『パソコンとの同期について』のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE SH-12C docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 5月20日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年夏モデル 画面サイズ:4.2インチ 内蔵メモリ:ROM 2GB RAM 512MB AQUOS PHONE SH-12C docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『パソコンとの同期について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AQUOS PHONE SH-12C docomo」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE SH-12C docomoを新規書き込みAQUOS PHONE SH-12C docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンとの同期について

2011/07/18 03:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo

スレ主 nacohiさん
クチコミ投稿数:2件

スマートフォンは初めてなのでいまいちよくわかってないのですが、
N-06CのPC Linkという機能が魅力的で、どちらにしようか迷っています。
こちらの機種もPCから動画や画像を転送して見ることは可能でしょうか。

書込番号:13266368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/18 10:20(1年以上前)

当然ですが可能です。
SDカードやUSBケーブルを接続する事なく、無線でもできます。
(この機種だけではなく、Androidのスマフォはみんな同じです)

SugarSyncのようなアプリを使えば、自動でフォルダ同期もしてくれるので、
例えば、PCのあるフォルダに新しく撮った写真を入れておけば、
何もせずに、お風呂入ってる間にスマフォ側にもコピーされている、なんて事もできます。


動画は、OSが違うので、拡張子を確認されるといいと思います。

書込番号:13267038

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/07/18 10:21(1年以上前)

USB 接続か WiFi 接続で PC とファイルのやりとりが可能です。USB 接続(通常はカードリーダーモード)では PC 側から、WiFi 接続(LAN 対応ファイルマネージャが必要)では SH-12C 側から転送の操作をすることになります。
WiFi 接続では、300Mbps のアクセスポイントにアンテナレベル4でリンクしていても、リンク速度は 65Mbps にしかなりません。速度も操作性も、USB 接続の方が圧倒的に有利です。

書込番号:13267043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 金色の憂鬱 Version SH-12C 

2011/07/18 15:39(1年以上前)

この機種のUSBでの転送速度はかなり遅いので、Wifiで繋ぐ方が楽チンでいいです。
SwiFTP Serverというandroidアプリと、PCのFTPクライアントの組み合わせでPCからファイルの操作をしています。
※WindowsエクスプローラからもFTPでアクセスできるのですが、日本語ファイル名が文字化けしてしまう。

PCの動画(aviなど)を転送して視聴することは、androidアプリケーションによって可能になります。
動画については、PC側でDLNAサーバを起動させておくと幸せになれます。

書込番号:13268008

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/07/19 00:42(1年以上前)

>この機種のUSBでの転送速度はかなり遅いので、Wifiで繋ぐ方が楽チンでいいです。
実際に速度を比べてみたことがありますか? WiFi も実効転送レートは低いですよ。
WiFi 接続の場合、リンク速度 65Mbps で FTP サーバにして、10 ファイル合計 129MB の MP3 ファイルを PC からアップロードするのに、92 秒かかったので、実効転送レートは 129MB * 8bit / 92sec = 11.2Mbps しか出ていません。
USB 接続なら、10 ファイル合計 105MB の MP3 ファイルを転送するのに 41 秒だったので、実効転送レートは 105MB * 8bit / 41sec = 20.5Mbps ということになり、WiFi の2倍近く USB の方が高速ということになります。
USB の方が挿すだけで手間いらずですし。

なお、WiFi 接続で Windows の共有フォルダーを SH-12C 側からダウンロードする場合、10 ファイル合計 112MB の MP3 ファイルで 300 秒かかったため、実効転送レートは 112MB * 8bit / 300sec = 3.0Mbps ということになり、あまり実用的ではありません。

書込番号:13270039

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS PHONE SH-12C docomo
シャープ

AQUOS PHONE SH-12C docomo

発売日:2011年 5月20日

AQUOS PHONE SH-12C docomoをお気に入り製品に追加する <455

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング