『時々脱水があまい』のクチコミ掲示板

2011年 6月25日 発売

ビートウォッシュ BW-D9MV

  • 洗濯槽の裏側などに付着した皮脂汚れや洗剤かすなどをきれいな水で洗い流す「自動おそうじ」機能を搭載した「タテ型洗濯乾燥機」。
  • 洗剤液を衣類に浸透させるシャワーを2本にした「ツインシャワー」を採用。衣類の洗いムラを低減する。
  • 水の硬度や水温などを検知する「[eco]水センサー」を搭載。すすぎや脱水具合も検知し、使用水量や洗濯時間を調整できる。

ご利用の前にお読みください

ビートウォッシュ BW-D9MV の後に発売された製品ビートウォッシュ BW-D9MVとビートウォッシュ BW-D9PVを比較する

ビートウォッシュ BW-D9PV
ビートウォッシュ BW-D9PVビートウォッシュ BW-D9PV

ビートウォッシュ BW-D9PV

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月 9日

種類:縦型洗濯乾燥機 縦型(撹拌式):○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ビートウォッシュ BW-D9MVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-D9MVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのオークション

ビートウォッシュ BW-D9MV日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパン] 発売日:2011年 6月25日

  • ビートウォッシュ BW-D9MVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-D9MVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

『時々脱水があまい』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビートウォッシュ BW-D9MV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-D9MVを新規書き込みビートウォッシュ BW-D9MVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

時々脱水があまい

2012/01/25 22:34(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

スレ主 azu_27さん
クチコミ投稿数:29件

皆さんこんばんは昨年の12月にこの機種を購入し使用していますが。約2ヶ月の間に洗濯が終わって蓋を開け中身を取り出すと脱水がかなりあまい状態(かなり水分がある)になっていたときが4回ほどありました。<脱水の設定は部屋干ししっかり脱水です>
洗濯は標準でいつもおこなっています。(ビート洗浄)
これは不良品なのでしょうか。

(100円ショップで買った、からまんボールを3個入れているせいなのかな)

書込番号:14068255

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/01/25 22:47(1年以上前)

一つ確認したいんですが脱水工程失敗という可能性はありませんか?
通常の終了なら完全電源オフ状態だけど工程失敗のエラーなら何らかの表示が
(機種によっては番号や点滅)されていると思うんですが・・・

書込番号:14068329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/01/26 00:05(1年以上前)

こんにちは

一世代前のBW-D9LVのユーザーですが、脱水甘かったことはないですね。

ただ自己責任になりますが、防水シーツ等を洗ったときは脱水甘いというか、水が残ったことはありますよ。

あとは入れすぎってことはないですか?

気になるようならメーカーに相談してみてはどうですか?

書込番号:14068731

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/26 00:36(1年以上前)

こんにちは。

BW-D9LVを1年半以上使用してますが、脱水はいつもきっちり行われ、甘かったことはありません。このシリーズの脱水能力は縦型としては最強ですので。

お話の内容だといつも発生しているわけではなさそうなので、メーカーのサービスに見せた方がよいと思います。原因不明や大がかりな修理になる場合は、新品交換させましょう。それが確実だと思います。

あと、からまんボールって知りませんが、絡み防止商品でしょうか?そもそもこの洗濯機、洗濯物の絡みは非常に少ないと思うのですが、余計な物を入れる必要ありますか?

書込番号:14068867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 ビートウォッシュ BW-D9MVの満足度4

2012/01/26 02:19(1年以上前)

洗濯槽の自動おそうじはONになっていますか?

洗濯物の量が少な目で自動おそうじがONのとき、脱水が甘め?あれっ、いつもより濡れてるなと思ったことがあります。

自動おそうじを使うと、内蓋の裏に水滴がびっしりつくし、悪さしてるのは自動おそうじかなとおもいます。

自動おそうじをOFFにしていたら…故障ですかね?

書込番号:14069159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 azu_27さん
クチコミ投稿数:29件

2012/01/26 20:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

自動お掃除はONになっていましたのでOFFでしばらく使ってみて様子をみてみることにします。

しかし自動お掃除は皆さん毎回してなかったんですね。

絡まんボールも使用しないようにしてみます。

皆さんありがとうございました。

書込番号:14071519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 ビートウォッシュ BW-D9MVの満足度4

2012/01/26 21:37(1年以上前)

自動おそうじ機能は、この機種から搭載した機能なので、いつも親切に答えてくるJRCloverさんや、あいやまかちゃおはいさんが使っているビートウォッシュにはついてないんですよ。

自動おそうじ機能をOFFにするよりは、脱水が甘いときだけ、再度脱水した方がいいとおもいます。毎回脱水が甘いわけではないですし。

ちなみに、脱水だけする時も自動おそうじ機能がONになっていると、自動おそうじを実行してしまうので、この時だけはOFFにしてくださいね。

書込番号:14071757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/27 13:51(1年以上前)

JRCloverさんや、あいやまかちゃおはいさんがお使いなのはD9LVなんですよね。

実際D9MVを使っている方の書き込みを読むと,新しい機能が追加された関係で
糸くず残りやシミ,脱水の甘さという課題が出てきた機種なのかなと思います。

書込番号:14074220

ナイスクチコミ!3


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/27 17:05(1年以上前)

たぬやまぽんたさん、
こんにちは。

最近いろいろと新機種D9MVに関して有益な情報を口コミしていただいており、私も非常に参考になっております。

洗濯機は寿命が10年近くと長いので、一度買ってしまうとしばらくは買わないですね。
私もD9LVのユーザーですので、すでに1世代古くなってしまってまして、ご指摘のようにD9MV固有の機能については経験に基づいて十分に語ることはできません。
ですので、これからも洗濯機の中身や技術面に関して、熱く語れるユーザーさんとして、たぬやまぽんたさんも口コミで活躍されることを期待しております。まあ6月になればまた新機種が出て新機能がつく段取りになるわけですが、それまでの間はぴかぴかの新機種ですのでね。

というわけで、貴重なユーザーさんに一つ質問があります。

D9MVの脱水が甘いのは、
>> 悪さしてるのは自動おそうじかなとおもいます
ということで、新機能である自動おそうじ機能のせいであるとほぼ断定されるように見えますが、この件に関して日立等に問い合わせや、点検等の依頼はされたことあるでしょうか?

取説をDLしてみたところ、自動おそうじ機能がONで脱水した場合、脱水半ばの途中の工程で槽の裏を洗浄し(このため約2分余分にかかる)、その後で最終脱水をして終了という工程になっています。
脱水自体は必要以上に長く時間をかけても意味がないので、このシーケンスは理にかなっていると思われます。自動おそうじで洗濯物に水がかかったとしても、その後の最終脱水で洗濯物の水分は飛ぶと思われます。

無論、自動おそうじ機能は高速で回転中の槽に水を掛けるようなので、中蓋の裏などに水滴がつくのは理解できますが、それと洗濯物の脱水率は基本的に関係ないように思えます。

ということで、取説通りの動作であれば、自動おそうじONで本当に脱水が甘いのだとすれば、不具合の可能性もあると私は思ったりします。

このあたりの新機能については、実はすごーく興味津々なのです。

自動おそうじ機能をカタログでみたときは、ああ、洗濯終了時に水をぶっかけるんだな、位に安易に想像してましたが、よく考えたら、洗濯物を取り出した後に槽を再度回すわけにもいかないし、脱水後に水をぶっかけるわけにもいかないから、脱水工程の半ばでおそうじしておいて、さらに仕上げで脱水をかけるという動きなんですね。

これを取説で知ったときは、なるほどー、と思いました。

それだけに、逆に、日立自体がこんなシーケンスで、脱水の甘い仕上がりを放置するような設計ミスをおかすとはちょっと想像しにくいわけです。なんていうか、ド素人が頭の中で想像しそうな痛いミスですよね。

あくまで口コミの場ですので、私と同じ1ユーザーさんになんでもかんでもテストしてみて、って御願いすることはできませんが、貴重なユーザーさんですので、ぜひこのあたりは解明してもらいたいなー、と切に思う次第です。

ご検討よろしく御願いします。

書込番号:14074717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/01/27 19:45(1年以上前)

奴のシャツさん、こんにちは

一世代前のBW-D9LVのユーザーだとはじめに言ってますよ。勿論D9MVからついた機能についてはわかりません。ですからユーザーの視点で可能性をいくつかあげています。最終的にはメーカーさんに聞いてみては?というスタンスです。

メーカーさんだって電話で症状伝えたって原因を特定するのが困難だったり、わからなかったりしているのに、ただのユーザーが見てもいないですべての疑問に答えれるわけありません。それを要求もしくは否定するならばクチコミの意味ないと思いますよ。こんなとこで聞かないで販売店かメーカーに聞いて下さいでおしまいですから。

書き込まれた中でスレ主、もしくは掲示板を見ている方のヒントにでもなればいいと思っています。

私の洗濯機には自動洗浄機能はついていないので使っているたぬやまぽんたさんの意見は貴重だと思いますよ。

書込番号:14075208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 ビートウォッシュ BW-D9MVの満足度4

2012/01/27 22:51(1年以上前)

お皿にパリパリのおせんべいを置き、水滴がびっしりついているラップをお皿にかける。
時間がたったらおせんべいはどうなりますか?

私が「自動おそうじが悪さしている」と言ったのはそういうことです。
実際に内蓋の裏に水滴はびっしりつきますし。

でも私自身は脱水が甘めだとは感じていないので、この件でサポートに連絡するつもりはないです。
(割れたデカいボタンの破片の行方次第で呼ぶかもしれませんが。トホホ。)

書込番号:14076005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/27 22:58(1年以上前)

たぬやまぽんたさん。

お話はわかりますが、そもそも、脱水が終わった洗濯物を槽の中に(ぱりぱりのせんべいが湿気るくらい)入れっぱなしにしていると、雑菌臭などの原因になりますので、やめた方がよろしいかと思います。

それと、最終脱水を最後にやるということは、少なくとも終了時点で槽の内側には水分はついてないと思います。そもそも槽の裏側が濡れているかどうかという点で言えば、自動おそうじがあってもなくても、直前まで水をためて洗濯しているわけですから、同じことです。

書込番号:14076046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/01/28 03:05(1年以上前)

JRCloverさん、アイコンまちがいですか?怒ってますよ。

たぬやまぽんたさん、BW-D9LVは自動洗浄機能ありませんが、洗濯終了後蓋を開けると、滴り落ちる程ではないのですが、内蓋には水滴がついてます。異物については別スレなのでそちらに可能性を書きますね。

書込番号:14076799

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/28 11:20(1年以上前)

ほんとだ。アイコン間違いです。スミマセン。

書込番号:14077606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/08 17:07(1年以上前)

こんにちは。
D9MVを使い始めて1ヶ月弱の者です。部屋干ししっかり、6分、自動おそうじONでしばらく使っていて脱水が甘いと感じていました。(私にとっては部屋干しできるレベルではありませんでした。)JRCloverさんの助言で自動おそうじOFFにしてみたところ確かにちゃんと脱水されていました。
そしてひとつ気付いたことがあります。自動おそうじが作動したあと仕上げ脱水がありますが、この仕上げ脱水の時間がけっこう短いです。ONの場合とOFFの場合で同じように部屋干ししっかり設定6分間にしてタイマーで計ってみたところ、1分〜1分半ほどONの時のほうが短かったです。(計り方は、ONの場合は自動おそうじが終わった直後にタイマーを押して終了までの時間と、OFFの場合は、始めに脱水槽がゆっくり回りますがそれが終わって高速回転を始めた時にタイマーを押して終了ままでです。)
各2回ずつ計りましたが、ONとOFFで1分以上の差があったので(この時間差はけっこう大きいと思います。)、ONの時の脱水の甘さは仕上げ脱水の時間が短いせいではないかと思いました。毎回計っていないのでいつもそうだとは限らないかもしれませんが。
そして今日、部屋干ししっかり・9分・自動おそうじONにしてみたところしっかり絞れていました。なので、脱水をしっかりするために自動おそうじを使いたいのにOFFにしているひとがいたら、ONにしていても脱水の設定時間を長くすることで改善されるかもしれないので試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:14125186

ナイスクチコミ!3


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/02/09 01:25(1年以上前)

ちびちびこさん
なるほど。やはり仕上げ脱水の時間に問題がある可能性があるわけですね。また、他の人で、毎回脱水が甘いわけではない、とおっしゃっている人もいらっしゃいますので毎回再現するわけではない可能性がありますね。

私はユーザーではないですが、もしユーザーなら、まず、日立にこの件伝えて、対策が出ているかどうか等を社内で調べてもらいます。おそうじON/OFFで脱水の強さに違いがあることがあるかどうか、という点です。

ここで大事なのは、サービスや点検を依頼するわけではないという点です。

自分ちの大事な洗濯機を実験台にされてはたまりませんので。

あくまで、問題を認識しているか、また対策があるか、を聞くのです。で、問題を認識してない場合、工場にある実機でテストするよう依頼します。

その上で、対策等出たら、ソフトを書き換え依頼します。

まあある意味面倒といえば面倒な作業なので、しばらくは脱水時間延長で様子を見るのも実用的でいいですね。

しばらく待って、モデルチェンジ前くらいになると対策ソフトが出てるかもしれませんし。

以前使っていた日立のビッグドラムでもソフト書き換えは何度かやってもらったことあります。一度はうまくいきましたが、一度は書き換えても症状が治らず、本体交換になりました。

書込番号:14127733

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

ビートウォッシュ BW-D9MV
日立

ビートウォッシュ BW-D9MV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

ビートウォッシュ BW-D9MVをお気に入り製品に追加する <264

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング