『バスポンプについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:全自動洗濯機 NA-FS80H3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NA-FS80H3 の後に発売された製品NA-FS80H3とNA-FS80H5を比較する

NA-FS80H5
NA-FS80H5NA-FS80H5

NA-FS80H5

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月20日

種類:全自動洗濯機

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-FS80H3の価格比較
  • NA-FS80H3のスペック・仕様
  • NA-FS80H3のレビュー
  • NA-FS80H3のクチコミ
  • NA-FS80H3の画像・動画
  • NA-FS80H3のピックアップリスト
  • NA-FS80H3のオークション

NA-FS80H3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブルー] 発売日:2011年 5月25日

  • NA-FS80H3の価格比較
  • NA-FS80H3のスペック・仕様
  • NA-FS80H3のレビュー
  • NA-FS80H3のクチコミ
  • NA-FS80H3の画像・動画
  • NA-FS80H3のピックアップリスト
  • NA-FS80H3のオークション

『バスポンプについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「NA-FS80H3」のクチコミ掲示板に
NA-FS80H3を新規書き込みNA-FS80H3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バスポンプについて

2012/01/22 22:25(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FS80H3

クチコミ投稿数:22件

この洗濯機を購入しました.
以前はシャープの洗濯機を利用していました.
バスポンプですが,以前のものは洗濯機から電源配線がホースに出ていて,バスポンプの吸い込み口(先端)にモータがあるものでした.
バスポンプは壊れやすいイメージがあり,以前のように吸い込み口にあるものであれば,故障したときにも交換しやすいと思っていました.
今回の機種は,バスポンプが本体に内蔵しているようですが,これが現在のスタンダードなのでしょうか?
また,壊れたときを考えて,(自己責任において)バスポンプ配線を取り出して交換できるかなぁ〜などとも考えています.
みなさんのお考えを聞かせていただければと思って質問しました.

書込番号:14056139

ナイスクチコミ!2


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/22 22:32(1年以上前)

こんにちは。

そうです。
おそらく現在販売されているすべての機種がポンプは本体内蔵で、この形態がスタンダードだと思います。

書込番号:14056174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/01/23 09:11(1年以上前)

昔からシャープ以外は吸引式が採用されてますね。
(現行のシャープ機は解りませんが・・・)
日立機ですが吸引できなくなり吸引ポンプ部分の部品交換をして貰った事が
ありますが独特の形状で市販品では存在しないと思うので自分で交換するのは
無理だと思いますよ。
(部品をメーカーから手に入れられれば別かもしれませんが。)

書込番号:14057490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/01/23 12:10(1年以上前)

こんにちは

ポンプは本体内蔵型が主流ですので、そうでないものにこだわって探すと選択肢が狭まってしまうか、ないかもしれませんね。

長期保証つけるか、ヤマダ安心会員に入れば故障しても修理代を気にしないですみますね。

書込番号:14057881

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/23 12:56(1年以上前)

こんにちは。
確認したところ、シャープも現行機は、内蔵ポンプになってました。

内蔵でない機種って現存するんですかね?

書込番号:14058069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/01/23 13:14(1年以上前)

他の単独でのバスポンプ機どうなんですかね?
最初は故障したら市販のバスポンプ(電源分離型)で代用できるのかと
思って量販店で聞いた事があるんですが電源の接続部分が逆仕様(雄・雌)
になっていてそのままじゃ無理だし電圧の問題もあるから純正のポンプ
を購入する事になると言われてその交換用のポンプ代が結構高かったので
その後はメーカー自体を購入候補からは除外してしまったので気にした事が
ありませんでしたね・・・

書込番号:14058134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2012/01/23 23:09(1年以上前)

みなさん,情報・ご意見ありがとうございます.
現在は内蔵タイプが主流なんですね.

基本的には,壊れた場合は修理で対応することにします.
もちろん,できるだけ壊れないことを願っています.

ありがとうございました!!

書込番号:14060264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/25 07:05(1年以上前)

昨日、私もKS電気で購入いたしました

店頭販売でKS・WEB価格で購入できました。

以前、東芝の洗濯機が外部ポンプ式で吸い込みの音が静かでいたが

このモデルの内蔵ポンプは、結構耳障りな音ですね?

他のモデルが分かりませんが、こんな物ですかね?

書込番号:14065304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/01/26 14:22(1年以上前)

東芝にも外部バスポンプ式があったんですか。
知りませんでした。
今までお湯取り機能付を3台(パナ・日立・日立)続けて使用してますが最初の吸い込み時の
音だけは殆ど差が無いと思いますよ。
個人的かもしれませんが洗濯量が多いので毎日残り湯を使っている関係でお湯取りホース
の中に残っている残り湯をなるべく捨てない様に工夫してやる事で最初のノイズ発生時間を
短くする様に心がけてます。

書込番号:14070380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/02/02 18:00(1年以上前)

私も,以前の洗濯機の外部バスポンプが壊れました.
ホームセンターで購入したバスポンプ(電源分離型)のDC電圧が
洗濯機の電圧と同じだったので,配線を自分で加工して使っていました.
今回もそうできるかと思っての質問でした.

バスポンプは,吸い込み初期の音は,かなり大きいですよね.
配線クネクネさんの言うとおり,ホースの水を残しておけば
音の発生時間を抑えられるし,ポンプも傷まない気がしますね.

ただ,何年か使用していたたホースの中を見たときに,
ホースの中がかなり汚れていたことがあって,
できるだけ使い終わったあとはホースの水を捨てて乾燥?
させるべきかと思っており,どちらを優先すべきか悩んでいます.

とにかく,うまく使っていきたいと思います.
ありがとうございました.

書込番号:14099508

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > NA-FS80H3」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NA-FS80H3
パナソニック

NA-FS80H3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月25日

NA-FS80H3をお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング