FUJIFILM XF1
光学4倍マニュアルズームレンズを搭載した高級コンパクトデジタルカメラ



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
超初心者です。
携帯が簡単なデジカメを探していて検討した結果、XF1を選んで正解だったと思います。
いままでのDSC-HX5(V)とは別次元です。
ほんとに適当にとった写真でここまでとは思いませんでした。
それを踏まえてあえて、もう一台(重量はせいぜい400gくらいまでかな)を
持つとしたら何がおすすめなのでしょうか。
このカメラの弱点を補うような特性を持ったものとはなんでしょうか。
調べても専門用語が多くて理解ができないので、ぜひ教えていただけたらと思います。
(画像の写真もおそらく突っ込みどころが満載だと思いますが、ご勘弁ください)
使用用途はたまに旅行にいくので、そのスナップが主です。
書込番号:15579430
0点

FOMAN250さん、初めまして今日は。
FUJIFILM XF1の機能を補完する機としては、一つに高倍率機を選択するのも在るかと思います。
SonyHX30VやPanasonicTZ30などがそれに当たるかと思います。
また、これら両機とも動画機能も優れていますよ。
書込番号:15579516
0点

良いアドバイスを得るためには、貴方自身が、今、このXF1のどこが不満なのかを正確に伝えるべきでしょう。
書込番号:15579544
1点

速写性や画質を補うべくRX100なんかが定番かもしれないですね〜。
書込番号:15579777
0点

パナソニックFZ-200です
書込番号:15579795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じんたSさんありがとうございます。
大変参考になりました。
おっしゃるようにあると便利ですね。
ズーム機能ですとDSC-HX5Vもついているのですが、夜間などはあまりというか全然取れません。
(例えば観覧車を取るときとか)
これはやはりテクニックの問題でしょうか。(画像がなくてすみません。ただ光が全体的にとげとげするように映ってしまって、光の部分以外が真っ暗になってしまいます)
それ以外に色彩面とかでXF1と特徴が異なる機種などがございませんか。
シーン別とかでも。
すみません。的を射た質問になっているのでしょうか。
書込番号:15579804
0点

FOMAN250さん、XF1に何かしら満足しきれていないということでしたら、
一つの解決方法ですが、これはと思うような写真が目に止まりましたら、
その撮影対象と撮影条件とをまねて撮ってみることも役に立ちますよ(幸い価格.com(その他のサイトでも)の写真には撮影データ(exifファイル)付きのものが多く在ります)。
>色彩面とかでXF1と特徴が異なる機種などがございませんか。
これはいやと言うくらい在ると思います。各メーカーにより、また同一メーカー内でも機種によりそれぞれ味付けは違うようです。
(これにはレンズ系の違い、撮像素子の違い、処理プログラムの違いなどなど、他にも理由は多くあるようです。)
ところで、当Fuji機にある、フィルムシミュレーション機能なども使ってみられましたか?色々と、雰囲気が変わり楽しめるかと思いますが・・。
書込番号:15579991
1点

1) 電池が共用出来て、安価で光学20倍な F800EXR
http://kakaku.com/item/J0000001278/
2) XF1 と同様のセンサーサイズで写り重視で光学26倍な X-S1
http://kakaku.com/item/K0000317506/
3) X-S1と同じようなファインダー付き、安価で光学30倍な HS30EXR
http://kakaku.com/item/K0000333024/
書込番号:15580025
1点

じんたSさんありがとうございます。
あまりに大満足なので、これ以上に必要なものはあるのかと思い質問した側面もあります。
気を悪くされておりませんでしょうか。もしそうでしたら大変申し訳なく思います。
アドバイス通り、いろいろ試してみたいと思います。
みなさんのおっしゃるようにズームと連射機能を補うのがいいみたいですね。
あと接写機能も。
そう考えると
大家のおっさんさんのFZ-200、めご田さんのX-S1、あとはCanonとかライカとかの機種がいいのでしょうね。
もちろん、からんからん堂さんのRX100も味付けなどで捨てがたいです。
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
とても勉強になりました。
まずは、XF1で少し上達してから余裕があれば買い足そうと思います。楽しみです。
書込番号:15580235
0点

こんにちは
多少重量オーバで嵩張ることを承知の上ですが。。
ミラーレス一眼レフはいかがです?。レンズはZOOMじゃなくて単焦点で。
ボディ:OLYMPUS E-PM2 269g
レンズ:M.ZUIKO 45mm (換算90mm) f1.8 116g
です。
他に必要なレンズが出てきたら買い足せばいいのですが、
1本のレンズの値段がXF-1より高くなるのはご承知の上でのご提案です。
(上記レンズは奇跡的に安いですが)
PHOTOを貼っておきますが、こんな感じの写真がお好みでしたらご一考かと。
書込番号:15580258
1点

タフネスカメラ(笑)
防水防塵対衝撃のカメラが…一台欲しいですね♪
雨の中、傘もささずに撮る一枚…はXF1には撮りにくいかと(笑)
望遠以外で考えてみました(^皿^)
書込番号:15580264
3点

XF1自体がコンパクト機として高画質なので、補完するとしたら高倍率機が基本でしょうね。
その場合、「でかくも画質も」ならばネオ一眼、「動画も」ならばソニー機かパナ機、
「EXR等の富士の特性も」ならばF770/800EXRあたりが妥当かと。
ただ、最近の氷雨、霧雨の夜道を歩いたりすると、多少濡れても大丈夫なカメラが
あったら便利なのになぁと思うこともありますので、ほら男爵さんの防水タフネス
タイプと言うのも卓見に思えます。
書込番号:15581013
1点

遅レスすみません。
アドバイスのおかげでいろいろわかってきました。
焦点距離と明るさ(F値)それとセンサーサイズが特に重要みたいですね。
もちろんタフさなども。
F値は小さいほど明るく、シャッタースピードも速くできるため(固定がいらず)ぶれにくく動きにも強いが焦点距離を上げるとF値は大きくなってくるのが基本。F値不足のため?取り込む光の量が少ないとISOといわれる光感度で補正するが大きくなりすぎるとブレやノイズが出る。センサーサイズ大きいほどISOに関係したノイズが出にくい(結果明るく鮮明に映すことができる)。
みたいな理解でいいのでしょうか。
XF1は25mm〜100mm F1.8〜4.9 センサーサイズ 2/3
望遠なら25mm〜600mm F2.8 のFZ200
明るさなら45mmでF1.8が搭載できるE-PM2
センサーサイズならRX-100やそれこそRX-1
悩みますけど、楽しい世界ですね。
みなさまありがとうございます。
すみません。画像は構図も何もあったものではありませんが、いろいろ楽しみたいと思います。
書込番号:15582718
1点

XF1あるならとりあえずいらないんじゃね?
と思います。
XF1使い倒して不満が出るとしたら、高倍率コンデジは確かにありかもですが、その前にやはりメインになるデジイチ(XE1あたり?)ではないでしょうか。
普段持ち歩きはXF1、それなりのシチュエーションではデジイチという感じがいいのでは?
書込番号:15594232
1点

スレ主様
AS-sin5さんに一票。
XF-1の持つ広角域の性能を生かした遠近感のある迫力のある写真など、写真としての楽しみはまだこれからではないでしょうか。
自分の前のレスを否定しているわけではないですが、もっと使い倒して、好きな画角などを把握されてX-E1などににSTEPアップしても良いと思います。
書込番号:15594265
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM XF1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2024/11/15 11:56:59 |
![]() ![]() |
10 | 2024/01/05 22:55:32 |
![]() ![]() |
4 | 2019/07/07 9:50:35 |
![]() ![]() |
2 | 2018/07/29 19:35:54 |
![]() ![]() |
5 | 2018/04/21 10:34:12 |
![]() ![]() |
2 | 2017/10/13 7:15:55 |
![]() ![]() |
7 | 2017/01/05 15:07:53 |
![]() ![]() |
14 | 2019/05/02 9:28:37 |
![]() ![]() |
11 | 2017/09/25 6:26:42 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/26 12:19:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





