『メカニカルシャッターと電子シャッターどっちがいいの?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,100 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ボディ の後に発売された製品Nikon 1 V2 ボディとNikon 1 V3 ボディを比較する

Nikon 1 V3 ボディ

Nikon 1 V3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

Nikon 1 V2 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

『メカニカルシャッターと電子シャッターどっちがいいの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 V2 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ボディを新規書き込みNikon 1 V2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

V2購入検討中です。メカニカルシャッターと電子シャッター両方搭載しているそうですが、どのように使い分けしたらいいのですか(撮影対象に合わせて)?それぞれの長所、短所も合わせて教えていただけると助かります

書込番号:15351972

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/17 12:13(1年以上前)

過去ログに
答えはいっぱい
あるのに…

ご親切な方、
どうぞ

書込番号:15351977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/17 13:35(1年以上前)

こんにちは
電子シャッター、メカニカルシャッターに付いては、V2活用ガイド131Pにあります。
検討中のカメラの事に付いては、各社サイトに有る説明書とかを読まれるようにされるとよいです。
要は、連写枚数は5コマ/秒はメカニカルシャッター。
サイレント設定と、15_30_60コマ/秒の時に電子シャッターに成ります(15_30_60はメカニカルに変更できません)。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
シャッター方式の、特徴についてはググったりして見て下さい。

書込番号:15352290

ナイスクチコミ!5


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/11/17 19:34(1年以上前)

普通は意識して使い分けしなくていいよってのがV2から明示的なシャッターの選択がなくなった理由かと思います。

バスとか電車のように垂直線(撮影範囲の短辺方向)が多くて高速に水平移動する物体は、メカニカルシャッターの方が
歪み方は少なくなりますが、少なくなるだけで無くなる訳ではないですし。

お子さんやカワセミのような生き物はどちらで撮っても、結果に有意な差は現れないと思いますよ。

書込番号:15353765

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/11/17 19:46(1年以上前)

元スバリスト父ちゃん!さん こんにちは。

私はV1使用で通常はシャッターを押すとカメラらしくカシャッと音が出た方が良いので、メカニカルシャッターを使用しています。

但し会議などを記録する際は音が出ない方が良いので電子シャッター無音で撮影しますし、電子シャッターは一眼レフプロ機でも撮れないような高速連写が出来ます。

どちらで撮ったかは通常撮影ではほとんど解らないと思います。

書込番号:15353816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/18 15:05(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/store-w/feature_3.html

電子シャッターの欠点については、こちらが参考になると思います。(下の方)

書込番号:15357295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/11/20 12:27(1年以上前)

勉強不足でつまらない質問になりすいませんでした。でも、こんな質問にも誠実、適格にご返答いただき感謝です。おかげで勉強になりました。また、メーカーサイトの使い方もわかり助かりました。まずは、メーカーサイトの取説をみてみます

書込番号:15365738

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V2 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ボディ
ニコン

Nikon 1 V2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ボディをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング