


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7PV
先週末にこの洗濯機が届いたばかりでいろいろ試しているところですが、洗濯物をたくさん入れても水量が上から2番目の50Lにしかならずヘンだなーと思っていました。
そこで説明書をよく読んでみると、標準コースの自動計測だと水量は22〜50Lの範囲にしかならず最高水量の58Lにはならないとのこと。
でも標準コース以外の計測だと自動で22〜58Lと最高水量までになるらしい。
なんで標準コースだけこんな制限がかかっているのでしょうか?
書込番号:16321210
1点

なみごろたさん こんばんは。
直接の回答ではなく推測ですが、
そもそも、洗濯機はパンパンに衣類を詰め込んでもロクに洗えません。
水量にしても、満水になればなるほど攪拌が緩慢になります。
ですから、50リッターと言う所が実質の洗浄力の限界なのかな?と個人的には思います。
ですから、標準で58リッターは、イレギュラーな使い方なのでしょう。
また、商業的な事で言うと、節水のセールス的な事も関係しているのではないでしょうか?
書込番号:16321407
0点

58Lは
毛布洗い時などに使うためだと理解すればいいと思いますよ。
書込番号:16322212
3点

スペック表の『標準使用水量』の増加を抑えるためです。これは標準コースの自動設定で定格洗濯容量の試験布を洗った場合の使用水量です。
ここで日立の最大水量を自動設定すると他社より明らかに多くの水を使ってしまい、節水競争に勝てず、商品を選んでもらえなくなる可能性があります。
なので伝統的に日立の大容量高機能機種は標準コース時は他社並みである最大より一段下までしか自動設定しない仕様となっています。
念入りコースは節約よりしっかり洗ってしっかりすすぎたいというコースなので、最大まで自動設定します。
毛布コースだと羽根を回すコースの最大よりさらに上まで給水する機種も多いです(特に7キロタイプ)
書込番号:16322966
2点

ぼーーんさん、みなみだよさん、そういちさん、返信ありがとうございます。
私も最初はパワー不足などのせいかなと思ったのですが、「衣類を傷める恐れがあります。」と注意書きがあり標準より撹拌が激しいだろう念入りコースでは自動で最高水量になることから、そうではないなと。
しかしそういちさんの「スペック表の・・・」というお話。
考えてみれば、この機種のウリであるはずの自動おそうじや高速脱水も初期設定ではなぜかオフ。
これらも全てスペックを良くするためだと言われれば納得です。
まあ売る側の立場を考えれば理解はできるけれど、それならそれで、この制限を解除する設定を付けるとか、手造りコースに水量自動を選択できるようにするとかしてほしいところ。
今は洗濯物の量が多めのときは念入りコースで水量を自動設定したあと一旦電源を切って入れ直し、標準コースや手造りコースで水量を手動設定していてけっこう面倒くさいです。
あと、このシリーズのレビューやクチコミに「洗いの水量が少なすぎる」とか「糸くずが多いから一段高い水量にしなきゃならない」というのが多いのは、この制限のせいのような気がします。
書込番号:16328258
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ビートウォッシュ BW-7PV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/09/19 22:24:32 |
![]() ![]() |
0 | 2015/03/16 9:33:05 |
![]() ![]() |
9 | 2016/02/03 10:33:15 |
![]() ![]() |
4 | 2013/07/04 14:46:32 |
![]() ![]() |
8 | 2013/07/03 19:02:42 |
![]() ![]() |
0 | 2013/06/08 11:14:24 |
![]() ![]() |
4 | 2013/07/04 11:42:39 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/18 15:21:11 |
![]() ![]() |
16 | 2013/06/12 18:14:05 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/16 11:10:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





