au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
家ではWifiを利用し、外では3Gでメールをやり取りしていますが、外出した際しばしばwifiから3Gへの切り替えがうまくいかず、重要なメールがを受信し損なうことがありました。
昨日もこの症状が出たため、そのままショップに持ち込み、店員も状態を理解し、電話機本体のトラブルであることを認識しました。こちらの書き込みを見ても同じような症状が出ているようで、どのような結果になるかわかりませんが、戻ってきましたらまた報告をさせていただきます。
ようやく慣れたこの携帯としばしお別れ。存在感が大きい分寂しさも大きいですね。
代替機はなんとかwifi対応機になりました。
パケット代を最小限に抑えるためにはwifiが絶対不可欠ですからね〜
書込番号:12845100
1点
こんにちは。
wi-fiの設定で認証方式は認証なしになっていますでしょうか?
しばしばということは毎回ではないのでしょうか?
当方のルーターのマニュアルでは認証方式が共用になっていましたが・・。認証なしにしたところ上手くいきました。
書込番号:12845719
0点
質問者です。返信ありがとうございます。
パスワードの再設定をすると、ニックネームを登録せよといわれ、やむなく新しいニッックネームにしました。
店であれこれ試しましたし、この症状は毎回ではありませんので、多分携帯本体のトラブルです。
頻度は多い時で週に1、2度です。
ショップでは、「PCと同じで、たまにフリーズするもんだ。」と言われました。
しかし、私のPCは週に1、2度もフリーズしませんし、買って半年でそうなったらやはり修理に出しますよということで、とりあえず修理に出しました。
基本的には基盤交換になるそうです。
店員は、通信をする限り、フリーズは避けられないとも言っておりました。
携帯がフリーズすると困るんですけどね〜
1週間後、改善してくれることを祈ります。
書込番号:12849299
1点
はじめまして。
私も同じ様な症状で困っています。
私は自営業で店と自宅に一台ずつルータを置いていて、どちらでもwifiが使えるようにしています。
しかし最近、その切り替えがうまくいってないみたいで、wifiのピクトはバリ3なのにWEBに繋ごうとしたりメールの送受信をしようとするとうまくいきません。
手動でwifiを切断して接続しなおさなければなりません。
またスレ主さんと同じ様にwifiエリアから出て3Gに切り替わった時もメールの送受信が出来ないなどの症状がありました。
それで先週修理依頼して昨日帰ってきました。
結果はメーカーでは症状が確認出来ず、基盤交換のみの対応で帰ってきました。
いくらショップで症状が確認できても、修理に出す際にSIMカードを抜くために電源を落とすのでその後は症状が出なかったのかも。
しかし、帰ってきてからまた同じ様な症状が出ています。
早くアップデートしてほしいです。
書込番号:12868362
1点
私のも今日戻ってきました。やはり症状は確認できず、基盤交換のみでした。しばらく様子を見ますが、再発すれば、今度はその状態のままメーカーに送ってもらうことも考えています。
大変気に入っている機種なので、なんとかしてもらいたいものです。
書込番号:12871288
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > G'zOne TYPE-X」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/08/05 12:26:06 | |
| 10 | 2021/05/30 7:28:36 | |
| 2 | 2021/03/05 18:30:50 | |
| 10 | 2020/01/10 21:03:00 | |
| 8 | 2020/10/03 23:45:44 | |
| 11 | 2019/11/03 16:54:15 | |
| 22 | 2019/07/27 22:00:31 | |
| 3 | 2018/07/17 15:29:14 | |
| 2 | 2018/06/17 23:32:06 | |
| 11 | 2017/03/29 17:58:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



