


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7PV
イメージがよくBW−8JVを購入しました。
4年使った感想を書かていただきます。
最近57L、46L設定で使うことが多い中、最後の脱水がC4エラーで停止することが多くなりました。 経年変化で漕の軸部分が劣化してきたのでしょうか。
回転軸がブレて洗濯物が平均になっているにも関わらず、回転軸がガッタンガッタンいってC4エラーで止まってしまいます。
予約の時はそのままです。
何度直しても5回、10回、15回・・・・C4、C4、C4
頭にきて何度も蹴ったりしました。
そんなことしてもどうしようもないのに。
結果半分取り出して2回に分けて脱水しなくてはいけません。
ついでに、吸水モーターの作動についても。
ふろ水が無くなってもズーッと一定時間(5分〜7、8分?)カラのままでも吸い続けるのです。
電気のムダ、時間のムダ、モーター故障の原因です。
カラの吸水音を聞いてても精神的によくありません。
どこの洗濯機も今は洗浄に関しては均衡しているので、洗濯機選びは、こういう、日常使用での意外な機能不全の所が無いモデルを選びたいもんです。
私はビートウォッシュを嫌いとかではありません。
どこの洗濯機もこんなもんだと思っていますし。
欠点が分かっているだけに、この点が改善されれば買い替え対象にしたいと思います。
が、回転エラーC4は4年で壊れる?エラー発生が多くなるようでは耐久設計疑念が残りますし、モーターのずっと吸水しっぱなしもコンピュータ入ってんの?設計者大丈夫か?と思わずいられません。
がんばれ、日立、メイドインジャパン、・・じゃなくても、メーカージャパン。
書込番号:15167246
2点

軸より吊棒かなと思います。吊棒の劣化によってブレが大きくなり安全スイッチに当たる確率が上がったと考えられるのです。
ほかに機器の不具合以外で多いのは排水口(住宅側)の掃除不足で水はけが悪くなり、脱水開始時に水が抜けないことでブレが大きくなってエラーを起こす事象です。これは機器買い替えで改善せず発覚することがよくあります。(それを初期不良と思い込み、何度も機器交換した挙句発覚した事例もあります)
そのほか設置の水平不良でも安全スイッチの作動が増えることがあります。
風呂水ポンプカラ運転10分は風呂ポンプ搭載初期からの仕様です。
書込番号:15167935
0点

僅か4年でエラーの頻発、お気の毒に思います。。
が、、何故、8JVの板ではなく7PVの板なのでしょう??
長期保証に入っておられるようでしたら、修理後の経過報告を
して頂けると幸いです。。
書込番号:15169366
1点

>そういちさん
吊棒なんですね。そうかもしれません。
回転始まった途端ガッタンガッタンっと大きく揺れてピピピピピピ・・・
です。
冬物が多くなり、吸水が大きい衣類が増えるので回転初動には重さの偏り影響が多く出るようなきがしております。
>wenge-iroさん
機種が7.8kgで違いましたね。
長期保証入っていなかったように記憶しています。
前回まで2漕式を使っており、夏場に壊れて急遽買いに行った記憶だけで。
耐久性は日本が日本製品の質を上げるにももっと大事にしてほしい所ですね。
また、こうゆう故障やトラブルが想定される場合はサンプル事例として、
「使用年数により○○エラーが頻発する際は□□部分の△△の部品が劣化している可能性があるのでお近くの購入店へご連絡してください」
というざっくりとした不具合発生か所の案内がメーカーからHPや取り扱い説明書に表示されているとユーザーはちょっとした安心感があると思うのです。実はあったのかな?確認していませんでした。
根本的な解決にならなくても、「ああ、この辺が悪くて、ここは使用年数で交換が必要な所なんだな・・」とか。
脱水のエラー頻発で少々「怒り新党」気味に書いてしまった所もありますが、ユーザーの安心して使える日本メーカー製品であってほしいと願っています。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:15201398
1点

きゃのんでーる2さん、こんにちは!
まさに私も同じです。C4エラーにはこれまでさんざん振り回されてきました・・・・現在5年目です。
そう言いつつも意地でも買い替えずに今まで使ってきましたが(笑)
(ビートウォッシュの別機種です)
実は私、ちょっと人には言えないC4エラー克服の技を身に付けたのです(>▽<)
C4エラーが出たら、一旦エラー表示を消してから洗濯機の両前足を力ずくで持ち上げて脱水再開するんです。脱水が軌道に乗る30秒間くらいです。
要するに、腕力で衝撃を吸収してC4エラーを出させないんです。
知らない人が見たらきっと笑える光景だと思います。
でも、これでエラー出ずに100%脱水できるんですよね。
しかし、よく毎回こんな事を何年もやってるなと我ながら感心します(笑)
二層式洗濯機より手間がかかってるでしょう。
うちのは、現在ほぼ毎回C4エラーで停止します。もちろん偏っていないのにです。
購入後2,3年目くらいから徐々にそうなったと思います。
ちなみに排水溝は定期的に掃除していますので詰まりはありませんし、水平器も正しく調整してあります。
この洗濯機が、最近、ボタンを押しても作動しない、洗濯途中で止まる等の症状が出て来ました。
ついにめでたく寿命を迎えつつあるのだと思います。
ケチな私もやっと買い換える気になりました。
これの前に使っていた洗濯機は14年使ったのですが、一度の不具合もなかった事を思うと、今更ながら優秀だったのだな〜と感謝の気持ちです。
買い替えの理由も容量不足になったからでした。最後までなんともありませんでした。
電化製品は当りハズレが・・等と言いますが、これほど出来が悪いのは他になかったです。
長くなるので書きませんが、C4エラー以外にも色々と・・・・
私はもう日立だけは絶対買わないと心に誓っています。
洗濯機以外も。
書込番号:15484369
4点

>ぽぽさん
アドバイスありがとうございます。
なるほど、人力スタビライザー、ダンパーと言う訳ですね。つまり、C4エラーは腕力トレーニングマシンに機種変しましたというサインだったのですね。
日立はフィットネスマシンを白モノ家電に取り入れていたとは・・・
いつの頃からなんでしょうね。
日本製品は壊れないなんて言われなくなったのは。
好きなメーカーにソニーがあるのですが、ソニータイマーなんてものがあったとかなかったとか。数年したら不具合がでるような仕掛けとか・・・まあ、運動機械は耐用年数設定が甘いとかですかね。
そんな耐久年数の製品、日本じゃなくても作れるでしょう。そこはがっちり作って欲しいですよね。もしくは「ココに関しては耐用年数はおおむね3年(有償修理)です」とか表示するとかね。
そんなことで、日立だからもう買わない、と言うのは全てのメーカーに言えると思うので、私はもうちょっとユルく考えています。
耐用年数がグレイトなメイドインジャパンを出して欲しいですね。
書込番号:15714541
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ビートウォッシュ BW-7PV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/09/19 22:24:32 |
![]() ![]() |
0 | 2015/03/16 9:33:05 |
![]() ![]() |
9 | 2016/02/03 10:33:15 |
![]() ![]() |
4 | 2013/07/04 14:46:32 |
![]() ![]() |
8 | 2013/07/03 19:02:42 |
![]() ![]() |
0 | 2013/06/08 11:14:24 |
![]() ![]() |
4 | 2013/07/04 11:42:39 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/18 15:21:11 |
![]() ![]() |
16 | 2013/06/12 18:14:05 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/16 11:10:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





