


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
以前から音楽プレーヤーの『PowerAMP』をBluetoothヘッドホンで聴く時の音飛びに悩まされていたのですが、どうやら『Automatic Task Killer』が影響していたようです。
今回のアップデート後、なんか電池持ちが良くなった気がしてタスクキラーを削除したのですが、その後音飛びがしなくなり、始めはアップデートのおかげかと喜んだのですが、試しにまたタスクキラーをインストールして使ってみたらまた音飛びしました。
OSモニターでCPU負荷を見てみると、音飛びする間隔位でタスクキラーが動いているようでしたので、スリープ時も同じなのかも…。
『Automatic Task Killer』はスリープ後一回だけタスクキルで動くだけかと思っていましたが、結構動いてるんですね。
電池も減るわけだ…。
書込番号:12710653
3点

Power AmpとMW600の組み合わせで使用しています。
Automatic Task Killerを入れていなくても音飛びするのですが・・・。
書込番号:12715704
1点

コメントありがとうございます。
>Automatic Task Killerを入れていなくても音飛びするのですが・・・。
そうなんですか…。だとすると私の場合はたまたま『Automatic〜』が音飛びする、しないの境目だったのかな?
音飛びの頻度はどれくらいですか?
私は今日一時間の使用で一回飛んだ程度でした。
『Automatic〜』を入れていると頻繁にとんでました。数秒毎位に。
他に何か常駐しているものを外していってみてはどうでしょうか。
バッテリー管理的な(BatteryMixとか)ものも使われてましたら、もっと負荷のかからないものに変えるとか。
『CPUに負荷がかかると飛ぶ』という事は間違いではないようなので、ぜひいろいろお試し下さい。
書込番号:12715824
0点

スレ主さんの考え方は、正しいですよ
IS03の音楽ファイルのコーデックは、全てソフトウェアコーデック、かつシングルプロセッサです
つまり、CPUに負荷をかけた状態で再生すると、再生が遅延(音飛び)します
Androidはマルチタスクなので、音飛びの解消方法としては、
負荷をかけてる常駐ソフト側を調整する(負荷を低減させる)
または、再生側の調整…再生する音楽ファイルの圧縮率を低下させる、非圧縮のWAVファイルを使用する
(圧縮率が高いとCPUの使用率も高くなるので、音飛びの原因にもなります)
書込番号:12716650
0点

qhuhpさん>
コメントありがとうございます。
とても、とても参考になりました。
書込番号:12716710
0点

PowerAmpの試用期間が終わってしまったので、mixzingに変えたら音飛びは発生しなくなりました。
書込番号:12719609
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > IS03 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2017/05/29 7:54:52 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/08 16:27:52 |
![]() ![]() |
5 | 2014/08/28 11:36:30 |
![]() ![]() |
1 | 2014/08/18 16:50:05 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/20 4:51:52 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/21 12:15:05 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/29 15:43:00 |
![]() ![]() |
9 | 2013/06/22 8:43:21 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/08 10:02:05 |
![]() ![]() |
3 | 2013/02/06 20:41:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





