


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
20日に購入して少しずつ設定をしていますが、Wi-Fi接続で困っています。
自宅の無線LAN環境として親機にNECのAterm WR8700Nを使用していますが、
セキュリティとして「ESS-IDステルス機能」を「使用する」にすると
SSIDを探せずに圏外表示となり接続できません。
手動設定でもSSIDを検索してから設定しても同じで、ステルスを外した状態で
接続ができていても「使用する」にチェックした途端、切断してしまいます。
他に使用中のiphoneや同じシャープのIS01、LYNX3Dではステルスにしても
接続は継続されていますので、設定は合っていると思うのですが。
IS05の板でWR8700Nとの相性の件でスレッドが立っているので、新しいシャープ機との
相性なのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159841/SortID=12894196/
アドバイスを頂けると助かります。
書込番号:13037250
0点

私も親機にWR8700Nを使用しています。
で、この度SH-12Cを購入したのでスレ主様の書き込みに反応してしまいました。
>「ESS-IDステルス機能」を「使用する」にするとSSIDを探せずに圏外表示となり接続できません。
間違っていたらすみません、ステルスですからONにすると利用可能なネットワーク表示はされないんじゃないでしょうか?
ステルスOFFで表示されるものだと思っていますが。
なので自分でSSIDとキーを入力しないといけないんじゃなかったでしょうか?
的外れでしたら申し訳ありません・・・
書込番号:13037444
1点

一旦SH-12C側の接続設定を削除して、
親機側のステルスを使用するにチェックを付けた後に、
改めてSH-12C側で手動設定で作成してもダメですか?
私はWR8300Nを使用していますが、
ステルスが有効な時に作らないと圏外となるようです。
書込番号:13037673
1点

キュアキュアさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りステルスモードではネットワーク検索をしてもSSIDが表示されないのは理解しています。
でも手動でSSIDを指定して設定すれば繋がるものと認識しており、実際IS01などではステルスモードでも手動設定で繋がっています。
それがこのSH-12Cではステルスをオフにしないと手動設定でもSSIDが見つからず、オフの状態で見つけて接続された後でもステルスをオンにすると圏外表示になり切断されてしまいます。
もう少し色々なパターンを試してみたいと思います。
書込番号:13037711
0点

晴れた空の日にさんが仰る通り、一度「まっさら」の状態でSSID
と暗号keyを手動入力されれば、接続されると思いますよ。
ステルスのon/offに限らず。
後は誤入力されていないか?
ルーター側のF/Wが最新であるか?
をご確認されては。
書込番号:13037745
3点

携帯電話・PHSのカテゴリでキーワード「ステルス」で検索してみると結構ヒットしました。
その中で書き込み番号[12859342]で、スレ主様と同様の内容と思えるのものがありましたので、一度ご覧になってみてはどうでしょうか?
すべての設定をリセットしてみるのが一番良いようですね。
同じユーザーとして無事に解決されることを祈ってます( ・∀・)
書込番号:13037809
3点

>キュアキュアさん
>同じユーザーとして無事に解決されることを祈ってます( ・∀・)
SH-12Cを購入されたのですね。
arcよりクロックアップされた当機がどの程度違うのか興味があるので、何かの機会にでも比較レポをお願い出来ないでしょうか。
レスポンスやバッテリー消費に関してです。
さすがにSH-12Cに機種変する予定はありませんが、次機種選定の参考にしたく。
よろしくお願いしますm(_)m
スレ違いで失礼しました。
書込番号:13037919
1点

>ついんたさん
>arcよりクロックアップされた当機がどの程度違うのか興味があるので、何かの機会にでも比較レポをお願い出来ないでしょうか。
レスポンスやバッテリー消費に関してです。
レポといえるかどうかわかりませんが、できる範囲でご報告できればと思います。
私もバッテリーの容量については若干心細いところがあります。
スペックを見ると連続待受時間が430時間、対してarcは400時間となっていて何もしなければそれなりにいい感じなんでしょうが、クロック数1.4GHzの上ワンセグの視聴やネット閲覧などであっというまに激減りなんてことも・・・(・ω・)
>さすがにSH-12Cに機種変する予定はありませんが、次機種選定の参考にしたく。
私も機種変ということではなく買い増しといった感じです。
書込番号:13038405
1点

キュアキュアさん、晴れた日の空にさん、ついんたさん
情報やアドバイスをありがとうございます。
みなさんのアドバイスを元に親機の再起動(電源ON/OFFを含む)や
SH-12Cのオールリセットなどを何回も繰り返し設定してみました。
結果、別回線のSIMカードを挿してみた時に1回だけ繋がりました。
が、その後SIMを元に戻したら繋がらなくなってしまいましたが・・・
SH-12Cでも手動設定をすれば繋がる可能性があることは分かりました。
それと並行してiphoneやIS01でもテストしてみたので一応報告を。
・ステルスON状態
iphone 手動設定で接続可
IS01 手動設定で接続可
その後、端末のWi-Fi接続を一度OFF→再度ONにしても両機とも再接続可。
・ステルスOFFでネットワーク検索してから接続
iphone 接続可
IS01 接続可
その後、ステルスをONにすると両機とも切断。
さらにステルスをOFFにすると両機とも再接続可。
このような感じでした。
キュアキュサさんが紹介してくれたスレも参考にさせていただきましたが、
LYNX3DはSH-12Cの下取りに出してしまったのでテストできませんでした。
あちらのスレでの結論は「ステルスは使えない仕様」ということでしたね。
私の環境ではLYNX3DではステルスONでも手動設定ができていたので、
端末の個体差があるのでしょうか?
今日は時間切れでテストは終わりにしますが、できればステルスを使いたいので
引き続きテストをしていきます。
キュアキュアさん
> 同じユーザーとして無事に解決されることを祈ってます( ・∀・)
暖かいお言葉ありがとうございました。とても励みになります。
私も番組持ち出しに興味があり、BWT1100を取り置きしていたのですが、
販売店のミスにより手に入れることができませんでした。
番組持ち出しについての情報も引き続き書き込みいただけると参考になります。
書込番号:13041094
1点

>style-3!応援団さん
SH-12Cでのステルス機能はダメでしたか・・・残念です。
ご紹介したLYNXの板でもできた人とできない人がおられますので、ちょっとした環境の違いからくるんですかね?
結構シビアな話なんでしょうか(・ω・)?
まだまだSH-12Cの書き込みも少ないですから、そのうちステルスに関して新たな報告が上がるかもしれませんのでそれまで辛抱の時でしょうか。
私の環境でもステルスはダメそうな気がします(−ω−)
ただ、私は現在WR8700Nでステルスを有効にしていなくてSSID名を変えているだけです。
近所の人たちが私の作ったネットワーク名を見て笑うところを想像したりして(≧▽≦)
style-3!応援団さんも、ステルスの件が解決されるまでとりあえずSSID名を変更したりするのもいいかもしれませんよ。
書込番号:13041520
2点

>style-3!応援団さん
他の機器では問題ないということですのであまりWR8700Nの今の設定を弄るのはどうかと思いましたが一応ご参考まで。
http://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00231.asp
書込番号:13041620
2点

ステルス云々なので、あまり関係は無いかも知れませんが、
ルーター側のチャンネル設定は自動ですかね?
T-01C等は、12チャンネル以降は接続出来ない仕様だったと
思います。(1〜11チャンネルまで)
キュアキュアさんの↑のアドバイスの後にでも、ご確認頂け
ませんか。
SH-12Cの仕様を把握していない上でのカキコミであること、
ご容赦下さい。
書込番号:13042026
1点

なんとなく原因がわかりました。
どうやらSPモードの契約が問題だったようです。
昨日までずっと繋がらなかったSIMカード(白)はSPモード未契約でした。
一度だけ繋がったSIMカード(緑)はSPモード契約済みでした。
本日オールリセットして、再度緑のSIMカードで試したところ繋がりました。
そこで白のSIMカードでSPモードを契約して、もう一度オールリセットして
試したところ、見事に繋がりました。
その後SPモードを解約して再起動をかけても接続は継続しています。
原因としてはイマイチ釈然としませんが、なんとか解決しそうです。
一時的にSPモードを契約した時に間違ってブラウザを立ち上げてしまい
6000パケット程使ってしまったのがショックです。(笑)
キュアキュアさん
> とりあえずSSID名を変更したりするのもいいかもしれませんよ。
WR8700N導入当初よりSSID名は変更していますが、できれば検索で表示されない方が
いいかなと思いまして・・・
AtermのFAQページも参考になりました。
たくさんの情報とアドバイスをありがとうございました。
ついんたさん
> ルーター側のチャンネル設定は自動ですかね?
自動で設定していましたので、手動にして試してみました。
WR8700Nでは1〜7に設定できましたが、6で固定しても繋がりませんでした。
その後、上記の方法で接続した後は自動でも繋がっています。
色々なご提案をくださいましてありがとうございました。
もう少し経過を観察してからこのスレッドを解決済みにしたいと思います。
皆さま、ありがとうございました。
書込番号:13044778
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/06/25 2:39:40 |
![]() ![]() |
4 | 2017/06/25 2:24:15 |
![]() ![]() |
2 | 2017/04/22 23:00:58 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/05 13:01:58 |
![]() ![]() |
1 | 2014/11/09 1:23:29 |
![]() ![]() |
10 | 2014/06/08 14:38:08 |
![]() ![]() |
5 | 2014/05/10 21:29:01 |
![]() ![]() |
7 | 2014/03/22 10:22:40 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/21 6:00:43 |
![]() ![]() |
8 | 2014/11/15 6:29:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





