『AOSS for Android設定認証したけどアクセス出来ません。』のクチコミ掲示板

MEDIAS N-04C docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 3月15日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.2 販売時期:2011年春モデル 画面サイズ:4インチ 内蔵メモリ:ROM:1024MB(データフォルダ容量:400MB)/RAM:512MB MEDIAS N-04C docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『AOSS for Android設定認証したけどアクセス出来ません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「MEDIAS N-04C docomo」のクチコミ掲示板に
MEDIAS N-04C docomoを新規書き込みMEDIAS N-04C docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信32

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo

スレ主 Abeamさん
クチコミ投稿数:26件

Wi-Fi設定についてお教えください。当家ではバッファローの無線アクセスポイントを使用してプリンター等を数台無線でつないでいます。バッファローのAndeoid用(http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/android_app/aoss/)AOSS機能を使ってアクセスをN-04Cと確立させました。Wi-Fiネットワークを確認すると確かにN-04C側でパスワードも認証して上部タスクバー上にも扇型のマークがしっかり示されてます。また、バッファローのAOSS接続情報にはしっかり認証されてます。しかし当家室内に置いてインターネットを見ようとするとページが見つかりませんとでます。バッファローアクセスポイント側(http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/)ならびにN-04C側で認証されてますがインターネットにつながりません。宜しくお願い致します。

書込番号:12827565

ナイスクチコミ!0


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2011/03/27 14:12(1年以上前)

取り敢えず、端末の再起動(電源のOFF/ON)を試して下さい。
それでも、接続されない場合は、無線ルーターも電源を入れ直して、
「AOSS for Android」によるWi-Fi設定のやり直しやファームウェアが最新であるかを確認して下さい。

書込番号:12827929

ナイスクチコミ!0


スレ主 Abeamさん
クチコミ投稿数:26件

2011/03/27 15:26(1年以上前)

>以和貴さん

早速のご指導ありがとうございます。

無線アクセスポイント、ルーターともに機器の再起動(電源再起動)を行いました。

N-04Cも再起動させてアクセスしてみましたが、やはり症状は改善いたしません(泣

ファームウエア、ドライバーは全て最新版です。

AOSS for Androidもバージョンの変更は、ありませんでした。

何をどうしていいのやら、途方に暮れてます(汗

書込番号:12828145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/27 16:00(1年以上前)

手動で接続をされてはいかがですか?

書込番号:12828264

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2011/03/27 17:59(1年以上前)

Abeamさん

ダメでしたか。
3Gでは、インターネットに接続できるんですよね。
ばざーるRさんのレスの「手動で接続」以外の方法で思いつくのは、
・SIMカード(FOMAカード)を抜いて1分以上放置し、端末を再起動。
・AOSS for Androidをアンイストール後に再インストール
・端末の初期化
・無線ルーターの初期化
と言ったところです。

書込番号:12828668

ナイスクチコミ!0


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2011/03/27 18:15(1年以上前)

Abeamさん、僕も同じ症状でしたが治ったのでご参考までに

Are Station のTOPページより

アドバンスト(詳細設定)
無線パソコン制限
接続可能MACアドレスの登録
検出された無線パソコン一覧よりご自分の04CのMACアドレスの(接続可能にする)チェックチェックした項目を変更
(制限しない)をクリック

僕の場合はこれでWi-Fiでインターネットに繋がりました。
ACCはアプリも含めて役に立たなかったです。

にしてもこれくらいの事は・・・普通に繋がって欲しいもんですが・・・
 

書込番号:12828737

ナイスクチコミ!0


測定者さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 MEDIAS N-04C docomoのオーナーMEDIAS N-04C docomoの満足度5

2011/03/27 19:00(1年以上前)

WIFIつながらなくていろいろ設定
変えたりしましたが駄目だったので
あきらめていたら、家電量販店で
パソコンのUSBに繋ぐWIFIのアダプタが売ってたので
それを買い、AOSSのアプリを入れたらつながり
ました。アダプター自体も1,500円前後なので
パソコンをよく使う環境であればそれもありだと
思いますよ。下手すると既存の他の設定もいじってしまい
面倒なことにもなりますし。これなら、パソコンにつけた
小さいアダプタだけの設定で済みますので。
自分も今まで使ってたルーターはだめだったので
相性や、ファームのバージョンにもよるんでしょうか。

書込番号:12828939

ナイスクチコミ!0


スレ主 Abeamさん
クチコミ投稿数:26件

2011/03/27 19:58(1年以上前)

>以和貴さん

返信遅れて申し訳ございません。
はい。3Gでは何の問題も無く接続出来てます。

下記のご指導全て行いましたが、状況は改善されませんでした(泣
・SIMカード(FOMAカード)を抜いて1分以上放置し、端末を再起動。
・AOSS for Androidをアンイストール後に再インストール
・端末の初期化
・無線ルーターの初期化

もう、半分あきらめてます(>.<)

書込番号:12829177

ナイスクチコミ!0


スレ主 Abeamさん
クチコミ投稿数:26件

2011/03/27 20:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

>Tutorialさん

返信遅れて申し訳ありません。

ご指摘の項目を改善しようと試みましたが、私の使用してるアクセスポイントWLA2-G54C(http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/)には、下記の該当するところが有りません。

>接続可能MACアドレスの登録
>検出された無線パソコン一覧よりご自分の04CのMACアドレスの(接続可能にする)チェッ
>クチェックした項目を変更
>(制限しない)をクリック

無線パソコンのMACアドレスによる制限は、[管理 - AOSS]画面で行ってください。
と指示が有るので 管理ーAOSSの画面に行きますが、MACアドレスの(接続可能にする)チェックチェックした項目を変更 がございません。

添付のJpgに出てます項目しかございませんでした。
もうかなり前のアクセスポイントだから無いのかも知れません。
それとも私の探し方が悪いかです。すみません。


書込番号:12829242

ナイスクチコミ!0


スレ主 Abeamさん
クチコミ投稿数:26件

2011/03/27 20:18(1年以上前)

>ばざーるRさん

返信遅れて申し訳ありません。

手動設定も試みましたが、パスを入れる項目で入りきらない文字数で行えませんでした。

書込番号:12829262

ナイスクチコミ!0


スレ主 Abeamさん
クチコミ投稿数:26件

2011/03/27 20:39(1年以上前)

>測定者さん

返信遅れて申し訳ありません。

ちょっと質問させて下さい。
ご指導のあった パソコンのUSBに繋ぐWIFIのアダプタとは、パソコンの電源がOFFでもWi-FiでN-04Cに接続は可能なんでしょうか?
OFFでもつながるならば、購入してみようと思います。

書込番号:12829365

ナイスクチコミ!0


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2011/03/27 21:11(1年以上前)

写真の一枚目をみると「AOSS設定中」とありますね。
もしかしてモデムの赤いLEDが点灯中では?
一度モデムのコンセント抜いて再度やってみたらどうでしょう?

書込番号:12829520

ナイスクチコミ!0


スレ主 Abeamさん
クチコミ投稿数:26件

2011/03/27 21:19(1年以上前)

>Tutorialさん

ご指導ありがとうございます。
>もしかしてモデムの赤いLEDが点灯中では?
赤いLEDは点灯はしてません。

>一度モデムのコンセント抜いて再度やってみたらどうでしょう
ご指導の通りコンセントを抜いて再度試みましたが、状況は変わりませんでした。

書込番号:12829555

ナイスクチコミ!0


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2011/03/27 21:45(1年以上前)

そうでしたか・・・
二枚目の写真を見ると四段目ですがNー04Cがルーターに認識されてますが一番右の欄で「操作」「切断」になってますね。ここから何とかなりそうな気がしますが・・・

SBのiPhoneは3GとWi-Fiの通信速度差が大きかったのでどうしてもWi-Fi環境が必要でしたがiPhoneは当たり前のように自宅のWi-Fiと同調してくれました。
でもdocomoの3GとWi-Fiの通信速度差はあまりないのでどうしても繋がらないなら精神的には良くないと思いますがパケ放題にお入りなら3Gでいくのも良いかと思います・・・が・・・

NECさん こんなハード的には良い機種を出しててソフト面でこんな事でユーザーを困らせて 勿体ないよぉ・・・

書込番号:12829689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/27 23:07(1年以上前)

バッファローの WLA2-G54Cというのは、無線APのようです。
設定画面のキャプチャーを見ると、MEDIASとAPは普通につながっているように見えます。
インターネットに接続するためには、ここからさらに、IPアドレスやデフォルトゲートウェイ、DNSのアドレスなどを正しく(ご家庭の環境に合わせて)設定し、おそらくスレ主さんの環境にも設置してあるであろうルータを介して外に出ていく必要があります。
このルータがDHCPサーバの機能があるとすると、ここからMEDIASもアドレスなどの情報をもらわうのが一番手っ取り早いのですが、このDHCPサーバが有効かどうかがまずひとつ、で、有効ならばアドレスの振り出しの制限数に達していないか、などのチェックをしてみてください。
なんにせよ無線APの問題じゃないと思います。ルータとMEDIASの交渉がうまくいっていない気がします。(現時点の情報では・・・・・)

書込番号:12830123

ナイスクチコミ!0


スレ主 Abeamさん
クチコミ投稿数:26件

2011/03/28 00:06(1年以上前)

機種不明

>ボウケンジャーさん 

御指導ありがとうございます。
DHCPサーバ機能は、Jpegで撮影したので宜しいでしょうか?
もう、私にはルータ内部まで行っての操作は難しいかもしれません(汗

>有効ならばアドレスの振り出しの制限数に達していないか
こちらも多分制限数には達してないと思われます。
ルータは、Aterm BL170Hを使用してます。http://www.akakagemaru.info/port/atermBL170HV.html

何処をどうやって設定したら良いのか全く初心者には、分かりません(汗

本当に皆さんには、御迷惑かけて申し訳なく思っております。

書込番号:12830392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/03/28 00:30(1年以上前)

苦戦中のようですね
自分も購入後 WifiでAOSSが繋がっていますが、ブラウザ起動後 エラーになり
困っています。
アップデート待ちかもしれません。 他のアクセスポイントへいっても接続しますがネットを見ることができません。??????なぜでしょう。
DSでも同じ状態でわからないらしいです。
メンテ待つしかないとあきらめてます。早く改善してほしいですね・・・。

書込番号:12830488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/28 02:01(1年以上前)

無線APに接続できている状態で、待ち受け画面から[MENU]キー→「設定」→「無線とネットワーク」→「Wi-Fi設定」に進むと、「Wi-Fiネットワーク」という一覧表が見れます。
検知した無線APがリストされていますが、先頭に「接続されました」という文言と共に、スレ主さんの無線APがあると思います。
そこをタップすると、ポップアップウィンドウで、MEDIASの現在のIPアドレスがわかります。
スレ主さんのルータは192.168.0.1/24のようですので、MEDIASのIPアドレスがまず192.168.0.xxxでなければなりません。xxxは1〜254までの値になります。
ここが問題ない場合、MEDIAS側の、デフォルトゲートウェイ、DNSアドレスなどのチェックが必要ですが、これを見るメニューが今のところ私にはわかりません。
もし可能ならば、「Wi-Fiネットワーク」という一覧が出ているときにメニューキーを押すと、詳細設定を選択できますので、そこに入ります。
「静的IPを使用する」にチェックを入れ、「IPアドレス」に192.168.0.xxx、 xxxは他の機器とカブらない値で。後ろの方が使われていない可能性がありますので、230とか入れてみます。
「ゲートウェイ」には192.168.0.1、「ネットマスク」には255.255.255.0、「DNS1」には 192.168.0.1、「DNS2」は何もいれなくてよいでしょう。すべてのIPアドレスは、半角の数字とピリオドで。
これで試してつながれば、DHCPから正しく情報が受け取れていない、つながらなければ他のところに原因がありますので詳細に調査する必要があります・・・。

書込番号:12830743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/28 07:07(1年以上前)

 因みにですが、自分はニンテンドーのWiーFiネットワークアダプターを使っています。マーケットよりAndroid用のAOSS接続アプリをダウンロードし、通常の設定方法により何ら問題無くネットに繋がっております。なお、ネットは光です。

書込番号:12830967

ナイスクチコミ!0


スレ主 Abeamさん
クチコミ投稿数:26件

2011/03/28 10:39(1年以上前)

>ボウケンジャーさん

何度も何度も本当にありがとうございます。
また返信が遅れて申し訳ありません。
帰宅後にご指導のあったことを行ってみたいと思います。

MEDAIS側のIPアドレスを固定して、さらにルータもMEDAIS側のIPアドレスを受け入れるように
設定するような設定と私は理解しました。
ルータはBL170HV(http://ratan.dyndns.info/help/BL170HV.html)を使用してます。

ここで一つ質問させて下さい。
無線AP WLA2-G54C(http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/)をルータでは、192.168.0.2と認識してるはずです。
この WLA2-G54Cを通してMEDIASはルータにアクセスすると思うのですが、このWLA2-G54C(192.168.0.2)を通過させてもルータでは、MEDIASの固定IPアドレスを認識することが出来るのでしょうか?
何度も御手数掛けて申し訳ありません。

書込番号:12831324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/28 11:46(1年以上前)

今の段階ではDHCPも設定が生きているようですし、64クライアントまでアドレス振り出しができるようですので、特にルータの設定をいじる必要はありません。
まず前回申し上げたところの状況を確認しましょう。(MEDIASのIPアドレスなど)
もしMEDIASのアドレスが 192.168.0.xxx でなければ通常はお使いのルータからはネットに出られません。

もう一つ、もし無線APにMACアドレス接続制限機能があるようでしたら、接続許可機器のリストに、MEDIASのMACアドレスを登録しておいてください。
(APのところのステータスではMEDIASは「接続」ってなってるので大丈夫だとは思いますが)

> WLA2-G54C(192.168.0.2)を通過させてもルータでは、MEDIASの固定IPアドレスを認識することが出来るのでしょうか?

はい、できます。なにか特殊な環境でなければ・・・。

書込番号:12831487

ナイスクチコミ!0


スレ主 Abeamさん
クチコミ投稿数:26件

2011/03/29 00:07(1年以上前)

>ボウケンジャーさん
返信遅くなって申し訳ありません。
以前御指導のあったことを再確認してみました。

>無線APに接続できている状態で、待ち受け画面から[MENU]キー→「設定」→「無線とネットワーク」→
「Wi-Fi設定」に進むと、「Wi-Fiネットワーク」という一覧表が見れます。
ここからMEDIASのIPアドレスを確認すると192.168.0.*となってました。*の部分は無線プリンターに割り当てられてた気がしたので、全く他の遠い数字を入れて認識させました。全く問題なくMEDIASも認識して無線AP WLA2-G54C側でも認識しました。

>もう一つ、もし無線APにMACアドレス接続制限機能があるようでしたら、接続許可機器のリストに、MEDIASのMACアドレスを登録しておいてください。
無線AP WLA2-G54Cには、MACアドレスの登録欄は有りませんでした。
以上のことを全て行いましたが、やはりネットにはつながりません。

気になったことが一つあるのですが、3G使用時にはネットにつながる時にアドレスの最後のほうにクルクルと回転するマークが出てネットにつながります。
しかしWi-Fi使用時だとこのクルクルと回るマークが出てません。
MEDIASのIPアドレスを固定してネットワークSSIDの認証キーも手動で設定し直しましたが、いまだ症状は改善されませ。
はやり皆さんが助言下さるように、アップデート待ちかもしれないと・・・(汗

書込番号:12834127

ナイスクチコミ!0


PC8001〜さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/29 22:01(1年以上前)

AOSSが先ほどアップデートされたようです、一度お試しあれ!
私も、Wi-Fiは動いたり動かなかったり安定しません。
駄目な時は、アンテナフルでもアプリのダウンロードが止まってしまいます。
マルチセキュリティーのアクセスポイントなので、切り替えるとロードが始まったりします。
だましだまし動いていますが、アップデート待ちです。

書込番号:12837242

ナイスクチコミ!0


スレ主 Abeamさん
クチコミ投稿数:26件

2011/03/29 23:26(1年以上前)

>PC8001〜さん 

早速アップデートしてみました。
全て機器の再起動等行いましたが、症状は改善されません。
NECのサポートからは、案の定冷たいお答えしか返ってきませんでした。

もう諦めます。 NECのN906iμからの乗り換えでしたが、がっかりしました。

お答え頂いた皆さんには、本当に感謝申し上げます。
長々とありがとうございました。

書込番号:12837742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/30 01:46(1年以上前)

↓これについてもお試しいただけましたか?後半のゲートウェイ以降も。

「Wi-Fiネットワーク」という一覧が出ているときにメニューキーを押すと、詳細設定を選択できますので、そこに入ります。
「静的IPを使用する」にチェックを入れ、「IPアドレス」に192.168.0.xxx、 xxxは他の機器とカブらない値で。後ろの方が使われていない可能性がありますので、230とか入れてみます。
「ゲートウェイ」には192.168.0.1、「ネットマスク」には255.255.255.0、「DNS1」には 192.168.0.1、「DNS2」は何もいれなくてよいでしょう。すべてのIPアドレスは、半角の数字とピリオドで。

書込番号:12838261

ナイスクチコミ!0


たあくさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/30 13:12(1年以上前)

的外れな気もしますが、お使いのインターネットの回線は
接続に専用ソフトが必要など認証が必要なタイプではないですか?

パソコンでインターネット接続時ならばN-04C繋がったりしないでしょうか。

書込番号:12839226

ナイスクチコミ!0


スレ主 Abeamさん
クチコミ投稿数:26件

2011/03/30 15:23(1年以上前)

>ボウケンジャーさん

何度も申し訳ありません。
真っ先にAOSSのアップデート後に静的IPアドレスの固定を行ってます。
ルータ、AP、N-04C全て電源OFFの再起動もしてますが、やはりダメです。

>たあくさん

接続時には、ソフトなど使用してません。
>パソコンでインターネット接続時ならばN-04C繋がったりしないでしょうか。
インターネット接続時もパソコンがインターネットに接続されてない状態でも両方とも
繋がりません。

書込番号:12839518

ナイスクチコミ!0


スレ主 Abeamさん
クチコミ投稿数:26件

2011/04/04 14:17(1年以上前)

ご指導頂いた皆様へ

只今、docomoショップより戻ってまいりました。(3時間半滞在(汗 )

docomoサポート>NEC mobilインフォメーション>バッファーローサポート>auoneサポート>NEC Atermインフォメーションセンターと盥回しにされ、最終的にNEC Atermインフォメーションセンターで聞いたときに担当の方が私とまるで同じ設定で問題なくFi-Wiに接続できてるとのこと・・・

「docomoショップでWi-Fi接続を確認しては、いかがでしょうか?」との一言で docomoショップで確認!

やはり私のN-04Cではやはり接続できません! そこでフォーマカードを入れ替えて新しいN-04CでWi-Fiに接続すると接続出来るではないですか!
フォーマカードが古い緑色のタイプだから新しい白色タイプに変更してみますだとか、設定を見直しますだとか・・・
3時間半もdocomoショップ滞在・・・(汗

最終的に出された結論は、N-04Cの初期不良です。ナニユユュュュュュュュ(*`ロ´*ノ)ノ 

ご指導頂いた皆様には、大変ご迷惑をかけて申し訳なく思っております。
本当にありがとうございました。

書込番号:12858163

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/04/04 16:50(1年以上前)

>フォーマカードが古い緑色のタイプ

このFOMAカードは相性などでいろいろと問題がありますので、換えて正解ですよ。
何より繋がって良かったですね。

書込番号:12858498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/04/11 00:29(1年以上前)

やっとWifiで BUFFALOの無線ランで繋がりました♪

USBの子機でもパソコンからOKでした。

原因 初歩的ですみません・・・ルーターのファームウエアが最新ではありませんでした。

DLで止まっていました、設定までしたら最新になり 接続OKです。

64Mpで通信してます 爆速です・・・携帯としては  バージョンチェックしてみてください。バッファローVR1.55

http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/509/session/L2F2LzEvc2lkL2NIaVBUMnJr

書込番号:12883241

ナイスクチコミ!0


スレ主 Abeamさん
クチコミ投稿数:26件

2011/04/18 12:22(1年以上前)

初期ロットは、不具合が多いようです。

前回 Wi-Fi接続が出来なくて、交換致しました・・・

ところが、今度はカメラで撮影しようとすると画面の中央でくるくると撮影してるマークが出ますが、これがまわりっぱなしで一向にシャッターが切れません。

結局こちらも交換となりました。

今回は、バージョンアップ品と交換して頂きました。

初期ロット品は色々問題が有りそうなので、ご注意下さい。

書込番号:12909665

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/04/18 17:36(1年以上前)

MEDIASと同じNECのWR8700Nで運用していましたけど、問題なく繋がっていましたよ。

書込番号:12910480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/12/03 21:34(1年以上前)

私も同じバッファローのまったく同じ製品で同じ悩みでした。
私の解決方法は、バッファロー側の暗号化設定をAESからWEP64に変更して接続できました。

家のWifiがあれば利用したいですよね!!

書込番号:15428412

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

MEDIAS N-04C docomo
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

MEDIAS N-04C docomo

発売日:2011年 3月15日

MEDIAS N-04C docomoをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング