『ピントについて』のクチコミ掲示板

D5200 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です。

D5200 ダブルズームキット [ブラック] D5200 ダブルズームキット [レッド] D5200 ダブルズームキット [ブロンズ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g D5200 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5200 ダブルズームキット の後に発売された製品D5200 ダブルズームキットとD5300 ダブルズームキットを比較する

D5300 ダブルズームキット
D5300 ダブルズームキットD5300 ダブルズームキットD5300 ダブルズームキット

D5300 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5200 ダブルズームキットの価格比較
  • D5200 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5200 ダブルズームキットの買取価格
  • D5200 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5200 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5200 ダブルズームキットのレビュー
  • D5200 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5200 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5200 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5200 ダブルズームキットのオークション

D5200 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年12月15日

  • D5200 ダブルズームキットの価格比較
  • D5200 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5200 ダブルズームキットの買取価格
  • D5200 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5200 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5200 ダブルズームキットのレビュー
  • D5200 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5200 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5200 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5200 ダブルズームキットのオークション
RSS


「D5200 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5200 ダブルズームキットを新規書き込みD5200 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピントについて

2014/05/23 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:83件 国鉄電機を追いかけて 
当機種
当機種
当機種
当機種

こちらはピントがあってます

これはあってないです

微妙ですがあってない

これはあってます

皆様こんばんは。
D5200,vr55-300にて鉄道撮影しております。
前から気になっていたのですが、同じところにピントを合わせてもピントがあったりあわなかってりしております。
これは安い部類に入るレンズなので仕方ないのでしょうか?にしてもここ一番のときにずれてしまっては困ります。正確に合うようにするにはどうすればよいでしょうか、皆様の知恵をお貸しください。
置きピン、AF9点、AF-Cで撮影しています。

書込番号:17548192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ダブルズームキットの満足度4

2014/05/23 18:26(1年以上前)

>置きピン、AF9点、AF-Cで撮影しています

すみません。
置きピンでAF-Cという意味が分かりません。

置きピンというのはピント位置を固定してのMFです。AF-Cは勿論AFです。

こういう動体ではなく静物で精査しないとピントチェックは出来ません。

書込番号:17548213

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/23 18:27(1年以上前)

国鉄電機少年さん こんにちは

>置きピン、AF9点、AF-Cで撮影しています。

通称のAF撮影と 違うようですのでもう少し細かく 撮影方法書かれると 有意義な返信来ると思いますよ。

書込番号:17548216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 国鉄電機を追いかけて 

2014/05/23 18:35(1年以上前)

kyonki様
返信ありがとうございます。
AE,AFロックボタンをAF-ON に割り振って使用しています。どのようなものをとればチェックできるでしょうか?

もとらぼマン 2様
返信ありがとうございます。
123枚目は、列車の顔の横にある手前の白い標識ら辺に列車が来る前にファインダー内の中央の四角でピントを会わせています。その後列車が来たら撮影、という感じです。
説明不足でごめんなさい。

書込番号:17548236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2014/05/23 18:50(1年以上前)

> 123枚目は、列車の顔の横にある手前の白い標識ら辺に列車が来る前にファインダー内の
> 中央の四角でピントを会わせています。その後列車が来たら撮影、という感じです。

その際に AFせずにシャッターを押しているのならタイミングの問題です。
列車が来てから AFを行っているのなら AF-Cの使い方に問題ありですね。
どのメーカーのカメラも AF-Cの場合は撮影する前に食い付かせる(移動距離を演算させる)
時間が必要なので、もっと手前から AFを行わないと歩留まりよく撮る事はできません。

書込番号:17548274

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/23 18:51(1年以上前)

国鉄電機少年さん 返信ありがとうございます

置きピンとは ピント位置固定し 被写体がそこに来たときシャッター切ると ピント来ると思いますので AF-Cではなく AF-Sの方が ピント位置固定しやすいと思いますよ。

書込番号:17548278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/05/23 19:01(1年以上前)

こんばんは♪

すいません・・・しつこく確認しますけど(^^;;;

>AE,AFロックボタンをAF-ON に割り振って使用しています。
この言葉の意味するところは・・・??
1)いわゆる「親指AF」にセットしていて・・・(つまりレリーズボタンでのAF解除)
2)AE/AFロックボタン 「ON」でAF作動・・・「OFF」でAF「ロック」しているってことですよね??

「置きピン」の肝は、ピント合わせをしたところで「ロック」する。。。
つまり、オートフォーカス動作しない(させない)・・・って事ですので。。。
ココ(ピントをロックしたのか?しないのか?)を明確にしてくれないと・・・アドバイスの仕様が無いんです(^^;;;

AF-Cと言うのは・・・コンティニュアスオートフォーカスと言って・・・
AF動作し続ける(コンティニューする)・・・と言う事を意味します。。。つまり・・・「ロック」させないって事です。

AF-Sなら、ピントが合えば、そこで「ロック」されますので・・・
※通称「親指AF」ってのが例外的にAF-Cのまま・・・AF-S的にフォーカスロックさせる事が可能になります。

「置きピン」・・・フォーカスロックしたのか?しないのか?
ココだけ明確にしてください。

書込番号:17548310

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2014/05/23 19:27(1年以上前)

国鉄電機少年さん、こんにちは。

ファインダー内の四角を、ピントを合わせたい場所に重ねても、AFが背景に抜けて、思ったようにピントが合わないことがあります。
なので今回の場合、細長い白い標識を使うよりも、その根元のバラストや枕木を使った方が、より確実にピントを合わせることができると思います。
またライブビューが使える状況でしたら、ライブビューの方が、さらに確実にピントを合わせることができると思います。

またAF-LボタンでAFするとき、もし手ブレ補正が働いてないのでしたら、AFに手ブレの影響が出てるかもしれませんので、シャッターボタンを半押しして、手ブレ補正を働かせるのも効果があるかもしれません。

書込番号:17548379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/05/23 19:47(1年以上前)

確かに、何かチョッとスレ主さんが勘違いしてるところがあるみたいですね。

この質問を機会に、AFの概念を整理した方がよいかも。

#4001さん が、かなり詳しいところまで付き合ってくれそうですので、
スレ主さん、面倒くさがらず、ひとつひとつレスに応えて下さいね。

書込番号:17548453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/23 19:51(1年以上前)

AF-Sで試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:17548471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 国鉄電機を追いかけて 

2014/05/23 19:52(1年以上前)

不明瞭な部分が多々あり、申し訳ないです。


ピントは最初に合わせたところでロックしております。なので、AFは撮っているときは作動していないと思っています。

書込番号:17548481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ダブルズームキットの満足度4

2014/05/23 19:58(1年以上前)

>ピントは最初に合わせたところでロックしております

ならば、シャッターを切るタイミングの問題で、レンズのピント精度には関係ありませんね。

書込番号:17548507

ナイスクチコミ!6


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2014/05/23 20:01(1年以上前)

> ピントは最初に合わせたところでロックしております。

ということであればタイミングを合わす練習あるのみです。

書込番号:17548516

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/05/23 20:22(1年以上前)

こんばんは♪

>ピントは最初に合わせたところでロックしております
お答えありがとうございます♪

ならば・・・
1〜3枚目は・・・「4000」と言う指標を狙ってピント合わせをしたと思いますけど・・・

1)1枚目にしかピントは合っていません。2枚目は「奥」、3枚目は画面内にピントが無く「手前」だと思います。
2)シャッターのタイミングが全てバラバラです(^^;;;

この2つの現象から想像されることは・・・
◎構図を固定していない・・・って事です。

1)置きピンしてから・・・大きく構図を変えている
中央の、フォーカスエリアでピント合わせしたのに・・・置きピンした「指標(ターゲット)」が画面から外れるほどカメラを振っている。。。(構図が一定していない)

2)せっかく置きピンしたのに・・・流し撮りみたいに車両を追っている。。。

多分・・・このどちらかです(^^;;;

置きピンしたら・・・構図を動かしちゃダメです(^^;;;
モチロン、中央のフォーカスエリアを使って、フォーカスロックして、構図を整えても良いのですけど。。。
ピント合わせしたターゲットが画面から外れるほど動かしてしまってはダメです。

置きピンして構図を整えたら・・・車両を追ってカメラを動かしてもダメです(^^;;;
ついつい・・・追っちゃうんですよ(笑

こんなところに心当たりはありませんか??

書込番号:17548593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2014/05/23 20:30(1年以上前)

国鉄電機少年さん、今晩は_(._.)_

作例を拝見するに上下線の間にあるはしごのような構造物に中央測距点AF-Sでピントを合わせて(MFでも可)あとはレンズのスイッチをMFに切り換えれば列車の先頭部分にピントがくるはずです。
心配なら狙った位置にピントを置けているか拡大再生して確認して見ましょう。
因みに私はD90で鉄撮りの際はAF -CプラスAE-LボタンでのAFオンという設定にしていました。
国鉄電機少年さんがおっしゃっている設定と同じかはわかりませんが。
これはAF-S にレリーズ優先が無かった?ためと、置きピンから瞬時にAF に復帰できるように、という目的だったのだろうと思います。記憶があいまいで申し訳ありません。
とにかく置きピンはしっかり狙った位置にピントが固定出来ていることと、実際にレリーズするタイミングでの列車の距離がほぼ同じであることが大前提ですので、いろいろ工夫なさってください_(._.)_
納得の一枚がゲットできるよう健闘を祈ります。

書込番号:17548624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/23 20:37(1年以上前)

国鉄電機少年さん

>ピントは最初に合わせたところでロックしております。

ピント合わせた後 ズームしていないですよね?

ズームすると ピントずれる場合がありますので。

書込番号:17548657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/05/23 20:47(1年以上前)

国鉄電機少年さん、こんばんは。

普段は、AF-Cの一点で撮ってます。(ズーム流しとか)
でも、肝心な時には、置きピンです。

静物でなくても、狙った位置でシャッター切れたら、間違いありません。
私の場合新幹線ですが、カメラのレリーズタイムラグと私の反射神経を考慮して、枕木(270km/hで走ってくる新幹線の場合)で13、4本前くらいで、シャッター切ってます。

新幹線スナイパーとかゴルゴTとか呼ばれている超有名な方と何度かご一緒したことがありますが、ライブビューでピント合わせをしたうえで、やはり置きピンで撮っておられました。
デジタル一筋さんも仰ってますが、シャッター切るタイミングが肝だと思います。

デジタルですから、何度も試してみられて最善を極められてください。

書込番号:17548695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 国鉄電機を追いかけて 

2014/05/23 20:55(1年以上前)

たくさんの返信、ありがとうございます。
kynki様、delphian様
撮る側の問題ということですね。練習します。
ピントを合わせる場所も変えようと思います。

#4001様
四枚目以外は三脚で撮りました。中央で合わせるために、一回外して、撮っています。でも、確かに手持ちだと追っかけてしまう癖はあります。

デジタル一筋様
>>私はD90で鉄撮りの際はAF -CプラスAE-Lボタ ンでのAFオンという設定にしていました。
これはAF-S にレリーズ優先が無かった?ためと、置 きピンから瞬時にAF に復帰できるよう

まさにこれの設定です。
試し撮りの拡大再生、心がけたいと思います。

もとらぼマン 2様
三脚を使い、レンズに触れず撮っているので、おそらくズームはしていないと思います。

書込番号:17548733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 国鉄電機を追いかけて 

2014/05/23 20:59(1年以上前)

コードネーム仙人様
返信を書いている間に来たので、返信が別になってしまいました。
狙った位置で捉えられるよう、練習します。

書込番号:17548750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/23 21:19(1年以上前)

おおざっぱに言えば、「置きピン」=「MFで事前にピントを被写体が来るはずの位置に合わせておく」ことです。
AFにしている時点で、もはや正確な置きピンではありません。

理論上は同じことになるようにも見えますが、
撮影する直前に枕木とかポールとかにAFロックすると、じっくり追い込む余裕がないので、微妙にピント位置が異なることになります。
MFにしてじっくりピント位置を追い込んでから被写体を待って撮る「置きピン」とは、必ずしも同じ結果にはなりません。

書込番号:17548839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2014/05/23 21:46(1年以上前)

たびたび失礼します_(._.)_

「置きピンは手堅い」というのは概ね正しいとは思いますが、それだけにこだわる必要も無いと思います。
私も偉そうなことは言えないのですが、こだわるべきは手段ではなく結果だと思いますので。
作例のような好条件ならニコンご自慢の3Dトラッキングを試すのも良いのではないでしょうか。

因みに先ほど申し上げた設定はD90完全ガイドかオーナーズマニュアルといったタイトルのいわゆるムック本に紹介されていたものと同じです。(マニュアル人間であることは自認してます(^^;)
実際置きピンから急にAFでフォーカスし直す、等というケースは個人的にはほぼ皆無ですので、MFに切り換えるだけで良かったような気もしますね(^^;

書込番号:17548970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/24 09:49(1年以上前)

国鉄電機少年さん 色々返信ありがとうございます

色々考えて見ましたが AF-Sによる置きピンの精度の問題だと思いますので まずは動く物でなくて良いので 置きピンで 思った所に来るのか 色々な場所でテストしてみて 確認するのが良いと思います。

その時 AF-Cの場合 フォーカスロックの仕方やタイミングで 位置がずれる場合も有りますので AF-Sでもテストしてみると良いと思いますよ。

書込番号:17550483

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ダブルズームキットの満足度4

2014/05/24 10:09(1年以上前)

追加で少しコメントさせてください。

まず、設定について
D5200で親指AFする場合は、AF-LをAF-ONに設定すれば自動でシャッター半押しAFはOFFになりますので置きピンにはこれで良いと思います。
また、D5200の場合はAF-Sではフォーカス優先しかありません。AF-Cにするとレリーズ優先が出来ますので、置きピンの場合はAF-Cで良いと思います。
よって、スレ主さんの設定で問題ないと思われます。

(親指AF時の)ピント精度について
私はD5000系は3台(D5000,D5100,D5200)使ってきましたが、いずれの個体もピンズレでした。SCに持ち込むと数十分で直り、それ以後は問題なくジャスピンがきました。
他の書き込みを見てもDX機のピンズレは多いと感じています。
スレ主さんのD5200も、手間や費用がかかっても一度はSCに持ち込むかピックアップサービスを利用して診てもらうことをお勧めします。

レンズについて
お持ちのDX55-300はとてもAFが遅いです。
置きピンで撮る場合はAF速度は関係ありませんが、AFで追従させながら撮る場合は問題ありです。特に正面から列車が向かってくるような時はAFの遅いレンズではピントが甘くなります。

書込番号:17550550

ナイスクチコミ!3


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/05/24 12:44(1年以上前)

 中央でピントを合わせて、構図を変えるとピントはずれますよ。コサイン誤差って言ったかな。
 そうでなくても、カメラを動かす以上、手持ちだと気付かないうちに前後したりしますし。
 あと、AF9点で、とありましたが、例えば白い4000とある標識を中央に持っていってピントを合わせても、どのAFポイントで測距するかはその時次第。上のAFポイントで測距しちゃえば奥側にピントが合いますし、下であれば手前にピントが来ることに。

 ピントを合わせたいところに近いAFポイント1点でフォーカスロックして、構図の移動を最小限にするか、三脚使用であるなら、最初からMFで合わせたほうが間違いないです。

書込番号:17551016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 国鉄電機を追いかけて 

2014/05/24 18:53(1年以上前)

返信遅くなり、すいません。
qv2i6zbm様
僕がしていたのは正確には置きピンではないのですね。MFリングがスカスカですが、MFで頑張ってみます。

デジタル一筋様
9点の前は3D トラッキングを使っていました。
それでも同じ現象が起きてました。うでの問題でしょうが(笑)

もとらぼマン2様
AF-Sでのピントチェックですね。
チェックし次第、報告します。

kyonki様
ピント調整は、ボディをNikonに出せばいいのでしょうか?それともレンズも一緒でしょうか?あと、保証期間内です。

月歌様
コサイン誤差、調べました。
やはり、MFの方がいいようですね。頑張ってみます。

書込番号:17552050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ダブルズームキットの満足度4

2014/05/24 19:22(1年以上前)

国鉄電機少年さん

保証期間内なら、まずボディのセンサークリーニングを出して、その際にピントチェックもお願いしますと付け加えておけばピントの確認と調整もしてくれます。
レンズの調整は難しいので、今回はボディだけでいいと思います。

書込番号:17552148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 国鉄電機を追いかけて 

2014/05/28 12:41(1年以上前)

皆様、遅くなりましたが、昨日新宿SC にいって
センサークリーニングを口実にピントチェックしてもらいました。やはり、ずれていたそうです。
返信してくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:17565971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D5200 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5200 ダブルズームキット
ニコン

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月15日

D5200 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <563

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング