『W42CAからHOLD』のクチコミ掲示板

G'zOne TYPE-X

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年11月25日

カラー:

販売時期:2010年冬モデル 液晶サイズ:3.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:1295万画素 防水機能:○ 重量:179g G'zOne TYPE-Xのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
G'zOne TYPE-Xをお気に入り製品に登録<636
G'zOne TYPE-Xのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

『W42CAからHOLD』 のクチコミ掲示板

RSS


「G'zOne TYPE-X」のクチコミ掲示板に
G'zOne TYPE-Xを新規書き込みG'zOne TYPE-Xをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

W42CAからHOLD

2010/10/19 07:47(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

クチコミ投稿数:16件

type-R→W42CAユーザーです。
デザインやコンセプトの微妙さと、評判の悪さから二の足を踏み続け5年目に突入しました。

きっと同じような方はいっぱいいますよね。
もしくは、W62CAやCA002に嫌気がさして他モデルに機変した潜在的なG'z信者も結構いるんじゃないですか?

以前は珍しかった防水機能が今では標準仕様になったことで、G'zを原点回帰させてくれたと思っています。
やっぱり堅牢性があってこそ。ヒンジが割れたなど論外でしょ。
私は重くて大きいのは全然OKです。

あとは、カメラとバッテリーが改良されたのはGOOD。
山は低温&電波悪でバッテリーの減りが早いですからね。

私はつい最近2回目の電池交換をしたばかりなので、あと1年は様子見します。皆さんのレポートに期待。

書込番号:12082495

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件

2010/10/20 16:32(1年以上前)

同じくW42CAで45ヶ月。シンプル化したいけど、なかなかコレっていう携帯が出てこないので、もう少し頑張ってもらおうと、先月、外装交換しました。こんなの出るなら、もっと早くいってくれよぉ。。。w もう少し待ったのに。orz

「G'zOne TYPE-Xの開発者の声」とか見ると、よくわかってらっしゃる、と思ってしまう。
http://k-tai.auone.jp/model/type-x/voice.html

とにかく、早く実機をさわってみたいですね。

書込番号:12088939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/20 17:39(1年以上前)

旧ユーザの方の期待の大きさがよくわかります。
私もユーザになりたかったのですがCA002とかは
実機を見て使う気になれませんでした。
今度は違うぞ、というところを是非早く見てみたい
ものですね。
がっかりはなし、ということで何とかお願いしたい。

書込番号:12089160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/10/20 18:04(1年以上前)

ささキックスさん

『開発者の声』のリンクありがとうございました。今携帯からなので、時間があるときに見させてもらいますね。

外装って交換できるんですか!?
電池の交換は、定価5000円以上みたいですけど、ポイントだと2000P分で購入できてお得でした。

ここまで来たらもう妥協できないですからね〜。実機を触ったりみんなのレポートを見てからゆっくり決めてもいいかなと思ってます。
時間が経てば値段も下がりますしね。

書込番号:12089252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/10/20 18:38(1年以上前)

SIOHSUNさん

2モデルであれだけ酷評されても、愛想尽かされずに期待している人がいるってことは、コンセプト自体は間違ってないんですよね。

G'zには最近の携帯電話の高性能化とは別の次元のところでしっかり頑張ってもらいたい。

今度こそがっかりは無しでお願いしたいですね!

書込番号:12089371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/10/20 19:11(1年以上前)

frog-and-toadさん、早速反応していただいて恐縮です。
価格.COM、初めての書き込みでした。

>外装って交換できるんですか!?
>電池の交換は、定価5000円以上みたいですけど、ポイントだと2000P分で購入できてお得でした。

AUショップで「外装交換してください」と依頼すれば、5250円でやってくれます。ポイントだと5000Pです。ただし、メーカーでの点検で、新たに故障箇所が見つかれば、その修理費もかかりますが、AUの場合、修理費の負担は、最高10500円までのようです。

また、W42CAの場合、電池パックも外装の一部なので、どうかな?と思って出しましたが、電池も新品になって帰ってきました。外装がボロボロになってきたけど、気に入ってるので引き続き使い続けたい方には、おすすめです。外見は新品同様になります。

実際、僕も2年後の周波数帯再編で、W42CAが使用できなくなるまで頑張ろうと思ってましたが、店頭に並んでたら、買ってしまいそうです。w

TYPE-Xの内容とは外れますので、この辺にしておきますね。

書込番号:12089506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/10/20 21:26(1年以上前)

やっとG'zらしい携帯がでそうですね!
私もW42CAを愛用、バッテリーをE03CAのものに変えて未だに何の不満もなく
(通話・メールが99%ですが)使用しております。
使い方にもよりますが、バッテリーも1回の充電で5日間ほど持つ時も…
そんな私であっても”原点回帰”は気になります。
と同時に『また裏切られてしまうのでは?』という不安感も。
そんな中にささキックスさんの外装取替えのスレが!
まだまだ使えそうな我がW42CA!
場合によっては外装交換もありかな、と。
ヒンジ付近のアンテナ部(黒い部分)及び丸窓(若干擦り傷が…)も
変えてもらえるのでしょうか?
見た目新品であれば…う〜ん使いやすい機種だけに]のできいかんによっては
考えてしまいそうですね!

書込番号:12090158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/10/20 22:07(1年以上前)

ささキックスさん

『開発者の声』見てきました。

よくわかってらっしゃる…というより、
やっと気付いたか!というのが、私の感想です。笑


外装交換できるんですね!
ささキックスさんに教えていただかなかったらずっと知らないままでした。
ありがとうございます。
電池交換してなかったら検討していたかも・・・。


これから『停波』というのが間違いなくキーワードになってきますよね。
直前になれば割引や優待などのキャンペーンをやるかなぁなんて秘かに期待してます。

書込番号:12090425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/10/21 08:10(1年以上前)

野外活動本部長さん

私もほぼ不満無いですよ。
本当にタフネス。よく頑張ってくれていると思います。

私は強いて言うならカメラくらいですが、基本的に一眼持ちなので、妥協できるポイントです。
現状に満足していて、なおかつ壊れないので、
同等以上のものが無ければ機変する理由が見つからないですよね。

そうは言っても、auからの宣告寿命は2年ありませんので、typeXには本当に期待しています。

書込番号:12092121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/10/21 09:21(1年以上前)

野外活動本部長さん、

>ヒンジ付近のアンテナ部(黒い部分)及び丸窓(若干擦り傷が…)も
>変えてもらえるのでしょうか?

もちろん交換されます。テンキーも含め、外から見えるすべての部分が新品に変わります。W42CAは、防水用のパッキンなど、他機種に比べ、しっかりしているとは思いますが、3年以上使用して、本来の防水性能が維持できてるか、また後どのくらいもつのか怪しかったので、外装交換することにしました。店員は、しきりにCA002や他の機種変更を勧めていましたが。w

書込番号:12092299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2010/10/22 07:58(1年以上前)

frog-and-toadさん
ささキックスさん

返信ありがとうございます。
購入、外装交換、いずれにしても実機を見て
そして皆様のクチコミを参考に検討していきたい
と思います。

書込番号:12096845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/10/26 00:27(1年以上前)

防水&頑丈さが欲しく、W42CA(気に入り2年)→期待してW62CA(買ったお金がもったいないので1年使用)
W62CAのコンセプトってなんだったんでしょうね?普段アウトドアしないような人がデザイン設計したような中途半端さ、ボタンを押しても一瞬動かない画面、サイドのボタンも使いづらいという設計。しかも1mくらいの高さから床に落として角が欠けました。G'zギアは少し使えたかな。ああべつにアウトドア携帯じゃないですね。 写真の印象だけですね。
今W42CAに戻して満足してます。
なので今回のType-Xは欲しいけどW62CAのこともあるので少し様子を見てみます。
W42CAで止まってた方はよかったですよホントに!お金が無駄になりませんでしたね。

書込番号:12115812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2010/10/26 10:11(1年以上前)

W62CAの掲示板には怨念が渦巻いてましたからね(私も怒りを吐き出してました)
TYPE-Xが丈夫でまともに動く端末でありますように

書込番号:12116933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件 G'zOne TYPE-Xの満足度5

2010/10/31 13:46(1年以上前)

W42CAを使用しています。(バッテリー3個目!)

スナドラ搭載ではないのが残念ですが、ようやくG'zOneらしい携帯が復活しましたね!

そろそろ、機種変更したいのですが、やっぱり皆さんのレビューを見てから考えたいと思っています。(笑)


書込番号:12143131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/06 17:43(1年以上前)

皆さんGショックケータイ歴が長いのですね。昨日、ケーズデンキで初めてモックを見ました。ハッキリ言って一目惚れに近い感覚です。
しかし皆さんがおっしゃっておられるようにGケータイにも失敗作(?)が有るようなので掲示板を参考に検討します!
家族の皆がドコモなんで、無料通話が出来なくなるのがネックですが…。

書込番号:12173730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2010/11/06 20:58(1年以上前)

折りたたみになる前からのG`zシリーズとCASIO大好きでずっと使っていました。

>W62CAやCA002に嫌気がさして他モデルに機変した潜在的なG'z信者も結構いるんじゃないですか?

全くその通りで、W62CAはレスポンスの遅さに耐えられずに即解約してW42CAに戻しました。

CA002になってもあまりに遅いので今はREGZA Phone T004を泣く泣く使っています。
G'zOne TYPE-XでCASIOに返り咲きたいです。

書込番号:12174692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2010/11/14 23:17(1年以上前)


>G'zOne TYPE-XでCASIOに返り咲きたいです。

と書きましたが、同時発売のCA006が新開発のCPU・EXILIMエンジンを搭載しているのに対して
残念ながらG'zOne TYPE-Xは以前からの引き継ぎのようです。
このEXILIMエンジンは今使ってるREGZA Phoneと同等の速度だそうで、
カメラ機能はEXILIMに分があって当然ですが、
噂では3倍以上のクロックを持つCPUは同じにして欲しかった。
ちょっと残念です。

書込番号:12217668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/11/14 23:25(1年以上前)

私もW42CAを使ってます。W62CAやCA002は機能、構造ともにあまりに酷いので、見送ってきました。

Type-Xのモック触ってきましたが、W42CAよりプロテクター分がでかく、少し平たくしたといった感じでしょうか。ヒンジはW42CAと似てますから丈夫そうな印象を受けました。

4年も前の機種と比べると、液晶もずいぶんでかくなり快適そうですね。
AUがいくら全機種が防水になったとはいえ、G'zはタフじゃなきゃ始まりませんから、大いに期待してます。

書込番号:12217728

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「カシオ > G'zOne TYPE-X」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
きたきたきたー 2 2021/08/05 12:26:06
通話のみで… 10 2021/05/30 7:28:36
VKプランE(N) 2 2021/03/05 18:30:50
ezweb、携帯サイト衰退 10 2020/01/10 21:03:00
この機種を格安simで使いたい! 8 2020/10/03 23:45:44
3G終了まで使用します。 11 2019/11/03 16:54:15
au 3G新規受付終了 22 2019/07/27 22:00:31
修理 3 2018/07/17 15:29:14
TORQUE X01 からGzに戻す。 2 2018/06/17 23:32:06
モバイルsuicaの使い方教えてください。 11 2017/03/29 17:58:21

「カシオ > G'zOne TYPE-X」のクチコミを見る(全 3256件)

この製品の情報を見る

G'zOne TYPE-X
カシオ

G'zOne TYPE-X

発売日:2010年11月25日

G'zOne TYPE-Xをお気に入り製品に追加する <636

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)