『新CMOSセンサーはソニー製??』のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

PowerShot S110

  • 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
  • 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
  • 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S110のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S110 の後に発売された製品PowerShot S110とPowerShot S120を比較する

PowerShot S120
PowerShot S120PowerShot S120

PowerShot S120

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月12日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

『新CMOSセンサーはソニー製??』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S110」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110を新規書き込みPowerShot S110をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

標準

新CMOSセンサーはソニー製??

2012/09/19 14:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:5706件

スペック上は同等数値のCMOSセンサーですが、S110は裏面照射との事。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1209/19/news011.html
S100では『自社開発』と謳われていましたが、今回その記載はないのでソニー製でしょうかね?

ISO感度のMAXがS100ではISO6400だったのがS110ではISO12800まで上がってるようなので、高感度は期待できそうですね。

書込番号:15089197

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/19 15:22(1年以上前)

どうなんでしょうね・・・

ソニー製1/1.7型1200万画素BI-CMOSとは、総画素数が違うんですよ。
それとIXY430Fでは仕様に背面照射型と明記があるのにS110/G15には無いということ、
またキヤノンサイトに載ってる撮像素子イメージは通常タイプのものだったりとか(笑)

ITmediaも確証(資料?)無しにここまでいいきる事も無いでしょうし・・・よく判りません。

書込番号:15089361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/09/19 16:03(1年以上前)

ニコンP7700

撮像素子・・・1/1.7型原色CMOS、総画素数1276万画素
有効画素数・・・1219万画素

パナソニックLX-7

撮像素子・・・1/1.7型 総画素数1280万画素高感度MOSセンサー 
有効画素数・・・1010万画素

この2機種がソニー製の新型1/1.7型だと噂されてますけど、たぶんパナは半島製で
ニコンはカタログ内に裏面照射と記載されてるのでソニー製だと思うので、今回のS110は裏面と記載されてないし
素人考えで恐縮ですけど、たぶんソニー製ではなく自社製な気がしますが^^;

書込番号:15089513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件

2012/09/19 16:20(1年以上前)

http://www.dpreview.com/previews/canon-powershot-s110
コッチのサイトには
『12MP 1/1.7" Canon-made 'High Sensitivity CMOS' sensor』
と書かれているようです。
『キヤノン製』と。

実は個人的にはどこ製でも構わないんですが、どれが正しい情報なのかなぁと思いまして。

書込番号:15089587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/09/19 19:58(1年以上前)

さっき本屋でアサヒカメラ読みましたけど、記事の中に「自社製センサー」と書いてました。

書込番号:15090420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/19 20:09(1年以上前)

ITmediaのS110/G15の記事の中から「背面照射型」の文字が消えましたので、キヤノン製CMOSでいいようです。

デジカメWatchのこちらの記事ではPowerShot SX50 HSの撮像素子を
「センサーはPowerShot G15と同じタイプを搭載。」
と誤記したままですので、Web系の記事はチェックがザル気味になるのかもしれませんね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120919_560535.html

書込番号:15090479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件

2012/09/19 21:25(1年以上前)

アキラ兄さんさん、ド ナ ド ナさん、ありがとうございます。
IT Mediaの記事、確かに「裏面照射型」の記載がなくなってますねぇ。
キヤノン製という事で安心しました。
安心したからと言ってS100から買い替える余裕も無いのでS110は買えないんですけど。

書込番号:15090905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/19 22:27(1年以上前)

今回のモデルチェンジは早いですね。

このクラスならもっとモデルチェンジのサイクルを長くしても良いと思うんですけどね。

書込番号:15091308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/19 23:11(1年以上前)

去年が震災とタイの洪水で秋の発表が年末にずれ込んだんですよね。
コンデジ市場は秋の行楽シーズンが1つのかき入れ時なので、正常に戻したようです。

1月のCP+前にUSでの見本市があるので、その前には発表しておきたいとなると自ずと時期は決まります。
S100は年末発売で不具合対応が年明けにずれ込んだようなので、ああいうのは勘弁です。

書込番号:15091603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/20 22:06(1年以上前)

今の様に早く出すのが正常とは思えませんが・・・
もっと長いサイクルでモデルチェンジして欲しい。

書込番号:15096010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/20 22:17(1年以上前)

1年スパンでの更新というのは、キヤノンコンデジ全般のルーチンですからね・・・

実際問題1年経てばライバル機も攻勢をかけてきますから、売り続けようとすればそうなるのでは?
ある程度体力のあるニコンもパナもソニーも基本は同じですから。
#LXシリーズはライカ絡みで毎年更新ができません。

書込番号:15096100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件

2012/09/20 22:37(1年以上前)

LXの事情は知りませんが、2年サイクルの末期でもLX5はそこまでの古臭さは個人的には感じませんでしたし、リコーのGRのように奇をてらわない事で得る評価もありますね。
キヤノンの場合は、それをするならSではなくGなのかも知れませんが、もっと息の長いカメラがあっても良いと思いますね。

さて、イレギュラー的に遅れて12月に発売されたS100・・・・もしかしたらS110も時期をずらしたまま12月発売だったら・・・・と期待もしていたんです。実は。
だって、私がS100を買ったのは7月なので、型落ちになるまでに5ヶ月あるのと2、3ヶ月しかないのとでは、やっぱり心境は違ってきますから。f^ ^;

書込番号:15096244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/20 23:32(1年以上前)

価格を高くすると、販売店側の在庫調整の問題もあって、更新スパンを長目に取らざるを得ないんですね・・・
LXのライカOEM版やGRDの販売価格を考えて貰うと、その二機種が何故そういう更新なのかが判ると思います。
#メーカーとしてはずるずると実売を下げられながら在庫処理されたくない(在庫調整したくない)ので。

キヤノンコンデジでいえば、G1Xは1年半から2年の販売期間を確保するんじゃないでしょうか?

賞味期限というのは難しいですが、去年の国内メーカーはどこも通常体制では無かったので仕方ないような・・・

書込番号:15096645

ナイスクチコミ!0


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/20 23:53(1年以上前)

キヤノン公式HPの説明で、「EOSで培った技術を最適化し設計したCMOSセンサーが、さらに進化。」とあるので完全に自社製ですね。

とりあえず裏面照射型センサーでなくてホッっとしています(以前、日中の低画質で苦い経験をした事があるのでトラウマになっています)。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s110/feature-technology.html

書込番号:15096780

ナイスクチコミ!1


Perianthさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/22 18:32(1年以上前)

そういえばS100のセンサーって、結局ほかのカメラには使われませんでしたよね?
悪くないセンサーだったと思うので、少しもったいない気がしますね。
数が捌けないと、コストの点でも高くつきそうですし。

書込番号:15104997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/22 19:06(1年以上前)

S110/G15のセンサーはS100のセンサーの改良型ですよ。
#改良型でも新開発と銘打っちゃうコピーインフレは困った物ですが・・・

キヤノン自社製1/1.7型CMOSというのはS100が初めてでしたから、
安全策を取ってS100の1機種だけにした可能性もありそうです。

書込番号:15105163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/09/22 22:07(1年以上前)

とりあえず、買えませんが・・・

内製で良かったぁ〜。

裏面COMSよりは絶対良いよ・・

書込番号:15106066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/23 13:37(1年以上前)

半島製でなければキヤノン製でもSONY製でも受け入れます。

書込番号:15109189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/09/23 13:57(1年以上前)

設計したとは記載されていますが製造はキャノンかどうかまでは分からないですよね。
内製と記載されていれば別ですがね。

書込番号:15109278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/23 15:39(1年以上前)

キヤノンは自社CMOS生産ラインを持っていての展開ですので内製です。
内製だから高性能とかじゃなく、BI-CMOSでは無いと言うことがこのスレでは重要視されてますので・・・

性能はG1X程度が出ていればOKですね^^

書込番号:15109678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件

2012/09/23 22:29(1年以上前)

G15と同じセンサーなのはほぼ間違いないと思いますが、メーカーのニュースリリース(9月19日付)でG15のセンサーについて“キヤノン製”と記載されていました。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2012-09/pr-psg15.html
お騒がせしました。(いや、だってIT Mediaで裏面照射CMOSって書いてあったものだからビックリしちゃって・・・)

書込番号:15111733

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S110」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PowerShot S110
CANON

PowerShot S110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

PowerShot S110をお気に入り製品に追加する <1155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング