VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハニーブラウン] 発売日:2011年 5月19日



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
買ったばかりだというのに、とても処理スピードが遅く困っています。
自分でインストールしたアプリケーションは、一太郎2011・筆まめ・
駅すぱあと・Lotus Office 2001くらいで、とても最新式のCPUとは
思えない状況です。
気がつくと、ハードディスクのマークが常に点滅していて、四六時中
動作していることが分かります。何か暴走しているような気もします。
また以前のVISTAマシンに比べても、Windowsの立ち上げとシャットダウン
にも時間がかかっているような気がします。
このような状態だと、工場出荷状態に戻した方が良いのでしょうか。
また、Dドライブには何もファイルは入れておらず、また時間短縮の
観点から、Cドライブのみの再セットアップを考えています。
以上、宜しくアドバイス願います。
書込番号:13380935
1点

何と比べて遅く感じてらっしゃるのか判りかねますが
遅いと感じる要因としては
モニター一体型であるが故、CPUがノート用ですからタワー型デスクトップより
処理能力は若干劣ります。
ハードディスクも5400rpmなので読み書きは遅い方ですね。
初期から多くのアプリケーションがプリインストールされてるのも要因でしょう。
個人的に速さを求めるのならタワー型をチョイスしますネ。
書込番号:13381635
1点

PC内容の裏をとってませんので妄想になりますけど
RE=UL/νさんの意見に加えてセキュリティにバスターかマカフィーが使われている可能性は有りませんかね?
軽いセキュリティに切り換えると我慢出来るくらいの挙動になるかもです。
書込番号:13381734
1点

>気がつくと、ハードディスクのマークが常に点滅していて、四六時中
>動作していることが分かります。何か暴走しているような気もします。
買ったばっかりだと、superprefetchとか、インデックスとかで負荷掛かってるんじゃないですかね。
それならしばらく使ってたら収まりますけど。
マカフィーは、このスペックならそんなに負荷かからないと思いますけど、mbox形式のメーラーつかってると、そこを例外にしないとだめですね。
バスターは、まぁ、言うまでもなく買ってきたら一番最初にアンインストール、、、
しかし、このPC、バスターとマカフィーという遅くて評判のソフトの二本立てなんですね。
書込番号:13382078
2点

皆さんありがとうございます。
従来はデスク型のVISTAでしたが、それに比べても遅い気がします。
セキュリティソフトは、VISTAもこのVALUESTARも同じ「ウィルスバスター」を
使っています。
皆さんのPCも、常時ハードディスクのランプが点滅していますでしょうか。
ムアディブさん
>買ったばっかりだと、superprefetchとか、インデックスとかで負荷掛かってるんじゃないですかね。
「superprefetchとか、インデックスとかで負荷」ってどういう状態なのでしょうか?
書込番号:13382211
0点

メモリを8GBに増設しましたが、パフォーマンスが上がりません。
メモリを8GBに増設後に、別スレでGeorge townさんが言われていた
「エクスペリエンスインデックスのサブスコアが5.9から7.6へと上がりました。」
とありますが、当方のPCは5.7のままで、4GBの時と変わりません。
動作が遅いのも何か関係あるのでしょうか・・・
書込番号:13386409
0点

こんばんは。
自己責任になりますが、msconfigを起動して、スタートアップの項目で
起動時に立ち上がらなくても良いプログラムのチェックを外せばダイブ違ってくるかと思います。
私もタワー型(省スペースタイプのQuad)VISTAでしたが、同じように立ち上げて、ログイン後から画面が立ち上がって、カーソルの待機マークが消えるのに時間かかってましたが、かなり軽減されましたよ。ほぼ待ち無しになりました。
実行後でしたらすみません。
書込番号:13387057
1点

お世話になります。
横から申し訳ございません。
本件に関連して、ご教示ください。
購入後、2011/8/7に設置したのですが、処理速度が遅く、かつ、内臓ドライブアクセスランプが
ずっと、点滅をしております。
エゴラド様の記入してる「常時ハードディスクのランプが点滅していますでしょうか。」の状態だと
思います。
タイマー音のような小さな音も聞こえます。内臓ドライブへのアクセス音でしょうか?
これは、故障ではないかと、ちょっと神経質になっております。
◆ご教示ください1
「内臓ドライブアクセスランプがずっと点滅」の状態は、故障ではないのでしょうか?
また、処理速度向上のために、はるなっと様の記入している「msconfigを起動して、スタート
アップの項目で起動時に立ち上がらなくても良いプログラムのチェックを外せばダイブ違ってく
るかと思います。」の方法を行おうと思ったのですが、どの項目を外せばいいのか分かりません。
PC音痴で、本当に申し訳ございません。
◆ご教示ください2
「msconfig」で、不要な項目、また、最低限必要な項目とは何でしょうか?
お忙しい中、本当にお手数をおかけしますが、どうか、ご教示のほど、お願いいたします。
書込番号:13387542
1点

はるなっとさん
鐵葉さん
レスありがとうございます。
「msconfig」で起動時に立ち上がらなくても良いプログラム
のチェックは、分かる範囲では外しております。
ただ、未だ外しても良い項目が外し切れていないかも知れません。
鐵葉さんの状況とほぼ同じです。
HDDは常に点滅したままです。
メモリを8GBに増設しても、「エクスペリエンスインデックスのサブスコアが5.7」の
ままで、4GBの時と変わりません。これも何か関連ありそうです。
書込番号:13387678
0点

メモリを増設した後に、パフォーマンスと情報のツールのインデックス画面の
右下にある「評価を再実行」をクリックしてみてください
再度評価が実行されスコアが変わると思いますよ。
HDDモニタの点滅についてですが、私のも1秒おきくらいに点滅しています
ただほんの一瞬の点滅なので、ソフトを立ち上げた時などのような
HDDロゴがはっきりとわかるほどの「点灯」ではないので特に気にしていませんが。。。
処理スピードに関してですが、以前私の使っていたVista機と比べても明らかに快適ですが
あとはタスクマネージャーを開いてみてアプリケーションの動作状況などを見てみることと
私もそうしてますが、ガジェットなどにCPUメーターを設置して
アプリケーションとCPUの負荷具合でチェックしてみてはいかがでしょうか。。。
http://gallery.live.com/liveItemDetail.aspx?li=fcf013a4-1a71-4e6c-b609-63c04e56001e&bt=1&pl=1
書込番号:13387814
1点

George townさん
>メモリを増設した後に、パフォーマンスと情報のツールのインデックス画面の
右下にある「評価を再実行」をクリックしてみてください
これは既に実行済みですが、変わりませんでした。
HDDモニタの点滅は、「1秒おきくらいに点滅」ではなく、ソフトが立ち上がった時の
ように点滅し続けています。
書込番号:13387967
0点

エゴラドさま
GeorgeTownさま
ご教示、ありがとうございます。
>HDDモニタの点滅は、「1秒おきくらいに点滅」ではなく、ソフトが立ち上がった時の
ように点滅し続けています。
当方も、エゴラドさまと同じ状態で、点滅を続けています。
ひょっと、無線LANの関係でしょうか?
もしくは、画面に表示されている「おすすめメニューNavi」の関係でしょうか?
PC音痴の私には、原因不明です。
「msconfig」で起動時に立ち上がらなくても良いプログラムのチェックは、分かる
範囲で外してみます。
本欄は、引き続き注視させていただきます。
どうか、ご教示の程、お願いいたします。
書込番号:13391094
0点

鐵葉さん
私と同じような状況ですね。
こちらは無線LANは起動していますが、実際は有線でつないでいます。
また、「おすすめメニューNavi」も立ち上がったままです。
それにしても昨晩、3時間程このPCの前に居ましたが、電源を入れて
シャットダウンするまで、ずーっとHDDのアクセスランプはひっきりなしに点滅し
続けていました。HDDが暴走しているようです。
なお、George townさんに教えていただいたCPUメーターをインストールして
チェックしてみたのですが、CPU1〜CPU8まで全て左右に動いていて、
落ち着かない状況でした。
メモリは真ん中辺りを指していました。
素人なものですから、これがどういう状況なのか良く分かりませんが、
CPU1〜CPU8のほとんど全てのLEDがひっきりなしに左右に点灯しており、
何か落ち着かないなという感じです。
書込番号:13391309
0点

エゴラドさま
>それにしても昨晩、3時間程このPCの前に居ましたが、電源を入れて
>シャットダウンするまで、ずーっとHDDのアクセスランプはひっきりなしに点滅し
>続けていました。HDDが暴走しているようです。
当方のPCも全く同じく、点滅状態です。
点滅を続けるのはいかがなものかと思いますが、こういう状態で正規のものなのでしょうか・・・。
もう少し状態をみて、NECに問い合わせも検討します。
どうか、引き続き、ご教示ください。
書込番号:13395902
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2022/07/19 14:19:56 |
![]() ![]() |
0 | 2017/01/28 14:22:36 |
![]() ![]() |
1 | 2016/06/08 20:17:01 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/07 19:42:18 |
![]() ![]() |
10 | 2014/07/29 14:24:56 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/15 19:22:27 |
![]() ![]() |
0 | 2013/12/08 10:16:17 |
![]() ![]() |
2 | 2013/10/29 16:29:15 |
![]() ![]() |
2 | 2013/10/28 13:01:27 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/03 22:36:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





