『AUTO Wi-Fiについて。』のクチコミ掲示板

G'zOne TYPE-X

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年11月25日

カラー:

販売時期:2010年冬モデル 液晶サイズ:3.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:1295万画素 防水機能:○ 重量:179g G'zOne TYPE-Xのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
G'zOne TYPE-Xをお気に入り製品に登録<636
G'zOne TYPE-Xのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

『AUTO Wi-Fiについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「G'zOne TYPE-X」のクチコミ掲示板に
G'zOne TYPE-Xを新規書き込みG'zOne TYPE-Xをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

AUTO Wi-Fiについて。

2011/01/15 18:22(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

クチコミ投稿数:14件

2週間使用しての感想ですが本体の大きさ以外は非常に気に入っております。

が、過去にも「WiFiの動作について」と似たような書き込みがありましたが、AUTO Wi-Fiには少々不満があります。

当方、在宅時は自宅無線LAN、外出時はどこでもWi-Fiを使用し「自動接続1分」の設定にしておりますが、どこでもWi-Fi(バッファローWS024BF)との相性の問題なのか接続状態になっていてもネットに繋がりません。その為、毎回手動で一旦Wi-Fiを切断し再度手動で接続し直しております。(自宅無線LANは自動接続で問題なく使用出来ています)

biblioを使用していた時は同じ設定で、なんの問題もなく自宅無線LANとどこでもWi-Fiが自動的に切り替わり使用出来ておりましたので大変不便に感じます。

詳しい事はわかりませんが、ソフトウェアで改善出来るのであれば早急に対応して頂きたいです。

書込番号:12512941

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2011/01/15 21:03(1年以上前)

自分も同じような症状で、購入当初から困っています

使用機器はGzone Type-Xで自動切断OFF
WimaxのUroad-7000(モバイルルーター)で家でも外でも使っています

Wifiでつなぎっぱなしの状態で体感的に30分以上放置しておくと、左上のWifiアイコンが表示されているのにも関わらず、ezwebが全く繋がらない状態になります
そうなると、Eメールの送受信もできません
Eメールはセンターで蓄積の状態で表示されますが、直接受信できていないので、もちろんバイブなんかは作動せず、すぐには気づけません

その場合、Wifiを一度切断して再度接続しなおすと普通に使えますが、しばらくするとまた同じ症状に陥ります

2度ほどauショップに持ち込みましたが、本体の状態に異常はないので、ルーターとの相性ではないか?と言われました

今度はルーターのサポートに連絡を入れてみるも、この携帯に関してだけでなく、そういった状況は報告がないので、わからないとのこと
ルーター側のチャンネルを変えたり、もうひとつあるアクセスポイントにつないでみては・・・?とのアドバイスを受け、実行してみても、やはり改善せず
電子レンジ等、通信の妨げとなるものも一切使用していない状況でも同じです

携帯側も自動接続設定にしたり初期化して再度設定しなおすなど、色々試したりはしたんですが、結局ダメでした

ちなみに家のパソコン、docomoのXperiaも使っていますが、どちらとも問題なくいつでも繋げることができます

パケット代は節約したいので、意地でWifi接続を続けていますが、再接続の頻度が半端ないので使いづらくて困っています

更新アップデートも今のところないし、自分はルーターとの相性だと思って諦めていたのですが、別のルーターを使っていても同じような症状がでる人がいるのをようやく見つけたので、書き込みさせて頂きました

どなたか解決策があれば助言お願いしたいです

書込番号:12513711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/01/15 22:00(1年以上前)

にゃにゃすけact2さん、こんばんわ。

書き込みを拝見させて頂きましたが、どうやらお互いモバイルルーターとの相性が悪いみたいですね。

バッファローWS024BFの場合は、TYPE-XとのWi-Fi接続がうまくいってる状態でもウィルコムのエリア外に長く居るとTYPE-XのWi-Fi接続が勝手に切断されることがあり(ルーターはエリア外でも動作しております)手動で接続し直すとこになります。しかしこの場合一度ですんなり繋がらないことがあり「接続しました」と表示されたにも関わらず接続されておらず、Wi-Fiのピクトアイコンも消えてしまったりとおかしな事になり電源を入れ直さないと元に戻りません。

ちなみにバッファローWS024BFは電池を使わず車ではDC/ACインバーター、会社ではAC電源を使用しております。
自宅のルーター(バッファローWHR-HP-G54)では接続が切断されることはまったくありません。

その他モバイルルーター(Pocket WiFi等)を使用している方がおられましたら状況をお聞かせ願えませんでしょうか?

書込番号:12514089

ナイスクチコミ!1


骨坊主さん
クチコミ投稿数:1件

2011/01/17 17:53(1年以上前)

初めてまして。
私はpocket Wi-Fiで接続していますがお二方と同じような症状です。
Wi-Fi接続のアンテナは出ているのに接続できず、再度アクセスポイントを検索してやっと繋がるということが多々あります。
この状態の時はメールは着信したマークはありますが受信できていません。
IS01もpocket Wi-Fiで接続していますが同じような症状があります。

書込番号:12522999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/17 23:13(1年以上前)

私もデータ通信が時々(1週間に2〜3度)ハングします。メールがきてるとサインはでるもののReceiveにいくと接続エラーとなります。こうなるとメールのチェックも発信も、さらにはKarada ManagerなどのApplも開始できません。障害に気づくのはいつも家に居る時なのでWiFiに切り替わった際におきているような気がしています。この症状は電源をきり再起動すると直ります。記憶は定かではないのですがWiFiの停止・開始では回復しなかったです。SWのBugで、そのうち修正版がでるのでは、と期待してます。

書込番号:12524794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/01/18 22:21(1年以上前)

やはりみなさん同じ不具合が出てるようなので、これはもう相性の問題とは言えない気がしますね。

CA006の板も覗いて見ましたがWi-Fiの話題は出ていないようなのでTYPE-Xだけの問題なのでしょうか?

とにかく一刻も早く更新アップデートで改善して欲しいものです。

書込番号:12528877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/01/21 13:13(1年以上前)

自分がショップに相談した時はそういった苦情が一切出ていない言われたんですが…
まあ発売すぐに買ったので当初は当たり前かもしれませんがw
ルーターを買い換えるまで考えたんですが、様々なルーターで同じような症状が出てるとなると、言われているように単純な相性問題ではないように思えますね

でも、同じような情報が得られたのは収穫です
これを見せてサポセンなりショップなりまた相談に行って、せめてメーカーに伝えてもらおうと思います

書込番号:12540082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2011/02/06 21:24(1年以上前)

これ、うちのも出ました。

無線アクセスポイントはメルコのWHR-G54S
手動だと全く問題ありませんが
オートだとなぜかダメになります。
ちなみに接続間隔は10分です。

切断しようにも受け付けないし
電源オフでもダメ
結局、別で作っておいたアクセスポイントに
繋ぐ処理をしたら、やっとアクセスポイントをリリースしてくれました。

再度、どんな挙動を示すかルーター側の管理ツールを開いて見てますが
こういうときは再現しないんですね(笑

メルコの罠?と疑いたい気持ちもありますが
他のルーターでも出てるんでどうもこの機種特有みたいですね。

とりあえずもう少し調べてからauに状況を報告しようと思います。

書込番号:12616349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2011/02/07 00:11(1年以上前)

再発したので、見てみました。

この状態でもルーターの管理ツールから
無線クライアント(MACアドレス)は見えています。

ログは1分ごとに
・DHCPへのリクエスト(今回1分に設定)
・接続状態にあるとのログが残っています。

ただし現在はそのリクエストが止まっています。
(ただし切断されたログは残っていません)
この状態でpingを振ってもタイムアウトになります。

ここで、ルーターを再起動してみると、携帯のwi-fiが切断されます。
起動が終わるとすぐwifiアイコンが復活し、ネットに繋がりました。

さてどっちが悪いんだか(^^;

書込番号:12617384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/03/13 23:11(1年以上前)

相変わらず更新アップデートもないまままったく改善されないですね。

b-mobileに乗換えようかと検討中ですが同じ状況かも?と決断出来ずにいます。
b-mobileで使用されている方はおりますでしょうか?

書込番号:12779522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:7件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5

2011/03/22 09:58(1年以上前)

プラネックス製のMZK-W300NAGを使っていますがそのような症状はありません。
ただ回線スピードは体感できるほど早くはならなかったです。

書込番号:12808446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/04/16 13:28(1年以上前)

まったく改善されないので光ポータブル+b-mobile SIMに変更してみました。

エラーも出ず快適に使用出来ております。

書込番号:12902265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/05/05 19:41(1年以上前)

上記環境で快適に使用しておりましたが新たな問題が・・・。

Bluetoothを併用(起動、待受け共に)するとWi-Fiがまた不安定になり、メールを受信せずサーバーで止まった状態になったり通信エラーが頻発しルーターの相性問題と同じような現象が発生しました。

書込番号:12974859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/08 21:07(1年以上前)

G'zone Type-X + WM3500R です。
外で使用する事が多いですが、今の所 全く問題ありませんね。
Bluetooth との 併用は 注意書きがある通り、同時に使用する場合のコツはあります。

もっと早く これに切り替えれば良かった と思える程・・・。

自分の設定は、
携帯側の自動接続は、10分
WM3500R の方は、自動省電力設定は、5分 と刻んでいます。(^_^)
マルチキャストは、11Mbps(MAX)で、チャンネルは、「4」※1よりは良いかな程度。

書込番号:12987640

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > G'zOne TYPE-X」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
きたきたきたー 2 2021/08/05 12:26:06
通話のみで… 10 2021/05/30 7:28:36
VKプランE(N) 2 2021/03/05 18:30:50
ezweb、携帯サイト衰退 10 2020/01/10 21:03:00
この機種を格安simで使いたい! 8 2020/10/03 23:45:44
3G終了まで使用します。 11 2019/11/03 16:54:15
au 3G新規受付終了 22 2019/07/27 22:00:31
修理 3 2018/07/17 15:29:14
TORQUE X01 からGzに戻す。 2 2018/06/17 23:32:06
モバイルsuicaの使い方教えてください。 11 2017/03/29 17:58:21

「カシオ > G'zOne TYPE-X」のクチコミを見る(全 3256件)

この製品の情報を見る

G'zOne TYPE-X
カシオ

G'zOne TYPE-X

発売日:2010年11月25日

G'zOne TYPE-Xをお気に入り製品に追加する <636

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)