ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レディッシュゴールド] 発売日:2010年10月下旬



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
当方Z9000ですが、Z9100の方は以下の様な現象は無いでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000061101/SortID=12021845/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93h%91%95
熱でドラムの周辺部分の塗装が溶けているの様な状態です。
添付写真はドラム外部下しかありませんが、実際は上部も内部も同じ様なただれた様な状態です。
あまりにボロボロなので我慢できずに交換依頼しました。
部品交換に来たメンテナンス員の対応には閉口しました。最初の挨拶から一切謝罪の言葉はなく、
単なる部品持って来て交換します、みたいな。
そして、製品は一切悪くない口調で「洗剤が原因ですよ」
ドラムの半透明の蓋(プラスチック製品)も洗剤ただれみたいな跡が消えず、汚い状態だったので、そちらも
部品交換を依頼していたのに、部品を持ってきておらず。
メンテナンス員の主張
・プラスチック製品なので、洗剤で溶けるのは仕方無い
プラスチック製品を使っているメーカーはどこも同じ。(掃除の問題)
・外装部品なので、保証対象ではない
・交換したとしても、同じ様な使い方なら結果は同じ(5年延長保証とかでは対応不可=有償)
東芝としての正式な見解なのか?と聞きました
・蓋を開けた内部左や内部下に関しても洗剤負けというのはおかしい。
熱によるストレスでただれているのでは?
・同じ時期に購入した実家のPANASONIC製は全くこんな事にはならない
(プラスチック製品を使っていると洗剤ただれするというのはおかしい)
・洗剤がつくとこの状態になるのは洗濯機として設計ミスではないのか?
・Z9000の後継であるZ9100に同じ事象はあるのか?
あまりにクレームが多くて、今は部品も改良しているのでは無いのか?
価格comに多数同様の写真がUpされていると言うと、
・価格com掲示板は悪口の集まりみたいなとこですから、あまり信頼されても困ります。
おいおい証拠写真Upされてるでしょう、改善してないの?
ひとまず、不良部品(ドラムの外枠)を交換し、持って帰り「工場に送って検証する」そうです。
東芝としての見解と言っているなら電話で話しをさせてくれと言うと、回答書を文章で出すと。
また、透明のドラム蓋も再度取り寄せ交換するとの事。
いずれも、最初は「保証期間であれ有償交換」という雰囲気でした。
こちらは買って1年の洗濯機を交換してくれとは言っていません。見た目のボロボロ感をきれいに
したいだけです。
東芝さん、誠意ある対応をお願いします。
書込番号:13995691
1点

こんにちは。
この部分に特に洗剤がかかってしまったとか、そのまま放置したということはおそらくないですよね?
単に推察ですが、東芝の洗濯機は中国製なので、通常であればコスト低減のために現地部品をなるべく使うように設計すると思います。
以前、知り合いから聞いたことがあるのですが、長年鍛え抜かれた日本製の部品と比べ、中国製の部品は、見た目はそっくりでも長期信頼性に欠け、驚くほど初歩的な部分で問題がでたりするとのこと。たとえば、塗装が非常に弱く、1年たたずに剥がれてきたりするとのことです。その話を聞いたとき、香港などで買える中国製のパチもん腕時計がやはり黒塗装が1週間程度ではげた覚えがあるのを思い出しました。
写真見る限り、その系統の問題の可能性があるのではないか、と思えました。
一方で洗剤などで塗膜が侵される可能性があることもよく知られているので、東芝さんはそのせいにしてごまかしているのかもしれないですね。
まあ東芝に関しては、ここの口コミでも決して評判がよいとはいえない部類のメーカーですので、よく事前に調べて買い物をされる方は、口コミをよんで東芝は避けました、という方も結構いらっしゃると思います。
東芝自身が価格コムは悪口だらけ、と言ったところで、結局自分に返ってくるんだと思います。
書込番号:13997977
0点

こんにちは、主さま。
ゴムパッキに液体洗剤が着いてしまいおそらく溶解してしまったでしょう。
メーカーの方の言っていることは正しいです。今後、液体洗剤を使うとなれば注意しなければいけません。
対策としては、拭き雑巾を用意しておきパッキに液体洗剤が付着してしまったら拭くようにしなければなりません。
あとこのサイトに記載されていることを度胸試しに問い合わせてはいけません。
答え合わせ程度で様子を見たほうがいいですよ。
感情をぶつけたい気持ちは分かります。実際に言っても「価格com掲示板は悪口の集まりみたいなとこですから、あまり信頼されても困ります。」と交わされてしまいます。
サービスマンもいろいろな所へ行ってクレーム・部品交換処理しているので責めないように。
大人なんだから大人になりましょう。
書込番号:13998126
3点

添付されている画像を見た感じでは溶解したというより剥離に近い様に感じます。
隙間から進入した水分の熱膨張と収縮によって引き起こされた感じに見えます。
あと原因として考えられるのは塗装前段階での剥離剤の洗浄不良かもしれません。
書込番号:13998333
1点

私も剥離っぽいなと感じたので、上記のコメントを書かせていただきました。
剥離の原因としては、下処理の手抜き、塗料自体の低品質などがあるようです。
まあ東芝に言っても認めるわけないので、次回からは、東芝は買わない、程度の自衛策しかないですね。
書込番号:14000217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/06/30 17:06:59 |
![]() ![]() |
0 | 2016/10/03 2:06:27 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/25 15:55:54 |
![]() ![]() |
6 | 2014/09/18 11:20:08 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/17 19:06:16 |
![]() ![]() |
5 | 2012/12/30 13:15:15 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/07 22:01:39 |
![]() ![]() |
5 | 2012/10/22 21:22:01 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/14 23:32:51 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/22 1:54:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





