5のペースが一番早いのではないでしょうか?
書込番号:20185859 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆さんこんばんは。
ようやく週末です。
>フォトアートさん
ありがとうございます。
札幌日帰り出張。
行きはあんまりというか全く撮れず。
第一ターミナルは久しぶりなのでイマジネーションが湧きにくい。
帰りの新千歳空港で少し撮影して帰りの羽田で再挑戦。
書込番号:20186450 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

連投すいません。
日帰り出張、羽田空港第一ターミナル。
レンズはエルマー50mm/f2.8
これで撮る時は撮りたい被写体を見つける。
開放でピントを合わせて絞りを決めて、
スポット測光で露出を決めてシャッター半押しでAEロックしたままフレーミングして
シャッターを切る。
切った後は絞りを開放にピントを無限遠にする。
ボルトアクションライフルの狙撃手みたいな感じ。
ただ、この一連の動作がなんかしっくりくるのはフィルムカメラでMFで撮影していたからかもしれません。
久しぶりにフィルム詰めてLXで撮影してみようかな。
書込番号:20186468 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

北海道の農民さん みなさん おはようございます!
昨日は京都に出かけて来ました。芸術の秋ということで7つの展覧会のハシゴです。四条烏丸をスタートして美術館や画廊を巡りながら蹴上まで歩き、帰りは四条河原町まで歩きました。凄い距離を歩いたので今朝は足が痛くて困っています。地下鉄を利用すれば良かったのですが貧乏性なもので・・・
ワイドスターマインさん
みたらい渓谷でしたか! あのあたりはホームグランドみたいなものなんですがみたらい渓谷のあたりは歩いたことがありません。機会があれば行ってみようと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2577261/
なかなかの渓相ですね。岩の形状が素晴らしいです!
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2577507/
演奏後のほっとしたひとときでしょうか。良いシーンですね。
いよいよ今週末はX-E1を持って沢の撮影に行って来ます。天候と体調が心配ですが、楽しみです!
北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2578057/
台風一過の独特の日差しですね。よく見ると右側は虹が二重になっていますね!
この度は北海道は大雨で大変でしたね。
legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2577525/
このお写真好きです。なんかいいな〜 惹かれるものがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2579088/
これ、欲しいな〜 すごく繊細ですね!
書込番号:20190012
9点

今日も、お蔵入り画像を引っ張り出して2枚ほど。
>北海道の農民さん 皆さん、おはようございます。
朝晩、涼しくなりましたが、まだ昼間は暑いですねー
体力も戻りつつありますが、皆さんのほうはどうでしょうか。無理のない撮影を楽しんでまいりましょう。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2579840/
水に映った状況でしょうか。実にいい感じ。
E1らしくはないですが不思議と綺麗!
>けまりんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2580044/
けまりんさんにしてはずいぶん健康的な写真ですね。(笑)
波乱含みなアンダーな画像もいいですが、こういうのもすごくいいです。
この時期、むしろ、森林浴は良いかもしれませんね。わたしもちょっと、奥まで行ってみたくなりました。
>ラッコ11号さん
写真を撮るという行為はもちろん、カメラ自体を楽しんでおられる様子、まさに素敵なカメラ道楽だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2580240/
単にアンダーな画像だけでなく、美しい色調を感じる画像っていいですよね。
>ブタガッパさん
いつもXF18−55がびっくりするほどシャープなんですよね。もともと写りの良いズームですが、光をしっかり意識して
良い写りをするよう心掛けておられるのだなって思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2581101/
書込番号:20190172
8点

北海道の農民さん 皆さん おはようございます。
X-E1(本体)購入しました。
FUJIFILM福岡SCの近くで試写。初投稿 よろしくお願いします。
FINE・ISOオート・フイルムシュミレーションPRO Neg.Hi 撮って出しです。
書込番号:20190498
10点

北海道の農民さん、皆さん、こんにちは。
先週は連日、残業dayでクタクタになり、ログインできませんでした(TT)
オークションで望遠レンズを入手しましたので、
飛行機を試し撮りすべく、今日は関西国際空港に来ております。
人生初の望遠レンズです。
撮ってみての感想…難しい。。(*_*)
AFもなかなか合わない、望遠なので揺れやすい、、
けどなんとかして撮ってやろうと、かえって燃えましたが♪笑
>legatoさん
貴船口駅ですが、無人駅ではなかったです。
撮った直後、シャッターが開いて券売機が出てきました。
雰囲気としては、無人駅みたいな所でしたよ(^^)
構図、誉めていただきありがとうございます。
一時、構図の勉強をしようと本まで買ったのですが
結局読まずじまいです…
撮るときはあまり深く考えずに直感でフレーミングしております(^_^;)))
>ワイドスターマインさん
貴船、暑かったです…
疲れました!
涼しい所なイメージがあったので、涼を求めて行ってみたのですが(^_^ゞ
>ブタガッパさん
森山大道写真展、インパクトありました。
技術ではなくハート、まさにその通りだと思います。
昨日は京都に行かれたのですね。
暑かったでしょう?
しかもものすごい距離を歩かれましたね。
私も交通費をケチって歩くタイプなので、共感するところがあります。
けど京都は歩いて移動するのも楽しい街なので苦ではないです。
蹴上のあたりは好きな場所です。
千里川土手に行ってみたいのですが、車だとどこかに停めないとダメですよね?
書込番号:20191004 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

先週の貴船の写真をアップさせていただきます。
legatoさん
1枚目の写真も見ると、本当に無人駅みたく感じます。
書込番号:20191070 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

みなさん,こんばんは!
>フォトアートさん
>結局、人は理屈ではなくて、自分の求めるものを、つまり好みを模索しているんだなと思いますね。
趣味なので楽しめばいいですよね。プロはこうはいかないかもしれませんが。
>legatoさん
虹の当たり年というのは雨が多くてトマトにとってはよくないような… でも虹を見たらこれから物事よくなるゾーと楽観するようにしていますが。ブリーチバイパスってノスタルジックなような怪しげな映画のような ? 雰囲気ですね。
ミレニアムファルコンとメカゴジラはケースに入っているのですね。
>ラッコ11号さん
会社帰りにオシャレなところがありますねー ラッコさんの写真でみたらホンモノよりよく見える ?
>モスビ−79さん
>他の人の写真を見ると刺激を受けます!
本当にそうです。このスレには個性豊かなE1の使い手がそろっていますからなおさらですヨ!
>ラッコ11号さん
渋い雰囲気、行ってみたくなりますねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2579185/
>フォトアートさん
静かな絵だけどストーリーを感じさせます。時をきりとったような…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2579373/
>legatoさん
日差しの感じステキ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2579841/
>けまりんさん
書込番号:20185799の1,3枚目は木漏れ日の感じがいいですねー 私の農園ではこれがなかなかお目にかかれない (;_;)
書込番号:201858591,2枚目 まるでアメリカ西海岸みたい ?
PART5ペース早いですか ? 貼り逃げが効いているかな (^_^)
>ラッコ11号さん
雨の滑走路 カッコイイー ところでエルマーで撮るときはMFではないのですか ? 私はいつもMFで *C* や *S*にはしたことがないので,*** 賛美歌11号 *** のアクションがよくわかりませんでした (;_;)
>ブタガッパさん
>7つの展覧会のハシゴ
私だったら頭から湯気が出て鼻がピーピー鳴ってタイヘンなことになります (^^;;
全部ステキな構図。初秋の爽やかな空気を感じます。
北海道では今だに停電の地域あり、道路が不通の地域あり、エライ損害です。私の所は来年も農業を続けられる軽い被害で済んだのですがそれでも気が晴れません。今年の台風シリーズで日本の農業は大打撃を受けてしまったようです (;_;)
>これ、欲しいな? すごく繊細ですね!
いやいや、モスラにはかないません !!!
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2581138/
水の波紋、葉の影いつまでも見ていたくなります (^_^)
>aburayama597さん
はじめまして。狛犬の絵は迫力ありますねー、こもかぶりの淡い色彩いいですねー。中身はもっといいでしょー (^_^)
単焦点レンズもいいですが,オールドレンズとE1は相性がいいと思います。まずは沼のふちまでお散歩を…
これからもよろしくお願いします。
>ぱすと〜れさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2581306/
この角度、いいですね,遠景や滑走路のグリーンも。 空港のコンテストに応募されては ? 私も冬は空港に行くかな (^_^)
望遠の投稿これからもときどきヨロシクです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2581328/
でもこちらがパスのほんらいの持ち味でしょうか ? 視点ステキ。
書込番号:20192507
10点

みなさん,おはようございます。
>ぱすと〜れさん
ニックネームを間違えて変換したままになっていました,失礼しました m(_._)m
でもこちらが ぱすと〜れさん のほんらいの持ち味でしょうか ?
と書きたかったのです、ご容赦ください。
書込番号:20193117
9点

みなさま、こんばんは。
>モスビー79さん
みなとみらいは年1回CP+で行ってますが、最後の締めに大桟橋と万国橋から夜景を撮ることにしています。
曇った天候もあってか今年の写真の出来はイマイチでした。^^;
期間中、大桟橋に早くから陣取ってるヤツがいたら私かもしれません。寒くて鼻水垂らしてるのが私です。
>けまりんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2580067/
雲1つ無い空。とても良い青色です。
>ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2580239/
いつも明るいときしか空港に行ったことがないので、夜の空港のお写真は新鮮です。節電なんでしょうけど
意外と暗いんですね。人の声が少し響き渡るような静けさを想像します。
>ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2581099/
面白いですねー。矢印方向と交わるトタンの縦ライン、そして斜めの電柱のワイヤー、真ん中にポツンとポスト。
下にも密かに自転車通路の矢印。
ピラミッド展には行かれましたか?私はピラミッドやナスカの地上絵、マチュピチュやインカ、マヤなど
古代文明がとても好きで、そういう展示会が東京に来たときには必ず行っています。そして最後のグッズコーナー
で散財しています。^^;
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2581138/
水面に反射するきらめきが良いですよねー。ちょんと浮いているお花も色のアクセントで良いバランスです。
>aburayama597さん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2581179/
苔が良い具合に育っていますね。こういうものって手入れはしないのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2581180/
私が知っている銘柄が1つも無いです。詳しくないので当然ですが。^^;
>ぱすと〜れさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2581305/
並飛行してる機内から撮ってるみたい。迫力あります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2581324/
確かに無人駅ですねー。夜になって来るとまた雰囲気が違ってくるでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2581328/
2つの構図パターンが合わさっている写真だと思います。
私は今まで構図本を3、4冊読んだかな?あんまり読み返したりはしていないですが。
同じような写真ばかり撮ってるなーって行き詰まったときに参考になりましたね。
QRコードを使ったおみくじなんて最新式ですね。確かに外国人観光客は日本語だと分からないですね。親切だ!
>北海道の農民さん
タムロンのレンズ良いですね。ふわっと溶けるようなボケが綺麗です。
瑞々しいトウモロコシ最高!
書込番号:20193257
10点


皆さんこんばんは。
日が暮れるのが早くなりなかなか写真を撮りに行けません。
このままではずっと撮れないのでは?と思い、割り切って夜の写真を撮ろうと自転車で夜のスナップに出かけました。
>モスビ−79さん
はじめまして、ご挨拶が遅れすみません。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2579107_f.jpg
いいですねー。
私も船を撮るのが好きです。と言っても近くの小型の船ですが。
>ラッコ11号さん
モノクロホント難しいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2580242_f.jpg
この暗い空港内の写真を見て、新婚旅行で最終時刻の出発便がトラブルで欠航になったのを思い出しました(笑)
>ブタガッパさん
美術館や画廊を巡りうらやましいですね。
こちらは田舎なので一ヶ所あればいい方です。
フォトアートさんも書かれておりますがXF18-55シャープですね。私もズームレンズ欲しくなりました。
>フォトアートさん
健康的(笑)
お日様がギンギンに照っているとやはり健康的な写真になっちゃいますね。日陰をついつい探して撮っちゃいます。
今後も波乱含みな写真をアップして行きます(笑)
>aburayama597さん
はじめまして。よろしくお願いします。
博多のSCには私もよく行きます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2581180_f.jpg
Proneg hi のシャープさが際立っていますね。
>ぱすと〜れさん
森山大道、私も大好きです。写真も好きなのですが、人としてユニークで非常に面白い方だと思います。「写真とは時間を定着する行為である 。決して世界を表現する行為ではない。」写真を撮って作品作ったと言っていても、世界をコピーしているのに過ぎないと言われていますが、見ているこちらに心を抉る緊張感を与えるような写真を撮りながら、写真はコピーだと言える、そのある種の図太さがスゴく好きです。
>legatoさん
安定感。legatoさんのお写真はこの一言に尽きます。どのお写真もすごい!
>北海道の農民さん
運営お疲れさまです。シリーズ通して、みなさんへのあたたかいコメントはフォトアートさんに並んで本当に素晴らしく、またありがたいです。
ナチュラルで飾らないお写真はいつもホッとさせてくれます。
ありがとうございます。
書込番号:20195364 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>北海道の農民さん
みなさん、おはようございます。
仕事行く前に今日も貼り付け&貼り逃げです。(笑)
でも、新しい方にだけはご挨拶を。
>aburayama597さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2581179/
素晴らしいです。 まさにE1の特徴を生かした画像ですね! 暗部はつぶれることなく実にいい感じですね。
暗部の諧調は他機種には大変難しい描写でX-E1の美点でもあります。E1は遠景は高解像度なレンズ(単焦点)を必要
とすることがありますが、ほとんどXF18−55で間に合います。いや、むしろ、このズームこそが様々な被写体に
迷わずに取り組める強力な武器でしょうね。 手振れ補正もついており、E1の利便性をさらに上げます。
引き続き楽しんでまいりましょう。E1特有の高ダイナミックレンジでフィルムライクな画質はここのみなさん同様
オールドレンズでさらにフィルム調を生かせるようですね。私はなかなかトライできないのですがそのうちいつか・・
書込番号:20196116
9点


皆さんこんばんは
先週末に熱海の温泉行ってきました。
その時の舟盛りと小田原の早川港です。
天気はあいにくでしたが、この天気だとE1の色味が生きてきますね!
>フォトアートさん
やはりそうですか!
実家が浜田なんでアクアスには帰省した際によくいきます。
>legatoさん
大桟橋よく行きますよー
CP+の時期は風が強くて寒いですよね。。
もしかしたら来年遭遇するかもしれませんね!
>けまりんさん
こちらこそよろしくお願いいたします!!
>aburayama597さん
はじめまして!
よろしくお願いいたします。
書込番号:20198635
10点

北海道の農民さん
みなさん、こんばんは!
こちら広島はまだ、蒸し暑い日が続いています。皆さん地域はどうでしょうか?
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2581733/
良い色出てますね・・ トウモロコシの湯気もいい効果を出しているように思います。
オールドレンズで本当にE1を楽しんでおられますねぇー 個人的な好みとして
これだけいい色が出る機種は、少ないかと思います。
>ぱすと〜れさん
XC50-230買われたのですね! とても良い写りをするので本当に重宝しています。
どんどん使っていい写真を見せてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2581304/
超かっこいい〜〜
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2581960/
この、エアリーな感じ好きなんですよね。E1はふんわかした感じも、重々しい感じも
表現ができますが、このてのハイキーな描写も好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2582778/
こちらもお見事。
>けまりんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2582317/
開放にしてはシャープですね。もともと被写体のコントラストも強いですし、開放が良かったのでしょうね。
E1特有の味のある色合いも秀逸です。
>モスビ−79さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2582853/
E1は低照度でも安定した色調で撮っていて楽しいですよね。
E1使って美しい画像をどんどん見せてください!
書込番号:20204128
9点

皆さま、こんばんはー
気温自体は随分下がって来ていますが、湿度が高い為か動き回っていると汗ばみます。
連休に掛けて台風が接近しそうなので、出掛けたいのにどうなることやら・・・
>>北海道の農民さん、こんばんは♪
スレ主様お疲れさまですandいつもありがとうございます!
トウモロコシの粒は、偶数だって事をご存知でしたか??
私は知らなかったのですが、最近テレビのCMでやっていて知りました^^
>>フォトアートさん、こんばんは♪
フォトアートさんのお写真は、”目に毒”な事が多過ぎます!^^!
↓こんなのを、ビールでも飲みながらお腹イッパイ食べたいですー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2578070/
見てるだけでも、放心状態・・・
>>legatoさん、こんばんは♪
今回もモノクロに挑戦してみました!
今回は、わざわざモノクロ写真を撮るつもりで散歩に出掛けて、アレコレ撮って楽しみました♪
でもイメージに合うまでには・・・先は、長そうですー
段ボールの作品ですが、こういう表現方法も有るんですね。
知らなかったので、良いものを見せて頂きました。
>>モスビ−79さん、こんばんは♪
フイルムカメラで遊んでいる時は、ベルビアを使っていました。
いまでは、冷蔵庫に置きっぱになっていますが・・・(汗;)
なぜだかX-E1では、そのまま何もしない事の方が多かったです。
>>ラッコ11号さん、こんばんは♪
写真を撮る時のお作法?のようなものが出来上がっているのですね。
人の多い場所でスナップ写真を撮っていると、たまーに”ジーッ”とみている人と目が合ったりして
撮り難い場合が有りますが、ラッコ11号さんはそんな事有りませんか?
私は、どうも気が引けてしまって・・・(笑)
>>ブタガッパさん、こんばんはー
みたらい渓谷に行くときは、帰りに温泉に入って帰ってきます。
午後からは人が多くて芋洗い状態ですけど・・・
みたらい渓谷も紅葉時期になると凄い人になるんでしょうね〜
でも今年の紅葉が楽しみです!
>>ぱすと〜れさん、こんばんはー
関空ですね^^
私は、関空に飛行機を撮りに行ってことは無いのですが、関空は伊丹では見れない国際便が飛んでいるので、
その点でとても魅力的ですね♪
伊丹は、仕事の取引先が近くなので、度々行きますが近くに駐車場みたいなのは見られなかったです。
写真も撮ってはいるのですが、他社のカメラで撮った写真なのでここでは上げないでおきます。
千里川堤防の北側は、少し道路が広いのでそこに路駐しているカップルとかが居ます。
(車から降りていない状態で夕方からの時間帯が多し)
堤防に上がる坂の手前の道路は、産廃会社が有るのでそこが営業中は車を止める事は難しいと思います。
日曜日や夏休みの夕からは、家族連れの車の路駐で結構な台数が路駐していますょ。
但し、駐禁の取り締まりをやっているところも見た事が有りますが(>ω<。)
一度、明石から電車に乗って写真を撮りに来られた男性とお話をしましたが、
駅でレンタル自転車が有るそうなのです。
そこで自転車を借りて来られたようです。駅から歩くと少し距離が有りますものね・・・
ちなみに私は、取引先の駐車場に止めさせてもらっています^^/
>>aburayama597さん、はじめまして。
おぉー、お仲間が増えて嬉しいです^^
また色々なお写真を拝見させて下さいねー
よろしくお願いします。
>>けまりんさん、こんばんは。
↓このお写真の金属部分の質感が何とも言えないです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2582318/
私は、スナップ写真が苦手なのですが、けまりんさんのお写真などを参考にさせて頂きながら
撮った、スナップ写真を今日は上げます^^
普段は、”三脚準備よし!広角レンズ!!絞りイッパイ!!!”って感じで撮っているので、
標準レンズや望遠レンズで切り取るように、そして開放から数枚撮って・・・って試しながら撮ってると
帰ってから見直すのが大変なんだ〜ぁ・・・っと言う事に、最近やっと気づき始めた私です。
ではでは、この辺で〜
書込番号:20206746
10点

みなさま、おはようございます。
今回アップした写真、猫嫌いな方は気をつけてください。^^;
>けまりんさん
アップされた写真からあらためてフジのカメラは高感度に強いことがわかりますね。
これがクラシッククロームだったらどんな写りだろうという興味もあります。
>モスビー79さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2582854/
写真を撮るには曇りがベストという方もいます。落ち着いた良い色ですね。
しかしなぜキャップのツバのシールは取らずにそのままにするんだろう?まぁ私もそういうの1つ持ってますが。
>フォトアートさん
広島は今、暑いと言うより熱いのではないでしょうか?カープの優勝でさぞかし賑わっていることでしょうね。
気持ち的にはクライマックスも優勝して日本シリーズでも買って欲しいですね。
>ワイドスターマインさん
どのモノクロ写真も良いじゃないですか!でもご自身の中にあるイメージとはまだ違うのですね。
私にはある程度好きなモノクロプリセットがあるのでそれを選択してちょちょっとイジる感じなのですが。
そういうイメージに合ったプリセット的なものが見つかると良いですね。
ちなみに私はレッドフィルター(コントラスト強め)がわりと好きです。
書込番号:20208161
8点

北海道の農民さん、皆さんこんばんは!
台風の影響で、外は結構、雨風が強いみたいですが皆さんのところは大丈夫でしょうか。
ぜひお気を付けください。
>ワイドスターマインさん
さすが、モノクロもなかなかのものです。私は恐らく、生涯、モノクロは苦手のままでしょうね。
しかし、皆さんが撮られる画像には素晴らしいと感じるものが少なくないです。
造形の面白さに注目できるという点で、モノクロは良いですね。
今回は食べ物画像はやめときましょうかねー(笑)
>legatoさん
うわぁ〜〜 猫ちゃんがいっぱい。
ところでE1のすっきりした画質は、モノクロもいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2584301/
素晴らしい・・・
書込番号:20210262
7点


>北海道の農民さん
皆さんこんばんは!
無料メンテナンス(内部並びに受光素子の清掃)に惹かれて、X-T2のタッチ&トライに行ってきました。
メモリでのデーター持ち帰りOKということでしたので、E1と比較しましたがどうでしょうか?
比較するとわかるように撮って出しはE1のしっとりとした柔らかい優れた画質でT2はサンプル画像通り好みとは言い難かったです。
X-T2の機能に関しては申し分なかったです。
渋めに写る傾向にあるT2の画像を現像で彩度を少し高めにして露出を下げX-E1のように似せてみました。
シットリ感が少し出たように思いますが・・・ まぁ、機能の良さで我慢できる人は買いだと思いました。
露出、開放値、プロビアなど、条件を可能な限りあわしましたが、やはり写りは違います。
構図を完璧に同じにはできてませんので、まだ試験の余地はありますが、X-E1のようにシットリとした写りは
期待できないと判断しました。
書込番号:20213198
7点

上の比較画像は感度やシャッター速度が違いますが、これらはオートで撮ったからです。
両機は実行感度(機種によって幾分か異なります)は同じではありませんので、違いが出ます。
いずれにせよ、ある程度は現像によって色合いなど調整は可能ですので画質傾向はわかるように思います。
よほどこだわりがない限りT2の機能の良さを考えると明らかに購入の価値はあると思いますが、静物メインの方には
お勧めできないようにも思いました。
個人的にはXF35oF1.4Rの写りが好みなのですが、皆さんはどうですか?
どのみち、F2どうしはであまり違いはないですが、開放値1.4が貴重なので、F2.0 でj比較してもあまり意味はないですけどね。
書込番号:20213258
6点

皆さんこんばんは。
先日MY Fujifilmのポイントで交換した三脚が届きました。三脚持っていなかったのでスゴく嬉しいです。
>モスビ−79さん
温泉いいですねー。旅と写真は切っても切り離せないものですよね。私も一泊位で旅行に行きたくなってきました。
>ワイドスターマインさん
そんなそんな参考になるほどの物を撮ってないですよ。どれもモノクロで魅力的な被写体の切り取りかたですね!何を隠そうPart1からワイドスターマインさんのお写真が好きで、いつも楽しみにしておりました。今後も素敵な写真を見せて下さい!
>legatoさん
招き猫スゴいボリュームですね!
クラシッククロームですが、Pro2購入後未だにあまり試してません。一度シブく決めてみたいのですが、なかなか色鮮やかなフィルムシュミレーションに行きがちです。
>フォトアートさん
T2試されたんですね。私も三脚が手に入ったんで久しぶりに比較してみました。
確かに静止画ではE1、Pro1の方が黒の表現に幅があり、色味の良さがありますね。
あとフィルムシュミレーションの傾向も変わってきています。
両方同じ設定なのですが大好きなAstiaの色の出方はPro1の方が好みです。(こってり鮮やか)ただ、Proviaの色味はPro2になって非常に好みの傾向になりました。
AFの高速化や暗部のAFの迷い減少、高感度のノイズ低減フィルムシュミレーションの追加など新機種の恩恵はありますが、画質に関してはやはり別物。切り分けが大事になってきます。家族を撮るときはPro2と決めています。
書込番号:20214436 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>けまりんさん
僕も、そう、思いました。
しかし思いのほか、これなら現像でどうにか・・・実はもっと画質は違うと思っていたのです。
むしろ使い心地はさすが進歩していて楽しいかったです。
AFの問題は実はXF18-55で撮るとE1でも極端に早くなるので、これもある意味単焦点とは使い分け
で行けます。
XF23oF2も置いてあったので、使わさせていただきましたが、X-E1でも早かったですね。
XF35oF1.4のほうが好きなのですが、付けた姿がかわいくて、23oF2だけでもゲットしたいと
思っています。スタイリングで買うなんてなんてあほなんやろ。(笑) でもずいぶんE1が小さく可愛く
見えました。携帯性が上がり持ち出し率も変わると思います。
Pro1との違いを認めさせようとしましたが、説明員はきっぱりその違いはないはずと・・・
X-E1結構、受光素子が汚れていたみたいで、その辺の影響も微妙にあったのかもしれません・・・わかりません。
丁寧に目の前で掃除してもらい、その丹念な清掃に感動しました。 富士の技術部員の対応は非常に好感が持て
ました。
かつて、乳1さんのように手持ちの他機種と比較して、『空気感』に言及されたとき、その表現しか知らなかった自分ですが
今はさらに別のものを感じます。それは『しっとり』とした質感表現と『絹のような』描写です。
これら描写は今後なくなってしまうのだろうなと思うと、X-E1とX-Pro1を両方持っていてもいいかなって思う今日この頃です。
なくなったら、新型素子にはなりますがX-E3あたりをゲットしたいと思ったり、いやそのころはさらに新型が出ていたりするの
でしょうね。
いずれにせよ、今はX-E1で楽しむ余地は十分に残っていて、あぁ、これならまだE1使えるなと思う自分がいます。
今回のタッチ&トライは新機種の使いやすさと同時にE1の魅力も再確認してしまうという、不思議なことが起きてしまいました。
書込番号:20214838
6点

みなさま、おはようございます。
>フォトアートさん
E1とT2の比較画像ありがとうございます。私が気付いたのはホワイトバランスの違いです。
T2よりE1のほうが寒色寄りですね。もしくは白と黄色の色調整で近づけるかな?
あとはほんの少しT2が明るめかなと。私の目とディスプレイではこれくらいしか分かりません。^^;
XF35mmについては開放絞りのF2R WRのほうが不利な感じがありますが、あまり違いは無いと思います。
防滴防塵か絞り開放F1.4か、その必要性で選べば良いかなと。
もしかしたら使用するボディーで画質の違いが出るかもしれませんが。
書込番号:20214948
8点

>legatoさん
おぉ〜素晴らしいですね。
アヒルもいいですが猫ちゃん、個人的には最高!(笑)
E1らしい画像で、このフンワリ感良いですね。
>私が気付いたのはホワイトバランスの違いです。T2よりE1のほうが寒色寄りですね。もしくは白と黄色の色調整で近づけるかな?
頑張ってみました。
以前知人のブローガーが、完全には似せられないものの、かなり良い線行くと聞いていましたので試行錯誤で近づけてみました。
T1の緑はえげつない色になるので彩度も低めにしE1に似せてありますが、深みは難しいです。あとシャードを上げてE1のように
黒の幅も似せました。
ただ、E1の諧調の良さと、フィルムライクな魅力には到達できないと聞いていますが、絵作りには新型も問題ないと思います。
けまりんさんも述べているように、X-E1とは別物で、使い分けが必要かと思いました。
柔らかい描写が得意なE1ですが、艶や発色など低画素特有のメリットもあるように思います。新型は高画素に加えて位相差画素が
かなり占めますのでその点でも不利に働いてしまうのかもしれません。
書込番号:20215338
7点


北海道の農民さん、みなさん こんにちは!
昨日、30分くらいかけて書いたコメントが全部消えてしまって、投稿意欲が萎えてしまったので本日の投稿となります。
実は土曜日の夜から紀伊半島の沢の撮影に行って来たのですが、台風の影響で雨が止まず無念の撤退をして来ました。せっかくX-E1を持参していたのに撮れなくて残念です。落石もあり一歩間違えば死亡事故でしたが運よく生きて戻れました。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2581138/
波紋と光の共演、素敵ですね。
ぱすと〜れさん
>千里川土手に行ってみたいのですが、車だとどこかに停めないとダメですよね?
そうですね〜 クルマだと付近に駐車できるスペースが無いんですよね。阪急「曽根」駅からタクシーか歩きですね。
歩くと30分程度はかかると思います。
北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2581732/
魅力的な形状ですね。なぜか宇宙をイメージしました。
legatoさん
>面白いですねー。矢印方向と交わるトタンの縦ライン、そして斜めの電柱のワイヤー
大変丁寧にご覧いただき恐縮です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2585884/
ネコ好きの私にはたまらんお写真です!
けまりんさん
>XF18-55シャープですね。私もズームレンズ欲しくなりました。
私は単焦点が欲しいのですが、高くてなかなか手が出せません。せめて何か1本買ってみようとは思っています。
ワイドスターマインさん
>みたらい渓谷に行くときは、帰りに温泉に入って帰ってきます。
あのあたりは温泉が多くていいですよね。私も沢登りの後は温泉が欠かせません。疲労した身体を温泉で癒して帰ります。
今回はX-E1で撮った沢の写真を貼る予定だったのですが、現地まで行きながら撤退で撮れませんでした。
aburayama597さん
はじめまして! 今後ともよろしくお願い致します。
今回の私の画像は、先日の十五夜の月です。XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS での撮影ですので小さいです。
拡大して確認してみると手持ち撮影の割りにはまあまあの描写かな〜という印象です。
書込番号:20216667
5点

皆さんこんにちは。
そして
>abutayama597さん
>モスビー79さん
初めまして、ラッコです。
よろしくお願い致します。
X-E1では主にマニュアルレンズを使用して撮影しています。
>legatoさん
ブリーチバイパスというのを初めて知りました。
フィルムシミュレーションで撮影して選択した後は加工しないので知りませんでした。
色々な加工が出来るのですね。
ありがとうございます。
調べてみます。
>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2579840_f.jpg
これ大好きです。
あと空港の写真は意識してアンダー傾向で撮影していますがこの時は羽田到着が21時手前で出発便が終わってしまっていてひっそりしていました。
>ぱすとーれさん
飛行機の写真いいですね。
僕の飛行機の写真を撮影しますが機材はペンタックスのK5です。
>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2581304_f.jpg
ルフトハンザは今では珍しいB747のユーザーですよね。
素晴らしい写真です。
>北海道の農民さん
幹事ご苦労様です。
確かに写真を撮る場所には恵まれているかもしれません。
雨の滑走路の写真は多分エルマーで撮影したかもしれません。
マニュアルレンズなので絞り開放で拡大ピント微調整、絞りをやや絞りつつスポット測光、シャッターボタン半押しでAEロックして構図合わせてシャッターを切る感じですね。
賛美歌11号?
プライベートライアンかな?
X-E1で唯一不満なのはマニュアルレンズではAEロックがシャッター半押しでないとロックできない事です。
>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2581732_f.jpg
これすごく綺麗です。
>けまりんさん
>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2582317_f.jpg
趣がありますね?。
トラブルで欠航ってかなりショックだったのではありませんか。
。・°°・(>_<)・°°・。
>ワイドスターマインさん
どうもです。
>人の多い場所でスナップ写真を撮っていると、たまーに”ジーッ”とみている人と目が合ったりして
撮り難い場合が有りますが、ラッコ11号さんはそんな事有りませんか?
私は、どうも気が引けてしまって・・・(笑)
人が多い場所で撮影する時はわざと人は撮らない、隠し撮りに見えないように大袈裟に目立つようにいかにも撮影してますが何か?
という感じで撮影しています。
マニュアルレンズでは作法が必要なのでゆっくりわかるように撮影してます。
>ブタガッパさん
>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2574550_f.jpg
これ好きです。
あとこの型の飛行機も。(^_^)
コメントバックしきれてないかもしれません。漏れた方はごめんなさい。
。・°°・(>_<)・°°・。
書込番号:20216929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>北海道の農民さん 皆さん こんばんは!
>ブタガッパさん
いつも、私の画像に注目してくださりありがとうございます。
今はいろいろな写真を撮っていますが、最終的には人と風景の撮影になるのかなと思ったりします。
となると、好みの画質が一番大事というわけでE1まさに僕の愛機です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2586287/
これが一番、リアルな感じですね!
書込番号:20217112
7点

みなさま、こんばんは。
>フォトアートさん
私も調整してみました。
結果こんな大変な思いをして似せるよりも富士フイルムの絵作りを受け入れて使えば良いと。
わざわざ似せて使うものでもないなーと。
フイルムメーカーが作るカメラが変な画質ってあり得ないって思いますから。^^;
その中であのモデルが良いとかこれが良いとかあるわけですが、それは個人の問題。
そしてメーカーはただただ良い製品を作り続けることが使命かと。
>ブタガッパさん
沢の撮影残念でしたね。でも命あっての物種ですから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2586287/
クレーターの輪郭がハッキリしますね。
手振れ補正があるとは言え手持ちで中央に持ってくるのは難しかったのではないでしょうか。
しかし200mmでも元画像は小さいと感じます。しかしそれ以上のズームは結構値が張りますね。
私は今はm4/3で75-300mmのズームを使って換算600mm撮ることが出来ますが、
シグマのDP2(換算40mmくらい)しか持ってなかったときは、それで皆既月食を撮ってましたから笑っちゃいますね。
>ラッコ11号さん
LightroomCCにはいろいろプリセットがあってあれこれ試したくなるんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2586353/
アンダー傾向の写真はいままでほとんど撮らなかったですが、ラッコ11号やけまりんさんなどの写真を見て
刺激を受けまして少しは撮るようになりました。
書込番号:20217495
5点


>legatoさん
大丈夫です。(^_^)
気づきませんでしたしお気になさらず。
書込番号:20217578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フイルムメーカーが作るカメラが変な画質ってあり得ないって思いますから。^^;
おっしゃる通りです。 そして、とりわけこの初期コンセプトのPro1/E1の画質に共鳴した人が
ともに楽しんでいます。 もちろん、他の機種にも魅力を感じる人もです。
実際ご自身の画像は本当に良い写真ばかりで、見る者を楽しませておられるように思います。
多様性という言葉があるように、いろいろな人がいるのは大変興味深いです。
書込番号:20217723
7点


>フォトアートさん
確かにPro2で撮ってみるとE1、Pro1に比べ、寒色寄りに写ってる気がします。
未だに機種一台絞りたい気持ちは未だにあるのですが結局のところどちらがいいかは選べませんでした(笑)
やっぱりこうやって並べると違いますね。
E1、Pro1の独特な色味も好きですが、個人的にはPro2の出す色も好きなんですけどねー。
(聞き飽きたでしょうが(笑))
>ラッコ11号さん
シャープですね。そしてこの暗がりの描写。スゴく惹かれます!
>ブタガッパさん
月を撮りたいのですが、望遠もなく撮れません。
あれもこれもレンズが欲しい(笑)
>legatoさん
写真を撮ることを楽しんでおられるのがいつもお写真から伝わってきますね。あと撮った後の加工もスゴく楽しんでおられますね!こちらまで楽しくなります!写真も骨までしゃぶられて(?)きっと幸せでしょう。
私のもE1風にしていただきたくなりました(笑)
書込番号:20217882 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>けまりんさん
すごく気持ちわかります!
白状すると、X-T2、予約入れていました。
そして、最近、このカメラの良さはより一層、見えてきた感じです。
シッカリと描写させる、シッカリと絵作りさせる、シッカリと被写体を逃さない。
絵作りをするものにとって、これら3要素は実に魅力的です。
この要素を持っているのは、まぎれもなく富士の現行の新機種です。
私の場合それら撮影をする時間がなくて今のところ手を出すべきではないと判断しました。
かなり安く提示していただき、振り込む寸前だったのです。
しかし、もし、両方所有していたら、今、自分にとって大変魅力的に思えるE1によるリッチな
環境から、振り回される環境になってしまうように思いました。
それほど、このX-E1がさりげない日常を撮るのに格好の愛機になる要素を今は持っているということです。
勿論、来年はわかりません。
いつもながら、猫ちゃん撮影ナイスです!(怪訝な顔が何となく魅力ー笑)
書込番号:20218048
7点

>フォトアートさん
ああ、それわかります。
X-E1がそうでした。
メインはX100Sで満足してたのにノクトンとエルマー使いたさで買ったばっかりにX-E1の使用頻度が高くなってしまった。
ベルトに付けたポーチにX100Sは入っているのに。
高感度はX100SですがエルマーとノクトンとX-E1の描写は外せない。
書込番号:20218129 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ラッコ11号さん
ノクトンの描写はかなり評判が良くて、僕もその繊細さにかなり惹かれています。AFを捨ててでも使いたいレンズです。
ところでノイズって実はフルサイズでもかなり出やすい機種もありますが、実はRaw現像ではかなり消しやすかったりします。
つまり実際は耐性があって、質感重視だったりします。僕の持っているA1は吃驚するぐらいノイズレスですけども、やっぱり
E1の深みには敵わないという・・ 夜間撮影にはA1持ち出したいですけど、実際のところ、明るいレンズがかなり助けてくれるので
E1でもというより、実はE1も高感度強いんですけどね!人間はより良いものと比較しちゃうんじゃないかと。でもその良いものも
何かを犠牲にしている面もあったりして、その人の好みやニーズによってチョイスするものが変わるのでしょうね。
書込番号:20218214
7点

皆様こんばんは。
昨日、雨の降る中、また京都に行ってきました。
リニューアルした鉄道博物館を訪れました。
帰り道は雷が鳴る中、京都駅まで歩いてびしょびしょになりました。。
>北海道の農民さん
ありがとうございます。
とにかくEVFで飛行機を追っかけるのに必死で、
背景とかは全く考えていませんでした(^_^ゞ
ニックネームの件、気になさらないでください。
私も変換ミスはよくします。
確かに、望遠より広角レンズの方が落ち着きます!
今回、二種類のレンズを使ってみて、
広角の方が自分に合っているなぁと思いました。
>legatoさん
飛行機をもっと迫力あるように撮りたいのですが、
なかなか難しいです(*_*)
貴船駅、夜になったら怖いかもしれません。
辺りは街灯も少なさそうですし。
世の中の流れに合わせて、おみくじも変化しているみたいです。
京都は外国人観光客が多いためでしょう。
>けまりんさん
森山大道さん、面白いことをおっしゃられますね。
写真はあくまでコピーですか(・・;)
写真を通して撮り手の世界を表現していると思ってましたが、
作品を見てコピーと言われてしまうと…驚きます。
と
独特の感性というか、思考というか、
やっぱり何か違いますね。
>フォトアートさん
はい、XC50-230を入手しました。
手振れ補正がより強力になった2型です。
1型は持っていないので比較はできませんが、
確かに手振れ補正は効いてますね。
そして写りも良くてビックリしました!
ファインダー見てる限りでは画面がユラユラしているのに、
シャッター切って「あちゃー」と思ったのですが、
後から見るとちゃんと撮れていますし。
解像度も申し分なく、とてもキットレンズとは思えません。
どんどん使っていきたいと思います。
>ワイドスターマインさん
千里川土手について詳しく解説していただき、ありがとうございます。
なるほどー。
駅からレンタルサイクルですか。
それ、いいですね!
寒くなる前にいちどチャレンジしてみたいと思います。
写真、中ノ島でしょうか?
>ブタガッパさん
車は便利なようですが、不便な時もありますよね。
ワイドスターマインさんに教えていただいたように、
駅から自転車で行ってみようと思います。
>ラッコ11号さん
K5で飛行機を撮られているのですね。
連写も早いし、ファインダーも見易く、良いカメラですよね。
一時、持っていましたが重たさに負けて手放してしまいました(^_^ゞ
ルフトハンザの飛行機、B747なんですね。
コクピット後ろが盛り上がっていて、2階席があるのかなぁと思ってました。
あの形の飛行機は、他に一社くらいしかなくて珍しかったです。
書込番号:20218306 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

連投、失礼します。
実はXC50-230を使ってみて、望遠レンズの楽しさに少し目覚めたので、
XF60mmをも買ってしまいました!
これが沼というやつでしょうか(^_^;)))
そのため試し撮りも目的で京都鉄道博物館に行ってきたのです。
こちらの写真は全てXF60mmで撮ったものです。
◆モスビ−79さん
はじめまして。
ご挨拶おそくなってすみません。
私も最近、こちらのスレに参加させていただいた者です。
どうぞよろしくお願いします。
◆aburayama597さん
はじめまして。
ご挨拶が遅くなりました。
X-E1、私も最近購入しました。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:20218385 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>フォトアートさん
確かにRAWで撮影しておけばいけるかと思うのですが現像が。・°°・(>_<)・°°・。
良い機種ですしノイズもフィルムの粒子っぽくて嫌いではないです。
(^_^)
書込番号:20218468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぱすと〜れさん
はい。
元々はペンタックス使いです。
フィルムカメラはLX、デジタル一眼はニコンのD70からペンタックスK10D、そしてK5です。
でも重たいからたまの飛行機撮影か子供の運動会にしか使いません。
子供も大きくなったので今は飛行機だけですね。
飛行機撮影も最近は空港写真ばかりなので出番は少なめです。
でも形も性能も満足しています。
高感度も強いですし。
スレ違いですが飛行機写真をUPします。
皆様お許しください。
あとジャンボことボーイングB747は多くの航空会社が中型機にシフトしたためあんまり見れません。
キャセイパシフィック航空のB747も今月で引退のはずです。
ルフトハンザは唯一、最新のB747を運行している航空会社です。
それが撮れるとは羨ましい。
書込番号:20218484 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さま、こんばんはー
今日の午後は物凄い雨が降っていましたが、風がそんなに想像していたよりも強くなく
暫くすると雨も小やみになりました。
ニュースなどを見ると川が氾濫とか、地域に寄っては凄い事になっているようです。
酷い被害になってなければ良いのですが。
>>北海道の農民さん、こんばんは♪
いつもありがとうございます^^
よろしくお願いします。
>>フォトアートさん、こんばんは♪
私が、花より団子のタイプなので・・・単なる食いしん坊なだけですけど^^;
X-E1とX-T2比較写真ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2585470/
と
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2585472/
の後ろの方に有る赤いバラの色が全然違いますね。
仮に紫色みたいなのを撮ったら、それもまた違いがはっきりと分かるかも知れませんねー
>>legatoさん、こんばんは♪
なんでもモノクロにすればイイってもんじゃ無いでしょうから、これはモノクロに!!って一応考えて撮るのですが、
その写真がよく有りません:。(pωq)
モノクロにする時の設定など、まだまだですねー
>>けまりんさん、こんばんは♪
三脚持って旅行なんて、素敵ですよねー
お気に入りのカメラとレンズを鞄に詰めて、考えただけでも楽しそうです。
もうすぐ本格的な秋です、秋がそこまでやって来てますよー^^v
>>ブタガッパさん、こんばんはー
折角撮影に行ってもお天気だけはどうしようもないですね。
残念ですが、命の方がもっと大切なので次の機会にお写真を見せて下さいね^^
今日の大雨で、紀伊半島はどうなっちゃったのかしら??
奈良から和歌山に行く時に、何度か規制や通行止めに合っているので
それからは道路管理課情報を見てから出掛けるようにしています。
あの辺りは、写真を撮ってても楽しいし、温泉も豊富で癒されます♪
>>ラッコ11号さん、こんばんは♪
隠し撮りしている訳でもなく、もちろん人に向けてる訳でもなく、ただ建物やオブジェを撮ってても、
”ナニ撮ってるんですか?”って聞かれます(* ´д`)〜
ニコニコ笑顔で説明しなければならないなんて、面倒くさくて・・・
写真など撮らない人から見れば、やはり変なのかなぁ?なんて思ったりしますー
堂々と・・・そう堂々と!
>>ぱすと〜れさん、こんばんはー
前回の写真は、北浜から中之島を散歩した時に撮りました。
あの辺りも、ブラブラ歩きながらキョロキョロすれば、結構面白ものを見つけたりします♪
悪天候の中、京都での撮影お疲れさまでした!^^!
レンズが増殖されたようで、広角から望遠まで・・・っと、撮影も増々楽しみですね。
私も広角レンズが欲しい〜!!って思ってから随分経ちますが現実には至っておりません(涙;)
伊丹での撮影は、気合が入りますねー
これからは、日が暮れるのも段々早くなるので、よい時間帯で撮ってまたお見せくださいね@@/
ではではこの辺で〜
書込番号:20220729
8点

>フォトアートさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2586656_f.jpg
これは名作ですね。「祭の屋台」の雰囲気が見事に一枚に収まっていますね。どうやってこのアングルで撮ったんでしょうか?まさか店員さんだったんじゃないですよね?(笑)
やはりAFに迷いが少なく、レスポンスの早い機種が手元にあるというのは家族とのイベントを撮る身としては非常に安心感がありますね。フォームウェアのアップデートでT2と同等になるので楽しみです。あとOVFのパワーアップでT2に負けない個性でダブルフラグシップにとさらに楽しみです。
結局どう転んでも私達アマは楽しんだもん勝ちですよね。
新機種を買って楽しむのもありですが、レンズを買ってE1で楽しむのもあり、両方買って楽しむのもまたありだと思います(笑)
またE3が出るかも知れないし、T20が出るかも知れない、楽しみな事は多い方がいいですよね。
E1同好会で皆さんと交流したいのでE1を持ち出し撮ってアップして楽しみたい、これも正直なところE1を持ち出す理由としてもあります。今の私のこの状態があるものフォトアートさんのおかげだと思っております。
根気強くお付きあいいただき有難うございます。
話が長くなりましたが、さすがにT2は買えませんがT2のチルトいいなぁと思います。二眼レフのように腰の辺りから撮ってないフリして撮れるし、電子シャッターと組み合わせれば街中でのスナップも可能?と妄想しています。
あとPro2用にXF23mm私も買おうと思っています。
>ぱすと〜れさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2586698_f.jpg
レトロな雰囲気漂いますね。特に食堂の文字がいい感じです。あまり普段は電車に乗らないのですが、たまには電車での旅もいいもんでしょうね。
>ラッコ11号さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2586718_f.jpg
この絵グッと来ました。なかなかこんな絵は撮れないですよね。私の家の近くでは福岡空港が近いのですが(と言っても車で2時間はかかる・・・)
空港の近くに街があるので街を歩いていても低空の飛行機が見えることがあり、結構迫力があります。博多周辺に高層ビルが建っていないのは確か空港がらみだった気がします。
>ワイドスターマインさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2587006_f.jpg
空と街灯の組み合わせ、私も好きです。
それにしても変わった感じの街灯ですね。
三脚持っての旅はキツそうですね(笑)身軽で行きたいのでレンズ一本カメラ一台で何も考えずに見知らぬ土地を撮りまくりたいですね。
書込番号:20221770 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



皆さん、今晩は!
今日は久しぶりに晴れで青空を見ることができました。
皆さんのところはどうですか?
>ぱすと〜れさん
XF60mmF2.4 R Macro おぉ〜〜 買いましたか!! レンズそろってきますねー
僕はXF23o2.0の方狙ってます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2586700/
いい味でますねー 最高!!
>ラッコ11号さん
現像ではなくて、カメラの設定で巧みに決めてしまうというのもなかなか乙ですよね。
だって、フィルム時代はそうだったわけですし、設定で事前に決めてしまう習慣があれば
適正な設定を素早く判断できるようになると思うのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2586718/
渋い!!
>ワイドスターマインさん
ご自身の画像はいつも古典的ありつつも味のあるいい画像ですね。本当にX-E1の画質に合う良い被写体を見つけてこられるのが
巧いですねー 4枚とも、ナチュラルで自然な色、実に好感が持てます。おだてるつもりはありませんが額縁に飾って部屋の片隅にかけておきたくなります。
>けまりんさん
お祭りの屋台て後ろも前も吹き抜けになっていますよね。だから撮れるんですよ(笑) 筐体が小さい割に長いレンズ、
カメラをあまり周囲に意識させないのがコツです。 いつもこの手です。僕が60oが好きなのもこういった絵が撮れるからです。
おそらく60oはずっと手放せないと思います。
>こんな小さな長靴を履くのは今だけ。仕事に行く前にちょっと切なくなりました。
そのような感性こそが写真を撮る大きな動機づけになりますよね。
写真は思い出や愛やメッセージをそこに留めることができる素晴らしいツールです。
だから、さりげなく傍にカメラがあってほしいのです。
>E1同好会で皆さんと交流したいのでE1を持ち出し撮ってアップして楽しみたい、これも正直なところE1を持ち出す理由としてもあります。
はい、私もです。そして、私は皆さんのおかげでこのカメラの良さが良く分かってきましたし、まだ、知る余地があります。
それは、けまりんさんと皆さんの画像を見て、まだ知っていない部分があるなと思う今日この頃です。
あの木馬との画像と出会ったのは大きな収穫でした。まだまだ、ご自身の潜在能力は埋もれていると思っています。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2587906/
光のとらえ方いつもながら見事です。 撮って出すのかたが多い中、E1の応用的な使いかたと、光のとらえ方は
いつも参考になっています。 本当にいつも楽しみにしています。
書込番号:20231065
6点

みなさん,こんばんは。
仕事が忙しくてご無沙汰していました m(_._)m このところ一日の中に、霧、曇り、晴れ、にわか雨という天気でおまけに朝晩は冷えるし( 気温ヒトケタあたりまえ )台風は17号が発生して18号の卵の話もでてますし勘弁シテ?状態でした。
今晩もお目汚しですみません。コメントだけが大作なのですが漏れ、変換ミスなど失礼がありましたらご容赦ください。
>legatoさん
トウモロコシは夏のものだと思っていたら北海道では秋の味覚でした。でも甘くてオイシカッタ!!!
タムロンのレンズまだ使いこなせていません (;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2581963/
なんかユーモラスで癒されます?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2582779/
幻想的、どうやって撮ったのでしょう ? 聞くのは野暮ですね、ハイ、失礼しました (^^;;
>けまりんさん
放任スレ主でご免なさい >けまりんさん >all
夜の照明シリーズ いいですねー
私は仕事終わるともう出かける体力、気力残っていません (;_;)
>モスビ−79さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2582854/
遠くのカモメ ? モヤったような港の情景、感じ出てますねー (^_^)v
>フォトアートさん
色の表現もさることながら自分はオールドレンズのカリカリしてない ? ふわっとした雰囲気が好きなんだなー と最近思ってきました。そういえばAudioも真空管が好きで中古の真空管アンプで聴いています。 (^_^) >ドンシャリ苦手デス
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2583637/
いい色ですねー。私も最近Pro1気になりまして。中古でもいい値段しますねー。欲しいものリスト
テーブル三脚>12-14mm単焦点レンズ(オールドなら尚よし)>Pro1>23か24インチのディスプレイ
>ワイドスターマインさん
放任スレ主でご免なさい >ワイドさん >all
トウモロコシのヒゲの数だけ実がついてるというのは知ってました。ということはヒゲも偶数本生えてる ?
モノクロ写真撮った50mmもNikonですか ?それともNikkor ?
>legatoさん
書込番号:20208161 4枚ともよくこんな場所をご存知ですねー、夜一人で見たら思い出してコワイかも。でも迫力あります。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2584779/
洋服のキラキラ,少女の髪、肌色、ピアノブラック。Pro1いいですねー いや,撮影者がいいのですね (^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2585851/
ソフトで優しい色合い、背景のボケもきれい,いいなー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2586020/
雰囲気でてるなー,一瞬の切り取り、流石。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2584889/
ニュースで配信されるようなタイムリーな画像、思い出の1枚になりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2585884/
私は密かにlegatoさんのユーモラスな動物シリーズ楽しみにしています。鐘楼と猫の対比も面白いですね。
>ブタガッパさん
ニゲラという花です。花が終わった後の姿がこの2枚の写真です。宇宙的といいましょうかデススターみたいといいましょうか。(^^;)
私も中秋の名月、十六夜の月、満月と挑戦しましたがみんなボツでした (;_;)
書込番号:20231428
8点

みなさん,こんばんは! 連投すみません,字数の制限があったもので…
>ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2586353/
クローズタイムなのでしょうか,これからのディナーのひとときを想像してしまいます。
賛美歌11号は有名だった狙撃手マンガの「賛美歌13番」とかけたつもりだったのです,忘れてください m(_._)m
>人が多い場所での撮影の仕方…
勉強になります ありがとうございました (._.)φ メモメモ
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2586532/
ソフトな光でソフトな被写体。布と素焼き,塗りの質感。いいですねー。
>けまりんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2586554/
バケツの質感,奥のボケ、いいなー,こういうの撮りたいなー。
寒色よりなのですか。これで私の持っているFlektogon 35mm F2.8なぞつけたら条件によってはもっと寒色寒色してしまうかも。写真は奥が深いですね。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2586607/
陽に透けるアジアンタム。葉の感じ,胞子の感じ出てます。 (^_^) 昔好きで枯れても枯れてもアジアンタム買ったなー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2586656/
店員さんトイレに行く間店番していたとか (笑)
>ラッコ11号さん
アーケードの終わりと始まり、日陰と日向、パースペクティブ。計算され尽くした絵の中で婆ちゃんの仕草がホッとさせてくれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2586712/
流れる背景ステキ。旅客機は暗くなったら垂直尾翼のマークを自分でライトアップしてるんですね (^_^)
>ぱすと〜れさん
>とにかくEVFで飛行機を追っかけるのに必死で、
そういう時の方がいい写真撮れてること多いですよね (^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2586674/
広角でSLの威圧感といいますか,迫力ありますね。
XF60mmも購入されたのですね、作例楽しみにしてます 沼へようこそ \(^ー^)/
>ワイドスターマインさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2587010/
ハイキーな画面で壁や瓦、トンガリの質感いいですね (^_^)この90度のに展開した槍のようなハトよけのようなものはなんというものですか ?
広角レンズ欲しいですよねー、欲しい、欲しい。狙いはやはりNikonですか ?私はULTRA WIDE-HELIAR 12/5.6かXF14mmF2.8 Rが候補ですが,小遣いなく夢のまた夢…
>けまりんさん
うーん,木馬といい長靴といい,落ち葉や球場もいいですけどけまりんさんの視点と内面をよく表現している名作はこっちの気がします。勉強になります。
>legatoさん
鴨の羽根のパターンと波のパターン。自然を撮っていて極めて造形的。これはモノクロしかないですよね。勉強になります。
>フォトアートさん
磨りガラスとレースのカーテン越しの柔らかい光、テーブルと椅子の奥行き。中央のアレンジ。落ち着きますね、いつまで見ていても商いです。もとい飽きない。ブルーレースフラワーでしょうか,このクネクネがまたソフトでいいです。
書込番号:20231466
8点

>北海道の農民さん
いつも取りまとめご苦労様です。
漫画の台詞だったんですね。
僕は撮影するまでは基本的にボディを鷲掴みにしてレンズは下を向けているんです。
撮る時はあんまり人が入らないようにしてから撮影しています。
仮に入っても特定できない構図にしています。
コメントを頂いた写真のお店は沖縄の中部にある紅茶とスコーンの美味しいお店で夕方開店直後に撮影したものです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2589172_f.jpg
いい雰囲気でていて好きな写真です。
>フォトアートさん
どうもです。
フィルムブラケットとスポット測光があるので助かってます。
フィルム時代だとフィルム選択と後は露出しかいじれないので撮る前から設定は決めてあります。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2589081_f.jpg
この写真の構図大好きです。
昨日、会社帰りに山下公園に行きました。
雨上がりの夜の写真は地面が反射していたり
いつもと違う写真が撮れます。
山下公園は何回も行っていますが僕は昼間よりは夜が好きみたいです。
レンズはノクトンクラシック35mm/f1.4MC
書込番号:20233940 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>北海道の農民さん
皆さん、こんばんは、 今日は忙しくて貼り逃げします。
明日コメントします。それではおやすみなさい!
書込番号:20234856
7点

>けまりんさん
どうもです。
福岡空港は多分、天神あたりから撮影してみても面白いかもしれません。
またまた山下公園界隈を貼り逃げします。
書込番号:20235127 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


皆さん
おはようございます。
連投失礼致します。
夜の写真が好きなんですが昨日は久しぶりに散策したので夜ではない写真を貼り逃げします。レンズは多分、エルマーとXF60だと思います。
書込番号:20235609 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さんこんにちは。
先日「君の名は。」という映画を観てきました。
新海誠さんのアニメーションは光の表現が美しく、観ていてスゴく刺激になりました。現実の世界もこんなに美しく、光を捉え綺麗に撮れたらいいなと思いました。
その為には常に美しいものを感じる感性は持ち続けていきたいですね。あとすぐ撮れるようにカメラも常に持ち歩き続けていきたいです。
>legatoさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2587908_f.jpg
モノクロの表現はこういったものはスゴく映えますね。目をひきました。波紋が際立って綺麗です。
>フォトアートさん
あんまり誉められると調子にのっちゃいますよ(笑)
もっと自分らしさを出せたらいいなぁと思っています。
「気に入ったものであればそれを愛して使い続けていく」、フォトアートはその模範を続けられているお方で非常に素晴らしいと思います。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2589082_f.jpg
こういった光の加減を捉えるのがE1は得意ですよね。こういった光の柔らかさ好きです。
>北海道の農民さん
運営有難うございます。もう170を超えPart5も終盤ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2590166_f.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2590168_f.jpg
柔らかいですね。ただ、ひたすら柔らかいですね(笑)
純正レンズでこういった柔らい表現が出来るレンズってないですよね。
いいなぁ・・・いいなぁ・・・。
>ラッコ11号さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2590196_f.jpg
ガラスの透明感。毎回思うのですが、ガラスの先を写すときE1ってホントにいい描写をしますよね。ラッコさんも純正以外のレンズを使われて非常にいい写真を残されてますよね。今後もいろんな物の表情を見せて下さい。
書込番号:20236511 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんばんは。
みなとみらいシリーズ最終便、貼り逃げします。
>けまりんさん
純正レンズはXF60しかないですからメインはノクトンかエルマーにならざるをえないんですね。(^_^)
元々はエルマー使いたさにこのカメラを買いましたので大変満足しています。
書込番号:20237643 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさま、こんばんは。
>ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2586634/
これは良いですね!普通は外の部分で白飛びしそうなもんですが階調がいいなぁー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2590198/
この船、大桟橋付近に停泊しているのを見たことがあります。そして写真を写したことも(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2590759/
雨が降るか降らないかの微妙な天候に、傘を差す瞬間か閉じる瞬間かのアポロチョコみたいな傘の形。
>ぱすと〜れさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2586675/
鉄道コイン「鐵C」というガチャガチャでトワイライトエクスプレスを持ってます。(^^)
他に北斗星やさくら、富士、みずほetc...全く鉄道には詳しくないですが。
XF60mmでマクロも挑戦してみてください。ただしマクロだとMFで使うことが多くなるかもしれません。
なかなかピントが合ってくれないのです。(v_v)
>ワイドスターマインさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2587009/
4枚ともモノクロにしても合いそうですが、この色調が一番合ってると思います。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2589081/
室内の光の雰囲気がとてもよく表現されていますね。室内ではあまり撮らないので参考になります。
>北海道の農民さん
>幻想的、どうやって撮ったのでしょう ?
撮影時E1で限界の-2まで露出調整したのですが、RAW現像では花が目立つように背景が黒くなるまで
更に露光量をマイナス調整しています。それだけではまだ完全に背景が黒くならないので、
黒レベルというパラメーターを調整して黒くしています。
花の撮影では特に背景に気を遣います。良い被写体を見つけたら良い背景も探しますね。そして絞りも変えながら
撮影していきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2590165/
ソフトフォーカス的な感じで雰囲気ありますね。
私の持ってるレンズで被写体に近づいての撮影なら絞り開放でこのように写るときもありますが、
パンフォーカスでならRAW現像で明瞭度をマイナスにして似たような雰囲気を出すこともあります。
>けまりんさん
4枚とも視点が上寄りですね。
「君の名は。」最近超人気ですね。私はまだ見ていないというか、テレビ放送するまで待とうと思っています。^^;
もしかすると刺激を受けた4枚なんでしょうか?
私にもとても刺激を受けた篠田昇という映画の撮影監督がいます。残念ながら既にお亡くなりになっています。
私が好きな岩井俊二の映画作品の撮影監督をしていました。
松たか子主演の四月物語で咲き誇る桜風景のカメラワークに感動です。60分くらいの短編なので機会があれば是非!
古い作品だからレンタルしてるのか不安ですが。
今回は蚊に好き放題やられながら撮った彼岸花です。虫除けスプレー持ってけば良かった。
書込番号:20238346
7点

>北海道の農民さん
>けまりんさん
>ラッコ11号さん
>legatoさん
なんかいい写真がいっぱい出てきましたねー
しかも、この進行速度、写真の質と共に圧巻です。
コメントは仕事から帰ってからで失礼します。
書込番号:20238784
6点

みなさん,こんばんは!
このあいだチョコッと農場を抜け出してどさんこ乗馬体験の模様を撮ってきました。いやーゆっくりとはいえ動くものは難しいですね。
>ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2590198/
乳色 ?の港の空、波の感じいいですねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2590757/
おしゃれー,店も写真も (^_^)
>けまりんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2590374/
いやーこれは思いつかない。でも引越したり、改築したりするとこういう写真がスゴーク思い出になるんですよね。
そうですね、柔らかいですね、薄いベールがかかったような。開放だとちょっと柔らかすぎるかなと思って少し絞りました。
>legatoさん
解説ありがとうございました。 (._.)φ メモメモ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2591036/
水滴のボケいいなー 勉強になります,ありがとうございます。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2591193/
いつか私も *** ジンギスカン *** で攻めてみよっと (^_^) 肉の脂のテリ、網とコンロの質感いいですねー。
書込番号:20240691
8点

北海道の農民さん みなさん こんばんは!
本日は兵庫県の篠山市まで美術展の撮影に行って来ましたが猛烈な雨でした。
今回の展覧会は俳句と美術のコラボという興味深い試みでした。各展示作品には俳句が添えられていました。
今は使われていない小学校の校舎を会場としたユニークな展示でした。
残念ながら著作権の問題がありここに作品写真はアップ出来ませんが、X-E1で撮った展覧会ポスターと雨の様子だけ。
ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2586634/
日向と影の対比良いですね。真ん中のご婦人の仕種も効いてますね。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2586533/
こういうお写真を拝見すると単焦点レンズが欲しくなりますね。
繊細な描写とぼけ具合のコンビネーションが絶妙な感じ!
legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2586483/
小さいけれど、これはこれで独特な雰囲気がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2591036/
妖艶! しずくがきれいですね。
けまりんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2586542/
鮮明な白ですね。本当に美しい・・・
ぱすと〜れさん
>駅から自転車で行ってみようと思います。
そうですね、それが良いと思います。
ワイドスターマインさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2587010/
魅力的な被写体ですね。こういうカット好きです!
北海道の農民さん
ニゲラという植物なんですか。初めて聞く名前です。自然の造形は神秘的ですね。
書込番号:20247626
8点

北海道の農民さん
皆さん、こんばんは!
ここ広島は雨が続いたのと、夏バテなのか体力不足で、出かけようとしても、なぜか昼寝をしてしまうフォトアートです。
ところで最近思うのは
どこのメーカーも使いやすさの機能とのバランスはすごくよくなってきていると思うんです。とりわけAFは素晴らしい。。
しかし色の艶と画質の厚みは少し薄れていますね。僕はやはり特化した使いかたにこだわるんです。
昔ながらの風景や人物美肌撮影御用達的なカメラ。そういう意味でX-E1実にいいカメラです。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2589163/
良い色出てますね・・ 地味ですが、いい味でてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2591611/
これも素晴らしい、彩度の高いレッドなのにパープル寄りの枯れた良い画像です。
>ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2590198/
ラッコさんの画像って不思議です。こんなに薄暗いシュチエーションで絵画のように美しい・・
本当にため息ものです。
>けまりんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2590374/
薄暗い中でもシルキーで優しい画質のE1ですが、それをしっかり捉える、けまりんさんの
着眼点いつも素晴らしいと思います。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2591038/
ほおぉ〜 すばらっしー サムネイル見た瞬間、これはいいぞって思いました。
パッションのある画像は本当に魅力的です。
>ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2593217/
いつもながら着眼点良いですね。 しかも魅力的。 この目の覚めるような光が心に迫ります。
書込番号:20249972
9点

北海道の農民さん
みなさま こんにちは。福岡の新人油山(標高597M)です。
今日も雨 明日は晴れ予報 期待
室内 ミニ三脚 測光(アベレージ) モノクロ(G) ISOとホワイトバランス(オート)で撮りました。
Jpeg撮って出し画像添付させてください。よろしくdesu。
書込番号:20251632
9点


>legatoさん
どうもです。
ありがとうございます。
>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2591036_f.jpg
浮かび上がる感じで凄いです。
>北海道の農民さん
いつも取りまとめご苦労様です。
ありがとうございます。
あんまり明るい内の写真は苦手なんですが横浜らしい写真かなと思います。
>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2591611_f.jpg
馬の表情がよく撮れてます。
>ブタガッパさん
どうもです。
撮った時は白トビしたと思ったんです。
でも少し残ってました。
>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2593217_f.jpg
雨が流れる感じがいいですね?。
>フォトアートさん
どうもです。
ありがとうございます。
イメージは確かにそうかもしれません。
>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2593630_f.jpg
この表情は??
凄いタイミングですね。
>aburayama597さん
はじめまして。
よろしくお願い致します?。
書込番号:20259227 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


みなさん,こんばんは!雨は大丈夫ですか ?寒暖の差厳しくなってきましたから体調崩さぬようお気をつけください。私の町は今朝4℃,週末は2℃の予報です (^^;; こちらは秋本番、秋らしい写真を狙ったのですがいつものお眼汚しでごめんなさい。 次は雪虫だったりして。
>ブタガッパさん
このシルエット! 水の流れ、いいなー、さすがー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2593217/
ミクロからマクロまで自然の造形にはただ、ただ,畏れ入ります。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2593630/
若い女性でなかったらここまでのアップは怒られますね (^^;)でも生え際、剃り跡、髪の毛… 一瞬でここまでとらえるとは。背景のボケも効いてますね。
>aburayama597さん
香炉は鉄製でしょうか ?青銅 ? しかもモノクロとは。渋い、渋い。この感性,参りました。勉強になりました。ありがとうございます。
>legatoさん
legatoさんのユーモラスとレトロ路線の面目躍如ですね、
どうぞお大事に。
>ラッコ11号さん
ありがとうございます。時間が十分ないとその場にとけ込めないし、被写体に感情移入できません。そういう意味でも難しかったです。また馬に挑戦したいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2595843/
オジサンはこれが一番いいなー (^_^) 奥の船ステキ。
書込番号:20259448
9点

北海道の農民さん
皆さん、こんばんは!
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2595922/
おぉ〜〜 すごい。 さんまとトマトのリアリティーと質感と色味。
これはオープニングに使ってほしいほど、魅力的な一枚です。
すっばらしー いやいや、これぞ、北海道の農民さんのスタイルであり、E1の絵です!!
本当に最高。
>aburayama597さん
おぉ、いつもながら、いい写真ですね。 かなり写真をやってこられたのではありませんか?
とても渋くて、魅力的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2594012/
この質感たまりませんね・・・ XF18-55、E1の描写性能と共に、いいレンズです。
>legatoさん
うん? お風邪ですか? 本当にお大事に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2595438/
いつもながら、綺麗です。 絵作りのうまさが目立つlegatoさんですが、色感もなかなか。。
>ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2595839/
このグレーな色調、実にいいですね。 このスタイルさらに発展させていただきたいです。
なんとも、魅力があります。 おりょ、北海道の農民さんも同じことを言ってますねー(笑)
書込番号:20259589
10点

北海道の農民さん みなさん こんばんは!
このところ睡眠不足でパワーが出ず、ユンケル飲んで気合入れています。
まあ老体に気合入れても余計に身体が蝕まれる訳ですが・・・
忙しいことは良いことなんですけどね。
そんな訳でユンケルを撮りました。(笑) 合成しています。
aburayama597さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2594012/
この質感、たまりませんね。モノクロ表現、素敵ですね。
legatoさん
具合は如何ですか? 早く快復されますように!
ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2595839/
飛鳥Uはデカイですよね。私もヨコハマ港へ撮りに行ったことがあります。
北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2595931/
秋刀魚、おいしそうですね〜 お写真を拝見して食べたくなりました。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2596005/
このシーン、まるでネコちゃんが叱られてごめんなさいって言ってるように見えます。カワイイですね〜
書込番号:20262040
8点

>北海道の農民さん
どうもです。
お取りまとめ感謝しております。
屋形船、乗ってみたいな?と思いながら撮影した写真です。
これから出航して天ぷらか…みたいな。
>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2595922_f.jpg
秋刀魚、いい感じに撮れてますね。
季節感を感じます。
>フォトアートさん
お疲れ様です。
猫の写真、いいですね。
最近、猫の写真を撮れてないので羨ましい。
>ブタガッパさん
どうもです。
体調くずされているのですね。
季節の変わり目ですから無理をなさらずお大事にです。
書込番号:20263847 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>北海道の農民さん、皆さんおはようございます。
>ブタガッパさん
ユンケル!
もしかして夏バテ? 私もそうかなぁって思いますが、でも、好きなことやって美味しいもの食べてたら
すぐに元気になります。(笑)
>ラッコ11号さん
XF60oいい感じが出てますね。優しい暈け、色乗りの良い色調・・・
ノクトンの繊細さに加え、XF60o二本はかなりラッコさんの強力な武器のように思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2597522/
============================================
さてと、今日広島は台風です。仕事は事前にわかっていたので休暇願いでお休み。
時間があるので、よそでも話した、よもやま話を・・
ところで一昔よく見た、言葉、カメラ女子、エアリー、ゆるかわ・・・その他諸々・・
それにともなう、独特の画調。 色の追求というよりも、ちょっと、渋めで、淡くて
記憶をたどるような世界・・ それとか、ダカフェ調の写真。
多くのアマチュアは何かと、これらを真似をしたものです。
それじゃ僕には真似はなかったかと? いや、意識したことはないにせよ、
絶対影響は受けてますね。
ところで、今、というか、だいぶ前から世はスマホ時代。
スマホでメール送る人、顔文字だらけの文章は、もはや一種の新たな文化でしょうか?
少し使うのは愛嬌があっていいのですが、いやいや顔文字連発はいかがなものか?
商品レビュー見ても思います。『過去にキャノンの何々、そして何々、そしてフラッグシップの
何々を使ってきたもののレビューです。』というコメント。
これって、私は実に、これらのカメラをよく知っているんだから信ぴょう性がありますってメーセージ。
はぁ? 一年も使ってなくて、4台も5台も持っていて、いろいろ使ってきた? いや、弄ったの間
違いでしょ。 って・・ しかも画像とは関係のない部分の評価? 意味わかんねえー って。
個人の主観大いに結構、しかし、信ぴょう性のあるレビューだという強調はできないのでは?
匂いがあるんです、独特の・・・本物ではない何かの匂い。それが苦手。
人それぞれ、パーソナリティがあっていいと思うんですけど、実際には真似してますよね?
勿論、このわたくしめも・・・
それを拒否するかのように、撮る写真も極めて普通で流行とは程遠い方向性で質感、色合い、構図
で何かを訴えようとする自分がいます。
でも、それも絵の学校時代に倣ったもの、ある意味それも真似ですわね。結局今の風潮だろうが何だろうが
自分の感性に合うものを徹底的に追及することが大事だと思うんですよね。
とはいえ良いものは取り入れ続ける方がいいけど良いものが薄れてしまうのなら本質に戻るのもよいと思うのです。
流行りを追いかける必要はないのは言うまでもないですね。
書込番号:20267063
10点

みなさま、こんにちは。
扁桃腺の腫れも大体治りまして痛みが消えました。その間に天下一品を食べて無事無料券GETしました。
写真は相変わらず彼岸花ですが、すでにもう季節は終わったのかな。
書込番号:20268101
10点

皆さま、こんばんはー
それにしても、雨がよく振りますね。
台風も通過するようですし。。。
>>北海道の農民さん、こんばんは♪
いつもありがとうございます。
モノクロ写真で使ったレンズは、Nikkor 105mm f2.5 AI-Sです。
マニュアルレンズなので、ピントがスッーと合った時は爽快です^^
純正以外のレンズで遊んでみよう!!って思ったのは、北海道の農民さんの影響が大です〜
あの扇状の先がとんがっている物体は、多分猫とか泥棒さんとかを避ける物だと思います。
この時の写真も、Nikkor 105mm f2.5 AI-Sです^^
ホント、広角ホシイ、ホ・シ・イーーーーー
>>フォトアートさん、こんばんは♪
おだてられて木に登るタイプです。
もう大きな木の先端部分まで登り切ってしまいましたょ^^;
フォトアートさんのお写真は、時に女性が撮ったのかなぁ??っと見える時がたまーに有ります。
きっとあらゆる方向にアンテナが反応して、固定観念に捕らわれていないとでも言うか・・・そんな感じがします。
>>けまりんさん、こんばんは♪
私は、小さい三脚持って旅行に出掛ける時が有るのですが、相手が退屈そうにしています(笑)
やっぱり誰かが居ると、撮っている私も落ち着かないです。
これで、夜間でも絞りまくって撮りたい時もストレスなく撮る事が出来ますね。
またお写真を楽しみにしています!
>>legatoさん、こんばんは♪
モノクロは、難しいですね。
私は、レッドを少し上げて、ブルーを下げています。
でも、グチャグチャやっていると、訳が分からなくなってしまって・・・(笑)
ところで、扁桃腺の腫れが少しばかり楽になったとの事で良かったですね。
↓この赤の色が凄く高貴な感じです!
赤い薔薇の花弁を”ベルベット”の様な・・・とかって表現する時が有りますが、
この彼岸花の色もそんな表現が似合っていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2597768/
>>ラッコ11号さん、こんばんは。
ラッコ11号さんの夜間でのお写真を拝見して、私も夜間に撮ってみたくなりました。
夜間の手持ち撮影の経験があまりないので、やはりブレが気になります。
もう少し練習して、夜間でも涼しい顔で撮ってみたいものですー(汗;)
>>ブタガッパさん、こんばんは!
すっきりしないお天気が続きますね。
折角出掛けても、さぁ〜撮ろう!!って思った瞬間雨が降ってきたり・・・
彼岸花もまともな写真は撮れなかったです^^;
コスモスや紅葉は、どうなるか・・・今から楽しみです!
>> aburayama597さん、はじめまして。
またお写真拝見させて下さいね^^
よろしくお願いします。
ではでは〜この辺で!^^!
書込番号:20268154
9点

みなさん,こんばんは!北海道,稚内で初雪が報告されました。こちらの冬は駆け足でやってきます (;_;) 先日は外仕事で身体がとても冷えたので町内の温泉に日帰り入浴行ってきました。その帰りにFlektogon 35/2.8で撮ったものです。
>フォトアートさん
猫の表情、毛のリアリティーいいですねー
ところで次のスレも私がスレ主でいいのでしょうか ? >フォトアートさん >みなさん
>ブタガッパさん
今年は北海道沿岸の海水温が高くサンマの水揚げが例年より少ないと聞きましたが今年も旬のものを頂けました(^_^)
芸術の秋だからお忙しいのでしょうね、ご自愛ください。
>ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2597014/
おシャレな空間、ガラスの表現がいい塩梅ですね。
>legatoさん
彼岸花シリーズ、炎のようで ス ゴ イ !快方に向かっているようで何よりです。
>ワイドスターマインさん
あらら,純正以外のレンズについて私めに影響されたなんて嬉しいやら恥ずかしいやら…
ニッコール千夜一夜なんか読んでますと設計についての苦労が紹介されていて、そのレンズがますます好きになってしまいますよね (^^;;
書込番号:20268154は全部素敵。 ポストカードにしたいです? (^_^)
書込番号:20274307
7点

>北海道の農民さん
皆さん、こんばんは! ここはいつも見ているのですが、今すごく忙しくて、なかなか撮影もアップもできません。
この祭日に出かける予定です。
スレ主、勿論、わたくしとしてはお願いできれば幸いです。皆さんもそう願っていると思いますよ。
このスレッド、驚いたのはその進展のスピードです。 恐らくスレ主の北海道の農民さんの影響力は大きいかと
思います。
今回、No5は僕の大ファンの乳1さんの投稿はありませんでしたが、それを補うかのように皆さん画像をアップされました。
とりわけ、北海道の農民さんの影響を受けたといわれる、ワイドマインスターさんのニコールレンズによる魅力あふれる画像はまさに圧巻。NO6でもご活躍期待できるでしょう。(笑)
>猫の表情、毛のリアリティーいいですねー
ありがとうございます。
X-E1(Pro1)の画質に関して一人の写真家は次のように述べました。
>LEICA M9を使うようになってからというもの、
>新しいカメラを手に入れてもデータを開いて驚くことはほとんど無かったが、
>このX-Pro1の画は正直ものすごいと感じる...。
>ローパスレスという解像感だけでなく、
>汚れがないというか、洗われたような瑞々しい鮮度がある。
>JPEGをポジフィルムとするとRAWはネガフィルム。
>まさにX-Pro1のRAWはDIGITAL NEGATIVE FILM。
>その素性良く鮮度の高いデータは、思い通りの絵に追い込むことが出来る。
>ネガフィルムのような幅の広い階調を持ちながら、
>ポジのようなコントラストの高い表現から、
>柔らかいトーンでネガプリントのような絵も可能だ。
>それはカメラ主体ではなく作者のイメージ通りに作品を仕上げられるという、
>この事こそ本当に重要なところであろうと思う。
>ストリートショットを撮ったりするには、
>AFスピードなどカメラとして不満はないわけではない。
>しかしこの驚くべき画質は何ものにも代え難い。
>正直LEICA M9以外で初めて作品を撮るために使いたい
>思えるデジタルカメラかもしれない。
私はこの考えに賛同しています。
その後の機種、X-E2、X-T1、Pro2、T2と新機種は別の意味で良いカメラにはなった
のですが、もうX-Pro1(E1)とは違う、別のカメラなのです。
このカメラ決して万能じゃないですしある意味性能的にはかなり劣りますが
画質に関しては一転突破の魅力あふれるカメラ、ぜひX-E1使いこなしていきましょう。
>legatoさん
風邪良くなったとのこと、安心しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2597769/
絵作りの巧さはもう言うまでもないですが、この澄み切った画質はE1特有のもの
まさにlegatoさんの絵作りの巧さと、E1の良い特質が結晶したような画像だと思います。
>ワイドスターマインさん
私も北海道の農民さんと同じことを言わせてください!
全部素敵。 ポストカードにしたいです !! (^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2597785/
構図、光、すんばらしぃ〜 全部素敵!! 言ってる自分まではずかしぃ〜〜
>時に女性が撮ったのかなぁ??っと見える時がたまーに有ります。
はははは・・ そうですか。予備校時代、浪人生の時に頻繁に見ていたのは永田萌、林静一 、やなせたかし
を見ていましたが、その影響でしょうか? 今はゴッツイおっさんで、その辺のセンスとはお別れしていたつもりですけど
どこかに残っているのでしょうかね? どの画像を見てそう思いましたか?
書込番号:20274678
6点


みなさん,こんばんは!今日の雨は大丈夫でしたでしょうか ?
私の町でもやはり雪虫が飛びました。 (;_;)
>フォトアートさん
>このスレッド、驚いたのはその進展のスピードです。 恐らくスレ主の北海道の農民さんの
>影響力は大きいかと思います。
いやいや,フォトアートさんと皆さんのお陰です。
PART-6は紅葉とか秋本番という写真が多くなるのでしょうか (^_^) 北の国からは冬の便りを(^^;)
私でよければスレ主させていただきます。
さあ,オープニング画像撮らないと (^_^)v
書込番号:20281015
7点

>北海道の農民さん 皆さん、こんばんは!
このタイミングではNo6が近いですし、なかなか手持ち画像を出すのはつらいでしょうね。 私は何も撮ってないので
お蔵&過去画像で‥ブログから直接コピぺしたものだからEXIF情報はないかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2600730/
うわぁ。。こりゃ、いい味でてますねー いや、ほんとこのスレは色感の良い人が多いですね!
いい写真です!!
書込番号:20281203
6点

北海道の農民さん みなさん こんばんは!
今日は神戸市立小磯記念美術館に行って来ました。美術館周辺で撮った4枚の画像を貼らせていただきます。
ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2597014/
ミニチュアチェアーいいですね。端材を使って私も作ってみようかな。
>季節の変わり目ですから無理をなさらずお大事にです。
ありがとうございます。急に寒くなりましたね。夏蒲団のまま寝ていましたら風邪をひいてしまいました。
早く冬布団を用意しないといけません。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2597575/
アビシニアンですかね? 精悍な面構えは野性を感じさせますね。カッコいい猫写真ですね。
写真に関する考察、興味深く拝読しました。「写真」は奥深いですね。「画像」と言ってしまえば事は簡単ですが、「写真」と発語した途端に世界が広がりを見せます。「良い写真」の基準は難しいけれど「良い画像」と言ってしまえば随分気が楽になります。
こと表現としての写真を語るともはや収拾がつかなくなる感じです。
ところで既存の写真表現の影響は大きいですね。このコンクールに入選するにはこんな表現みたいな形式が確立されてしまっているような気がします。一番大切なことは「自分が何をどう撮りたいか」だと私は思っています。それがあって初めて撮影スタイルが決まって来るし、自分にあったカメラも決まってくると思います。
legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2597767/
お見事! という言葉しか浮かんで来ません。
ワイドスターマインさん
私がよく出かける場所と被っているお写真が多いので、もしかしたら知らない間にすれ違っていたりするかも知れませんね。(笑)
北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2600730/
このお写真に写っているモノたちは本当に味わい深いですね。絵になるな〜って思います。
>芸術の秋だからお忙しいのでしょうね、ご自愛ください。
ありがとうございます。もう無理が出来ないので睡眠時間だけはしっかり確保と思いながら、それがなかなか難しく困っています。
書込番号:20281324
6点

>北海道の農民さん
お取りまとめお疲れ様です。
No.5、順調ですね?。
ガラスに惹かれるんですぐ撮影しちゃうラッコです。
>ワイドスターマインさん
ご無沙汰してます!
素晴らしい写真です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2597786_f.jpg
これ好きです。
夜の写真はいいですよね。
撮りたい意思がはっきりと表現されるので。
今回は近くの公園の写真をUPします。
書込番号:20281374 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>北海道の農民さん
皆さん、こんばんは!
Part6は北海道の農民さんのオリジナリティでご自身の言葉を使ったオープニングで行きましょうか。
毎回、同じことを言いますが、実に美しい写真の北海道の農民さんは、ある意味このX-E1の美しい画像を紡ぎだせるの
潜在能力を大いに生かすよう励まされています。 Part5は何かと台風などの自然災害で難しい中でもよくスレ主を頑張られて
本当にご苦労様でした。 No6も楽しみながら、スレ主をしていただければと思います。 本当にいお忙しいときには、軽く一枚
貼りつつ、『今日のE1』で良いと思いますよ。 今回の快進撃の理由の中に各自負担の少ない投稿をモットーに貼り逃げを歓迎した
経緯もあると思います。 明日か明後日ぐらいには200スレ埋まるでしょうから、Part6よろしくお願いいたします。
>ブタガッパさん
流石、ブタガッパさん深いですね。
>一番大切なことは「自分が何をどう撮りたいか」だと私は思っています。
同感です。
そして、私は人間本来が持っている常識的な感性を高く評価しています。
料理で言えば、だれもがおいしく感じる感性。 玄人好みよりも、素人好みでいいのです。
そしてたまには、玄人も好む写真を撮りたいと思う私です。言葉ではうまく言えませんが
人と人との共通項を探しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2600770/
いいですね・・
>ラッコ11号さん
>夜の写真はいいですよね。撮りたい意思がはっきりと表現されるので。
おっしゃる通りです。 そして画角もそうですよね。ラッコさんの使う60o、ノクトンと共に
いつもいいなといい写真撮っておられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2600843/
書込番号:20285051
7点

フォトアートさん
>言葉ではうまく言えませんが人と人との共通項を探しています。
ある種の普遍性のようなものですかね、壮大な目標で素晴らしいですね。
そういう思いが素晴らしい作品を生み出すのだと思います。
創造とは不可能なことを可能にする意志だと思うんですよね。
私は所有していたニコン機をすべて処分した後、新機種を一台だけ導入して、仕事ではそのニコン機を使っています。あくまでも仕事の道具として最適だからです。翻ってフジ機は完璧な個人用カメラとして導入しました。まさに撮っていて楽しいカメラ!
ネイチャーでは防塵防滴性能に優れたX-T1、街中ではX-E1、そしていつでも持ち歩くコンデジ代わりのX-A1。 どれもお気に入りのフジ機です。
フジ機はイメージ色で撮れる類稀なるカメラだと思っています。自分がこう撮りたいな〜と思っている色が表現できるような気がするのです。自分のイメージに近づけるためにレタッチしまくる必要がないカメラ。ほんの少し調整するだけで「これこれ!」っていう色が出るような気がします。つまりそれは自分に合ったカメラということなんでしょうね。
書込番号:20286996
7点

>ブタガッパさん
いやいや、壮大だなんて・・
僕は高度な画像は求めていないんですよ。 もし求めていたら、この価格で投稿はしていないと思います。
言い換えれば高級グルメな料理より、B級グルメが好きなんです。 例えば、たこ焼き、焼きそば、お好み焼き。
気軽な料理・・ でも一般受けしやすいのを。
だから、そんなに目の肥えていない人の感性が貴重だったりする。もちろん詳しい方の意見も。。
ブタガッパさんなんかは両方お持ちなのでわたし良い感化を受けています。
とりわけ、このスレは楽しく盛り上がれば、よしっていう感じでしょうかね? その中にいろいろな感性が互い影響を受けて
いければなと。 難しいことなしで、もっと気軽に、もっと楽しんでいきましょう。
>北海道の農民さん
さてと、200スレ埋まりましたね。 スタンバイのほうはよろしいでしょうか。
NO6よろしくお願いいたします。 勿論あわてる必要はありませんのでどうぞごゆっくり。
書込番号:20287612
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 21:36:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/10 16:46:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/19 22:47:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/29 16:23:40 |
![]() ![]() |
7 | 2022/07/18 15:25:28 |
![]() ![]() |
14 | 2022/06/14 20:59:06 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/03 3:13:19 |
![]() ![]() |
5 | 2021/08/10 12:00:17 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/16 17:54:42 |
![]() ![]() |
17 | 2021/10/04 19:43:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





