


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
いままで、ブログにアップするためのIS03の画像キャプチャーを、Android-SDKを使って、取っていました。
今日、2.2にバージョンアップ後、はじめてAndroid-SDKを立ち上げてIS03の画像を取ろうとしたらできませんでした。
android-sdkはIS03自体を認識していないようでした(カードリーダーモードで)。
同じような症状の方は、おられますか?
あらたに、IS03ドライバを再インストールする必要があるのでしょうか?
それと、2.2にバージョンアップしたら、IS03単体で画像キャプチャーが取れるという話も聞いたのですが、それは本当なのでしょうか?
(root化するとか、auの補償がきかなくなる方法をやるつもりはありません。)
ブログをアップするのに、IS03の画像が必要なので、知っておられる方がおられましたらよろしくお願いします。
書込番号:12980931
1点

パソコン側でちゃんとIS03として認識されていないのであればドライバ系かSDKを最新にしてみるなどですかね?
2.3で単体で撮れるとか噂は聞いた事ありますが、個人的に未確認です。
HOME画面だけであれば対応してるアプリもありますし、それ以外であれば一度SDKのバージョンアップしてみるぐらいかと。
もしくはシャープのサイトに更新されたIS03用のSDKの追加ファイルがあるならそれを入れてみるか。
2.2のEVOは我が家のMacとWin両機でSDK使ってSS撮れてます。
書込番号:12981035
2点

IS05では、電源ボタンと、ホームボタンを同時に押下することによりキャプチャ可能です、2.2にバージョンアップしたのなら、同じように出来ませんか?
書込番号:12981280
2点

DDMSからIS03の画面キャプチャを取るためには
1.IS03用ADB USBドライバがインストールされていること
2.本体のメニュー→設定→アプリケーション→開発→USBデバッグを設定する
が必要です。以下のサイトがわかりやすいかと思います。
http://someya.tv/is03/100/manual01.php
IS03単体でSSを取るアプリですが私はScreen Capture - No Rooting 2.2を使っています。
サービスをadbを使ってコピー→起動という手間がかかりますが、出先でも気軽にSSが撮れるのは便利です。解説は以下サイトを参照してください。
http://commonplacedays.blog45.fc2.com/blog-entry-334.html
ちなみに、IS03では[電源ボタン+ホーム]でのSSは撮れません。
簡単ですがご参考になれば。
書込番号:12981344
4点

まったりと!さん。
アドバイス、ありがとうございます。
そうですね。SDKとドライバをインストールし直して、もう一度やってみようと思います。
もっぱらリスナーさん。
回答、ありがとうございます。
IS03は、電源以外に物理キーボタンがないので無理なようです。
虹の橋さん。
詳しい解説、ありがとうございます。
機種単体で画面キャプチャーを取るアプリもあるのですね。
これから、早速インストールしてみようと思います。
みなさん、ありがとうございました。
昨日遅くまで飲んでいて、返事が遅れてしまいました。
書込番号:12985467
0点

IS03で動くか分かりませんが、Screenshot Itのトライアル版試してみると良いかもしれませんよ。
運良くIS03で動くようであればSDK不要ですし、端末振るかステータスバーにアイコン表示させておけば面倒な設定抜きでSS撮れました。
撮ったSSも保存したり転送したりCropしたりできますので、一度試してみるとよろしいかと。
これあれば必要以外SDK今後使わないかも。
ステータスバーにUSBやら同期させてるアイコンも表示しないのでまんまのSS撮れますよ。(動けばですけど)
書込番号:12985558
1点

私も同じ事態に陥っています。IS03をドライバが認識してないようです。
dedemiさんの要望に応えようと思ったのですが・・・
書込番号:12985768
1点

まったりと!さん、アドバイスありがとうございます。
試しに"Screen Shot It trial"をインストールしたのですが、root化が必要というメッセージが出てきたので使用するのをやめました。
"your phone does not appear to be rooted or has not been given root priviliges."
というメッセージが表示されました。
虹の橋さんの方法が一番安心かと思いました。
それと、以前のように、DDMS(Dalvik Debug Monitor Server)のScreen Capture機能を利用する方法がやっぱりいいかなとも思いました。
genkey0622さん。
何故なんでしょうね。2.2にアップデートするまでは、DDMSでスクリーンキャプチャーが普通に取れていました。
IS03ドライバは、2.2にアップデートする際に使って、何の問題もなかったのだからOKだと思うのですが。
書込番号:12987141
0点

デバックモニターは表示されてもデバイス名に何も表示されない。
>recregさん
アップデートはご自宅でされましたか?
書込番号:12987239
0点

recregさん
駄目でしたか・・・
EVOではroot奪取してなくても簡単にSS撮れる様になったんですよ。
先ほどdocomoのHT-03Aにも入れてみたんですが駄目でしたね、けど設定自体は弄れる所までは来たのでroot奪取から元に戻したHT-03Aをもう少し弄ってみます、もしかしたら作動させる事ができるかもしれません?
たぶんこれでroot奪取せずにいけるならISでもいけそうですけどね。(root奪取しそうになってるっぽいですけどね)
起動させてダイアログでroot内容が表示されたら別操作してそのダイアログ消し去れば設定はできるんですよね。
撮れそうな一歩手前まではいくんですが、EVOの様にはいってくれませんね。
こういったのは動いてくれるんですが、EVOは逆に今まで使えてたアプリが使えない事の方が多いので今動くアプリで使いやすい様に暇見て弄ってる最中です。
SDK入れていたのであればandroidフォルダのtoolsの中にあるandroidを起動させればアップがあればそこから更新できますよ。
SDK関係でアップできるのはアップしてみるとよろしいかと。
書込番号:12987307
0点

Android2.2アップ後もDDMSでチャプターできてます。
アップ後も普通にできてたのでUSBドライバー、SDKは、再インストールしてません。
Windowsは、vistaです。
なんなんでしょうね。
書込番号:12987490
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > IS03 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2017/05/29 7:54:52 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/08 16:27:52 |
![]() ![]() |
5 | 2014/08/28 11:36:30 |
![]() ![]() |
1 | 2014/08/18 16:50:05 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/20 4:51:52 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/21 12:15:05 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/29 15:43:00 |
![]() ![]() |
9 | 2013/06/22 8:43:21 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/08 10:02:05 |
![]() ![]() |
3 | 2013/02/06 20:41:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





