


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
USB 接続で充電が終わって100%になったら、すぐにケーブルを抜いた方が良いんでしょうか。
よく、夜中に充電し始めてそのまま寝てしまうので、起きた時には100%になってだいぶたっています。
フル充電状態でほったらかしにしていると、過充電でバッテリーが痛むということはないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12340972
0点

ねぼけなさん、おはようございます。
特に問題無いと思います。
僕は3Gを1年半使ってましたが、充電はだいたい毎晩就寝中です。
(4に機種変更しても同様に充電しています。)
特にバッテリーに変化ありません。
まあ、1年半も使用していれば、多少の駆動時間低下はあると思います。
実際の持ちはそれ程変わりません。
という事で経験上ですが、おそらく通常使用なら2年は問題無く使用出来ると思います。
書込番号:12341301
2点

>フル充電状態でほったらかしにしていると、過充電でバッテリーが痛むということはないのでしょうか。
リチウムイオン電池は全ての製品が充電管理していますから、放っておいても過充電にはなりません(過充電したら火を噴く可能性がありますから)。
書込番号:12341359
2点

100%表示が出て、すぐに充電をやめれば、電池の真のフル充電の80-90%です。
100%表示付近から、充電のモードはトリクル充電に変わって、2時間ほどかけて、真のフル充電の95%付近まで充電します。
OSのバッテリーマネージメントによって変化するので、正確には言えませんが、
概ね、こんな感じです。
細かい事を言えば、100%表示で直ぐにやめた方がいいですが、気にせず放置で全く問題の無いレベルだと思います。
書込番号:12343498
1点

ありがとうございます。
あまり、気にしなくてもよさそうですね。
関連しているのかも知れないと思って、もうひとつお聞きしたいのですが、
ZAGGの充電器を買ったのですが、iPhoneなどに最適化されたUSBポートとその他の機器用のUSBポートの二つあります。これはどのように使い分けたら良いのでしょうか。最適化されたUSBポートは過充電を防ぐようなしかけになっているのでしょうか。
ここで聞くべき質問ではないかもしれません。すみません。
書込番号:12345444
0点

>最適化されたUSBポートは過充電を防ぐようなしかけになっているのでしょうか。
いいえ。充電制御はiPhoneの仕事ですから、電源側は無関係です。
一般的なUSBポートは合計最大500mAの仕様となっていますが、iPhoneの充電時は単独で500mA〜1000mAの最大電流を要求します。
このため、充電力が大きな専用ポートを設けてあるのだと思います。
書込番号:12345768
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 4 32GB SoftBank」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/10/29 9:50:11 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/07 19:14:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/15 19:09:29 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/29 18:52:52 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/26 8:17:00 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/02 18:59:46 |
![]() ![]() |
16 | 2014/09/29 21:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/11 3:48:24 |
![]() ![]() |
29 | 2014/06/12 22:05:16 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/05 16:33:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





