Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
「Nikon 1 J3」と「1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6」のセット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームレンズキット
- 小型10倍ズームキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 [ブラック]
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2013年 2月 7日



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
5月に不調になりずっと放置していましたが
使えないまま置いておくのも不憫だったので修理に出しました。
ニコンのページを見るとJ3は\12,381(税別)の均一料金とのことで、2万円までならと
購入店に依頼しました。
(上記価格は直接ニコンに依頼した場合)
「購入店経由だと高くなりますか?」と修理前に確認して
「多分同じだと思いますよ」という(今考えるといい加減な)回答をもらい修理に出しました。
本日払った金額は、19300円(税込)。。。
予算の2万以内だったので文句は言えませんが、電器店のマージン大きすぎると思いませんか?
修理した所も、ニコンではなくニコン修理技術認定店でした。
(マージンというより、修理店の修理代かもしれませんが。)
多少手間がかかっても、ニコンに直接頼んだほうが良いのですね。
勉強になりました。
書込番号:19133045
2点

ピックアップサービスなら
ヤマトさんが都合の良い時間に
取りに来てくれます。
修理もニコンの方が
絶対に早いです^^;
書込番号:19133086 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ろ〜れんす2さん
早々の返信ありがとうございます
買ったお店に持っていくより楽ですね。
安直な考えでした。。。。
書込番号:19133095
1点

他店で買っても修理なんとかは、それで儲けているんですかね?
書込番号:19133335
1点

「ニコンに出してください」と言わないと、提携業者に出されるようです。
書込番号:19133381
4点

ニコンに出せば例えば修理見積もりも修理費が掛かっても見積もり以上の金額を請求されませんから・・・・・・・
最近ニコンの24-70mmF2.、8のレンズの中のレンズに結露による曇りが出て修理をしてのですが修理見積もりには出ていない部分も全て修理交換されてほぼ7年使ってボロボロになっていたレンズがほぼ新品状態で帰ってきました
書込番号:19133558
3点

ちなみに不調とは何だったのですか?
書込番号:19133591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
最近はカメラ機材を修理に出していませんが、
以前(10年くらい前)にビックカメラに修理を出したら、
修理費に対してポイント10パーセントが付いたので、
それから主にビックカメラ経由で修理を出していました。
修理内容にもよりますが、カメラ店ではなく直接ニコンに出す時もありました。
ヤシコンレンズもビックカメラ経由で京セラに修理を出していました。
今はポイントはたぶん付かないと思います。
書込番号:19133670
1点

>近未来的発想さん
そういうカラクリが多分あるのでしょうね。
>じじかめさん
それは知りませんでした!
「買った店に修理を出す→メーカの修理にまわす」
とばかり思っていたのですが、修理業者に行くとは思いもしませんでした。
>餃子定食さん
それはラッキーでしたね。
数年前落下事故を起こしてしまったD90をニコンに依頼しようかな。。。
>hiro7270さん
このクチコミの3個前にある「電源投入後操作不能に陥る」
のところで書いています。
>まる・えつ 2さん
もともとポイント還元が無い店で買ったのでポイントはありません。
販売店の延長保障に入っておくのが賢明かもしれませんね。
書込番号:19133993
0点

こんばんは、
あくまで自分の例ですが、購入店の保証が効くなどの理由が無ければ、購入店経由の修理は損だと考えています。
当方カメラの修理のため新宿のサービスセンターで見積もりをお願いした後、ヨドバシカメラの修理ポイントが数千ポイント貯まっていたことを思い出し、その消費のためにヨドバシカメラ経由でニコン(修理認定店ではなく本家)への修理を依頼したことがありました。
結果の修理表を見ると、修理費に数千円のヨドバシカメラ自身の取り分がのっておりあまり金額的なメリットもなく、ヨドバシカメラを経由する時間が追加された分損だという結論でした。
以降修理は直接SCへの持ち込みだけで行っています。
書込番号:19134176
2点

>たこサボテンさん
ありがとうございます。
上でじじかめさんも書かれていますが「ニコンへ修理をお願いします」
と指定ができるのですか?
指定できたとしても、お店のマージンなどありますから、やはり高くなってしまうのですね。
「購入店の保証が効くなどの理由が無ければ、購入店経由の修理は損」
肝に銘じておきます。
書込番号:19134385
2点

http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2013_55.html
相談した方が良いのでは。。
値段一緒=手数料取らないって言われたんですよね?
>電器店のマージン大きすぎると思いませんか?
金額分からないので、大きいのか小さいのか分からないですが、
マージン幾らだったのですか?
書込番号:19134904
2点

読んだ人が誤解するといけないので念の為、書いておくと、
Vox humanaさんの場合はメーカー保証が切れていたので、購入店と提携している
修理業者に行きましたが、メーカー保証があるうちはメーカーの方に行くと思います。
展示機を購入した絞りが開かなくなる持病持ちのF社コンデジを購入後一週間で
修理にだした時は、メーカー送りになって、問題のレンズ周りの機構ユニット交換(伝票に記載)と
外装関係が交換(伝票未記載)されて返ってきました。
昔、同系列の店舗にノートPCを修理に出したときは、保証期間は過ぎていましたが、
メーカーから問題がある事が公表されていて、その修理に出した時は提携修理業者に行き、
外装がきちんとはまっていない状態で返ってきました。
宅配より購入店舗の店頭での受け渡しの方が楽なので、購入店での修理依頼の方が好みですが、
精密機器は提携修理業者に出さない方が良いというのは同感ですね。
書込番号:19135314
1点

かっての経験からですが、一言・・・。
カメラ店経由で修理に出す場合は、スレ主様も仰せの様に、その手数料(マージン)等が
かかりますから、必然的に割高になりますね。
また、「ニコンで修理を」と指定しても、当然ながらその手数料がかかるのは同じです。
修理代金表には、カメラ店用と顧客用の2通があって、顧客修理表には諸費用欄に
「手数料・運賃等」の額を、店の判断で上乗せしてお客様に提示するわけです。
上でもご意見が出ていますが、店舗で修理を依頼するメリットもあるわけですから
今回の問題点は、ニコン修理を指定しなかったこともさることながら、やはり
「たぶん」でなく、きちんとした「見積もり」をとらずに進行したことにあると思います。
書込番号:19136348
0点

>MA★RSさん
>値段一緒=手数料取らないって言われたんですよね?
一緒と断言はされていません。
「同じくらい」というような回答だったと思います。
>マージン幾らだったのですか?
ニコンに依頼すれば13000円弱、今回の支払いが19300円ですから
送料なども考えて、6000円程度上乗せされていますね。
修理した業者の本当の修理費用は知る由もありません。
>M.Sakuraiさん
なるほど。メーカ保証期間が過ぎると提携の業者に回るのですね。
展示品を買って、即修理でほぼ新品に丸代わりというのは
意外とオイシイ買い方かもしれませんね。
>精密機器は提携修理業者に出さない方が良い
繰り返しになりますが、保障期間ならともかく今後期間後の不具合はメーカに直送します。
(ニコンの場合)
>tt ・・mmさん
>今回の問題点は、ニコン修理を指定しなかったこともさることながら、やはり
「たぶん」でなく、きちんとした「見積もり」をとらずに進行したことにあると思います。
確かにきちっとした見積もりは取ってもらいませんでした。
そのあたりは私に落ち度があります。
「2万円までなら。」とははっきり伝えましたので店側の判断で
これぐらいならいいだろうと適当に予算内の金額を言い値で払わされた感はあります。
書込番号:19137912
1点

>Vox humanaさん
>上でじじかめさんも書かれていますが「ニコンへ修理をお願いします」
>と指定ができるのですか?
はい。出来るはずです。
あるいは、気の利く店員さんであれば「日研テクノとニコンどちらにしますか?」などと受付時に聞いていただけると思います。それにより修理費が変わることも基本的にないはずです。
(もし量販店の修理に関するマニュアルがかつてと変わっていたりしたら申し訳ございません)
量販店にお願いするメリットはその量販店の保証に入っていた場合や、あるいは対面で故障箇所の話をしたいが近くにサービスセンターがないなどの場合になると思います。
なお量販店を通じて修理依頼を出した場合、完了後量販店でも修理箇所の仕上がりのチェックをしてますので、それもメリットと言えばメリットかもしれません。もし仮に傷等ついていた場合、量販店へのクレームで再対応していただける可能性もあると思います。
書込番号:19138919
0点

>たこサボテンさん
ありがとうございます。
今後は、
販売店の延長保障に入った場合
メーカ保障期間内
の場合を除いて、販売店には修理を依頼しないことにします。
書込番号:19144102
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/07/02 20:02:21 |
![]() ![]() |
8 | 2018/04/15 19:52:03 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/15 12:49:13 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/16 6:15:04 |
![]() ![]() |
9 | 2015/07/17 21:10:36 |
![]() ![]() |
12 | 2015/07/09 23:44:29 |
![]() ![]() |
11 | 2015/09/12 11:56:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/05/13 19:22:11 |
![]() ![]() |
5 | 2015/05/06 22:37:33 |
![]() ![]() |
10 | 2015/04/29 19:30:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





