『wifiについて』のクチコミ掲示板

LYNX 3D SH-03C docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年12月 3日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 販売時期:2010年度冬春モデル 画面サイズ:3.8インチ LYNX 3D SH-03C docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較

LYNX 3D SH-03C 関連製品キーワード検索

ご利用の前にお読みください

『wifiについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「LYNX 3D SH-03C docomo」のクチコミ掲示板に
LYNX 3D SH-03C docomoを新規書き込みLYNX 3D SH-03C docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 wifiについて

2011/02/06 05:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo

スレ主 Aryutanさん
クチコミ投稿数:7件

機種変でスマートフォンにしようと検討中です。

そこで教えて頂きたいのですが、wifi接続をしていればパケット通信料はかからないということでしょうか?
パケット定額で、上限があると思いますが、例えば主にwifi接続にしていれば、パケット代は上限までいくことはあまりないでしょうか?

書込番号:12612826

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/06 06:57(1年以上前)

ストレートな回答でなく申し訳ありませんが、こちらは参考になると思います。
 ↓
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110205-00000000-woman-ent

ちなみに我が家は私と妻の2台ケータイがあり、私だけ12月にスマホに変えましたが、毎月の通信料は3,000円upしました。
パケット量はiモードのときとは3ケタ違い、とんでもない量になっています。wi-fi環境でない外で3Gでネットに繋ぐことが
多いからです。(これが目的でスマホに変えたのですが・・・)

いずれにしても通信料がupすることは確実なので、ご自身の経済状況とも相談のうえ決定されるのがよろしいかと。

それにしてもスマホの通信料はまだまだ高いですね。ADSLくらいまで下がってくれると良いのですが。
個人的には(他社さんですが)業界リーダーの孫さんに期待しています。(東京・大阪の地下鉄走行中の電波接続も早めに
実現するようですし)

書込番号:12612922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/06 09:15(1年以上前)

おっしゃるとおりで、wifiしか接続しなければ、パケット通信の費用は発生しませんし定額の上限まで行くことがないというのは間違いないです(パケ代0も可能)。

主としてwifiで接続というより、積極的に屋外では3G通信を切って接続しないようにしないとすぐに上限まで行ってしまいます。

私の場合、先月結構こまめに操作して、会社ではスケジュールの同期などでどうしても必要なときだけ3Gをオンにして使って5300円ほどでした。1日出張がありその時の通信分が大きかったかも。

今月は今現在(5日経過)で813パケット(65円)ですが、3Gの入り切りが結構面倒なので、いつまで続けられるか。

本来のスマートフォンのメリットを享受していないわけですからね。本末転倒ともいえます。

書込番号:12613239

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47173件Goodアンサー獲得:8016件 LYNX 3D SH-03C docomoのオーナーLYNX 3D SH-03C docomoの満足度5 Android端末のFAQ 

2011/02/06 09:19(1年以上前)

>そこで教えて頂きたいのですが、wifi接続をしていればパケット通信料はかからないということでしょうか?

Wi-Fi接続していれば3Gの通信が出来ないため、1パケットたりとも発生しません。
しかし、Wi-Fiが切れてしまうことがあるかもしれません。
スリープ時に勝手に切れないように
「MENUボタン→設定→無線とネットワーク→Wi-Fi設定→MENUボタン→詳細設定→Wi-Fiのスリープ設定→スリープにしない」にする必要もあります。

また外出の際とかにも当然切れてしまいます。接続先から離れるわけですから。
家の中にいても機器のトラブルで切れるかもしれません。


わざわざリスクをおこさないでも、3Gの通信を完全に切っておけばパケット料は1パケットたりとも発生しません。
方法は2つあります。

「MENUボタン→設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→データ通信」をオフにす

ただし、こちらは、お行儀の悪いソフトはオフにしていても、通信してしまう可能性があるので完全ではないようです。

完全なのは3Gの通信を不可能にしてしまうことです。
アクセスポイントの情報を書き換えて通信できなくしてしまうという方法です。
APNdroidというアプリがありますので、それを使えばアクセスポイント先の文字列を書き換えて通信不可能な状態にしてくれます。
オンオフはワンタッチで出来ます。
最もポピュラーな3Gをオフにする方法です。

絶対に使わないのなら、アクセスポイント先を自分で書き換えてしまってもよいです。
「MENUボタン→設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→アクセスポイント名」
APNdroidがやることを自分で手動でやるだけです。
APNの設定を「spmode.ne.jp」等になっていると思いますので「spmode.ne.jpnon」とか別の名前にしてしまえばよいです。

書込番号:12613259

ナイスクチコミ!1


スレ主 Aryutanさん
クチコミ投稿数:7件

2011/02/06 13:11(1年以上前)

皆様ご丁寧に教えて頂きありがとうございました。自分に使いこなせるか不安もありますが、頑張って、楽しみながら使えたらいいなぁと思います。ありがとうございました

書込番号:12614245

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

LYNX 3D SH-03C docomo
シャープ

LYNX 3D SH-03C docomo

発売日:2010年12月 3日

LYNX 3D SH-03C docomoをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング