


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
Spメールにおける感度の悪さは既にスレッドが立っている通りです。
では、ブラウザの方はどうですか?
例えば、リンクをタッチした時などです。
私の場合、グッと力を入れて、気持ち長押ししないと
リンク先に飛びません。サクサク感ゼロ。
初スマホの私でもかなり不快なのですが、
こんなもんですか?
あと、液晶にホコリが入り込んだので
DSに持っていったのですが、
交換は聞き入れてもらえず、
結局洗浄に出しただけでした。
また同じことの繰り返しでは…
同じ事象なのに交換してもらえる人と
もらえない人の違いは何ですか?
書込番号:12937402
2点

ぶーびー☆さんこんばんは。
私も当初Mediasを使用しており、タッチパネルの感度の悪さには悩まされていました。
しかし初めてのスマフォということもあり、半分はこんなものかと諦めてもいました。
特に私は、上下にスライドした時にイライラしましたよ。
ブラウザでスライドさせたにも関わらず、クリックになり、リンク先に飛んでしまったり。
対処方法として、光沢フィルムを貼りすべりを良くすることで少しは解消されましたが。
同じく液晶のほこりもありました。
さすがに耐え切れず、DSに3回くらい行きようやくの思いで、
Xpeiaに交換してもらいました。
交換してもらえるかどうかは、説得力と執念だと思います。
液晶のほこりは、外部から入ってきたものではなく、
内部的な部品のが研磨され、それが散ったものようです。
書込番号:12937584
3点

アンドロイド端末は、程度の差こそあれ
どれも似たようなものじゃないですかね。
ソフトウェアのキーボードは、その時々のCPUの負荷によって
反応がマチマチになりますから。
ただ、一つ言えることは
CPUが高性能であればあるほど
Androidのバージョンが新しければ新しいほど
サクサク感は良くなることだけは確かでしょうね。
書込番号:12937624
0点

私も液晶のホコリでDSにもっていきましたが、薄い携帯はホコリが入るのはしょうがない、こういう仕様ですといわれて交換もホコリを取り除いてくれるのもしてもらえませんでした。かなり頭にきましたね。
書込番号:12937669
1点

皆さんありがとうございます。
>くりすたるのかけらさん
貴重な情報ありがとうございます。
あんまりだと私もarcに替えてもらうよう交渉します。
ちなみに、ホコリが内部部品だと言う情報源ってどちらですか?
書込番号:12937712
0点

>ぶーびー☆さん
情報源は2chです(笑)
下記スレを"内部"で検索してみてください。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1302225406/
もちろん2chなので、信憑性は疑問ですが、
一つの情報として持っていて損はありません。
交渉の際に情報は多ければ多いほどいいですからね。
また、DSが外部から侵入する埃は仕方ないという風に言ってきた場合、
「いやいや、これは内部の鉄粉では?」という切返しもできます。
まぁ私の場合は、買って1週間で一度初期不良で本体交換してますので、
そのあたりの不満もぶつけてようやく交換できたという感じです。
このまま泣き寝入りするくらいなら、ダメもとで交渉してみましょう。
書込番号:12939282
1点

あ!あと最後に、私の個人的感想です。
交渉の際、2chに書いてあったからとか、kakakuコムで交換してもらった口コミがあったとかは言わない方が良いと思います。
人によって状況(状態)が違いますし、「掲示板は嘘が書かれている」などと言われ、
逆に相手にしてもらえなくなる可能性があります。
あくまで、「聞いた話によると・・・」とか、「他でも同様の問題がると聞いている・・・」などと
濁すのが良いでしょう。
以上、個人的見解です。
書込番号:12939299
0点

なるほど、とりあえず相手の出方次第ということですね。。
結果はまた掲示板に載せますね。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:12942059
0点

皆様にお伺いしたいのですが・・・
>>くりすたるのかけらさん
>>DSに3回くらい行きようやくの思いで、Xpeiaに交換してもらいました。
機種自体を交換されたとの事ですが、機種による価格差があった場合はどの様になるのでしょうか?
また、他機種への変更など出来るのでしょうか?(DSによって判断基準が違う?)
>>ageage521さん
>>薄い携帯はホコリが入るのはしょうがない、こういう仕様です
この説明は納得出来ませんよね。携帯電話に関わらず精密機械であるならば、密閉には十分配慮された設計だと思うのですが・・・
機械内部にホコリが侵入する仕様とは奇々怪々ですね。怒りは収まったのでしょうか?
通りすがりであるにもかかわらず、質問ばかりで申し訳ございません。
書込番号:12944201
0点

>paradox7010さん
MediasよりArcの方が約2000円くらい高いのを知っていたので、
私の場合交渉時に「もちろん差額はお支払しますので〜」ということを自ら言って交渉を進めました。
その後、上司の方が出てきてようやく交換可能になり、差額は予想通り2千数百円と言われ、快く納得しましたよ。
ただ、交換にはMediasの付属品一式(箱なども)が必要とのことだったので、それを取りに帰り、お店にもどったら、「差額はやっぱりいただかなくて結構です」と言ってもらえました。
なので、実際は費用発生せず交換できました。
他機種への交換はかなりの交渉術が必要かと思いますが、可能です。
私の他にもいるようです。
書込番号:12946280
0点

ぶーびー☆さん、こんばんは♪
タイトルの感度の件ですが、国産メーカーの出すスマートフォンにはガラスの
飛散防止シートが貼りつけてあります。
かたや、韓国のGalaxy SやiPhone等は、そのようなものはありません。
お国柄かもしれませんが、日本メーカーのは万が一にガラスが割れた場合を
想定して貼ってあるのかと思います。
しかし、このフィルムが分厚く、固く決して質の良いものではありません…
私は、LYNX 3D(SH-03C)や、MEDIAS N-04Cにつきましては、感度アップのため
に、飛散防止シートは剥がして、使っています。
といっても、市販の液晶保護フィルムを代わりに貼ってますが…
市販の液晶保護フィルムもメーカーによって、感度を極端に悪化させるもの等
ありますので、結局は注意が必要ですが、もともとのフィルムの上に、フィルム
を重ねるといった2枚重ねより、かなりましです。
MEDIASも、画面を良くみるとガラスの上にフィルムが貼ってあるのがわかります
ので、その端をを針とかで突くと簡単に浮き上がりますので簡単にはがせます。
ただし、保証等に影響が出る可能性もありますので、あくまで自己責任にてお願
いします。
また、液晶無いの埃?ですが、私のもありますが、まーこんなものかなとあきら
めています。
画面をONにしている時には、ほとんど気になりませんので、このまま使うつもり
です。
そのうち、周りとかも傷ついたりしてくるでしょうし、携帯はあくまで、消耗品
と割り切ってますので…
書込番号:12948295
0点

Obaoさん
ありがとうございます。
飛散防止シートとは、
買った当時画面に貼ってある
ビニールシートの事ですか?
現在そのシートは剥がして、
市販の保護フィルムを貼っています。
書込番号:12953350
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/04/03 23:48:49 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/22 16:35:26 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/23 16:54:21 |
![]() ![]() |
6 | 2013/11/27 1:24:01 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/21 14:00:26 |
![]() ![]() |
1 | 2013/09/05 17:22:44 |
![]() ![]() |
0 | 2013/08/19 17:36:27 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/20 17:11:53 |
![]() ![]() |
1 | 2013/07/11 9:24:54 |
![]() ![]() |
0 | 2013/06/28 17:00:30 |
「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo」のクチコミを見る(全 5564件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





