『アクセサリは何を購入するべきでしょうか』のクチコミ掲示板

D5200 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です。

D5200 ダブルズームキット [ブラック] D5200 ダブルズームキット [レッド] D5200 ダブルズームキット [ブロンズ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g D5200 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5200 ダブルズームキット の後に発売された製品D5200 ダブルズームキットとD5300 ダブルズームキットを比較する

D5300 ダブルズームキット
D5300 ダブルズームキットD5300 ダブルズームキットD5300 ダブルズームキット

D5300 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5200 ダブルズームキットの価格比較
  • D5200 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5200 ダブルズームキットの買取価格
  • D5200 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5200 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5200 ダブルズームキットのレビュー
  • D5200 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5200 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5200 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5200 ダブルズームキットのオークション

D5200 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年12月15日

  • D5200 ダブルズームキットの価格比較
  • D5200 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5200 ダブルズームキットの買取価格
  • D5200 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5200 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5200 ダブルズームキットのレビュー
  • D5200 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5200 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5200 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5200 ダブルズームキットのオークション

『アクセサリは何を購入するべきでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5200 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5200 ダブルズームキットを新規書き込みD5200 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセサリは何を購入するべきでしょうか

2013/08/15 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

スレ主 火狐さん
クチコミ投稿数:53件

一眼レフ初心者です。
このたびCANON X7、60D、NIKON D5200で悩みぬいた結果、D5200を購入する事にしたのですが
アクセサリは何を購入すればいいのでしょうか?

バッグも色々種類があり、レンズ2個入るものにした方がいいのかレンズは別でバッグを買うべきなのか・・・
なにやらレンズの保護カバー?のようなものもあるようですし、保管用にケースを購入する方もいるとか・・・
正直よく分かりません

用途としては、子供の写真、子供の運動会、気が向いたら風景を少々と考えています。
最低限これだけは持っておけ!的なのがあればお願いします。
あと、この製品がオススメというのがありましたらご紹介頂けたら助かります。
ヨロシクお願いします。

書込番号:16472373

ナイスクチコミ!1


返信する
Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/08/15 16:29(1年以上前)

こんにちは
何も要らないですよ^_^

とにかくたくさん撮ってください♪
使っているうちに欲しくなる物が出てきます。
欲しくなった時、欲しい物を買うです☆

書込番号:16472393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:36件

2013/08/15 16:29(1年以上前)

火狐さん こんにちは!!。 はじめまして!!。

大きなサイズの レンズクロス
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/cleaning/cloth_paper/4961607701157.html

大きい ブロアー
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/hakuba4977187331127

この2つは、無くてはならないグッズであると思います。

焦らず、これだ!!!と思った商品を、吟味しつつ購入してください。

書込番号:16472395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/15 16:39(1年以上前)

こんにちは

汚れたり傷ついたりする前に、液晶保護フィルムとケンコーかマルミの52mmのプロテクトフィルターと58mmのプロテクトフィルターは必要でしょう
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607252512.html

他にはブロアーとクロスがあれば良いかと思います
あとはC-PLフィルター、予備電池、カメラバッグ、三脚、レリーズ、ストロボ、ドライボックスなどは必要に応じて揃えていけば良いでしょう

書込番号:16472419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2013/08/15 16:43(1年以上前)

メモリーカードは必須
必要と思われる容量に対し万が一のことを考えて複数枚あった方が良いかと
例えば16Gであれば16Gを2枚。メーカーはサンディスクとか東芝ですかねクラスは10が無難かな。

あとは必要に応じ
液晶保護フィルム、
レンズ保護フィルターはケンコーやマルミなどの(フィルター径は標準ズームは52o、望遠ズームは58o)、
ブロアー、クリーニングキット、予備バッテリーなど…
これらで1〜2万位はかかるかと。

私は、カメラバックを持っていますが、
多くは適当なショルダーバックやデイパックなどに
タオルやフリース、キルティングなどの布に包んで
放り込んでいます。


保管に関しては、カビの発生を防ぐため高温多湿の場所を避けましよう
押し入れやタンスなどは厳禁です。

適度にシャッターを切れば
壁などに吊るして置くだけでも良いかと
ただ、置いておく場所は人それぞれ環境が違いますので、
心配であればカメラ屋で湿度計付のドライボックスが数千円でありますので
シリカゲルを入れて保管しましょう。定期的にシリカゲルの交換が必要ですけど。
シリカゲルはフライパンや電子レンジで湿気をなくせば再利用ができます。

あとは防湿庫ですね。容量にもよりますが数万はかかります。
長期保管や機材が増えた時を考えてあらかじめ大き目な物を選びましよう。

ご参考までに。

書込番号:16472429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/08/15 17:13(1年以上前)

こんにちは、
残暑お見舞い申し上げますm(_ _)m

必要品 
当然SDカード(当たり前) 以上

では答えにならないので・・・

優先順位で
1 液晶フイルム、 購入当日に傷を付けた方もいます

2レンズペン、 
ブロワー(シュポシュポ)より効率的、下手なブロワー操作は逆にセンサーにゴミを付けます(特に最初は)、またゴミを奥に押し込みます。

プロテクトフィルターは過去40年以上使用したことがありません、
しかし強風時の(運動会、砂浜など)安心料としては、所有しても無駄にならないと思います。

バッグはセンス無しばかりです、
お気に入りのバッグに合わせて、インナーBOXを購入すれば良いかと思います。

書込番号:16472511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/08/15 17:39(1年以上前)

火狐さん こんにちは。ご購入おめでとうございます。

SDカードは大切なデーターが入るものなので、ニコン推奨のサンディスクなどのエクストリーム程度以上の物が良いと思いますし、あなたが1回の撮影で十分な容量のもの2枚購入されれば良いと思います。

レンズプロテクターは万が一水滴や埃などがレンズに付くと清掃に気を使うので、個々のレンズ用に安価なものでも良いので購入されたら良いと思いますが、極端な逆光や夜景ほか勝負撮影時は外された方が良いと思います。

バッテリーはかなり持ちますが電化製品の為、万が一の充電忘れなどバッテリーが無くなればただの雑貨となってしまう為、予備の純正バッテリーが有ると良いと思います。

ブロアとクロスとこれらのものすべてをを収納するカメラバッグ有ると良いと思います。

保管用のケースなどはご自宅が結露して湿度が以上に高くなる場合は必要ですが、そうでない場合は常に使用されていれば問題無いと思いますし、バッグから出して埃のかかりにくいところに置いておけば良いと思います。

書込番号:16472574

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/15 17:49(1年以上前)

バックはダブルズームキットですから、とりあえず18-55装着済みのボディと少し余裕をみて、レンズ2本位入る
バックが良いと思います。

後、カメラ購入と同時に購入をお勧めするものは...
液晶保護フィルム。レンズ保護プロテクター。くらいです。
クリーニングキットは、最初はプロアーやペーパー、クリーニング液がセットになった物でいいと思います。

購入後、必要と感じたら...予備バッテリーです。
この機種は、ライブビューを多用すると、減りは結構早いです。

保管用ケースは、長期使用しない場合は購入をお勧めしますが、適度に使用されるのならば、特に必要ないです。

SDカードは、16GBでRAWのみで約440枚程撮影可能です。
秒/5コマの連写を使うと、これくらいの枚数は直ぐに、いっちゃうので、
出来れば32GBと予備があればベストかと思います。
お勧めはサンディスクのエクストリームプロですが、その辺のカメラ店や家電量販店では、結構高価なので、
インターネット通販での購入がお勧めです。

書込番号:16472606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/15 17:52(1年以上前)

一眼レフカメラなら、必ずと言っていいほど、クリーニングアクセサリーが必要になってきます
僕は、ブロアー ブラシと一応防湿庫を買いました。

Sdカードは絶対に買わなければいけません。

このぐらいですかね。
はじめに買いすぎてもいけませんし。
最後に、レンズの保護フィルターを買うのもいいかも知れません。

一応URL貼っときます

http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/hakuba_140102

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101080047-0Q-00-00

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090038-4H-04-00

ちなみに保護フィルターは自分のレンズにあった物を買ってください

書込番号:16472616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2013/08/15 18:02(1年以上前)

絶対必要なのは
SDカード

買うなら最初が良いのは
ボデイの液晶保護シート

レンズ保護フイルター

移動や保管はいろいろ
移動は専用バックに入れてたり
保管時は大きめなタッパに入れるとか

僕はカメラはケースに入れません今使用のバック(カメラ用でない)に入れる時はタオルに包む
交換レンズは100均のペットボトルカバー(最近良いのが少ない)

家での保管は仕舞うと使わなくなるから仕舞わないって手もあります
内の奥さんは藤製のカゴに入れテーブルに出しっぱなしです
ホコリが溜まらない程度は使いましょ

どうですか

書込番号:16472649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/15 18:12(1年以上前)

カメラバッグは自分が必要だと思ったら、買えばいいと思います。

後、防湿庫は、おそらく使わないと思います。

僕の場合、防湿庫は結局使いませんでした。
こっちも必要だと思ったら、購入してください。

SDカードは、トランセンドという会社の物が、低価格かつ評価がいいので、買いかと思われます。
お勧めはクラス10の16or32GBです

書込番号:16472679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2013/08/15 18:18(1年以上前)

基本的に必要なものは、既に多くの方が書かれているので・・・

初めての一眼、もし首や肩が辛くなった場合は、幅広ストラップは費用対効果が高いかもしれません。

ファインダーの視度調整が調整範囲で収まっている場合は良いのですが、目いっぱい調整してる場合は、接眼補助レンズで視度調整、これも費用対効果が高そうです。

いずれも使ってみてから欲しくなるものばかりです。

書込番号:16472695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/15 20:16(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/


ご参考まで。(2/3付近の一緒に買っておきたいアイテム)

書込番号:16473024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/15 20:30(1年以上前)

 予備バッテリーは必須、レンズ用リアキャップ、レンズ交換の場合これがあるのと
無いのとでは精神衛生的に大きな違い。両ズームレンズのPフィルター(保護フィルター)

 バッグは、決定的なこれ!と云ったものは見当たりません。やはり、カメラ好きは撮
る被写体や場所によって違いを感じるはずですから、気がついてみたら3つや4つ出
てくるんじゃないですか?

 取りあえず次を基準にしてバッグを選んでいます。
@・・短い方のズームレンズを取り付けたまま、ボディーを縦位置にしていれます。
   一つの仕切り
A・・長い方のレンズの長さに合わせた深さというか、長さと云うかに一寸余裕を
   もたせた高さの仕切り
B・・予備の仕切り、交換レンズ一本の間があれば充分、ポケットが前後両方に付いて
   いること
C・・出来ることなら、底板がしっかりしているもの、外観は気に入ってもそれが不十
   分ならば、私は自分で作ってしまいます。
D・・軽量であること、
E・・蓋は、ダレスバッグと云われるバッグのように上に垂直に開くか、真ん中がジッ
   パーで両側に開くこと、

 @〜Bは方に掛けたとき、奥行きが狭くなって(外寸が11〜12cm.内寸は10cm強)
すれ違いの時や、乗り物の中で迷惑を少なくすることが出来ます。
 Cは底がしっかりしていないとバッグが捻れて、取り出しに苛つきを感じやすくなり
ます。
 DとEは出来ることならと言う程度ですが、どちらにお住まいか分からないが、大規
模店舗のバッグ売り場に行ってみると、自分好みのバッグが予想よりもずーっと多くな
っています。

 中古カメラを購入するときと同じ感覚・・・自分の手で触ること、所有のカメラを実
際に入れてみること・・・が、肝要です。

 以上、あくまで参考に読んで下さい。

書込番号:16473063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 火狐さん
クチコミ投稿数:53件

2013/08/15 22:36(1年以上前)

皆さん、多数のアドバイス有難う御座いました。
様々なアドバイスをもとに下記アクセサリをAmazonで一括購入しました。

1.Kenko MC プロテクター 52mm
2.Kenko MC プロテクター 58mm
3.Kenko 液晶プロテクター Nikon デジタル一眼レフカメラ D5200用 KLP-ND5200
4.Sandisk Extreme SDHC 32GB HD Video Class10 45MB/s x300
5.Kenko 手入れ 保管 管理用品 ハイテク レンズクロス 190×190mm Mサイズ グレー
6.HAKUBA ブロアープロCP KMC-32
7.Nikon Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL14

予備のSDカードと防湿庫や他のものについては必要と感じたら、あとから購入しようと思います。
またバッグについては自分の用途的には必要と感じましたので、人生は楽しいね!さんのアドバイスを参考に明日家電屋で物色してきます。
まだ本体すら手元に届いていませんが、アクセサリ共々届くのが楽しみです。
皆さんありがとうございました!

書込番号:16473590

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D5200 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5200 ダブルズームキット
ニコン

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月15日

D5200 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <563

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング