


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ
タイトル通りですが、オートエリア、AF-C、15FPSでの連写例です。
撮影データは左上のコマのものです。時間軸は左上、右上、左下、右下の順です。
V1だと被写体までの距離に変化がなくても、急にフォーカス位置が前後するケースがあるのですが、
あくまで今日一日だけの結果ですけど、V2のオートエリアは安定した挙動を示していて
AF性能は良くなっているという印象です。
とはいえ最後の4コマは後ピンです。この距離になると被写体の顔認識やら瞳認識が連写追従で
リアルタイムに働いて、被写体の移動速度を的確に推定して予測駆動ができるようにならないと
AFでジャスピンは無理でしょうけど。
しかし、まだV1と同じ撮り方になってます。折角、撮影画像の表示がOFFになっているのに、
液晶は参考程度にしか見ないで撮ってます(笑)
書込番号:15349224
18点

今度は望遠ズーム(30-110mm)で薄暗い中です。
まだ日が昇っておらず、空の明るさだけなので1/320のシャッタースピードを
得るのにISO2000まで上がっています。
ですが、撮影距離変化が少ないのと、撮影結果の表示がないので中央で
追い続け易い事もあってよく合っていると思います。
ブレで分かりにくいとは思いますが…
V1の時にどうだったかと言うと、同じくらいの状況と言うのがなく、
もう少し明るい時しかないのですが、被写体を同一AFフレームで捉え続けるのが
難しいため、そちらの原因でピントが外れた可能性が高い気がするので、
合いやすくなっていると感じますが、確実に上と言い切る自信はないです。
トータルで見れば被写体を追いやすくなった分で上と言えますが。
しかし…16コマつかっても1秒強なんですよね。SDがすぐに一杯になってしまいます。
書込番号:15367674
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/12 12:16:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/10 19:54:31 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/16 13:21:22 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/05 20:25:08 |
![]() ![]() |
54 | 2023/03/18 15:44:38 |
![]() ![]() |
10 | 2022/07/28 13:21:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/09 6:28:48 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/05 12:57:52 |
![]() ![]() |
10 | 2019/05/01 11:18:55 |
![]() ![]() |
23 | 2019/04/25 21:25:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





