『不具合について』のクチコミ掲示板

2011年 5月20日 発売

dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 2410M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのオークション

dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 5月20日

  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル

『不具合について』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルを新規書き込みdynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

不具合について

2012/01/29 21:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル

初めて投稿します。
D711を昨秋に購入して、約4ヶ月がたちました。
今朝電源を入れると、画面が真っ暗なまま何も映らなくなっていました。
電源を長押しして強制終了させた後、今一度電源を入れると、ウィンドウズ7のログイン画面が立ち上がる音がしたのですが、依然画面には何も映らない状態でした。
時間をおいて、同じことをやってみましたが、何も変わりませんでした。説明書に書いてあることも一通りためしてみたものの、状況は改善されなかったため、サポートに電話すると、おそらくマザーボードの交換修理になるとのことでした。
東芝さんのパソコンは、とても長持ちするイメージがあったため大変驚きました。
依然某通販パソコンを買った時にも、おなじくマザーボードの交換修理になったことがあり、東芝さんのパソコンまでもが、そのような状況になるとはただただ言葉がありません。
同じような不具合がもし起こっている方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
また、そのような不具合が別の方法でも改善される可能性があるのでしょうか。
長々と書きましたが、ご回答いただければ幸いです。

書込番号:14084377

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/01/29 22:14(1年以上前)

冬にはパソコン修理が増える
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/ecoten/
静電気による故障も

東芝だけではなく機械物には故障はつきものですよ。

電源を抜き、メイン電源を何度か押しても駄目でしたか?

東芝が修理と言っているなら修理に出された方が、後、気持ちよく使えるのでは。

書込番号:14084513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/01/30 21:36(1年以上前)

オジーンさん。返信ありがとうございました。
その方法も試してみましたが、残念ながら改善されませんでした。
電化製品に故障がつきものとはいえ、半年もたたずに故障が発生することにやはり納得は行きません。ただ、このままでは、らちがあかないので、修理の手配は整えました。これで、HDDの初期化などがなく、不具合の可能性が高いマザーボードのみの交換で終わるとよいのですが、不確定要素がありますね。
こんな風に、パソコンは初期不良というのがよく発生するものなのでしょうか。
うまく修理が行われることを祈るしかないのでしょうかね。

書込番号:14088270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/02/04 11:12(1年以上前)

昨日修理から本体が戻ってきました。
心配されたHDDの初期化もなく、無事症状が改善されていました。
家電に故障はつきものとは思いたくないものの、万が一不具合があったときにきちんと対応していただけるのは、ありがたいです。東芝さんには、感謝です。
返信をいただいたオジーンさんも貴重なご示唆ありがとうございました。

書込番号:14106029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/03/10 00:51(1年以上前)

東芝のデスクトップPD711TCBFBを2011.10.29に購入しました。
電源を入れるとWINの画面は出てくるが、以後フリーズしてしまい動かない。
強制終了すると次からは、正常に動き出す。
夜終了し朝に電源を入れた時におこり易く、間が6時間位空くとなるらしい。
購入したヤマダ電機では、在庫があれば交換するといったが、最後の1台を購入したのでできなかった。
メーカーへ修理に出したら、当初は現象を再現できず、電話連絡で時間を置くよう話しようやく再現した。
メインの基盤が駄目で、交換になるがいつ基盤が入荷するか分からないとふざけた回答だった。  2週間しても返事がないので、ヤマダ電機の上層部から何とか早くするようねじ込んだら、次のPCの型の基盤を入れ替えると回答あり。
ようやく、修理完了で戻ってきたが、以前より重傷で前は一回強制終了すれば次からは正常に動いたが、修理後は数回強制終了しないと立ち上がらなくなった。
更に、ウィーンと言うモーター音に似た音がするようになった。
再度修理に出したが、2週間経っても回答がなく、ヤマダ電機経由で確認してもらったが、現象が再現しないと回答あり。  結局、修理の対応が悪く、どうしようもないので1台追加購入しました。  SONY VAIOで、他のコメントではSONYもトラブルと泥沼だとありましたが、2台持っていますが取り敢えずは何事もなく使えています。  東芝は、家族ぐるみでもう絶対に買わないと言う事になっています。  それにしても早く修理完了しないかな。 購入してからまともに動いていない。 
ヤマダ電機には毎日督促の電話を入れるよう依頼したが、東芝には応えなさそう。
もう、絶対に買わない。 東芝パソコン。

書込番号:14265724

ナイスクチコミ!1


cukoさん
クチコミ投稿数:1件

2012/03/17 19:49(1年以上前)

当方は2011年9月にD711/T7CBを購入しました。
2012年1月末に画面が真っ暗なまま何も映らなくなりました。
修理に出すとメイン基盤の交換とのことでしたが約1か月かかりました。
修理に出してからは何の回答もなく催促の電話を2回したら返ってきました。
修理から返ってきてからWINの画面やログイン画面でフリーズするようになり強制終了すると次からは、正常に動きます。
サポートに連絡すると常駐ソフトウェア停止、それでもだめならリカバリをということでしたがどちらを行っても改善しませんでした。
リカバリ後は朝一の起動時にWINの画面の後にフリーズ、強制終了させると次はログイン画面でフリーズ、さらに強制終了すると立ち上がってからフリーズ、次の強制終了後に動くようになります。
再度サポートに連絡してもとりあえず修理に出せというだけでした。
強制終了を繰り返しても動かなくなるまで使ってからどうするか考えます。

書込番号:14303799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/20 22:48(1年以上前)

ヤマダ電機に催促したところ、直接東芝の修理受付と連絡するかと聞かれ、直接話しました。
女性の方で、修理以後状況がひどくなった、電源を入れても数回にわたり強制終了しないと立ち上がらないなどを説明しました。 また,どうしようもないので代わりにsony vaioを購入した旨伝えました。 なるべく早く、内部を全とっかえもするという説明でした。 その後、2週間たっても何の音沙汰無です。 本当にこんなこと有って良いのかと思います。  一体どうなってるんだろうと思います。  強制終了を続けると寿命が短くなるというし、1回ならまだしも、数回しないと立ち上がらない状況では矢張り修理して貰うしかないのでしょうか。  部品は中国かどこかで作っているのか、納期の目途が立たないみたいです。

書込番号:14320981

ナイスクチコミ!0


AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/24 23:09(1年以上前)

同じ時期のT751を持っていますが、
不具合多すぎます。
QosmioAVcenterのダビング機能が使えなくなるわ、itunes入れるとバグるわ、応答なしは多いわと本当に7はひどいと思います。
でもメモリ8GBにして応答なしは減りましたが…。
Qosmioファンだとはいえここまでひどいとは知りませんでした。

書込番号:14341257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/02/28 12:48(1年以上前)

dynabook Qosmio D711T7CBFBです。
バイオからの買い替えでした。バイオは9年ですが実家で稼動中、故障無しです。
昨年11月電源を入れると、画面が真っ暗なまま何も映らなくなっていました。どらくえ9ゆうかさんとまったく同じ状況でしたのでサポートに修理に出しました。1年保障期間ギリギリで無償マザーボード交換で戻ってきました。
戻ってきた直後から起動後しばらくするとフリーズするようになりました。ソフトをアンインストールしたり、常駐ソフトを減らしたり、アップデートしたり色々手を尽くしましたが
日に日にひどくなり今年2月に修理に出しました。サポートからハードディスクの故障との回答がありHDD、技術料、データ転送で4万円弱の有償との回答でした。状況はログで確認できたとの事でした。
2回ほど修理の為の輸送が原因ではないかとやり取りをして結局無償となりましたが、データの転送サービスはしていただけませんでした。故障HDDの返却は本体代金有償との事で諦めました。
戻ってきたら大事に使うつもりですが、サポートとのやり取りなどなんともいやな気分です。
自動車で言うとエンジンコンピューターが故障して修理に出したらエンジンが壊れて帰ってきた気分です。
現在も4台のPCを持っていますがHDDの故障はノートで2回、使用8年前後で経験があります。
しかしデスクトップで1年程度で壊れた事はありませんでした。
次になにかあったらバイオに買い替えます。

書込番号:15829052

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
メモリ増設について 6 2024/12/21 20:48:09
パソコンの時刻がドンドンと遅れてしまいます 11 2022/10/06 20:14:26
キーボード収納 3 2015/03/24 3:46:47
TV機能問題あり 4 2013/05/04 3:14:40
win8 4 2012/12/09 16:00:28
テレビ録画したもののムーブ 5 2012/06/13 8:53:42
デュアルディスプレイ化 0 2012/03/08 0:34:02
不具合について 8 2013/02/28 12:48:03
DVD再生をTVで見れますか? 2 2012/01/21 20:28:40
DVDを視聴するには? 4 2011/12/24 16:32:15

「東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル」のクチコミを見る(全 150件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル
東芝

dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月20日

dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルをお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング